X



【JASRAC対ヤマハ】演奏権の解釈、真っ向対立 音楽教室側「レッスンは対公衆ではない」★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/08(金) 07:29:31.62ID:CAP_USER9
 音楽教室のレッスンで教師や生徒が行う演奏に対し、著作権使用料を課すことができるかどうかが争われた訴訟。「演奏権」の解釈をめぐり、徴収方針を示しているJASRAC側と音楽教室側の主張は真っ向から対立している。

 「著作権使用料の徴収を受けることは、日本の音楽文化の発展を担ってきた音楽教室に大きなダメージを与えるもの」(ヤマハ音楽振興会の三木渡代表理事)

 「原告らが創作者の作品を利用して全体で年間721億円もの収入を得ているのに、1円たりとも創作者に還元しないというのは極めておかしな話」(JASRACの浅石道夫理事長)

 東京地裁の第1回口頭弁論。原告、被告双方が意見陳述で主張を展開した。

 発端は、2月にJASRACが明らかにした音楽教室からの徴収方針だ。教室側はこれに反発。「音楽教育を守る会」を結成し、56万人を超える反対署名を文化庁に提出するなど、対立が深まっていた。

 著作権法は演奏権を「公衆に直接聞かせることを目的として演奏する権利」と定めているが、双方の解釈には大きなズレがある。

 教室側は、講師と数名の生徒で行われるレッスンでの演奏は「公衆」に対するものではないと主張。「聞き手に官能的な感動を与えることを目的とした演奏ではない」として「聞かせる目的」でもないとする。

 これに対し、JASRAC側は、判例などから「公衆」に「聞かせることを目的とした」演奏であり、演奏権が及ぶとの立場だ。

 横浜国立大学の川瀬真客員教授(著作権法)は「著作権法上、特定少数に対するものであれば『公衆』にあたらない」と指摘。ただ、特定者と認められるためには判例上、「お金を払えば会員になれるという以上に、子供と親の関係のように強い結びつきが求められる」という。

 一方、東洋大の安藤和宏教授(著作権法)は「ピアノなどの教室では教師が生徒の実力を見極めながら長期間にわたって指導する」として、「演奏権は及ばない」との見方だ。

 仮にJASRACの主張が認められれば、今後は徴収額の設定も焦点となりそうだ。川瀬教授は「当事者双方が十分に協議し、互いに納得できる着地点を目指すべきだ」としている。

配信2017.9.6 22:56更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170906/afr1709060037-n1.html

関連スレ
【訴訟】JASRAC「創作者に還元をしないのはおかしい」=音楽教室と争う姿勢―著作権料徴収訴訟・東京地裁★4©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504709109/

★1:2017/09/07(木) 11:22:10.71
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504750930/
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:37:08.28ID:F+6WvPK50
「演奏権は認められるが、カスラックに徴収する権限はない」みたいな判決でないかなw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:38:04.76ID:QchbHYI80
>>503
うんうんwwwww
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:38:28.99ID:qquHhmYz0
>>499
どうかねえ。
たとえばファンキーは、JASRACから、「八王子に家が買えるくらい」の著作権料収入を受け取っている。
これはまあ、本人が言っているので、嘘ではなかろう。
http://www.cyzo.com/2010/06/post_4759_entry.html

まあ、でも、ファンキーが金を受け取ろうが君の人生には関係がないからね。
そりゃ、君にとっては別にイメージがよくなかろう。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:43:32.26ID:QchbHYI80
著作権制度審議会答申に社会教育による使用は「公でない」=「公衆による使用ではない」と書いてあるのを
「私的使用」に限定されると勘違いして自爆した結果の勝利宣言の次は鸚鵡返し、わかりやすいなwww
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:46:06.25ID:h9km5fpE0
色々と意見があるのはわかったが、利益が減ってきてから演奏に関して騒ぎ出してる時点でカスラックには賛同できない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:47:15.49ID:SVYMO6k60
「原告らが創作者の作品を利用して全体で年間721億円もの収入を得ている」
論点がずれすぎてて凄いな。
プロが金貰って観客に演奏するのと同列に語ってるのが凄いわ
「1%貰えりゃ7.2億ウヒヒ」とか皮算用しているのが目に浮かぶ
つーか管理されてる著作権者も一端の表現者なら反対しろって。金が増えりゃなんでもいいのか?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:48:55.11ID:0uedwirR0
そもそも、限定解釈をすると著作権法の趣旨目的にそぐわない(脱法行為が横行する)からこそ、
判例で著作権法の趣旨目的から「公衆」の概念が確立しているのに、
それが確立する前の議事録の位置づけを金科玉条に評価するってのは、


