X



【経済】「プレ金」見直しへ=月初実施を検討−榊原経団連会長©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/11(月) 19:01:02.27ID:CAP_USER9
経団連の榊原定征会長は11日の記者会見で、月末金曜日の退社時間を早めて消費を喚起するプレミアムフライデー(プレ金)について、実施方法などを見直す考えを明らかにした。
「(実施から)半年強がたち、総括してみたい」と語った。
プレ金は政府や経団連が旗振り役となり、2月にスタート。しかし、月末は企業の決算や営業の追い込み時期に重なるため、参加企業は一部にとどまっていた。
榊原会長はこうした状況を踏まえ、月初への変更などを検討する考えを示した。
(2017/09/11-17:50)

時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091100900&;g=eco
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:09:22.26ID:XLrgL2D2O
喫煙デー
女性半額デー
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:09:41.05ID:40OFjMq20
タックスヘイブン推進経団連
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:09:44.10ID:iiPCfgDh0
月初も月末も変わらねーよ
もっと根本を考えろ
死んでいいぞ経団連
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:09:57.21ID:wBoktb+i0
考案者か提案者だけでなく、経団連の榊原定征会長という人はきちんとした躾や教育を
受けてこなかったんでしょうね、哀れな人間ですね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:10:15.22ID:SttK1OTN0
>>597
曜日を流動化して、土日も働こうとするからダメなんだろ。
ヨーロッパは土日はレストランもストアも、ガソリンスタンドもほぼやってない。
それに合わせた生活を身につければ、過剰労働なんて必要ないだろ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:11:37.71ID:FzNF/cS50
月末締めのプレミアム()フライデー()と言う小学生以下の頭脳しか持たない経団連共よ。そんなことより月一の有給消化を義務化しろ。それで十分だ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:11:58.81ID:JKTHh+0/0
病院で働いてるけど、金曜速く帰っていいっすか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:13:10.00ID:ujEvjVuw0
その休み開けで、本来やってた仕事全くしてないですとかだとどうなるんです?
みんな仕事に穴空けて、会社の運営止まるで?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:13:26.06ID:XbqNxdco0
週末の金曜日も急がしいだろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:13:54.97ID:yDaHp+Ih0
多分、2ちゃんネラ―が経団連組織を運営したら画期的に今より何かが変わると思う




大いなるギャンブルだが・・・
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:14:13.35ID:GD2wD6YV0
>>637
帰ればいいだろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:15:13.36ID:2q33+svc0
単に上から目線でやれと振りかざすんじゃなくてさ
実施した企業の法人税を下げるなどせいや
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:15:18.03ID:ujEvjVuw0
経済連で、ボーナス支給したら?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:15:20.68ID:0Cq5Io1Z0
もし月一でプレミアムデーを設定するならいつがいいよ?

いつになってもおまえら文句言うくせに
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:15:38.85ID:kJO9wSkmO
プレ金?
そういえばそんなのがあったな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:16:59.28ID:IEsdkf7v0
>>633
だったら休みにしろよw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:17:14.53ID:ujEvjVuw0
そもそもプレミアム金曜日とかいう発想が馬鹿
土曜日はその分残業するの?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:17:28.02ID:1Uo2KSiy0
>>1
月末月初とかバカじゃねぇの?
いやバカなんだろう
バカだった答え出てるんだし

そんなバカな事するくらいなら祝日増やせば良いだけだろ
どう考えたら3時に上がって金使うって発想になるんだよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:18:11.15ID:vMRglKju0
おまえら人が一生懸命考えて努力してどうにかして経済を良くしようとがんばっているのに
なんでこんなに叩きまくるんだよ!
ちょっと失敗するぐらいいいじゃないか!

>>1
ワロタw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:18:53.38ID:afKce3nS0
逆に、最終月曜の午前中を休みにするってのはどうか

>>548
再来年の6月まで四半期の最終営業日は全部プレミアムフライデー
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:19:31.80ID:1p4rd1Yq0
プレ金より完全週休2日制の遵守のほうが先だろ
建設業とか見てみろよ土曜祝日無しが基本
あれが「公共」の事業をやってる奴らだぞ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:20:18.99ID:pAIBXyb30
これも安倍首相肝入りの働き方改革の一環なんだろうけど、
折角、何もしないでいたおかげで支持率がジリジリと回復しだしてるのに、
変に動くことやめればいいのにねぇ・・・w
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:20:35.33ID:YPUVW6Yo0
ズレてんだよなぁ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:20:45.77ID:eJ3ElA0m0
発表されたとき月末の週末なんかに設定した奴は
絶対に働いてない奴だと思った。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:21:40.63ID:ujEvjVuw0
経済連のトップと公務員で、国民にバーカバーカしてるの?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:22:18.26ID:j4NNj59IO
花金とかいう昭和の幻想を引きずってるからダメなんだと思うよ
そもそも仕事が終わってから飲みに行くって時代じゃないでしょ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:22:25.30ID:ILERVGH70
>月末は企業の決算や営業の追い込み時期に重なるため、
>参加企業は一部にとどまっていた。

