X



【訴訟】JASRAC「創作者に還元をしないのはおかしい」=音楽教室と争う姿勢―著作権料徴収訴訟・東京地裁★4©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/06(水) 23:45:09.53ID:CAP_USER9
9/6(水) 11:42配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000048-jij-soci
 音楽教室でのピアノ演奏などから著作権料を徴収するとした日本音楽著作権協会(JASRAC)の方針は不当だとして、
音楽教室を運営する251の事業者が、協会に請求権がないことの確認を求めた訴訟の第1回口頭弁論が6日、
東京地裁(佐藤達文裁判長)で開かれた。

 協会側は「創作者に還元しないのはおかしい」として訴えを退けるよう求めた。

 原告はヤマハ音楽振興会(東京都)や河合楽器製作所(浜松市)などが結成した「音楽教育を守る会」の会員。
作曲家から著作権の管理を委託されている協会は、著作権法が定める「公衆に聞かせる目的で演奏する
権利(演奏権)」に基づき、来年1月から徴収を開始する予定だ。

 この日は双方が法廷で意見陳述。ヤマハの三木渡常務理事は「音楽教室の活動が、
日本を世界に誇る音楽文化大国に育てた。徴収は大きなダメージで、文化の発展に影響を及ぼす」と訴えた。

 協会の浅石道夫理事長は、原告らの受講料収入が年間721億円に上ると指摘。
「創作者の多数は経済的に弱い存在。1円たりとも還元しないのはおかしい」と述べた。
 
★1 2017/09/06(水) 11:49:24.24
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504685205/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:45:44.14ID:k4uwp00T0
協会側は「創作者に還元しないのはおかしい」として解散を宣言した。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:46:13.95ID:9ajnwJv30
北朝鮮のミサイルはウクライナ製
ウクライナはヒラリー国際金融軍産CIAモサドが操っている
安倍日本会議カルトのバックもヒラリー一味。
全部繋がっている自作自演なんだけど
ヒラリー一味はトランプを引き釣り下ろしたくて必死なので北朝鮮使ってトランプへの嫌がらせをしている、
トランプがキレて戦争になれば金儲けできるしヒラリー一味が主導権を握れるので都合がいい
そして習近平に追い詰められて完全没落した江沢民派が昔から北朝鮮を支援していたもう一つの黒幕、
江沢民派は石油利権を持っていてヒラリー国際金融軍産CIAモサドともともと繋がっている
北のミサイル発射日がちょうど習近平の大事な会議などの日と符合して習近平への嫌がらせになっているとの分析もある
カリアゲはヒラリー一味と江沢民派におだてられて調子に乗ってるだけで戦争する気はないが
ヒラリー一味も江沢民派も国内での権力闘争に負けて追い詰められているので戦争起して一発逆転したい
ミサイルをコントロールしてるのはウクライナ技術者(ヒラリー一味)なので
カリアゲの意に反してヒラリー一味が勝手に日本に撃ち込んで戦争に誘導する可能性高い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:46:36.75ID:YpS6FsG10
逆に世の中に音楽流すこと禁止しようぜ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:47:18.70ID:B9juwUXN0
喫茶店
ダンス教室
音楽教室


日本の産業をどれだけ破壊すれば気が済むんだ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:48:01.61ID:8UYBxhaD0
お前ら還元してねーじゃん
こないだ訴えた奴いなかったっけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:48:09.02ID:7jnAAEKU0
創作者に金が渡ってるか公表してから言ってくれ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:48:48.44ID:iVuSYc+O0
日ユニみたいな連中だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:49:04.71ID:RS/WchZb0
誰にいくら還元したのかトップ10ぐらい公表すべきなんじゃないの?カスラックさん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:49:27.36ID:UXhX1B8a0
お前らの為に稼ぎ頭育成してやってんだぞ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:49:50.69ID:aQi4LoeR0
誰からも支持されないカスラック
挙げ句の果てには同じ業界の人間から訴訟を起こされる始末
存在意義なし寄生虫団体のカスラック
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:50:11.35ID:wIpxdiDy0
権利者の中でも経済的に弱そうな層には全然いきわたってなさそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:50:26.11ID:DJ6KPbr10
音楽のない静かな国になれぇ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:50:43.03ID:ZsCxTux60
は?