そういうことにしないと困るからなんだろうなwww
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:50:54.71ID:QchbHYI80
と、意味不明なことを口走っており、、、
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:55:54.22ID:x7G+Km9P0
作曲家のレッスンからも金取るなら仕方ないな。
あれこそ営利のために歌手に教えてるんだろ?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 10:56:35.79ID:XuSvmzFv0
ハードウェアvsソフトウエア
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:07:23.52ID:0uedwirR0
>>514
お前の一連の言動を見て、船に刻みて剣を求むという故事を思い出したわ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:17:29.04ID:QchbHYI80
録画ネット事件が急転直下、放送局側からの申し入れで和解になって以来、時代は変わったわなwww
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:27:03.14ID:ml+mZCdq0
ヤマハガンガレ!
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:27:28.41ID:0uedwirR0
>>520
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/27/10656.html
>エフエービジョンは裁判所からの和解の提案を受け入れ、
なのに
>放送局側からの申し入れで和解
ってww

通常、被害者が和解を申し立てること自体、稀有な話で、
こういうのは、裁判所が判決文を書きたくないから、裁判所が和解案を作って、一方の当事者に投げるんだよ
これを蹴ったら、その当事者が負ける判決文が書かれることになる

これが現実だ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:35:03.71ID:8UF915k60
>>260
サンプリング調査なら可能なんだよなーw
サンプルを偏らせれば調整できるからな。例えばAKB劇場が調査対象に必ず含まれているとかw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:42:24.49ID:Eni7i+8S0
http://4knn.tv/jasrac-3/
総資本の67%を退職金引当金が占める

これは、もう完全に天下り役員の為の集金システムですね。
JASRACは解体して、著作者の講座に自動的に振り込まれるシステムとかを構築した方が
いいのではないでしょうか?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:46:36.82ID:Eni7i+8S0
○○通とか○ECとかに発注すると10億とか言ってくるでしょうから、インド工科大の卒業生を
年俸3000万で5人雇えば、1億5千万円で組めますよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:49:08.69ID:+NBAdb9+0
どうみても音楽教室側の勝利で終わるのに、カスラック擁護者恥ずかしいな。

判決の後、お前らのレス、ネットの至る所に晒されて「バカラック」呼ばわりされること覚悟の上なんだよな?ww
将来的に禍根を残すだけたのに、、やっぱりバカラックなの?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:53:56.72ID:eel4vpkM0
>>529
どっちでもいいけど白黒はっきり付くからわかりやすいねw
まあキミはどうせごめんなさいしないんでしょ?
カスラックが法律を悪用したとかマヌケなこと言うんでしょ?
バカだもんなw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:55:25.94ID:RdnX1Ju/0
ヤマハ支援! 死ねカスラック
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 11:55:59.19ID:0uedwirR0
>>525
それ、信託会計と一般会計を分けているから、一般会計での退職金引当金の割合が多くなってるだけだよ
信託法人としてはおかしくはない
職員の待遇としては厚遇されているとは思うが、それが異常という数値ではじゃない
退職金引当金の割合が高いというのは、逆に言えば法人として会計上は無駄な金がプールされていない
ということだよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:02:59.67ID:eel4vpkM0
積み立ててるんだから発生するんだよな
我ながら愚問だったわ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:10:25.89ID:eel4vpkM0
社員に配当がないって給料がないわけじゃないのね…
おれのバカ!
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:16:03.09ID:R5tmW9qf0
譜面ってさ、著作者本人が書いたものでなく他人が耳コピして書いたものでも著作権料取るとかさ、それが常識になってる点で不思議、ってか間違ってる譜面あるが、それでも著作権とかね、不思議
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:23:07.13ID:3awlbyLf0
楽譜代に著作権使用料金含まれているのに変な話だなと思う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:25:26.87ID:+NBAdb9+0
判決文が実に待ち遠しくて楽しみだなぁ。
「数十年間にわたり乙が甲に対して著作権料の支払いを求めなかったことは、乙が自ら演奏権の侵害には当たらないと判断していたものと言わざるを得ず、
乙の著作権料の支払い要求は、甲が支払いをすべき理由がないことを知りながらなしたものであるから、、、」

