X



【事故】小田急線火災、消防からの要請で警察官が停止ボタン押す★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/09/11(月) 15:05:37.07ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011134911000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

10日東京・渋谷区の小田急小田原線の沿線にある建物から出火し、火が電車の屋根に
燃え移った火事で、現場に駆けつけた警察官が消防隊員から「消火活動のために電車を
止めてほしい」と要請され、非常停止ボタンを押したことがわかりました。警視庁や
小田急電鉄などが当時の状況をさらに調べています。

10日午後4時ごろ、東京・渋谷区代々木の3階建てのボクシングジムから火が出て
建物の一部60平方メートルが焼け、さらに、近くで停車した電車に燃え移って車両の
屋根およそ15平方メートルが焼けました。

電車にはおよそ300人が乗っていましたが線路を歩いて避難し、けが人はいませんでした。
警視庁や東京消防庁は11日午前中から火が出た建物の3階を中心に詳しく調べています。

これまでの調べで、火災が発生した時、小田急の指令所に消防から「沿線で火災が起きた」
と連絡がありましたが、指令所から乗務員に指示を出す前に現場に駆けつけた警察官が
消防隊員から「踏切から消火活動をしたいので電車を止めてほしい」と要請され、
非常停止ボタンを押したことが警視庁などへの取材でわかりました。

警視庁や東京消防庁は当時の状況について確認を進めるとともに、午後からは車両に
ついても詳しく調べることにしています。また、小田急電鉄は乗客の避難誘導などの
対応について引き続き調べることにしています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505101961/
1が建った時刻:2017/09/11(月) 12:52:41.97
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:19:46.76ID:yCUvDHGs0
一番悪いのはタバコを消し忘れた喫煙者だろ

全額補償させろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:19:50.93ID:0xtpDb7o0
>>37
鉄道法違反
お前、本当にどの国の人間だよ
法律守れない馬鹿は日本から出て行け
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:20:40.65ID:eNK8QcIr0
>>37
送電線や危険物がある時に消防が入ることが危険。
普通は民間会社の対応の後、消火活動をやっている。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:20:45.13ID:ZCwOMLLw0
>>34


>許可が出るまでに消防隊が軌道に侵入するのは不法行為。
>警察官が勝手に列車を止めるのも道交法適用範囲じゃないんだから不法行為。

いずれも緊急避難 正当業務行為
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:20:58.00ID:xf6dTrV90
>>40
そんないうほど対応が遅れてるか?
緊急停止ボタンが押されて緊急停止して、列車の周りを安全確認して動かして
ここまで5分とか8分とからしいじゃん

十分早いよ
これ以上早くはならない気がする
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:21:01.95ID:dOVdrk8d0
>>5
立ち入りは認められている。

消防法第29条
消防吏員又は消防団員は、消火若しくは延焼の防止又は人命の救助のために必要があるときは、
火災が発生せんとし、又は発生した消防対象物及びこれらのものの在る土地を使用し、
処分し又はその使用を制限することができる。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:21:10.20ID:OUdHWw9J0
今回は何事もなかったんだし
これを教訓にすれば
次からはスムーズに対応できるよ
それで良いじゃないか
大騒ぎしすぎ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:21:37.84ID:OlqihFzm0
>>24
故意にトンネル内に停車じゃなくて、脱線してたから止まったんじゃなかったか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:21:44.92ID:0xtpDb7o0
>>46
IDわざわざ切り替えてるの?
めんどうだからコテつけろよ「鉄道法を知らない犯罪者」ってww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:22:17.52ID:Ot5AoBpl0
この警官クレーンゲーム得意かなそれともへたくそかな気になるな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:22:25.57ID:jU8KPj4f0
>>31
運転士と女車掌が無能なだけ
現場力が0ですね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:22:26.44ID:phWFlkDX0
>>34
火事場で一番偉いのは消防だよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:22:31.92ID:dOVdrk8d0
>>42

立ち入りは認められている。

消防法第29条
消防吏員又は消防団員は、消火若しくは延焼の防止又は人命の救助のために必要があるときは、
火災が発生せんとし、又は発生した消防対象物及びこれらのものの在る土地を使用し、
処分し又はその使用を制限することができる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:22:48.97ID:OlqihFzm0
>>44
・・・ん?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:22:51.12ID:eNK8QcIr0
>>39
警察官 → 勝手に列車を止めても良いとは書いていない。
消防士 → 火元には入っても良いが、隣接地の、特に運行中の軌道内に許可なく入って良い
とは書いていない。法律をよく読め。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:22:59.05ID:phWFlkDX0
>>53
それが正解
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:23:03.14ID:FvHq9oME0
警察の悪口を言うなと言ってる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:23:24.12ID:eNK8QcIr0
>>53
それは火災が起こっている土地で隣接地ではない。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:23:33.58ID:0xtpDb7o0
>>51
女叩きしたいだけの性差別主義者はスルーします