こんな当たり前の事も予測してなかったのか?
経済語るなよ無能が
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:22:31.66ID:90qdIcYd0
余計なことばっかりやってんな(´・ω・`)
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:22:48.88ID:02Ybquci0
>>655
>>1
ちょっとどころじゃねえだろw
普通に社会に出てたらプレ金なんてアホな発想にはならん
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:23:11.53ID:fIBFnppm0
そもそも企業多すぎ。労働人口減り続けてるのに仕事ばっかり増やしてどうすんだよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:23:29.34ID:5qWAAov80
これは公務員向けの福利厚生みたいなもんだから
民間にあてはめようとか相当なバカじゃないと思いつかない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:23:45.00ID:R4aD9o2D0
恩恵を受けている大手企業に勤務しているが
上位3%くらいしかメリットない制度だよねこれ

いっそのことプレミアムエブリデーにしてくれ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:23:47.73ID:L3yMsSUE0
>>2
ちょっと考えればわかるやろ
まともな仕事してないやつが考えるわな
月末とか
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:23:56.58ID:Yf7VLUJD0
2週目にしたらええんやで
0674熊五郎 ◆V42qukblMiYd
垢版 |
2017/09/11(月) 21:24:09.50ID:ue1H/FzP0
 
「政府の思いつきに付き合わされて迷惑です」
って言いたいんでしょ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:24:51.85ID:dXoAM6zz0
権力を持ってるバカが仕事のマネゴトをすると
こんなことになるという典型的な見本

誰か止めるように進言するような部下はいなかったのかー?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:03.38ID:DIrlpGJx0
>>65
その分お前の給料減らすから

悔しかったら給料たくさんくれる会社に転職すればいいだけ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:36.47ID:6rAHFYl60
こんなことしても上級国民様は金使わねえよ
税金でむしり取れ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:37.82ID:NUQocxfS0
>>657
天気悪いと休みになるけど殆どが日給だから給料出ないしな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:47.03ID:SttK1OTN0
>>650
それでいいと思うよ。土日は都市部以外のレストランは休み。
都市部への移動は公共交通機関のみ。
これがドイツや北東ヨーロッパ。夜や土日は全然やってない。

24時間365日のコンビニを残したいなら、プレ金とか時短とか言うなよ。
そんな仕事をしなくてもすむ立場になれ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:58.13ID:FzNF/cS50
このプレ金なる超絶無能喧伝機に臆面も無くかかわっている時点で、アメーリカならまず訴訟起こされてる。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:26:00.79ID:JGqnQuSf0
>榊原会長はこうした状況を踏まえ、月初への変更などを検討する考えを示した。

月末がダメなら月初で
ってどんだけ浮世離れしてるんだw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:26:18.13ID:abGnDM5k0
やっと定着の兆しの気配がそこはかとなく感じられないとは必ずしも言い切れないかも知れないような雰囲気が僅かに漂い始める予感がしてきたってところで水を差すなよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:26:33.94ID:ruXasGc+0
俺、経理だから
月初がいちばん忙しいわ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:00.03ID:u2OkXcWK0
やっていることが・・・

そら引っ張る人が意味不明なことばかりやるんだから
日本もどんどん落ちていくよな(´・ω・`)
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:28.51ID:VAOD8vR/O
安倍「私は悪くない!天気が悪い!」

失敗を絶対に認めないから傷が広がるのに気付け無能。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:49.10ID:xDQnMOrK0
名前がいかん
今日は花の金曜日ってしないと
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:52.14ID:ujEvjVuw0
コンビニとか金曜日の午後と土日祝日で休ませてやれ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:55.55ID:Gk8Q+8KU0
アホゲリノミクスエンジン全開
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:28:03.62ID:afKce3nS0
もう公務員も正社員もみんな時給制にしよう
働いた時間だけ給料がもらえる、わかりやすいじゃないか
休みたい奴は休んでいいけど給料は出さないよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:28:17.91ID:7mFUK0JX0
これぞまさしく「やらない方が良いこと」の典型例だよな
無駄な予算と時間と人を使って、大企業正社員と公務員の一部以外は参加すら出来ないイベント作り