とかになるの?素人だから言葉遣いが変なのはご容赦を。
もちろんカスラックの「詐欺未遂」に対する刑事裁判ねww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:28:49.74ID:0uedwirR0
>>543
いつも同じことを言ってるから多分同一人物だろうけど、

たとえ侵害されていると認識されていないでいたとしても、
侵害に対する損害賠償請求権は時効消滅するけど、物権たる著作権利自体は消滅しない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:29:17.86ID:L9F/JH+70
カスラックはムカつくけど、教室も「一緒に音楽を楽しみましょう」とかのうたい文句で勧誘してるならアウトかも
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:33:10.77ID:tvbrChJL0
カスラック顔真っ赤で必死だなw
今回の裁判の結果によりカスラックが「詐欺ラック」にグレードアップするのを楽しみに待つわww
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:34:44.20ID:JMUZVf0D0
死ねカスラック
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:37:04.23ID:GWg4LFiq0
パクり曲ばっかりなのに著作権
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:38:05.61ID:PRI0yUBq0
>>10
カスラックはそうだろうが、AKBは違うべ。
クズのようなアーティストしかいない世の中で人気を博したんだろ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:39:44.20ID:+NBAdb9+0
なお、万が一にも音楽教室側が負けたら、
「演奏権の侵害には該当しないとか勝手に判断して、数十年に渡って著作料の請求を怠った救いようのないバカ管理団体」としてカスラックが「バカラック」にグレードアップされますw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:40:43.63ID:eel4vpkM0
>>543
バカって言って悪かったよ
おれは無知蒙昧なデコ助野郎だったわ
ついでにお前も予行演習しとこう。どうぞ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:44:31.57ID:qquHhmYz0
>>537
社員というのは従業員じゃないからね。
いわゆる株主のこと。
JASRACは株式会社じゃないから、この場合は社員とは会員(権利者を委託している者のうち、特に入会を希望した者)だね。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 12:56:35.56ID:ZR0oZyhO0
>>551
ごめーん。2ちゃんに書き込むようなゴミが判決どっちに転ぼうが非を認めるはずないじゃん。
ヤマハが勝ったら「詐欺ラックざまぁww」、
カスラックが勝ったら「バカラックざまぁw強欲音楽教室ざまぁww」
と嬉々として書き込むだけだわ。

だから予行練習とか多分いらないのね。本当にゴメン。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:01:09.69ID:eel4vpkM0
>>552
はい。そこまではおぼろげに理解していたのですが、非営利なので利益の配当ができないという部分で、給料、報酬がないってことかと勘違いしてました。
文字通り、社員への配当のことだったんだなあ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:06:43.49ID:qquHhmYz0
>>557
「営利」という言葉はいろんな意味で使われるからね。
無報酬とはイコールではないし。
非営利団体だからといって、専従職員置いちゃいけないわけじゃないし。
専従職員に報酬払わなかったら、その職員はどうやって生活するんだ、となるし。
ボランティアでやってくれる人がいるとは限らないし、それに正直言って、(ボランティアを決して否定するわけじゃないけど)
ボランティア職員しかいないところに怖くて自分の大事な権利預けられないだろう。
少なくとも俺は、いくらか手数料払ってでもちゃんと仕事してくれるところが良いなあ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:10:14.44ID:ZR0oZyhO0
>>558
カスラックの要求が通っても、1970年から数十年間、著作者は音楽教室からの配当をもらっていなかったことになるので、
この分の支払いまでもがきちんと救済されるのであれば、カスラックを悪者にすることができなくなり、
音楽教室だけが「強欲音楽教室ざまぁww」になるけど、、、

さすがにそこまでは無茶でしょう。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:12:51.39ID:puAXUR5D0
そもそも、いつまでたっても「楽譜に著作権料が含まれてるのに」とかいうアホな事を言う奴が減らないのは何故だろう?
社会人になってから楽譜を使ったことがないのかね。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:15:11.52ID:eel4vpkM0
>>559
はい、自分も報酬受けることを否定しているわけではないです。
別に本職があって、その上で来てる人がほとんどなのかなー、そんなものなのかなーって勝手に勘違いしてました。
趣味で独学してたので、間違った理解してるの気がついてなくて。ビックリw
ありがとうございます。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:19:24.85ID:d5Is8Buj0
ライブハウスと同じで
音楽教室から金取るだけ取って
作曲者に還元されない
未来が見える
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:20:09.81ID:eel4vpkM0
>>560
けっこう筋が通っておられるのですね。
確かにそれではヤマハのパターンが出ることはなさそうだ。
つまらない質問に答えてくださってありがとうです。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:44:09.66ID:qquHhmYz0
>>561
単純に、いわゆるクリエイティブな仕事に人生で一度も関わったことないんだろう。
「二重取りガー」みたいな認識で、多少なりともライセンス関係の仕事に関わってたら、とっくに大事故起こしているよ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 14:11:45.62ID:b1P9Aqnh0
>>529
>どうみても音楽教室側の勝利で終わるのに、カスラック擁護者恥ずかしいな。

