X



【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/11(月) 08:47:21.79ID:CAP_USER9
政府は国と自治体合わせて約330万人いる公務員に「65歳完全定年制」を導入する方針を打ち出した。理由を聞いて耳を疑った。「一億総活躍社会で公務員に働きがいを感じてもらうために、再雇用ではなく定年を65歳に延長する」というのだ。

悪い冗談だろう。第一、安倍晋三首相は「“民間活力の爆発”。これが成長戦略のキーワードだ」と語っていたはずで、“公務員の活力”を爆発させて成長の原動力にするなど聞いたことがない。

だが、ジョークではなかった。自民党「一億総活躍推進本部」の提言(今年5月)にはこう書かれている。

〈現行、公務員の定年は60歳であり、(雇用継続は)定年後比較的軽易な業務に従事させる再任用によってなされている。しかし、一億総活躍の趣旨にかんがみると、モチベーションの低下を招きやすい再任用より、働く意欲のある職員のためにも最後まで「勤め上げる」定年引上げを推進すべきである〉

理由がこう続く。

〈かつて完全週休二日制が公務員主導で社会に定着していったように、公務員の定年引上げが民間の取組を先導し、我が国全体の一億総活躍社会をけん引することも期待される〉

公務員を65歳定年にすれば、民間企業も“右にならう”という論理だ。「そんなことあるわけない」と都内で町工場を営む社長は一笑に付したが、目は笑っていない。

「今は利益が出ない上に人手不足が深刻で、経営者はみんなどうやって人件費を抑えながら人材を確保するかに頭を悩ませている。こういっちゃなんだが、経験豊富で仕事もできる“即戦力”を定年後に安い給料でコキ使える再雇用はとても都合がいい。人件費のかさむ定年延長を役所が導入すれば民間にも広がる? そんなわけないのは役人も百も承知のはず。自分たちだけ甘い汁を吸おうという魂胆に決まっている」

こういう時だけ迅速に動くのがこの国の“お役所仕事”だ。

自民党の提言を受け、安倍内閣が公務員の定年引き上げの具体的検討を盛り込んだ「骨太の方針」を閣議決定(6月)すると、霞が関では関係省庁がこの夏から連絡会議を設置して検討に着手した。年末までに国家公務員法と地方公務員法の改正案をまとめ、来年(2018年)1月からの通常国会で成立、翌2019年から公務員の定年を段階的に延長し、年金が65歳支給開始となる2025年に「65歳完全定年制」を敷くという、まさに疾風迅雷で実施するスケジュールを立てている。

役人のモチベーションがあがるのは当然だろう。現在57歳の国家公務員(ノンキャリア職員)の平均年収は約804万円で、定年延長がなければ2020年に829万円で60歳の定年を迎える。ところが、定年延長で65歳まで勤め上げればその給与水準をほぼ維持したまま、ざっと4000万円ほどの生涯賃金が上積みされる計算になるのだ。

配信2017.09.11 07:00
NEWポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20170911_611578.html

関連過去スレ
【政府】公務員定年、65歳に 19年度から段階的に延長 政府検討★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504271853/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:48:21.05ID:L6/YBeEG0
事務職公務員15人のうち14人は無駄。

AIなど使わなくても既存のネットワーク化で今でも、公務員事務職は大削減出来る。

労働力不足解消で移民も不要。
事務職公務員人件費削減で財政復活。

実例:俺の場合、
ある申請のために数ヶ所の役所に出かけて書類入手し、ある役所に出した。書類を紙に出して手渡すために
合計15人の役人が関わった。

すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化され、帳票やデータフォーマットが統一されれば、
最後の役所1つ、窓口1人で済む仕事なのに。

事務職公務員15人のうち14人は無駄。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:49:23.32ID:euwFXl0b0
ちね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:50:24.93ID:Znr4rCe10
で、増税で負担は国民
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:50:30.79ID:VL/lkwzh0
若者の職を奪うという可能性はないのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:51:13.67ID:7hn85m7OO
>>1
またこれで官民格差が開くな
クソ安倍いい加減にしろよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:52:08.69ID:AmkuxRmR0
公務員様の地位はますます高まる
現代の士農工商を感じる……
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:52:15.47ID:2OjW3fAd0
再任用で現役の半額で現役と同じように働かされているオレ、涙目w
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:52:24.52ID:kygAyTCN0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああ

バカサポ逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ

朝鮮カルトの売国奴を必死に擁護して、おかしいと批判する者には反日パヨクのレッテルを貼り

「パヨク!!パヨク!!ぱよぱよちーん、ぱよぱよちーんwwwwwwwwwwwwwwwww」と叫びながら

最後は肉屋を応援する豚みたいに自分から屠殺場に逝ったあああああああああああああああああああ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:52:49.79ID:0jOaTk7z0
頭イカれてる
民間では考えられん、導入すら無理
定年間近のピークの賃金の奴らをさらに伸ばしてやるんだから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:52:50.59ID:IUKfQxzS0
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:53:21.45ID:FKNCLB2f0
財源が無いから、切り捨てられる公務員が山程出そうだな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:53:22.50ID:w5dM2Dpu0
A安倍政権の経済

■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/RD1O8We.png
http://i.imgur.com/DsSLHi8.jpg

■上級国民
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/Ofsh0ua.jpg
http://i.imgur.com/v2KsBO5.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:53:43.22ID:thPHYJRU0
公務員富裕層優遇・中間層社畜化のアベノミクス
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:54:15.57ID:S9buAYty0
>>12
年金や税負担(今の氷河期以下は、あなたと同じ額面年収でも年額100 万ずつ手取りが少ない。)
考えれば、しかたなし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:55:15.93ID:kGuudSkO0
わいも中小企業の経営者やけど再雇用なら最低賃金で働くのを許したるけど雇用延長ならいらんわw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:55:31.64ID:0jOaTk7z0
公務員様一人に4000万差し上げる
消費税10%でも全然足りないなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:55:44.49ID:3dX8WY2s0
公明党と変わらん公務員党やん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:55:53.05ID:Kvnl8+n80
何してんの
安倍は
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 08:55:57.12ID:7hn85m7OO
>>1
安倍政権になってから公務員優遇が止まらないな
民主党政権の方が公務員給与を削減したり頑張ってたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況