X



【企業】サンマ不漁で小ぶり、「値下げ」で対応 大戸屋の定食 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/09/06(水) 22:46:48.73ID:CAP_USER9
定食店チェーンの大戸屋は6日、10月末までの期間限定で1日に販売を始めた「生さんまの炭火焼き定食」を、950円から920円(いずれも税込み)に値下げした。
不漁で想定より小さいサンマしかそろえられないためだ。

大戸屋によると、花咲港(北海道根室市)で水揚げされたサンマを使った定食で、150グラム前後のサンマを想定していたが、130グラム前後のものしか仕入れられないという。
さらに、台風などの影響で、北海道で水揚げされるサンマ自体が少ないため、8日以降、在庫の切れた店では販売するのを一時やめる。
数日で再開できる見通しという。

写真:想定サイズのサンマがそろわず大戸屋が税込み920円に値下げする「根室・花咲港水揚げ 生さんまの炭火焼き定食」
http://i.imgur.com/eXaSRa3.png

http://www.asahi.com/articles/ASK964DNLK96ULFA00K.html?iref=comtop_list_biz_n01
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 22:57:48.65ID:dfrRllsI0
家族に食べさせたいなぁ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 22:57:58.93ID:WIDIhxjL0
台湾とか家畜の餌なんだっけ。
質は問わないから、日本はどうしようもない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 22:58:05.94ID:c2zI9iwg0
>>14
ええ、そんなにすんの?
一尾100円くらいのイメージだけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 22:58:14.13ID:evFEPXh7O
>>18
それもこれも、日本にガイジンを入れたのが間違い。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 22:59:43.08ID:dfrRllsI0
今頃はカマスもサワラもあるよね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:00:32.85ID:hKBTBTrG0
9と6間違ってねぇか?
620円だろ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:00:56.12ID:LG303iTF0
乗っ取り社長のイメージがあるからな
大して旨いわけでも無いし、高いし行きたくは無い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:01:26.35ID:usMc9JB30
大戸屋の秋刀魚は最初のころはおいしかった
去年はぜんぜんだめ
自然のものだからコントロールできないのはしょうがない
おいしくないとわかったらメニューに載せなければいいのに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:01:51.03ID:n7hSTWO50
どうせ冷凍だろw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:02:02.48ID:gHtUzSqv0
大戸屋は
鯛の塩焼きかカツ煮を食うだけの
店だからサンマはどうでもいい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:02:02.59ID:cmVxHzeQ0
大戸屋って高い店なんだな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:02:20.58ID:dfrRllsI0
シーチキンで我慢
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:03:37.66ID:dfrRllsI0
キラキラ青魚
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:04:12.89ID:oq0IjO1M0
>>11
サンマは日本近海まで下ってきて油がのって美味しくなる
公海上で獲るのは熟す前の果物と一緒で本来なら獲ったらバカ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:04:30.10ID:tzqD8vo40
サンマってスーパーでっも100円で売ってるのに
値下げしても920円ってボリ過ぎだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:04:46.23ID:0ulijuruO
たけ〜ぼったすげな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:05:21.34ID:DuChOfpF0
最近のニュースは不漁は伝えても、原因は報じない
もうすっかり管理されているな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:05:47.40ID:K5iESFNL0
問題です。

和食を提供するのは大戸屋
では、道端でたまに見かけるもんじゃ焼きのようなものは?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:07:30.58ID:0IVW8fib0
大戸屋で920円も出すとか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:07:46.24ID:Q7tpaNUV0
今年は値もすぐ下がったし豊漁だと思ってた。
生サンマは安いが、細い。
塩サンマはデカイのが売ってるがいつも暴落するのにまだ暴落してない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:07:50.16ID:TiCN3zGh0
>生さんまの炭火焼き定食
生?焼き魚?ニホンゴムズカシイ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:08:12.60ID:c2zI9iwg0
さんま、食いにくくて面倒くらいわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:09:47.64ID:nyf79Dp60
いやいやなんでサンマの塩焼きの定食が900円超えなんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:10:12.82ID:xA0S43zOO
馬鹿が漁場にロケット燃料ぶちまけたからな
そらたくさん逃げたしたくさん死んだわ....バカタレ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:11:32.26ID:y0XMFINc0
さんま一匹で950円もとろうとは・・・
大戸屋、おぬしも悪よのぅ〜
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:13:32.34ID:8BXSAmMs0
サンマのサイズが小さい。鬱だわ