こうやって適当にアリバイ作っては>>657みたいな、いい加減どうにかしろよって部分には絶対に取り組まない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:28:54.41ID:lGMKfhDK0
この会長も世間知らずなだけか・・
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:29:03.68ID:/NCxVEC+0
サントリーと電通博報堂が補助金目的で
やっていただけじゃねーか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:29:04.79ID:4prXnkit0
日本国学級委員会発表
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:29:58.11ID:j4NNj59IO
週や曜日を指定しないで月に一度は15時に帰ってリフレッシュしましょう
早く帰る日は企業がそれぞれ決めてね
じゃダメなんだろうか?
ダメなんだろうな、プレ金が決まった時にそれ狙いのいろんなサービスやキャンペーン打ってきたから
みんなが同じ日に一斉に帰って消費することに意味があるんだろう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:30:17.93ID:WqxKSRPx0
本庁が関わるので、総務省には通達済みです。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:31:14.75ID:Yn0uK9AH0
あきらめろバカ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:31:20.46ID:HKzbZDKx0
ただ休めとするより移動にかかる費用を割り引くとかにした方が動きやすかろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:31:20.82ID:qy3mUH4r0
プレ金よりも土曜日祝日だったら金曜日を振替休日にしてくれ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:31:24.25ID:ujEvjVuw0
コンビニと配送業を土日休ませてみ
0705熊五郎 ◆V42qukblMiYd
垢版 |
2017/09/11(月) 21:31:42.05ID:ue1H/FzP0
 
そんな、経団連は率先してやりたがらないでしょ。

政府に付き合わされたんだよ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:31:52.23ID:3cYhDo9X0
月末金曜にホイホイと帰れるわけないわな

どうせならプレミアムマンデーにして始業を11時とかにしたほうがまだマシ
日曜夜になっても気持ちに余裕持って行楽できる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:32:25.09ID:U3Es6Ziy0
まさか月末は忙しいということに気づいてしまったのか…(驚愕
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:32:46.30ID:DHK/3tjw0
おまえら今週は買い物金額増やして
会社勤めは会社の金使って何か買ってくれ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:19.39ID:Ot5AoBpl0
>>698
だから、その為にまずすべきが有給消化の完全義務化で
すでにそれができてる超絶ホワイト企業が
補足的に早退日儲ければええ話なんや

でも絶対に有給義務化(罰則付き)を言い出さない
政府も経団連も、まじくたばって欲しい
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:25.29ID:JGqnQuSf0
やるんだったら
ちゃんと法律作って休みにしろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:45.76ID:WqxKSRPx0
さよなら
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:49.87ID:jlRC0Js40
月末も月初も月曜も忙しいんだよ。
お上に早く帰れとか言われたくねーーんだよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:34:02.32ID:l/UdutfX0
無駄金かけてるね、というプレミアムフライデーのサイト。
https://premium-friday.com

プレミアムフライデー推進協議会の設立について
https://premium-friday.com/doc/conference20170329.pdf

事務局は、経済産業省の委託事業の受託者である(株)博報堂とする。 経済産業省は、委託事業の実施主体として、また、非公式会議の事務局として会議 運営を行っていた経緯もあることから、事務局とともに実質的な運営を行う。
◯ 事務局機能 協議会の運営全般
◯ 事務所 受託者である(株)博報堂内に設置
◯ 体制 専従事務局員2名+博報堂スタッフ(運営に必要な人員を確保)
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:34:47.17ID:N3xWivx30
これまだやってたの?始めの頃はニュースでも取り上げられてたけど、こんな事やってんの都内の企業だけだろ。田舎の中小企業じゃ全く関係ない話だなw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:34:50.58ID:xtSLL3AY0
だから未消化の有休を時給の5倍計算で買い取らせろと。
結果として有休が完全消化されても良いし、労働者の懐が潤っても良い
どっちにしろ経済は回るだろうが
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:35:17.58ID:0mluHpwu0
>>1
なんで偉い人って失敗から本質を学ぼうとしないんだろうね。まぁ単に頭が悪いだけか
月末とか月初とか、そういう問題ではないんだよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:35:27.22ID:KYagdO8c0
プレミアムフライデーに金かけるより
賃金上げた方が効果的な気がする…
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:35:27.51ID:SttK1OTN0
>>657
> 建設業とか見てみろよ土曜祝日無しが基本

土日しか仕事できない現場があるからだろ。学校とか。
その代わり、平日休みだよ。
何ヶ月も休みなしなんて、普通はないぞ。労基署行け。

> あれが「公共」の事業をやってる奴らだぞ

日雇いだろ?いやなら休め。日給15000円で、
週5日働くか、6日にするか。月だと6万円になるんだから、
「労基署が週休2日と言ってますから〜」とか言われても、
誰も気にしないだろうな。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:35:32.83ID:5dLict220
>>706
それだ!
午後出勤のプレミアムマンデー!
それなら日曜日の夜にのんびりするわ
0723熊五郎 ◆V42qukblMiYd
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:01.43ID:ue1H/FzP0
 
まあ、さすがに経団連は「付き合わされた」と思いたいですけど、
「売上上がるなら」というのも、あったはあったんでしょうね。

とにかく、「また、滑った」ということですね。

「滑ってるのは野党だけではない」というアピールですね。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:17.13ID:kNJIPZCE0
これとか祝日いじったりとか官僚はアホの集まりか
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:37.99ID:NUQocxfS0
>>1を読むと目的が「消費を喚起する」
だったら内部留保ばっかしてる企業に金使わせろよw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:38.36ID:mJ7W9eTQ0
そういう問題じゃない
遊んでってほしいんなら金よこせと言ってるんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況