X



【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/11(月) 20:29:50.97ID:CAP_USER9
政府は国と自治体合わせて約330万人いる公務員に「65歳完全定年制」を導入する方針を打ち出した。理由を聞いて耳を疑った。「一億総活躍社会で公務員に働きがいを感じてもらうために、再雇用ではなく定年を65歳に延長する」というのだ。

悪い冗談だろう。第一、安倍晋三首相は「“民間活力の爆発”。これが成長戦略のキーワードだ」と語っていたはずで、“公務員の活力”を爆発させて成長の原動力にするなど聞いたことがない。

だが、ジョークではなかった。自民党「一億総活躍推進本部」の提言(今年5月)にはこう書かれている。

〈現行、公務員の定年は60歳であり、(雇用継続は)定年後比較的軽易な業務に従事させる再任用によってなされている。しかし、一億総活躍の趣旨にかんがみると、モチベーションの低下を招きやすい再任用より、働く意欲のある職員のためにも最後まで「勤め上げる」定年引上げを推進すべきである〉

理由がこう続く。

〈かつて完全週休二日制が公務員主導で社会に定着していったように、公務員の定年引上げが民間の取組を先導し、我が国全体の一億総活躍社会をけん引することも期待される〉

公務員を65歳定年にすれば、民間企業も“右にならう”という論理だ。「そんなことあるわけない」と都内で町工場を営む社長は一笑に付したが、目は笑っていない。

「今は利益が出ない上に人手不足が深刻で、経営者はみんなどうやって人件費を抑えながら人材を確保するかに頭を悩ませている。こういっちゃなんだが、経験豊富で仕事もできる“即戦力”を定年後に安い給料でコキ使える再雇用はとても都合がいい。人件費のかさむ定年延長を役所が導入すれば民間にも広がる? そんなわけないのは役人も百も承知のはず。自分たちだけ甘い汁を吸おうという魂胆に決まっている」

こういう時だけ迅速に動くのがこの国の“お役所仕事”だ。

自民党の提言を受け、安倍内閣が公務員の定年引き上げの具体的検討を盛り込んだ「骨太の方針」を閣議決定(6月)すると、霞が関では関係省庁がこの夏から連絡会議を設置して検討に着手した。年末までに国家公務員法と地方公務員法の改正案をまとめ、来年(2018年)1月からの通常国会で成立、翌2019年から公務員の定年を段階的に延長し、年金が65歳支給開始となる2025年に「65歳完全定年制」を敷くという、まさに疾風迅雷で実施するスケジュールを立てている。

役人のモチベーションがあがるのは当然だろう。現在57歳の国家公務員(ノンキャリア職員)の平均年収は約804万円で、定年延長がなければ2020年に829万円で60歳の定年を迎える。ところが、定年延長で65歳まで勤め上げればその給与水準をほぼ維持したまま、ざっと4000万円ほどの生涯賃金が上積みされる計算になるのだ。

配信2017.09.11 07:00
NEWポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20170911_611578.html

関連過去スレ
【政府】公務員定年、65歳に 19年度から段階的に延長 政府検討★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504271853/

★1が立った時間 2017/09/11(月) 08:47:21.79
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505106452/
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:16:58.13ID:JaTSlzid0
わかりやすいな。年金は65歳からか。20年後は70歳、40年後は75歳。そのころ俺は死んだ目で仕事してるか、しんでるかな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:17:23.48ID:QufduDc/0
>>4
>天下り禁止の余波だな

全然違う。
天下りやは元々ポスト空けの昇進出来なかったヒラは暗黙の了解で50歳までに自主退職となっていたから関係民間への再就職を世話して
60歳定年を迎えられるようにとしていたのが本来の形(無論、悪い慣習)。
今回のは定年を迎えてんのにまだ雇うという代物。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:17:33.54ID:FSXTcuNL0
一生かかっても1億稼げない人がどんどん増えてるのに、増加分だけで4000万とかwww
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:17:45.59ID:ucZUS7gh0
公務員だけど
発注先の社員がやたら敵意剥き出しで対応してくるのが
ほんとやれやれなんだよね
こっちは仕方なく取引してやってるのに
公務員試験にすら受かれないアホはこれだから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:18:28.11ID:fb4GDRcQ0
安倍ちゃん、ありがとう!

