X



【社会】人工呼吸器でもスクールバスに 児童と父親が人権救済申し立て ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/11(月) 23:38:56.55ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011135551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

人工呼吸器を常に装着する必要がある児童や生徒をスクールバスに乗せることについて、神奈川県教育委員会が安全管理が難しいとして認めていないことに対して、県内の特別支援学校に通う難病の児童と父親が日弁連=日本弁護士連合会に人権救済の申し立てを行いました。

申し立てを行ったのは、先天性の筋肉の難病があり、神奈川県内の特別支援学校に通っている綾優太くん(7歳)と父親の崇さんです。

申し立てなどによりますと、神奈川県教育委員会は去年12月、人工呼吸器の装着が常に必要な児童や生徒について、車の走行中にたんの吸引が必要になる場合などがあり安全管理が難しいとして、スクールバスに乗せないよう県立の特別支援学校に通知しました。

これに対して、優太くんと崇さんは「集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている」として通知の撤回などを求めて、日弁連に人権救済の申し立てを行いました。

崇さんは会見を開き「対応の理由がわからず、納得できない」と訴えました。

一方、神奈川県教育委員会特別支援教育課の横澤孝泰課長は「高度な医療が必要な児童や生徒が通学するケースは増えてくると考えられ、子どもの命を最優先に保護者の要望も受けて対応を検討していきたい」と話しています。

9月11日 20時10分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/K10011135551_1709112011_1709112028_01_02.jpg

★1のたった時間
2017/09/11(月) 21:34:46.61

前スレ
【社会】人工呼吸器でもスクールバスに 児童と父親が人権救済申し立て
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505133286/
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:06:57.74ID:AWfbNnDp0
ゴミくず。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:07:41.31ID:ZT66m3ek0
介護を担える人がいてもバスでの衝撃はどうするの?
バスなんて乗用車よりも揺れるし衝撃が大きいよ
人権を訴える前に我が子の安全を確保しないとでしょ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:07:53.56ID:a+kcihd60
>集団生活のルールを学ぶ機会が奪われる

集団生活のルールって何
特別な配慮を寄越せってのは マイルールの押し付けでは?

せめて自費で雇って たんの吸引出来る人をスクールバスに同乗させる提案くらいは
してからにしてほしいな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:08:02.55ID:YbdTiRIc0
いらねーから消えろよ糞カルトが
そのうちぶちkろすぞ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:08:38.52ID:L0dOqpqU0
>>500
障害者学校でクラスメイトにお世話とか無茶言うな[
他も障害持ちだぞ
ただでさえ、他の生徒も要監視対象だってのにつきっきりで見とかなきゃいけない生徒を乗せる訳にはいかないって話でしょ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:08:45.89ID:mlnQap1E0
他人にリスクを強制させることを人権とは呼ばない。
つーか、それぐらい親がやれ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:09:49.04ID:k0ex/B290
確かに親子共々他人に迷惑をかけないという集団生活のルールを学んできていないようだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:12:10.56ID:2FkbGR6f0
>>407
>>健常者には障害者を助ける義務

その法律はどこに書いてあるのでしょうか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:12:36.80ID:mlnQap1E0
そろそろ法廷外の要請については、担当する弁護士にそれ相応の社会的責任を負わせるべきだろう。
この場合、障害者の子がバスの中で亡くなっても要請した弁護士に慰謝料の一部を肩代わりさせるとか。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:14:21.79ID:XMw0N1Tl0
>>1
神奈川県の教育委員会が通達だしてるのが去年の12月か
なんかこの子の入学にあわせて狙い撃ちにしたのかな?
ここの教育委員会、福島から避難した被災児童へのいじめの対応が酷かったから勘ぐりたくなる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:14:59.83ID:ejI164ek0
どんなに安全対策しても保証なんかできないよ
それでもいいと書名するならいいんでない?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:15:22.92ID:rG0aH6G10
責任者(親や親族)が同乗すればいいじゃないか
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:16:07.55ID:XLV/mLZ70
最近の障害者ビジネス目に余るんだけど