創作者に聞いたのかよ?
音楽教室で子供達に教える為に楽曲を弾いてたら還元しないとダメなのかどうかをよ。

テメェ等はたかが管理団体だろうが。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:51:01.22ID:qbecnuaq0
も、も、猛々しいな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:51:06.60ID:Xh7AFPQy0
カスラックの連中って、音楽業界が衰退しているのは自分たちのせいだとは
一切考えてないのだろうか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:51:23.05ID:CBOUGHAq0
パッパラ河合は「創作者に還元しないのはおかしい」として訴えた。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:52:08.35ID:+Ye3nHwl0
JASRACの手数料は12%に過ぎず著作権者に88%も還元してるからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:53:15.82ID:1fL6VVMz0
創作者に還元されなくてじゃすらに還元されるしくみなんだから
音楽教室が文句言うのもわかるよね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:53:29.00ID:OFSyd5dq0
日本の恥カスラック。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:53:47.96ID:CTYhoDDV0
>>7
パッパラー川合(笑)

そうして
Jリーガーより高い給料を平職員たちが頂戴してまーす!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:54:35.40ID:TidNcMVo0
>>29
音楽教室の場合は曲目リストに基づいて分配するみたいだ

ヤマハは自身も多くの曲を抱える音楽出版社だから、自分が申告したものが
どの程度分配に反映されてるかかなり把握できるだろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:55:10.42ID:B2GYGhf50
著作権フリーの曲しかレッスンしなくなるぞ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:56:00.17ID:wtukPMIx0
10年後には音楽教室なんてなくなってるだろうな。
カラオケも廃れてきてるし。
それでもカスラックは細々と商売続けて、音楽のない世界を目指すんかな?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:56:02.43ID:AhTRxUoe0
KASRAC「創作者と我々に還元をしないのはおかしい」
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:56:52.80ID:aQi4LoeR0
JASRACホームページのQ&A読んだが、根拠がデタラメで失笑したわ
この理論で言ったらスーパーのレジのオバちゃんが口笛吹いただけで対象になっちまう
こいつらこの世から音楽を消し去りたいだけとしか思えない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:57:27.59ID:6RBcJWnf0
いい加減カスラックが日本の音楽業界を衰退させているということを認識したら?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:57:53.74ID:IIcqPBBc0
>>1
JASRAC「じゃないと俺達の手数料がはいらないから」


俺も多少印税収入ある人と付き合いあるけど、JASRACの手数料、マジ高いから
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:58:50.94ID:92BBngw/0
『シンセサイザーと作曲ソフトの開発者に還元しないのはおかしい』
間違ってないよな?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:59:09.02ID:c+gs0W1c0
CDの売り上げが激減したから、新たな寄生先を探して右往左往してるだけのクズ
そもそも創作者もYAMAHAの楽器や楽譜を使って金が取れるようになったんだろうが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:59:32.35ID:lAeW105B0
え?ゴーストライターに金払ってるだけのやつらのことを制作者????
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 23:59:52.51ID:+Ye3nHwl0
音楽教室の受講料収入が721億円もあるのに創作者に全く還元しないなんて酷い話だ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:00:38.67ID:vMyWzw3H0
日本国民と創作者「カスラックのピンハネ分を創作者に還元をしないのはおかしい」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:01:30.48ID:DLe2Iv8K0
>>43
2003年から交渉開始してたみたいだし、
おそらく1999年法改正の時点で、BGM徴収開始にあわせて
どこどこに徴収するかはほぼ決めてたと思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:01:39.08ID:riZ0+Ezm0
これ最初は単純にJASRACの方が酷いとも思ったけど
冷静に考えれば「音楽教室」の方は利益団体で、いわゆる「それで儲けてる」んだよな