バカサヨざまぁぁぁぁぁ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:18:46.94ID:t1FhkHVU0
ただでさえ、ロクな仕事をしていない人達なのに…。
勘弁してくれ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:19:00.78ID:+LiwIydy0
安倍は以前「再チャレンジできる社会を」とか言ってなかったっけ?
これじゃ再チャレンジじゃないじゃん。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:20:39.22ID:fl+4KCMO0
減らして消えた年金に充てるとか
若者や少子化対策に充てるとか
失政の補償が先だよ

景気に比例して上がるのは構わないんだから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:21:43.53ID:pJhp1YOl0
地方公務員が「安倍ガー」「自民党ガー」「官僚ガー」
おいしいポジションだよなあ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:23:01.27ID:QufduDc/0
>>396
むしろ60歳定年を変えずに、公務職に累計で5年以上勤務した人間は再任用や再雇用禁止にすれば良いんだよね。
新たな人生としてやりたいならコンビニでもデパートの総合案内でもやりたい事やれば良い。
公務職にしがみつかせる必要なんて全く無いよ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:23:13.18ID:hkUrKxbh0
公務員は世間で言われてるような楽な仕事じゃないしこの位の待遇して貰わなければ割りに合わない
家のローンもあるし最低この位の賃金がなければやっていけないんですよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:23:34.37ID:CBChDD7T0
公務員給与原資を変えずに対応するならOK。
制度変更分を税金で補填するとかすんなよ。
優秀な公務員様なら、それくらい簡単だよねー
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:24:14.91ID:pJhp1YOl0
一方で「社会保障費ガー」「老人ガー」「ナマポニート無職ガー」
毎日毎日書き込んでるのだ犯罪的公務員が
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:24:51.09ID:XAC/5azA0
>>402
若いヤツの新規採用が減るだけだな。
公務員の人件費削減で実際にやられてきたことが
それだしな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:25:15.52ID:2cwNduO90
>>385
医学部、と言っている時点で程度が知れるけどな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:25:51.62ID:p7T68JCj0
税金あげたのも自分たちの給料あげるためだろ。
財政再建なんて何も考えてないだろ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:25:58.62ID:x+FrAbLi0
こうなってくると増税は全部こいつらの給与に消えそうで絶対認められん。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:26:10.64ID:PzWR3m2a0
生産性のカケラもない公務員に高い給料払うジャップwwwwww
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:28:09.33ID:aGXO5d9/0
なんやら役人が国のため民のためにと期待してる人がいるが、

役人が民に還元した時代は無い!・・はず
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:29:14.33ID:ucZUS7gh0
財政再建なんて政治家が考えることやからな
借金増やしたのは政治家やで
公務員ちゃうわ
アホ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:30:47.72ID:6KeBdhtQ0
公務員のワイ咽び泣く
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:31:03.79ID:h/pgfe8m0
65歳まで働いてそれから無職になり好きな事やれるというけど
65から自由に遊べる体力あると思っているのか?

60まで働くだけでもしんどいのに。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:31:36.90ID:hkUrKxbh0
せっかく地方公務員になっても毎日定時で帰れる訳でもないし
休日出勤も無いわけではない
せめて多少待遇改善してくれなければ割りに合わないよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:32:28.57ID:q6n1vLOM0
痴呆公務員暗殺指令発動したか?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:33:49.12ID:uu+UwTkh0
>>412
2ch漬けのババア地方公務員が
ガイジ殺せとか書きこみしてろよ
日頃やってるように
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:34:03.50ID:OWnVtJUl0
俺Fラン大学出の公務員だけど定年5年も伸ばされたら身体もつか心配
でも確かに給料は魅力
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:34:16.88ID:ixrB4dDe0
>>416
60でギブしたら退職金3割だな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:34:56.61ID:p7T68JCj0
もうすぐ人工知能で雇用は減少するよ。
だから、定年を伸ばす必要なし。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:35:13.46ID:tQGuYcfM0
ノンキャリの平均年収804万てすげーな

むちゃくちゃな国さわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:37:48.50ID:g3+4yj6u0
定年→一気に老けて病死が基本なのに
寿命が伸びてますます財政難
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:38:15.67ID:h67us8wc0
今の日本は官尊民卑の儒教的価値観でどんどん朝鮮化してるよね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:39:04.83ID:8wAwJBg90
そもそも報酬高すぎるからもっと安くしろ
はっきり言って国民平均より低くても雇用の安定度があるから応募は来る
少なくとも技術系以外はそれで充分
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:39:12.25ID:XAC/5azA0
>>421
市役所職員で可もなく不可もなく年功序列だけで出世して
定年時に部下のいない課長待遇職になって定年したヤツで
今は、定年時で年収600万くらいなもんだろ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:40:13.66ID:ucZUS7gh0
公務員だけど
60歳超えたら
年休と病欠と親族を次々と死んだことにして忌引休暇と
使えるものは使い倒して
給料と退職金だけ確保しよっと
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:41:06.41ID:28iateZz0
あれ?日本の第一党って共産党だったっけ?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:42:43.17ID:6PJUIZ7v0
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww

資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwww

資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwww

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwww55
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:44:19.87ID:KYIh8Cc30
>>427
そりゃ慶応あたりの屑大学卒がのさばってる民間なんて、公務員が
しっかり管理、監視しないと日本がダメになるだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:46:07.88ID:5pmirggU0
公務員様の賃金を逼迫させるために
みんなでニートになって生活保護受給しましょ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:47:25.36ID:ds2m7Be60
実際は四千万円どこじゃないだろ
公務員は犯罪でも不正でも裏金でも何でもやってより多くの金集めた奴が正義の世界だしな
仮病使ってテキ屋やってた市職員なんてのはまだ発表しやすい事案だったってだけの事
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:47:35.63ID:sjaaNj6W0
>モチベーションの低下を招きやすい再任用より、働く意欲のある職員のためにも最後まで「勤め上げる」定年引上げを推進すべきである

要するに
「寄生虫ゴキブリ公務員のモチベーション維持の為にその負担押し付けられる側はモチベーション下がっても負担背負ってくれ」なw

「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」
と全く同じ構図www
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:47:43.75ID:AR9OpJB10
>>405
今、公務員は人気ないよ
倍率がすごい下がってる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:49:50.17ID:JwtSfJk50
【1億総活躍】
公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増★4

決定!消費税ーーーーーーーーーーーーーーーーー−−−10%にUPが
そりゃ!ペテン師安倍も公務員を味方につけんとーーーーー延命は出来んわな!!

馬鹿と阿呆の日本国民はーーーーーーーーーーーーーーーどうでも良いんだから!!
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:51:11.53ID:cAGKt61N0
>>433
人づくりとか言ってるんだからナチスかポル・ポト派の類だ
今や役所の公務員が自我インフレを起こしていて創造主のつもりだし
安倍などそのイヌに過ぎない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:51:29.40ID:D99AsRFM0
>>441
いま公務員になったやつが30年後、40年後にこの厚遇状態である可能性はゼロだからなw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:52:12.56ID:nxBA5Sa60
毎年成果の上がらない下位20%の公務員を強制的に退職させて一般人を採用するとかなら許すよw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:52:37.09ID:x+FrAbLi0
これ認める代わりに数は半分ぐらいにしてもらおうぜ
民営化できる部署いっぱいあるだろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:53:30.62ID:X1Sh9A170
教員の再任用だけはやめてほしい。
せめて非常勤講師採用にすべき。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:54:14.15ID:sjaaNj6W0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。


ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
        
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:54:56.52ID:h/pgfe8m0
>>446
公務員に成果を求めること自体おかしい。
成果をあげようとか効率よくしようとか思わない人たちだから。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:56:35.60ID:6azsbG7W0
バカ過ぎ
定年時の退職金を待って離婚計画してる妻が子にとって5年は長すぎ wwwwwwwwwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:59:33.23ID:6azsbG7W0
>>15

ニートを無職の意味でつかってるやつて知恵遅れ?
そもそも無職で生きてるなら奴隷しないといきられないやつより勝ち組なんだが
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:59:37.72ID:x+FrAbLi0
こいつら手続きややこしくして自分らで仕事増やしてるだけだもんな。
だから日本人は非効率って馬鹿にされるんだ。
マイナンバーカードの発行になんで一か月以上もかかるんだよ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:03:47.10ID:1pembYqZ0
>>407
バカなの?
経済て帳簿上の数字あそびに過ぎないのに、財政再建自体が不要なんだが
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:05:04.43ID:92YlLMqW0
民主党が公務員給与を7.8%削減して、議員報酬を2割カットしたのに、それを元に戻すだけでなく大幅に上げたのは自民党だからな

まさかとは思うが、公務員を叩いてる奴で自民党支持してるアホはいないよな?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:06:30.42ID:POSdIu1T0
公務員が頑張っても生産性が全く無いからなあ
国民が稼いだ血税を無駄に吸い取っていくだけの存在だし

むしろ公務員は労働時間の短縮で給与を大幅に減らし
人員削減で国民の利益を守る方向で動くのが筋

こんな需要に逆行したような事、勘弁してよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:07:41.93ID:1pembYqZ0
>>370
バカだから公務員なるんだが
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:09:26.19ID:MpI+Z57k0
>>454
俺の所は忙しいから効率よく仕事を進めたいのだが
同級生の役所はやる事がないんでわざと凡雑な仕事増える仕組みにしてるらしい
いかにゆっくり仕事を進めるかが腕の見せ所と言っていたが俺には信じられん
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:09:45.16ID:bRT/R1oH0
>>448
それで言うなら、公務員より今や大企業さえ安定してないじゃん
JAL(は民主政権に税金投入されて救われたが)、
シャープ、東芝…
大企業に入るという夢ももう描けない時代だよね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:09:53.51ID:c6NZIwK50
次の選挙じゃ自民の議席一人でも多く減らす、もう自民は民進以下になり果てた。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:10:30.74ID:zDweefsH0
役人のモチベーションがあがって何の意味があんだよ
生産性ゼロのゴミなのに
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:14:21.23ID:BZ9/y6pq0
個人差もあり、65歳は厳しい人も出てくると思うんだが。
60歳以降は、本人の意向も聞いてもらえるのかな?