>>53
鉄道法を知らない文盲馬鹿でも良いぞ?ww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:23:51.40ID:xf6dTrV90
>>51
現場力がゼロなのは警察だったというオチ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:24:16.72ID:eNK8QcIr0
>>58
だとしたら、安全が確保されるまで待機。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:24:45.34ID:phWFlkDX0
>>63
緊急時は消防法が優先されるのにな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:24:54.22ID:leP8z6jZ0
>>55
延焼が発生せんとし
これに該当すれば入っていい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:24:57.81ID:idaXLcja0
>>55
漏れた場合はこちら

(正当行為)
第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:25:09.91ID:SYbhgs9D0
今回に関しては、消防士の不手際と鉄道会社の融通の利かなさが際立った
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:25:10.36ID:6DNK7y9a0
なんつーか、色々な不運が重なった割に、一人も死んでないんだよな
幸運なのか不運なのか・・
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:25:15.63ID:phWFlkDX0
>>64
待機してる間に延焼したらどうするんだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:25:18.40ID:OlqihFzm0
>>65
根拠となるソースは?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:25:35.73ID:eNK8QcIr0
>>66
列車が到着するまで延焼は起こっていない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:25:39.09ID:zNUYkxJE0
>>23
そもそも、小田急の車両指令から電車が停止した事の確認を取らずに
消火活動をしようってのが馬鹿でしょ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:02.62ID:phWFlkDX0
>>72
鉄道会社に聞けよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:14.01ID:6oh1tK6q0
なんていうか鉄道会社って権利に守られすぎて危機感ないよね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:17.43ID:eNK8QcIr0
>>67
二次災害が起こるような業務は正当な公務ではない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:18.58ID:dOVdrk8d0
消防士が警察官に指示したのも妥当

消防法
第二十八条
○3  火災現場の上席消防員の指揮により消防警戒区域を設定する場合には、現場に在る警察官は、これに援助を与える義務がある。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:37.03ID:7GyorhzO0
>>1
> 指令所から乗務員に指示を出す前に
> 現場に駆けつけた警察官が
> 消防隊員から「踏切から消火活動をしたいので電車を止めてほしい」と要請され、
> 非常停止ボタンを押したことが警視庁などへの取材でわかりました。

誰がまちがってるかわかりやすい記事
消防隊員 → 電車を止めるなら警察じゃなくて消防からでも止められる(小田急に言えよ)
現場に駆けつけた警察官 → 踏み切りの「非常停止」ボタン使用はかえって事態を悪化させる原因

小田急の運行を止めたいなら踏み切りのボタンを押すのではなく小田急に直接言うべき
現場の仕切りが忙しいなら本署に連絡頼んでもいいし
最悪、最寄り駅の「参宮橋」に行って消火活動が終わるまで列車の運行止めてくれって言えばいい
駅なら指令所と連絡とって止められる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:54.71ID:OlqihFzm0
>>75
あなたが言い出したんだから提示する義務はそちらにあるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:27:10.28ID:eNK8QcIr0
>>78
一般人の侵入を防ぐ、野次馬の整理のための条文。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:27:14.29ID:phWFlkDX0
>>79
アホだな。どうなるかわからんものをしていないですますな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:27:14.36ID:SRxzf/oF0
非常停止ボタンを押した警察官の身柄を拘束して家宅捜査しろよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:27:27.49ID:jU8KPj4f0
>>60
決めつけは工作員の、象徴
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:27:28.45ID:dOVdrk8d0
>>74
一刻を争ってるのにバカなの?
マニュアル人間はこれだからヽ(・∀・)ノ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:27:43.49ID:phWFlkDX0
>>81
おれの現場体験ではそうだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:09.41ID:SYbhgs9D0
今後の教訓として、線路の側の火災はすぐ鉄道会社に
詳細な場所を連絡するようにしないとな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:24.32ID:xOlkrzJZ0
金属なんだから、あんな風には燃えないだろ
誰かが燃焼促進剤撒いた!普通にテロ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:36.89ID:eNK8QcIr0
>>71
消防活動が正当な理由で不可能なときに待機するのは当然。
逆に列車を止めずに軌道に入るなど列車事故を起こすので不法行為。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:38.01ID:0xtpDb7o0
>>83
tps://www.youtube.com/watch?v=QTHWSL05fc4#t=1m12s
延焼してないのに延焼してると言い張って、鉄道法で守られてる鉄道車両を緊急停止させて
乗客を殺そうとした罪は警察官と消防がおって下さいねww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:38.06ID:bs7MhawS0
二次災害の可能性を無視して小田急との連携を怠った消防の無能さが一番の問題
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:44.33ID:OlqihFzm0
>>87
自分をソースにするな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:46.31ID:leP8z6jZ0
>>68
消防法無視するのは日本人じゃないな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:30:02.43ID:cvN+akRi0
電車を止めるのは良いけど
火災の真横に止めたままって
ありえない・・・