加計学園問題で一躍有名になった、元愛媛県知事の加戸守行という人物がいる。
彼は元文部省の官僚で、日本の著作権法の草案を書いたという、日本の著作権会の第一人者でもある。

これまでの日本の、著作権に関する裁判では
裁判官はみな、加戸の書籍や発言などを参考にして著作権を学び、判決を決めているとすら、言って良い。
そして、その加戸守行は、実はJASRACの元理事長でもある。

つまりJASRACは、文科省と太いパイプを持っている上に
日本の著作権会の中枢にいる人たちを味方にそろえた最強の著作権集団であり
裁判官が著作権法を学ぶ時に、必ず影響を受ける日本の著作権の第一人者を、トップに据えてきた組織。

過去の判例からみても、今回、音楽教室が勝てる見込みは、かなり少ない。
著作権の専門家でも「音楽教室が有利」としている人は、見当たらない。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 14:14:33.21ID:AnbKzLum0
いずれドレミ音階を使うだけで発生します
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 14:24:57.67ID:7Qr1f1SR0
音楽業界というか音楽教育が廃れるんじゃねーのこれ。
金取って教えてるのが理由なら、高校とかでも著作権料発生するんだろ?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 14:35:43.89ID:QchbHYI80
>>566
>これまでの日本の、著作権に関する裁判では
>裁判官はみな、加戸の書籍や発言などを参考にして著作権を学び、判決を決めているとすら、言って良い。

ってか、参考にするのは文化審議会著作権分科会の議論だな

ところで、JASRACのエクストリーム擁護のために、過去の文化審議会の答申を必死に否定したがってる馬鹿がいるんだが、

>>519
>お前の一連の言動を見て、船に刻みて剣を求むという故事を思い出したわ

これお前じゃないの?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 14:55:27.22ID:puAXUR5D0
>>568みたいに自分で調べる前に2chに書き込むのもいるしな。
知能が無い奴が増えてるのか。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:10:44.84ID:eel4vpkM0
じゃあまた文化庁の著作権の適用除外規定貼っときます
JASRACに勝とう(笑)
適当に見てると意外と面白いよ
ttp://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:16:11.61ID:Xhbt41Nb0
>>566
お前バカだろ?加戸がカスラックにいる間には音楽教室に対しては著作権料の支払いを求めていないことが、
「音楽教室の授業形態が演奏権の侵害には該当しない」と加戸も判断していた何よりの証拠だわ。

こんなバカに名前使われて加戸がかわいそうだわw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:23:46.91ID:C+E8WdSG0
>>566
特別法の著作權を扱ふ馬鹿學者どもは碌に一般法たる民法や刑法を知らないから話にならない。
いい加減馬鹿が書いた著作を元に判斷するのはやめろと云ひたい。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:29:29.04ID:7Qr1f1SR0
>>570
ν+は専門スレと違ってさまざまなジャンルを扱うので、土素人状態で書き込むとか割と普通だけどねぇ。
で、あれこれ言ってるうちに話しが収束したりしなかったりだよ。

>年間721億円もの収入を得ているのに、1円たりとも創作者に還元しないというのは極めておかしな話
これも変だねぇ。儲からなければ払わなくていい性質のお金なのかこれは?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:38:50.52ID:eel4vpkM0
そこを見て気が付くって良いカンしてるなあ
法律的なセンスが有るのかな
自分には無いからうらやましいわ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:40:32.81ID:7Qr1f1SR0
>>575
じゃなくて、人に聞かせて金取ったら発生するんじゃないの?
その後、特別損失とかで会社が赤字になったら帰ってくるのようなもんじゃないよね。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:43:26.27ID:C+E8WdSG0
省廳のなかでも特別の馬鹿が揃ふ文部省だけあつて、平氣で犯罪行爲をやらかす。
著作權關連で早稲田に天下らうとした文部屑は他の法律を殆ど分かつてゐないから
まんまと沮止をされたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
著作權關連はほんたうに馬鹿しかゐないよwwwwwwwwwwwwww
ヤハマは一圓も著作權料を拂つてゐないと名誉毀損罪をやらかす馬鹿玉井のやうなカスばかりwwww
學部生以下の能力しかないwwwwwwwwwwwwwwwwww