俺は会社員だけど、いずれ民間にも影響しそうな制度なので気になる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:14:50.69ID:2z8l8ijb0
モチベーション上がるわけないだろ
60過ぎたらみんなご隠居か相談役気分で自分で仕事なんかしないよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:15:00.30ID:c6NZIwK50
>>461
やっぱりそうなんだな、同じ日本にそんな世界があることが信じられないよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:16:52.71ID:Rk3NVGO/0
こうなってくると
誰もが知ってる一流企業の社員より、生涯賃金が上だな公務員様は

そら滅びるわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:17:48.98ID:kgKw/ba+0
>>1
フェイクニュース!

× 生涯賃金4000万円増
〇 生涯賃金のうち国から直接払われる額が4000万円増

おそらくトータルの生涯賃金は下がるwww
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:18:20.78ID:K/zlFTKG0
その金額の負担は誰がすると思ってるんだこのボンクラ共
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:18:23.58ID:Rk3NVGO/0
>>468
正直必要ない
そんなやつ1人に高い金払うくらいなら
非正規の公務員(役所の嘱託、学校の非常勤)を正規にしてあげたほうが
経済にとってプラス
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:19:16.82ID:Cf09iNyP0
>>470
ホントお前ら公務員は必死だよな
2ちゃんで
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:20:29.16ID:x8NRtkwA0
税金が給与のゴキブリどもが国を滅ぼす
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:20:30.73ID:1rIiy3FZ0
物覚え悪い、耳が遠くて老眼、認知症の入口で軽くキレやすいシジババだらけになるのか。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:20:57.23ID:HaGDK+mo0
小泉や安倍のせい、と言うより彼らを盲信したお前らひとりひとりのせいだと思うんだな。。。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:22:36.02ID:0DcPACV50
>>469
誰もが知ってる一流企業の社員(非正規)
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:24:16.23ID:0DcPACV50
>>462
逆に言えばそのへん以外はなんともなかったわけだが
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:25:01.24ID:0DcPACV50
>>479
800万はよほど残業しまくるか課長にならないと貰えないな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:26:06.34ID:92YlLMqW0
 


普段都合の悪いことは報道しないと言ってマスゴミを叩いてるネトウヨも、安倍や自民にとって都合の悪いことは見て見ぬふりだからな



 
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:26:22.72ID:c6NZIwK50
これだけ気前いいんだから日本は好景気で予算も余りまくってんだろ。
大船に乗ったつもりでいこうよ、増税なんかとんでもない冗談だろ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:26:23.67ID:LUb4RAcM0
金より自由じゃね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:26:39.67ID:r/tc0vU4O
公務員って北斗の拳の悪役みたいだな
民間人から来年の種籾まで吸い上げようとしてる
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:26:41.97ID:Rk3NVGO/0
>>477
この程度の煽りしかできないんだよなぁ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:27:38.95ID:NaOTDOhR0
私の「くくり」だと、「公務員」と「障碍者」と「生活保護受給者」はおんなじ「くくり」で
生活能力の無いもしくは乏しい、同情してやるべき「属性」で
ある程度の給付を与えてやるのも、いた仕方ないと思っています。

民間の有能な奴は、上限も制限もなく、利潤を生みだすことができます。
ただ、それにしても公務員には少し優遇し過ぎだとは思っています。

民間は、もっとしたたかに、国や行政からなにかと引き出せばいいのでは。
取り敢えずてっとり早く、スマホは官庁で充電しましょう。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:28:22.59ID:2tvESV4/0
え?
普通は60歳定年で
65歳まで再雇用だろ。
世界のトヨタだってそうだぞ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:29:22.09ID:Rk3NVGO/0
何も生産してない(付加価値を生み出してない)、
何も責任を取らない人間が、4000万÷5=800万だもんな
民間企業もやってられないよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 00:29:35.04ID:0DcPACV50
>>485
誰もが知ってる一流企業から公務員に転職志望だけど
給料マシな公安とかの職種でも15%、行政職なら25%くらい年収減るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況