手動で100mとか移動できないの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:30:21.90ID:0xtpDb7o0
>>95
消防法では「延焼してない場所」を無断で侵害して
人を殺そうとしても無罪なのですか?ww

日本の法律を守れない奴は日本から出て行けクズ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:30:29.98ID:eNK8QcIr0
警察官が公道以外で列車を止めることは正当な理由と安全注意義務が必要。
消防隊が運行中の軌道に許可なく入ることは一般的に不可能、不法行為。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:30:49.79ID:d5Ry5PZE0
>>94
それを無視して勝手にボタンを押す判断をするマヌケの下っ端消防員
マニュアル無視した結果、電車を燃やして被害を大きくしたマヌケが消防w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:31:27.64ID:eNK8QcIr0
>>96
運行中の列車を許可なく止めることは警察官の権限ではない、不法行為。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:31:57.82ID:AsCUwpf50
ダイヤは過密だけどすぐに追突するような車間距離ではない。
十分に進んだところで停車する事もできた。
敗因は車掌の判断に任せる選択肢が無かった事だね。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:32:01.74ID:wUoxcufZ0
>>103
いや普通に公務じゃね?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:32:21.03ID:mK9SLnp50
消防法は国税並みに強力
なんたって、現場判断だけで私有財産の破壊ができる

今回でも、列車への延焼の恐れがあるので
止めるのは何ら問題ないし、燃えた車両を
破壊しても許されるのが消防
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:32:24.64ID:eNK8QcIr0
>>104
不可抗力
実際、判断ミスで列車に延焼している。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:32:25.84ID:0xtpDb7o0
>>104
鉄道法違反です
それで鉄道に乗っていた乗客を蒸し焼きにしようとした殺人未遂罪が無罪なると信じてますか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:32:43.17ID:p9A9GI680
>>12
電車を急に止めたら、福知山線脱線事故みたいに多数の死者が出るぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:33:00.01ID:dOVdrk8d0
>>102
>>103
ボタンを押すのは消防の指示だから正当

消防法第29条
消防吏員又は消防団員は、消火若しくは延焼の防止又は人命の救助のために必要があるときは、
火災が発生せんとし、又は発生した消防対象物及びこれらのものの在る土地を使用し、
処分し又はその使用を制限することができる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:33:06.34ID:r8/CCsbE0
でアベが悪いの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:33:20.09ID:GS5eDofZ0
勢い良く電車が現場に侵入しててワロタ
通過しようとしてたんだろ
消防がクズ過ぎる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:33:23.04ID:wUoxcufZ0
>>97
安全が確認できるまで時間がかかるんだからどうしようもない
延焼し始めたら移動はNGになるし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:33:54.19ID:R8n4cOXb0
線路際の民家火事なんざ想定外、火事現場200m手前で
停止すれば表彰状だったが、火事現場に乗り付けてしまった
タイミングだから仕方ない w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:34:11.49ID:eNK8QcIr0
>>107
消防が運行上の軌道に入って運行用の装置を破壊したらそれこそ二次災害が起こる。
火災の起こっていない私有地への侵入は許されていない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:34:15.43ID:0xtpDb7o0
消防の中卒馬鹿って本当に馬鹿ばっかりだな
乙4すら取れない馬鹿が化学を勉強してるってww