文科省「天下り」あっせん、早稲田大が口裏合わせに応じていた 鎌田総長は「癒着はない」と釈明
http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/20/amakudari-mext-waseda_n_14280762.html
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:46:11.31ID:cXyHIK/Z0
人様の曲を使っているのだから金を払うのは当然
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:51:07.09ID:C+E8WdSG0
著作者に金を分配しろよ糞盜賊ども
猫ババして著作權料を徵集だあ?w
如何なる法的權限に基づきそのやうなたわごとを云ふのやらwwww
幾ら私法の一般原則としての私的自治の原則から契約の自由が認められるとしても著作者
の權利擁護を第一と考へる著作權法の根本趣旨を逸脫する契約は存立しえない。
分配せずに猫ババする惡行は著作權そのものを侵害してゐる。
民法上の公序良俗などの一般原則によつても無效である。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:53:26.47ID:0Cuv/mjD0
>>569
>「学校教育及び社会教育を通じ、教育の過程における使用については、原則として、
> 自由利用を認めるのが相当

ってとこで、音楽教室が自由利用できるなら学習塾やそろばん塾なんかも自由利用できて当然ってこと?
同じ社会教育の機関であって、学校教育法上の学校でないものだよね
学校とそうでないものに線引きがあるのは社会通念上しょうがないんじゃないのかね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:54:45.65ID:5S250KbxO
どっちにしろアーティストの皆さんが声をあげる時なんじゃね?
だんまりを決め込む気なのか?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:55:18.60ID:eel4vpkM0
>>577
著作権法38条1
営利を目的とせず,観客から料金をとらない場合は,公表された著作物を上演・演奏・上映・口述することができる。ただし,出演者などに報酬を支払う場合はこの例外規定は適用されない。

だそうです。人に聞かせてお金取ると発生するかも知れないね。営利がキーワードかな

>>571←ご興味があれば。
著作権料が発生しない場合が書いてます
JASRACさんが除外規定に当てはまる場合でもお金取ると言い出したら、法律違反を疑ってください
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:56:29.59ID:M9RcnSXy0
馬鹿だなぁ
「JASRACはきちんとアーティストに金を払え」の批判をここでする頭の悪さはどうにかならないものか
和民で食事して会計時に「ワタミはその利益を従業員に還元していない。だから俺は食事代を払わなくても良い」と言っているようだ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:05:18.93ID:C+E8WdSG0
>>584
著作權料の支拂ひをする客は「著作者に代はつて金を渡すから」支拂つてゐるのであり
その約束『契約』を反故にして勝手に猫ババして領してゐる以上、カスラックは著作
權料を徵集する法的權限がない。さつさと業務上横領で逮捕して無人島にでも追放してしまへ。
屑との對話は不可能であるばかりか全くもつて無uである。

送金の際に銀行が預金者の金を勝手に自分のものにしたら、監督省廳たる金融廳が默つて
はゐないし、彊行すれば必ず取付騷ぎが起きて倒産する。
しかし犯罪組織の文部省は一切の調査を抛棄して犯人藏匿罪をも犯してゐる。
それどころか、自分らが著作權を侵害するカスラックなどに天下り平氣で利u相反行爲
をやらかしてゐる。やつらは國家公務員法なども衞る氣がない。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:10:49.37ID:M9RcnSXy0
>>585
ワロタ
何を拗らせているのかな?
JASRACという組織は腐敗しているから著作権料を徴収する事が出来ないし
それには法的な根拠()があるわけだ
海賊版作る中国人も大喜びだなw
0587著作者に分配しない惡行は業務上横領であり犯罪である
垢版 |
2017/09/09(土) 16:15:32.94ID:C+E8WdSG0
前スレから、日頃から犯罪行爲をやつてゐるので名譽毀損・僞計業務妨碍くらゐは輕くやる。
>ヤマハは1円も支払ってない
>by 玉井克哉理事

因みにこの話には続きがあるんですが知ってますか?


