今の明治維新の描き方は、あまりにも国内の視点のみによって成り立っていて
世界史として周辺でどういうことが展開していて、どういう思惑が干渉していたのかという
視点が全く欠落している

多くの国民が、グラバーは薩長に親切にしてくれた武器商人で、我らが坂本龍馬の活躍で
味方になってれた!とか思ってるし、長州ファイブら維新志士の欧州留学だって、彼らが
勝手に船を買って親切な欧州人が彼らを何故か歓待してくれたかのように思っている

そんなわけねえだろ!!! っていう、ごくごく当たり前の話

>>864は史実。少なくともこれらの史実を明治維新観には加えていくべき
これらの事実を排除した明治維新論など論外だ