いまどきガソリンスタンドバイトだけでなく高校生ですら普通に取れるってのにww
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:34:21.32ID:C0ZWxbRG0
>>98
火災現場は爆発したり倒壊する可能性があるから完全に安全確認できるまで立ち入り制限される
線路は免除されてると思ってるのはお前と小田急だけ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:34:55.20ID:eNK8QcIr0
>>106
不法な公務は公務ではない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:35:09.42ID:QPxv4oqS0
列車を止めた警官や消防士は、即座に運転士の所に駆けつけて
状況を説明して対応を協議する義務があるだろ
それをちゃんとやってたのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:35:15.74ID:ZGs8FZMX0
いきなり非常ボタンを押すのは乱暴すぎる
まず稟議書をまわしてハンコをもらってからだな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:35:16.21ID:0xtpDb7o0
>>118
はいはい鉄道法違反
どこの国の人間ですか?ww
日本の法律知らないなら日本から出て行け馬鹿ww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:35:49.49ID:zGO8oQf30
煙ぐらい見えただろ
その前で止まれよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:35:59.08ID:1QPQiF/u0
止まれば事故回避できるという認識の誤りを正してマニュアル作り直し
止まる場所が適切でない(むしろ危険になる可能性がある)場所に停止したときのマニュアルづくりが必要
緊急を要する場合の判断についても具体的事例を上げ責任のとり方について再検討を要する
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:36:27.16ID:eNK8QcIr0
>>111
侵入して良い土地は火災が発生している土地となっている。軌道内に可燃物はなかった。
明らかに越権行為。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:36:32.43ID:V2fnfnhO0
>>97

押して移動させようとしたら、後ろの車両にも火が移るということで止めた。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:36:33.09ID:CGfhpQ9l0
>>79
火災現場の真横じゃん
これ警察が止めたなら警察がすぐ誘導して電車を発車させたいとまずいだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:01.81ID:SRxzf/oF0
非常停止ボタンを押した警察官が鉄道火災の実行犯
それを指示した消防官が教唆
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:13.13ID:sSyI+4Rx0
>>111
2次、3次被害がでても?公道じゃないのよ。そのくせ災害地じゃ2次被害がでるってすぐ行動しないけど。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:13.53ID:xf6dTrV90
>>97
停止ボタンから列車が動くまでは8分かかってるとニュースで言ってたな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:17.47ID:bs7MhawS0
消防司令部&鉄道司令部「じゃあ通過させるということで」
現場消防士「事件は現場でおこってるんだ!ボタンポチッ」
つまりこういうことでいいのかな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:27.00ID:0xtpDb7o0
>>127
止めた警察が説明もせず、消防が怒鳴り散らしてるだけで、安全確認業務を邪魔してたぐらいだからなぁ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:35.53ID:HT8DH5s50
消防「電車を停めてくれ」
警察「わかった。ボタンポチ」
警察「やべーっ電車来たボタン押しっぱなし」
運転手「ATS信号?マジかよ。あれっ何この煙」
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:42.79ID:eNK8QcIr0
延焼の可能性があり消火活動が無理なら住民の避難誘導に行けば良いだけ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:51.38ID:wle9M+A80
前の方が燃えてるから後ろの車両に移動したのに
電車が動いて火災がまた目の前にw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:38:15.29ID:FbZquk3G0
司令所が乗務員に指示出すの遅くね?
いつ指示出すつもりだったんだ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:38:22.90ID:dOVdrk8d0
>>116

立ち入りは認められている。

消防法第29条
消防吏員又は消防団員は、消火若しくは延焼の防止又は人命の救助のために必要があるときは、
火災が発生せんとし、又は発生した消防対象物及びこれらのものの在る土地を使用し、
処分し又はその使用を制限することができる。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:38:31.88ID:0xtpDb7o0
>>131
おk

警察と消防が上にちょっと無線で聞けば良かっただけなのに
ホウレンソウも出来なくて、人を蒸し焼きにしようとした無能って生きてる価値ないわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:39:00.28ID:eNK8QcIr0
消防の依頼で警察が軌道内に可燃物である列車を置いたら消防法違反だろ(笑)
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:39:32.95ID:7GyorhzO0
>>121
混ぜっ返すな! そういうことじゃねえ
踏み切り事故じゃないのに踏み切りの「非常停止」押すなってことだよ

最寄り駅か小田急本社に連絡すればいいんだよ
駅か指令所が止められる
現場で即止めたいなら上下の最寄り駅に連絡すればいい
ただし駅間に残ってる電車は次の駅までは動く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況