出来るだけ獲らないようにすれば、少しは大きくなるものかね

それとも、あの糞シナ人どもがみんな捕まえてしまうから焼け石に水かね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:14:22.05ID:dfrRllsI0
本当は100円なんやでぇ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:14:45.66ID:tShJElsa0
大戸屋は久しぶりに行ったら超絶劣化してたな
以前行ったときは800円くらいでわりといいもん食えたのに
もう行くことはないわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:15:15.10ID:WFYnkWir0
「さんま定食」を、「シャオミェン」に、する
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:15:16.68ID:Ugbv/59t0
店の数が増えるにつれて不味くなってくのに高くなる感じでもうだいぶ行ってないわ。
池袋でひっそりとテーブルに使い放題ののり玉とか置いてあったころの方何気に良かった。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:15:43.18ID:wa+epf5B0
従来の中国では、食用魚は淡水魚(ソウギョ・コイなど)中心だったが
日本食がきっかけで
海洋魚が広まった(日本食の海外アピールのせい)

http://maguro-maguro.seesaa.net/
  日本食の「sushi」ブームの影響で欧米でもトロに対する需要が起こり、
  かつてのような値段では購入出来ない状況にあるのです。

★ また、1990年代後半には台湾で、2000年代に入ってからは中国で
★ 日本食を中心とした海洋魚の人気が高まり、

サンマ争奪戦 〜どう守る“日本の秋の味覚”〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3701/1.html
  公海でのサンマ争奪戦。最大の漁獲量を上げているのが台湾です。
 ・・・・・
  さらに今、公海でのサンマ争奪戦を過熱させているのが中国です。
★ 和食ブームでサンマを出す日本食レストランが増え、人気が高まっています。

日本から輸入などせず自前で漁獲・消費すればいいし
加工品としても魚を日本に輸出できるから、日本食を広めたら日本は損ばかり
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:16:45.09ID:l3YapjVY0
だいこんおろしとしょうゆでばりばり食べたいな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:17:31.46ID:eldo5bVu0
大戸屋スレに俺様乱入
やよい軒こそ最強!
やよい軒こそ最強!
やよい軒こそ最強!
やよい軒こそ最強!
やよい軒こそ最強!
やよい軒こそ最強!
やよい軒こそ最強!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:17:55.33ID:xA0S43zOO
>>61
それもあるけど最大級の漁場が荒らされたのが痛い
ちりぢりに逃げたとは思いたい
そしてまた固まると思う恐らくしばらく待ってりゃくるわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:18:43.40ID:F+9fQ3re0
>>29
飲食店の原価なんてそんなもんだよ。
どこも中国産、アメリカ産で材料は安く仕入れてあとはほとんど人件費と賃料。

そんだけの金払っても中国産食わされてる奴等ってw

救いは魚メニューは国産率が高いって事だけどな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:19:35.39ID:pZ+3IBVw0
>>68
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)状況が理解できん

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)俺は皮と骨と内蔵を取ってから食べる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:20:27.94ID:b51753Md0
>>63
自分も数年ぶりに行ってビビったわ
糞みたいなファミレスに成り下がったよな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:25:54.92ID:HtAabVHl0
高っ!
値下げしても高っ!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:26:12.56ID:WFYnkWir0
【外食】大戸屋「生さんまの炭火焼き定食生さんまの炭火焼き抜き」を販売 要するに「大根めし」
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:26:44.04ID:8WivdZYK0
そもそも
今年の生サンマか
去年の塩サンマか
なんて相当の味覚の持ち主以外
どうでもいい話だろ
うまくて安けりゃいい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:26:54.32ID:9PzWidRK0
>>1
不漁なんだから無理に取るなよ
てめーらのせいでどんだけ魚へってんだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:27:44.32ID:UKm0lAQi0
内輪揉めしてるからww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:28:03.06ID:ndm34acT0
今年のサンマは原価高騰だと言ってるだろ!

知らんのか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:28:28.59ID:FfFfU2Pr0
家で食った方が安いな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:30:24.15ID:+PcPStnJ0
サンマなんか出さなくても問題ないだろ
メニューから消せよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:30:53.18ID:WFYnkWir0
あれからサンマはどこへ行ったやら〜
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:31:33.98ID:SJ86tZJH0
大戸屋行かなくなった
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:32:37.61ID:jOT2ZTm4O
嘘つけ、今年はどう考えたって不漁では無い豊漁だろ。
特に北日本から東日本にかけて冷夏で海水温が低かったし。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:37:18.56ID:SXOA9jr90
>>69
>>70