教室は声高に「子供の・・・・」「教育を狭めるな・・・・」なんて聞こえはいいけど
これ義務教育の小中学校だったらまぁわかるが、やっぱりそれで金を儲けてる以上払うのも有りかな・・
とも思えてきた
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:01:54.51ID:lcjHTBpv0
JASRAC「創作者には丼勘定で適当に還元しておくからさっさと払え」
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:02:02.57ID:btPq+JeX0
カスラックだか何だか知らんが、ここで働くってオナホ作る会社で働くより100万倍恥ずかしいわ
よく平気な顔して生きてられるな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:02:35.96ID:ROChBGa70
創作者への還元をちゃんと明確に示さない時点でお察しですわw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:02:36.90ID:wi/Hv50F0
まぁしかし音楽教室がJASRACが管理している楽曲を使用しなければ良いだけのような気がする
JASRACに対して本当の著作権者に支払われるかどうかもわからない金を払うぐらいなら
教室向けの楽曲を著名なミュージシャンに制作依頼して、オリジナルの楽譜を作れば良いんじゃないのかな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:02:59.81ID:DLe2Iv8K0
>>51
今年の報告によると全分配額の98%までは全曲申告に基づいて分配されてるそうだ
音楽教室も曲目リストに基づいて分配
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:03:26.27ID:h+YagXzb0
え? カスラックがのたまったのか?
御前賀悠香すら出てこないな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:03:31.45ID:DDn71N+y0
音楽業界云々言うなら自腹切ってアーティストに寄与すべきでは?
なんで金取る側だよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:03:31.90ID:Njwmd7iR0
そもそも作曲したらジャスラックに登録しないといけないの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:03:43.31ID:opeZhjKl0
なら制作者が小さい頃教わったYAMAHAの先生に還元しているのかよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:04:05.32ID:s4Lej5yx0
このスレにもカスラック工作員が張り付いてるんだろ〜な〜
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:04:07.06ID:7wS1qAsK0
>「創作者に還元しないのはおかしい」として訴えを退けるよう求めた。

すり替えだろ

そもそも金を取ること自体がおかしい(お金を取る条件に達していない)と
言っているのに「作者に還元」を持ち出して情に訴えるとは・・・
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:04:17.81ID:HZ9/XUxN0
なんであんな強気なん?後ろ盾あるん?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:04:34.59ID:fyDQ3vp40
カスラックから子供たちを守るために今我々はなにができるのか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:04:44.41ID:8qfnS62B0
マルハのちゅうーか!どん!

こんな下らない歌で音楽家を名乗ってる亜星ッチwww
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:05:22.05ID:4zfbmiOq0
>>49
音楽教室は演奏技術を売ってるんであって演奏を聴かせる事が目的ではない
しかもウチの娘が通うカワイ音楽教室では少なくとも娘の教本には著作権に絡む楽曲は一切ない
何故これでカスラックに金を上納せにゃならんのだ
アホらしい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:05:22.15ID:osUb8Q7B0
まずはジャスラックが徴収した金の流れを明確にしろよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:05:44.58ID:ox99u4vi0
還元しても手数料でゼロに無くなる流れなら、取るなよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:06:39.27ID:g8NNpQ7P0
自分たちで作った自分たちに都合のいい法律を盾に
病人の布団をひっぺがしてでも金を拾い集める天下りのカス組織

それがカスラック
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:06:42.80ID:1czuKfp/0
>>59
そんなことはない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:06:46.55ID:DLe2Iv8K0
>>63
ファンキーが言ってるのはサンプリングの部分で
ランナーからは莫大な印税収入を得てるそうだ
1988年発表のランナーが2006年にダイハツのCMになった時も
家が建つくらいの印税があったとか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:07:12.76ID:qzGJaV/K0
MIDIなんかはカスラック関係なく遅かれ早かれ廃れたと思うわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:07:33.44ID:DWY4oPZo0
>>49
徴収されると受講料は間違いなく値上がりするから
それが原因で受講生が減ると音楽教室としては打撃を受ける
受講生が減るという事は音楽の道を諦める人間が増えるという事でもあるから言い分は理解出来るよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:07:36.59ID:4zfbmiOq0
カスラック工作員はサンプリング数を決定する計算式のパラメータを明示しろよ

それもできないくせにカスラックが正しい?
バカかお前はw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:08:03.34ID:1czuKfp/0
>>67
それなら払う必要ないよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:08:04.42ID:DLe2Iv8K0
>>67
包括契約でも管理曲を使ってる講座が対象で
使ってないなら支払う必要はない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:08:24.92ID:ThvCq5Lg0
曖昧が一番都合いいからね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:09:01.78ID:19DNRcfo0
カスラックって汚い犯罪企業なのか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 00:09:12.04ID:4zfbmiOq0
>>74
MIDIは未だにバリバリ現役だわど素人
なけりゃライブの音源同期どうすんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況