X



【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増★4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/11(月) 20:29:50.97ID:CAP_USER9
政府は国と自治体合わせて約330万人いる公務員に「65歳完全定年制」を導入する方針を打ち出した。理由を聞いて耳を疑った。「一億総活躍社会で公務員に働きがいを感じてもらうために、再雇用ではなく定年を65歳に延長する」というのだ。

悪い冗談だろう。第一、安倍晋三首相は「“民間活力の爆発”。これが成長戦略のキーワードだ」と語っていたはずで、“公務員の活力”を爆発させて成長の原動力にするなど聞いたことがない。

だが、ジョークではなかった。自民党「一億総活躍推進本部」の提言(今年5月)にはこう書かれている。

〈現行、公務員の定年は60歳であり、(雇用継続は)定年後比較的軽易な業務に従事させる再任用によってなされている。しかし、一億総活躍の趣旨にかんがみると、モチベーションの低下を招きやすい再任用より、働く意欲のある職員のためにも最後まで「勤め上げる」定年引上げを推進すべきである〉

理由がこう続く。

〈かつて完全週休二日制が公務員主導で社会に定着していったように、公務員の定年引上げが民間の取組を先導し、我が国全体の一億総活躍社会をけん引することも期待される〉

公務員を65歳定年にすれば、民間企業も“右にならう”という論理だ。「そんなことあるわけない」と都内で町工場を営む社長は一笑に付したが、目は笑っていない。

「今は利益が出ない上に人手不足が深刻で、経営者はみんなどうやって人件費を抑えながら人材を確保するかに頭を悩ませている。こういっちゃなんだが、経験豊富で仕事もできる“即戦力”を定年後に安い給料でコキ使える再雇用はとても都合がいい。人件費のかさむ定年延長を役所が導入すれば民間にも広がる? そんなわけないのは役人も百も承知のはず。自分たちだけ甘い汁を吸おうという魂胆に決まっている」

こういう時だけ迅速に動くのがこの国の“お役所仕事”だ。

自民党の提言を受け、安倍内閣が公務員の定年引き上げの具体的検討を盛り込んだ「骨太の方針」を閣議決定(6月)すると、霞が関では関係省庁がこの夏から連絡会議を設置して検討に着手した。年末までに国家公務員法と地方公務員法の改正案をまとめ、来年(2018年)1月からの通常国会で成立、翌2019年から公務員の定年を段階的に延長し、年金が65歳支給開始となる2025年に「65歳完全定年制」を敷くという、まさに疾風迅雷で実施するスケジュールを立てている。

役人のモチベーションがあがるのは当然だろう。現在57歳の国家公務員(ノンキャリア職員)の平均年収は約804万円で、定年延長がなければ2020年に829万円で60歳の定年を迎える。ところが、定年延長で65歳まで勤め上げればその給与水準をほぼ維持したまま、ざっと4000万円ほどの生涯賃金が上積みされる計算になるのだ。

配信2017.09.11 07:00
NEWポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20170911_611578.html

関連過去スレ
【政府】公務員定年、65歳に 19年度から段階的に延長 政府検討★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504271853/

★1が立った時間 2017/09/11(月) 08:47:21.79
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505106452/
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:17:31.21ID:BH3YLy/F0
>>959
間違ってるよ。
公務員側は、定年延長にみんな反対。
だって、全く利益ないんだもん。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:28:18.04ID:xrlmNcBW0
>>10
役職外れるのか?まあ外れても金はあんま変わらない。あお退職金も増えるから4000万は妥当な数字。国家っていわゆるノンキャリでしょ?地方より低いのあたり前じゃん。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:29:10.43ID:xrlmNcBW0
>>10
てか再任用と勘違いしてんだろ。ノンキャリはこんなもんか
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:32:22.20ID:xrlmNcBW0
>>937
いやダントツで教員。学歴を見ても明らか。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:36:08.07ID:5Sdxiu9M0
>>1
絶対に許されない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:37:49.23ID:s1Zg9xcN0
>>424
60過ぎないと分からないです。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:37:50.78ID:5Sdxiu9M0
>>967
おまえ、早く学校行けよ。それともフェードアウトしたか?頑張れや
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:38:16.45ID:lhnW0lSC0
>>964
利益大ありだよ。
このまま年金をもらうまで年間800万の職にスライドできるんだぞ?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:40:43.14ID:DPmlMQbp0
税金も増
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:52:40.79ID:IBT+uC910
その分年金も増えるしなw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:57:58.35ID:k4GLRqUj0
公務員の管理職は全てAIにしろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:00:49.36ID:QX4+iRfiO
安倍政権で“役人天国”再び 老後の官民格差どんどん拡大
役人は60歳以降も高給で安泰
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:28:24.27ID:36ohiOVP0
ついでに年金支給年齢が70歳に引き上げられれば民間はさらに不利になり
公務員は圧倒的に有利な立場になるね
この制度を考えた公務員は頭いいなあ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:53:18.03ID:GOxL9rFz0
これは酷い・・・
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:07:51.54ID:Nf8cc7ZJ0
公務員は人気職業だから55歳定年にして若い人に職を回した方がいいと思う。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:09:07.57ID:Nf8cc7ZJ0
定年を早くして人件費を減らすべきだと思う。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:17:54.00ID:/jj83oUY0
年金支給開始年齢を最終的には75歳(80歳?)まで延ばすつもりだから当然。
60歳過ぎて高給のままということはない。(年収400万円くらい)
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:30:15.72ID:gJQC/5ey0
自給自足と物々交換で、税金払わないようにするしかないな、、
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:52:17.11ID:acYBJwyQ0
>>982
民間も追従することになるけど
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:04:35.42ID:oOrlBY980
晩婚化して子供を作る年齢も上がってるからね。65歳定年は助かる人もいる。反対してるのは無職や気持ち悪い独身野郎だけだろ(笑)
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:06:10.16ID:iVaE5mdK0
国民ナメ過ぎ ろくな事考えねえな
税金泥棒ドエッタ公務員
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:08:41.47ID:ZcS6xyp/O
60以降は給料半分だろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:11:13.72ID:KfZsI40W0
悔しいが、なった者勝ちの世界
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:16:16.58ID:zhJZVZ+r0
60過ぎても給料維持なんて民間ではあり得ない。

「日本国民は税金払うの止めよう!!」 運動起こすか!

公務員天国なんて許してはならない!!
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:24:24.54ID:UNqpGZQc0
国民から選挙で選ばれた政治家も公務員が考えた政策を通しているだけだから
公務員が得するように世の中は最初からできている
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:37:08.37ID:GOxL9rFz0
公務員優遇は国の為にならないよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:40:11.22ID:/X/GGPGD0
うちの子は公務員にすると決めている
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:14:45.72ID:QX4+iRfiO
>>1
60才超えたら民間は非正規の低賃金なのにアホかよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:23:57.27ID:3B7HW3H80
4000万円って・・・
若林亜紀の記事かと思ったわ
こんな記事に踊らされてる奴がまだいるんだな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:05:39.61ID:6jafTKnZ0
公務員は絶対潰れない・・・
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:09:34.59ID:6jafTKnZ0
うめとこか。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:11:56.86ID:6jafTKnZ0
1000なら、ばーど記者とっとと死ね!!!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:13:28.61ID:6jafTKnZ0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 16時間 43分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。