やよい軒は安定の去年以前の塩サンマ
 
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:42:01.11ID:tgAVWt8W0
今年はわりと獲れてると聞いたが…
小ぶりなのはまだ時期が早いからですわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:46:46.08ID:iVuSYc+O0
ゴミ社会だもんな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:48:32.92ID:EugtjJrV0
魚は色々食ってきたが、最終的にはアジとサンマが至高という結論に至った
旬のブリ?アラ?
そんなもんはたまーに食うから美味いような気がするだけよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:50:27.74ID:FJk9rG0n0
例年いつもなら、〜¥100/匹だよな。
¥150〜170/匹の値段ついてたぞ、今日。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:51:38.79ID:SMt+iQFW0
あれこれ理由付けして値段下げたのを記事に書いてもらって宣伝費を浮かす。
最初からそういうシナリオだったのですかね。。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:52:13.62ID:+PcPStnJ0
サンマは苦いから好きじゃない
骨とるのも面倒だし取ったつもりでも小骨残るし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:53:03.64ID:aehnmv1S0
>>90
サンマはどうでもいいが
やよいのサバの塩焼き630円
長めに焼いてくれでご飯3合漬物2瓶は俺の至上
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:54:08.45ID:tF5LpM6+0
>>1
30円だけかよw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:02:43.78ID:tcKHgyLY0
大戸屋行くぐらいならやよい軒に行くわ!😄
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:04:22.92ID:Ms4s0GY40
昔焼きサバ定食は良く食ったわ。
さんまより200円くらい安くてノルウェー産の脂乗ってるサバで美味かった。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:22:48.46ID:LejLMu7y0
じゃあホッケでいいや
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:23:33.69ID:/T/C8/n20
>>43
おれもその記事ブクマしてる日本9%台湾12%中国5%
獲り残し71% 資源は7割残ってる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:28:34.69ID:nki2GECG0
小イワシ天ぷらでいいや
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:29:36.63ID:nki2GECG0
>>101至高
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:30:12.62ID:nki2GECG0
結局おさんどん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:38:23.95ID:DBBzJZ3a0
大戸屋は金儲けに走りすぎた
やよい軒も気をつけろよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 01:12:24.54ID:r2q/pMbq0
なんかチラホラとやよい厨が紛れ込んでるが
大戸屋とやよい軒は似て非なるもの
すしざんまいとカッパ寿司みたいなもの
やよい軒厨はさくら水産とか宮本むなしとかにカラメよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 01:54:02.73ID:9Rn7lekT0
高島屋で買ったサンマは美味かったけど、昨日近所のスーパーで買ったサンマは細くて不味かった
安物買いの銭失い
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 01:57:18.08ID:DOBEuR2u0
今年はカツオも例年より高かった
来年はどうなる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:01:24.11ID:s+Yry9v30
秋刀魚は当りハズレないと久しぶりに食ったら全然脂乗ってねぇー、細いとこんな不味いとは
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:18:44.79ID:h6xCTFPp0
大戸屋は不味くなった
昔はよくチキン母さん煮を食べに行ったが
今は食えたもんじゃない
米が不味いけど福島なのかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:10:21.48ID:IsudkaQ30
家で焼く分には小さい方が楽だな
小さいから旨くないとかあるかもしれないけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 10:18:59.39ID:6cgns/R10
今年の秋刀魚はめっちゃ痩せてるな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 15:13:29.86ID:jPVjZay00
>>13
おまえは一生食うなよ!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 15:15:44.93ID:jPVjZay00
>>100
やよい軒ってあんまなくない?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 15:17:06.98ID:RzFSMLxq0
あやしいさんま
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 15:23:06.65ID:VpnKaykR0
>>93
サンマはどうも味が下品でいかん。イワシの方が美味い
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 16:34:29.38ID:M7CRVzwi0
>>1
てか、そもそも論として、「値下げ前でも」、高くねえかこれ?

さんま1尾定食 → 950円 (今回、30円値下げで920円)
さんま2尾定食 → 1230円 (今回の40円値下げで1190円)
(税込み)

ってさ。
呆れを通り越して、言葉が出てこないんやが?
「女性が入りやすい店」というコンセプトは分かるけど、
料理が出てくるのがおそすぎてみんなスマホいじくり回しすぎて、
もういじるサイトも無くなっちゃってるしさ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:28:12.37ID:yFcjC7PF0
日本周辺は乱獲であらゆる魚が獲れなくなる、
また大きく育つ前にとるので小さくで単価が安い

日本周辺は小さいうちに乱獲で取りつくすので、
資源管理のしっかりしてる北大西洋や北海あたりから大きく育った魚を、高く買い付ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況