【カスラック玉井克哉理事が誤情報を流してから開き直る様子が酷過ぎる】

子供向け音楽教室に対しても無理矢理な理屈で著作権料を取ろうとしているカスラック。
今回はカスラックの理事を務める玉井克哉氏(東京大学教授)の人格を疑うようなやりとりを紹介したい。


@0614kaannaa
ヤマハ及びカワイは本当にカスラックにビタ一文払ってないのですか?

@tmai1961 玉井克哉
私ではなく、その両者に確認されては。

@0614kaannaa
あなたが「音楽教室は一銭も払っていない」と主張しているので、本当ですか?と聞いたのです。

@tmai1961 玉井克哉
本当です。これでご満足いただけますか。

@0614kaannaa
先生に確認したら発表会やコンクールで著作権料は払っていると言われましたけど。
あなたは信用できない人間だと確信しました。

@tmai1961 玉井克哉
新手のスパムか。応答したのは間違い。消しました。

@0614kaannaa
玉井克哉さんが一銭も支払われていないと言うので
ヤマハ音楽振興会に問い合わせました。テキストやレッスン用CDの作成時、
イベント演奏の際にも著作権料の支払いをしているとのことでした。
やっぱり玉井克哉は嘘つきでした。ブロックしてツイート消す卑怯者だと私は思います。

↓↓

玉井克哉理事の話とは全く違うではないか。
理事という役職についておきながら音楽教室を侮辱する事実無根の発言は酷すぎる。
当然ながら玉井克哉理事のもとには批判の声が殺到した。
本人はこの絶体絶命の事態にどう対処するのだろうか?

↓↓

@tmai1961 玉井克哉
そうです。何の確認も取ってません。
必要もない手間暇をかけるなら、ツイッターなんか、やる意味がない。

↓↓

なんと玉井克哉理事はTwitterとは気軽にやるものだから誤った情報を流しても
咎められる筋合いはないと堂々と言い放ったのだ。
本来であれば謝罪すべきなのにこの態度とは…。
カスラックの内部体質がいかに腐っているかがよく分かる象徴的な出来事だ。

私腹を肥やすためにがめつい商売をしているカスラックは
世間から非難されても一向に運営姿勢を改めようとしない。 何故なら内部の人間が狂ってるからだ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:15:46.06ID:8K+j5S2G0
こいつらが存在する限り、金出して音楽は買わないからどうでもいいや…
本物はライブとかでそこそこ稼ぐだろうし。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:19:06.07ID:M9RcnSXy0
ハッタリと自演で独り言
おまえの人生そのものだよ
このスレは
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:23:35.84ID:C+E8WdSG0
>>590
自己紹介おつw
おまへと違つて金を貰つてゐないから夜中の三時四時に工作書き込みなんかできねえわwww
毎晩毎晩、何交代でやつてゐるのやらw
ネコババ金があれば餘裕なんだらうなwww
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:35:44.61ID:Tlzvx/z00
煽られるたびに草生やしてキャラ崩壊がカッコいいってよw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:39:06.86ID:eel4vpkM0
旧漢字を使いこなすイケメンがコピペしたりしてるのはちょっと愉快ですww
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:40:25.21ID:EC7UY10e0
>>488
すげえな、これが非営利団体の実態w
そりゃ天下り糞役人のウジ虫どもが集るはずだわwww
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:43:16.57ID:C+E8WdSG0
>>594
もう40を超えたからおつさんだw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:46:03.14ID:H06JPCTk0
ヤマハ支持
カスラック潰れろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:50:11.45ID:jnl5hELy0
曲を買ってもそれを自由に流せない、歌えない、演奏出来ない
聞くのも不自由

こんなんじゃ廃れるのも当然
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:54:44.52ID:C+E8WdSG0
音樂ヘ室の授業料收入の2.5%といふ法外な額を徵集するといふ話だが、通常その企業
などの收入などを把握出來る法的權限があるのは税務所くらゐである。なぜ、カスラック
如きが他の企業の全収入を知る權利があるのだらうか。貸し付けてゐる銀行でさへ返濟が
滯らない限り、收入については關知しない。返濟が滯り出向してきた銀行員に全部を知
られるといふことはあり得るが少々特殊な例なのである。

カスラックは如何なる法的權限に基づき税務署と同等の權限を行使するのであらうか。
著作法關連を扱ふ連中はとにかく論理やら無視する傾向が強いので全く話にならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています