X



【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/11(月) 08:47:21.79ID:CAP_USER9
政府は国と自治体合わせて約330万人いる公務員に「65歳完全定年制」を導入する方針を打ち出した。理由を聞いて耳を疑った。「一億総活躍社会で公務員に働きがいを感じてもらうために、再雇用ではなく定年を65歳に延長する」というのだ。

悪い冗談だろう。第一、安倍晋三首相は「“民間活力の爆発”。これが成長戦略のキーワードだ」と語っていたはずで、“公務員の活力”を爆発させて成長の原動力にするなど聞いたことがない。

だが、ジョークではなかった。自民党「一億総活躍推進本部」の提言(今年5月)にはこう書かれている。

〈現行、公務員の定年は60歳であり、(雇用継続は)定年後比較的軽易な業務に従事させる再任用によってなされている。しかし、一億総活躍の趣旨にかんがみると、モチベーションの低下を招きやすい再任用より、働く意欲のある職員のためにも最後まで「勤め上げる」定年引上げを推進すべきである〉

理由がこう続く。

〈かつて完全週休二日制が公務員主導で社会に定着していったように、公務員の定年引上げが民間の取組を先導し、我が国全体の一億総活躍社会をけん引することも期待される〉

公務員を65歳定年にすれば、民間企業も“右にならう”という論理だ。「そんなことあるわけない」と都内で町工場を営む社長は一笑に付したが、目は笑っていない。

「今は利益が出ない上に人手不足が深刻で、経営者はみんなどうやって人件費を抑えながら人材を確保するかに頭を悩ませている。こういっちゃなんだが、経験豊富で仕事もできる“即戦力”を定年後に安い給料でコキ使える再雇用はとても都合がいい。人件費のかさむ定年延長を役所が導入すれば民間にも広がる? そんなわけないのは役人も百も承知のはず。自分たちだけ甘い汁を吸おうという魂胆に決まっている」

こういう時だけ迅速に動くのがこの国の“お役所仕事”だ。

自民党の提言を受け、安倍内閣が公務員の定年引き上げの具体的検討を盛り込んだ「骨太の方針」を閣議決定(6月)すると、霞が関では関係省庁がこの夏から連絡会議を設置して検討に着手した。年末までに国家公務員法と地方公務員法の改正案をまとめ、来年(2018年)1月からの通常国会で成立、翌2019年から公務員の定年を段階的に延長し、年金が65歳支給開始となる2025年に「65歳完全定年制」を敷くという、まさに疾風迅雷で実施するスケジュールを立てている。

役人のモチベーションがあがるのは当然だろう。現在57歳の国家公務員(ノンキャリア職員)の平均年収は約804万円で、定年延長がなければ2020年に829万円で60歳の定年を迎える。ところが、定年延長で65歳まで勤め上げればその給与水準をほぼ維持したまま、ざっと4000万円ほどの生涯賃金が上積みされる計算になるのだ。

配信2017.09.11 07:00
NEWポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20170911_611578.html

関連過去スレ
【政府】公務員定年、65歳に 19年度から段階的に延長 政府検討★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504271853/
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:15:23.95ID:ZTseW4G10
高齢の先生、退職後は嘱託せ結構高給。
はっきり言って時代から遅れてるし、傲慢だよ。
若い先生をどんどん入れたほうがいい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:15:46.10ID:GuYG+ypF0
50歳位で定年にして、公務員試験からやり直しにしろ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:16:18.47ID:DdUJmbzq0
これさあ、公務員だけ寿命が70歳ジャストとかならわかるけどさあ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:16:28.07ID:qzPAPXw40
ありがとうアベノミクスwww
公務員ウマウマですわwww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:16:46.63ID:fCldcsYW0
公務員数を半減させて民間並みに働かせるところから始めろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:16:59.83ID:KhV6FYO/0
>>37
だから再雇用で賃金減るどころか雇用継続で賃金上がり続けるって言ってるだろ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:17:33.24ID:W1RwHygU0
いやいや。そのままの水準でジジババを雇っていいわけないだろ
民間は再雇用する場合は、普通の人は課長とかでも平待遇です。
元々、給与水準が高すぎなんだよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:17:35.61ID:fPEf65ab0
李氏朝鮮の復活でも狙ってんだろ 日韓議員連盟に副会長として
名を連ねていたのを消した安倍 日本の一等国民は韓国人
二等国民は在日 最下層が日本人とするのが目的
李氏朝鮮では両班という支配階級が下の者をやりたい放題した
公務員も両班にするんだろう 一番上は韓国企業経営者 その下が
在日高給取り 公務員(やがて在日しか入れない)
安倍の取り巻きがそうするように動かしているんだろう
安倍も同胞に文句はないんだろう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:17:47.62ID:IAhTL1/30
財源確保のため賃下げ、退職金減額は不可避だなー。
しかも若返りが阻害されるからパフォーマンスは益々低下すると…。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:17:52.39ID:derPuMMg0
もう公務員だけで独立国家作れば?
こいつらに搾取されて生きるのはごめんだわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:17:53.10ID:+oAMiBw70
公務員だけ特別税をとれ

公務員税とか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:18:16.14ID:2utYe7dz0
一億総年金は払わないから働け社会
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:18:18.63ID:Znr4rCe10
大幅に給与体系を見直し、賃金上昇を抑制したうえで
定年延長だろう、要は嘱託で再雇用で済む話
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:18:40.25ID:SaI7/hIt0
>>110
ノンキャリはノンキャリ
大卒でも高卒でも一緒だよ。
年齢階級が一緒ならほぼ一緒の給料。

メリットは昇進試験を少し早く受験できるだけ。
大卒いじめは現場で高卒は4年過ごしてるから先輩面したいだけだろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:18:40.30ID:YnTHdySG0
マジに北チョンのミサイル東京に10発くらい打ち込んでくれ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:18:51.00ID:+oAMiBw70
公務員であること自体が罪だろ

しかも密入国在日公務員もいるし

売国奴反日朝鮮アベンキらしい政策だ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:19:48.21ID:C4gWWoxQ0
東芝が死ぬような時代に
消費税上がり
保険料上がり
年金負担上がり
年金受け取りは70まで上がるのに


公務員様は共済年金で別財布でウハウハ
退職金ガッポリ
定年な伸ばして天下りいらずwwwwwwww
全て税金です
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:20:06.32ID:+oAMiBw70
>>140
マジで将来的に密入国在日しか公務員になれない時代がくるかも

そうなったら完全に身分制度の復活だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:20:18.09ID:KOoS2T730
大丈夫かネトウヨ。 米 10キロから 5キロに目標変えた方がいいんじゃないか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:20:38.77ID:OUdHWw9J0
まあでもトリクルダウンで民間も潤うんだから
良いんじゃないか?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:20:39.86ID:cFO16OQx0
再任用の適当ぶりが酷いからな。
完全に気が抜けて、業務中にお菓子食べてる人もいる。
若い職員がフォローして業務が増えてるよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:20:44.79ID:hJ7tan5M0
公務員は65歳定年で、退職金ゼロにするならありだと思うよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:21:06.52ID:Oeed7dqr0
反対だ公務員は60歳定年でよい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:21:16.73ID:+oAMiBw70
>>156
今度役所に用事があったときそういうのを撮影してネットに流してよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:21:27.33ID:9Mn+F4BO0
もういいよ
消費税100%で
好きにしろよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:21:39.17ID:mlTAer1S0
公務員が優遇される社会
これがアベノミクスの正体だよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:21:44.98ID:fptdgLD80
優遇されてて羨ましい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:22:02.65ID:kFjXlVgK0
ふざけるな。
最低でも特殊法人の人件費と同一にしろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:22:16.27ID:LYd4aN0H0
公務員の公務員による公務員のための糞日本国家     自民もその下にある
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:22:43.93ID:fPEf65ab0
公務員資格を取っても採用される町によっては
縁故採用だからな 在日やサヨクの強い所は
学力じゃないぞ だから腐れ公務員が増えているだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:23:08.67ID:ofmeQJ5D0
すげーw
公務員のみアベノミクス ウルトラトリクルダウンwwwww
公務員限定で史上最高の好景気だよ 統計は嘘ではないww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:23:34.49ID:kGuudSkO0
>>111
公務員の強欲ぶりをなめすぎ。
一旦雇ってしまったら定昇にベアに手当新設で尻の毛まで毟られるよw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:23:43.92ID:M5jrQS2A0
消費税位しか払ったことのない無職のお前らからするとピンとこないニュースだろうが
一般の特に自営業や法人の経営者からすると怒り心頭なニュース
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:24:09.13ID:ofmeQJ5D0
トリクルダウンどころじゃなくて 滝の如く流れ落ちてるなw
公務員限定で
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:24:31.95ID:XrhWEa640
財源は消費税15パーセントです by安倍
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:24:39.61ID:kFjXlVgK0
憲法改正のときには
公務員の投票権をなくしてしまえ。
こいつらに任せていたら日本はなくなる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:24:40.81ID:kWFNyEMY0
45歳で職場の役に立てる人材って相当限られてくると思うけど2割もおる?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:25:04.80ID:Y9UmiGro0
昔は公務員は薄給だけど安定して仕事は楽と言われていたけどなあ
俺は今の会社を、公務員よりちょっと忙しいけど給料はかなり上と聞いて選んだのに
高卒警察官と大差ないのか
まあこの時間に2ちゃんやれるほど楽な仕事ではあるが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:25:16.18ID:2q88+gtk0
知人見ていると公務員と士業の暮らしが逆転してるわ
今私学受験させる庶民は公務員の家庭ばかり
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:25:39.91ID:rB6od8120
こりゃ消費税増税必至だわなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:26:00.24ID:ofmeQJ5D0
これメーデーでそのうち 安倍ちゃん!おつかれ! とかのノボリが立つよww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:26:06.88ID:rULhxSY20
お前らは公務員様の為にせっせと税金払え
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:26:36.90ID:thPHYJRU0
安倍晋三の庶民のイメージは共働き夫婦の妻の月給は25万円だからな
こんな浮世離れしてるお坊っちゃまが日本の舵取り
そりゃ庶民が疲弊しますわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:26:38.23ID:m4XLPE5I0
公務員は俺も叩いてきたけど
現実にあのミスが許されない窓口で毎日捌くのはストレスも多いし
肉体精神の安定性も必要だな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:27:02.01ID:0Q62+/WT0
「一億総活躍社会で公務員に働きがいを感じてもらうために、再雇用ではなく定年を65歳に延長する」

定年退職者をシルバー人材?OB?的な枠で再雇用してたけど
働き甲斐?なる物の為に定年を伸ばす?

すまん意味がわからない
公務員の働き甲斐の為に財源確保の増税するって話なら俺は反対する
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:27:22.50ID:rULhxSY20
公務員様=税金もらう側
お前ら=税金払う側
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:27:35.58ID:2q88+gtk0
>>184
共働きじゃなくてパートが25万
安倍ちゃんが言ったのは
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:27:36.03ID:BTztT/JP0
大変だ
消費税上げなきゃ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:28:51.48ID:9FKXP0k+0
日本は四半世紀も停滞していて現状を維持するのも厳しい
上手に枯れていく方法を探すしかない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:28:54.97ID:rULhxSY20
お前らもっと稼いで公務員に貢げよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:29:04.55ID:ofmeQJ5D0
>>185
うるせえなごみが殺すぞ
窓口なんて今は非正規が多いだろうが
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:29:13.44ID:43shY8TV0
民間に倣って、35歳定年で使える奴だけ再雇用にしろよアホか
そんなだから組織がどんどん腐って不祥事の巣になるんだ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:29:14.98ID:2Kb3tbpy0
こういうときだけ早いとか言うけど、
行政がやらないでどこが率先してやるんだよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:29:18.47ID:VzDs9iRN0
公務員から選挙権取り上げないと世の中変わらないよ
被選挙権だけにすべき
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:29:31.33ID:fPEf65ab0
確かに日教組に加入する教師は少なくなっていると
言うが幹部支配層はサヨクだからね 教師も今は韓国籍の
ままのが増えている 韓国人に小学生が歴史を学ぶんだよ
中国人もどんどん入れるからやがて中国人にも歴史を学ぶ訳だ
いい加減にしろカルト政府
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:29:53.09ID:lW0DKnbt0
たったの5年で4000万という事は
毎年800万もらってんのかこの泥棒共は
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:30:16.31ID:rULhxSY20
お前らが嫉妬すればするほど公務員様は美味い酒が飲める
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:30:21.52ID:FdleDd100
もはや、こいつら公務員のために税金収めてる感じになってきてるしなw
税金払うの馬鹿らしいわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:30:54.89ID:rB6od8120
>>188
もっとすげえじゃん。
時給3,000円か?w
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:31:11.24ID:Ijbq2+gv0
登山にクルーズ旅行、サーフィン大会で老後も忙しいから定年延長は反対
仕事も無いのに役所通うのだるいし共済年金で楽に暮らせるし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:31:38.32ID:rB6od8120
>>195
税金セクション以外は派遣がスタンダード
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:32:36.18ID:7CYPShZX0
公務員おいしいのう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:32:42.75ID:0Q62+/WT0
>>198
やっぱそういう考えになるよな
票買うための好条件カードって奴に見える
ただ60で定年したい連中もいるだろうからどう映るかよな
公務員事情は知らんわ。再雇用枠で入って低賃金でもいいから働きたいって人が多いのなら好条件の良いカードではあるわな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:32:43.94ID:ofmeQJ5D0
ほんと安倍ちゃんのダイナミックな政策はいつも凄いわ
硝酸アンモニウムでお祝いしたくなるほど感激だわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:32:52.67ID:fPEf65ab0
>>185
民間だったらミスが許されるとでも思ってんのか
民間なら一人でやらされる仕事を3人でやっているくせに
効率が悪い事この上なし
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:33:44.92ID:w6RC34MQ0
いいな正規雇用
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:33:49.08ID:YJtvZXnu0
公務員になりたくて試験を受けまくったがどれも通らない。
やはりコネのない一般人は公務員になれない。
だから「公務員がうらやましければ公務員になればいい」と言われても公務員になるのは無理。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:33:52.20ID:eqRfVyIZ0
>>204
で公務員は自給2000円だっけか?w
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:34:13.61ID:SxASw7On0
60定年で70まで働かせて、その間の給与は国の借金返済に充てるということにしてタダ働きさせれば良いのに

それをこなさなければ退職金減額ということでどうでしょう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:34:18.39ID:rULhxSY20
民間企業税を導入して公務員の給料に充てればおk
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:34:20.22ID:IUKfQxzS0
 イルミナティ(フリーメイソン上層のユダヤ人と仲間の非ユダヤ人)は、自らの究極の権力を保全するために、自由主義や社会主義の名で富やカの一部を大衆に分与した。
『議定書』によると、「見えない政府」が確立されたあかつきには、これらは再び奪われる運命にある。「テロとの戦い」についても、そのような視点で眺める必要がある。
https://sites.google.com/site/sugimotweb123new/zakki-chou-01/iruminateinotop/14shion-zhang-laono-yi-ding-shuno-wu-miuwo-chongku
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:34:28.21ID:TnkY1D5v0
>>202
今日も夕方からのビールがウマイ!w
みなさーん ざんぎょうたいへんでちゅね〜
うまめし馬馬w
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:34:46.41ID:OJMd6GyD0
65歳まで定年延長は許すけど、その代わり50歳から老人介護施設で介護職員として働け
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:34:46.87ID:d7PlpVdb0
どう考えても人手不足の民間で働かせた方がいいだろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:35:03.64ID:ofmeQJ5D0
こういうのって安倍を殺せばケリがつくの?
安倍を殺してどうにかなるならほんとに殺すが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:35:15.96ID:fOYuFZBeO
5年間、新人採用不要ということか。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:35:19.79ID:toKrz1Kp0
そもそも自民党がこういう政党だから支持率10%前後しか無かった
自民党は、その頃から何も変わってない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:35:34.00ID:Ds2ovg2M0
公務員さえ味方にしておけば、安泰と思っているアベ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:35:36.96ID:Y9UmiGro0
65歳定年が定着したら年金支給開始が68とか70になりそうで怖い
早くのんびりした生活がしたい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:35:50.70ID:lyDOACmW0
> 現在57歳の国家公務員(ノンキャリア職員)の平均年収は約804万円で
大学同期が就職する民間企業の40代より安月給なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況