見てて不快だわ
24時間テレビも
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:16:49.67ID:NSwTyACs0
こういう基地親がいる限り種別は違うけど先の大量虐殺も一理あるように
感じちゃうんだよな。大半の国民には必要のない措置にどれだけの税金を
投入しろってんだよ。障害者は特権階級かっての
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:17:24.59ID:O+3z4AOT0
>>1
じゃあ誓約書にサインすればいいんじゃないの?
スクールバスへの乗車から下車までの間子供に何かあっても文句言いませんって
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:17:56.57ID:C+39xFNt0
>>487
貧困のシングルマザー並に自業自得だけどね
生まれる前はモチベーション高かったんだろ
今更こんな筈じゃ無かったと言われても助けられんよ
俺に相談してくれれば自分の幸せの為に堕ろす事は悪では無いと答えたのに
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:19:37.03ID:7tvcQXlz0
スクールバス乗ってたから解るけど結構先輩優先な所もあるから立ってる時もあるし
遅れそうだとダッシュで乗る時もあるんだけど
単に送り迎えが面倒なだけでしょ?これ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:20:54.48ID:RbMTnTnK0
息子の命が危険だから乗らない方がいいと言ってるのにこの父親はそんなに息子を殺したいのか
息子を危機に晒して息子の生きる権利を侵害しようとしてるのは父親
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:22:36.25ID:LZHe82nm0
>>1
別ソース
リンク先に動画あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3153900.html
“医療的ケア”必要な子どもたち、親なしで学校に通うには・・・

 医学の進歩とともに、人工呼吸器の管理など「医療的ケア」を必要とする子どもが増える一方で、学校現場の体制整備が追いついておらず、大きな問題となっています。

 今年6月、まだ入閣前の野田聖子氏が、都内の特別支援学校にやってきました。息子・真輝くんの医療的ケアを行うためです。こうした医療的ケアは原則、保護者か看護師が行うことになっています。

 「学校の中に毎日親が行くっていうのはよくないことなんだけど」(衆院議員 野田聖子氏)

 野田氏の場合は、その後、新たに配置された非常勤看護師にケアを引き継ぐことができましたが、苦労も絶えなかったと言います。

 「介護にあるケアマネがいない。全部、親が教育委員会行ったり、福祉行ったり。(ケアの態勢ができていなかったら)少なくとも大臣は受けなかったと思う」(衆院議員 野田聖子氏)

 神奈川県内の特別支援学校に通う綾優太くん(7)。優太くんのように人工呼吸器をつけた医療的ケア児は、10年前の10倍に増えています。

 「吸引する?話ができるようになるとケアがやりやすくなる」(父親 崇さん)

 主治医からは、適切なケアが行われていれば、通学に問題はないと診断されていますが、学校は保護者の付き添いを求めています。

 「(毎日の付き添いは)負担」(父親 崇さん)

中略

「親が(ケアを)やると、半分甘えみたいな感じになる。医療的ケアを学校で受けることは意味があると思います。ケアを親以外の人にやってもらうのも教育の一環」(綾 崇さん)

 教育委員会は「真摯に対応していきたい」としています。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:22:41.16ID:ejI164ek0
親が同乗するならいいよ
税金で看護師雇うとか辞めてくれ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:24:22.62ID:1YKiU0xs0
>>187
そのご本人の家族も、まわりの人たちも
みんな良い人だったんだろうね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:27:28.32ID:LZHe82nm0
この手の親の言い分「集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている」

これ、侵害しているのは親なんだよ。
義務教育は国や自治体だけに義務が課されているわけじゃない。
保護者にも義務があるんだよ。
この場合、送迎の義務 だけど保護者が担うのは別におかしなことじゃない。
健常児と医療ケア児を全く同じ扱いしろというのは間違い。
平等でもなんでもない。
保護者としての義務や責任を果たせば良いことだ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:27:42.21ID:L0dOqpqU0
>>525
正解だと思うよ
正直、境遇が違いすぎる人間同士が一緒になると妬みつらみは絶対ある
大人になって自分のなかでそういうもんだと納得できるようになってからは
問題ないけど、子供の内は無理して普通学校に行ってもメリットなんてない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:29:54.13ID:ejI164ek0
>>187
いい話だけど、周りの保護者は所詮他人事だし何かあってもなんの責任も取れないよ

