X



【経済】来年1月開始 「積立NISA」の説明会 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/10(日) 19:38:25.92ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170910/k10011134081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016

来年1月から始まる長期の資産運用向けの優遇税制、「積立NISA」をPRする説明会が10日、東京都内で開かれました。

金融庁が東京・港区で開いた説明会には、個人の投資家ら200人余りが集まりました。

「積立NISA」は、個人向けの優遇税制「NISA」を、より長期の資産運用に合うようにしたもので、年間40万円までの投資信託の購入で得られた利益が20年間、非課税になります。

説明会では金融庁の担当者が、積立NISAで購入できる投資信託は販売手数料が無料で、信託報酬が一般的な商品より低く抑えられているほか、値動きの大きい複雑な商品が除外されているなどと説明しました。

また、民間のファイナンシャルプランナーは「商品を選ぶ際は投資対象の特徴をたしかめるとともに、確定拠出年金なども含めた自分の資産全体でリスクが分散できる組み合わせを心がけてほしい」とアドバイスしていました。

参加した40代の会社員の男性は「長期の投資は短期的な投資よりも投機的な要素が少ないので、『積立NISA』は資産形成の選択肢の1つになりそうです」と話していました。

制度の導入にあたって、金融庁が長期の運用に向いた投資信託を増やすよう証券会社などに強く促した結果、対象の商品はおよそ120本になる見通しで、利用者の関心を捉えて活用が広がるか注目されます。

9月10日 16時51分
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 19:41:19.01ID:IQfXcBmK0
40万の投信なんてたかが知れてる、元本割れのリスクの方がでかそうだわ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 19:41:25.56ID:I3lchN7f0
買っても売れない罠w
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 19:45:36.37ID:xhr5tGJt0
株始めた頃、試しにNISAで売って買って売って買って練習でやってみたら一瞬で枠使い切ったのはいい思い出
初心者向けと言われてるけど初心者が最初から長期保有したら死ぬわボケ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 19:47:12.49ID:cTEo8fa10
無理とわかってても空売り規制せんと新規個人増えないよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 19:47:12.74ID:C1iQj+yy0
確定拠出年金とコレで
ちょうど月5万円の積み立てになるな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 19:52:58.77ID:lBZmKNpR0
>>1
20年トータルで利益800万までの分が
非課税とかで 資産運用www

貧乏人を おちょくるのも大概にしてやれや。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 20:00:04.29ID:ecEgp7HL0
ニーサで多い日も安心!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 20:00:28.00ID:SwfSTjZK0
投資信託は運用コストで非課税メリットが相殺されるから
あんまりね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 20:10:51.57ID:M/UR3Z1T0
株の知識ない人間が大多数なのに、株を入れる器の制度の話ばっかりしてどうするの
NISAも選ぶ株を間違えると、積立どころかガンガン元本削られていく
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 20:30:39.40ID:a8Sonyrq0
これって、確定拠出年金みたいに売り買いできるの?
今のNISAみたいだと高い時にババ掴まされるよね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 20:32:41.92ID:ZZd+3MfN0
女性の「理想」の体型は、長い歴史の中でこんなに変化している
http://www.zsdfaqw.shop/87.html
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 20:34:30.85ID:R98Q2ua50
NISAと確定拠出で老後の準備自分で頑張って、準備出来ない怠け者は
お国も知らないから早く死んでって意思表示でしょ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 20:51:09.03ID:/h9LOmcn0
>>6
タカタ買ってたら終わるよなぁ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:32:54.02ID:s2myRDHV0
NISAとは日経平均株価の引き上げに対し日銀では支えきれない分の資金をなんとかして個人の貯蓄から得ようと政府が導入した制度です
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 03:41:56.74ID:3N7R6XMV0
NISAで買う馬鹿のおかげで株高になってるんだから生暖かく見守れや
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 04:54:31.69ID:9qCWtbMo0
日銀が買ったぶんをぶつけるってこと
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 05:03:19.64ID:ydZYfJ6Y0
おおお、

ニーサの戦士よおおお!!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 10:48:28.47ID:gF43tOTW0
今、普通のNISAで毎月2万円投資信託買ってるからこれに切り替える予定
こっちの方が非課税期間が長そうだしね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:02:30.00ID:J2StL2+B0
全部日本郵政の買い支えに回してくれ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:05:48.93ID:JGqnQuSf0
>積立NISAで購入できる投資信託は販売手数料が無料

じゃあ金融機関はどこで儲けを出すのかな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:08:47.32ID:dJ7bPOtE0
正式には「つみたてNISA」ってひらがなだが、NHKまで間違っている。
その程度の制度ってこと。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:12:31.58ID:bjze8s5l0
よーし、パパ、NISA買っちゃうぞー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況