仲がいいだけで同じ学校になんて綺麗事すぎる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:31:39.72ID:EmJHW6pk0
そんなバカだからそんなのが出来上がるんだよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:33:07.36ID:KsUbm7FU0
>>523
障害者の支援サービスって介護保険と似たようなものだからケアマネみたいな支援員居るけど
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:33:16.26ID:1u8lYPJS0
 コーホー コーホー  シュコー シュコー

 ゴボゴボッ  ジュルジュルジュルルーッ

一日中、呼吸器の耳障りな音とタン吸引の不快な音を
聞かされ続ける周りの人達がホント気の毒w

こんな環境に置かれたら、食欲も失せるよなぁ。
ダイエットしてる巨デブとかに介助させればいいかも!
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:33:35.05ID:3acoMDfs0
子供は本当に気の毒だよ
でもふとしたことでその場で亡くなる可能性のある子供の責任なんて誰も負えない
親か親が誰か雇って付き添うしかないだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:34:50.38ID:L0dOqpqU0
>>531
いるけど、1人に1人付ける訳にはいかんってことでしょ
特別学級ってことは大小あれどみんなある程度のケアを必要としてる訳だし
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:40:06.82ID:HJ2SM0Fq0
また他人の負担を増やすゴミ糞が出現か
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:40:27.37ID:UbvjZJ6u0
人権救済って・・・

こんなことにぽんぽん使うから人権を叫ぶやつらがうとまれる事分からんかね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:41:42.05ID:aZ4ftlnG0
・どのような事が起きて死亡や重度の後遺障害が起きても県に責任を求めない
・スクールバスの運行に支障をきたしたら損害を賠償する
この2点を父親が了承するのが先だろ(´・ω・`)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:41:56.00ID:LOeJ7xXYO
人権ねえ 確かに人権は尊重されるべきだが、
責任や義務を果たして初めて主張できるものじゃないの?

可哀想だけど自分の痰も自力で出せない、他人に多大な労力や心労をかけてまで
権利を主張するってなんか違うと思う。
命に関わる安全管理を自分でできないなら、平等にとか言うべきではないよ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:44:27.03ID:z7Ya4WVA0
事故のときには優先して助けろとか言うんだろ
自分で送迎しろやどこまで甘えるんだ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:45:11.01ID:aZ4ftlnG0
日本人の感覚からするとかなり違和感あるよね(´・ω・`)
大陸にルーツのある人なのかBの人なのかって思っちゃうよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:46:35.19ID:pf8/bme00
>>514
何か忘れてない? 他の子供がパニくるとか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:47:38.67ID:z7Ya4WVA0
>>537
こんな厚かましい人権バカが
そんなの同意するわけないwww
何かあれば他の児童より真っ先に弱者である我が子を救護し、さらに何かあれば金を支払えという念書書かせるだろよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:50:20.19ID:eJqPlifvO
権利を押し付ける前に重度の障害児を持つ父親としての義務を果たせよ送迎は父親の義務だろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:51:31.59ID:fjuMhiqz0
障害者の親ってホントに人に負担を押しつけるのが当たり前って思考してるよな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:51:32.47ID:Gs0BbqfS0
>>1
人権関係ねーだろ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:52:14.49ID:5QqPK7TP0
>>534
いや、ケアマネがいないってとこが違うなと
支援員じゃなくて何て呼ぶか忘れたけど、介護のケアマネと同じような役割の人いるよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:55:02.17ID:L0dOqpqU0
>>547
だから、バスに一人に一人とはいかんでしょ
この子だけを見てれば良いわけでもないんだし
障害学校なんだから、コレに乗ってくる子は何かしらの障害持っててケアを必要としてるんだよ?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:55:59.06ID:5QqPK7TP0
>>550
「介護にあるケアマネがいない。全部、親が教育委員会行ったり、福祉行ったり。(ケアの態勢ができていなかったら)少なくとも大臣は受けなかったと思う」(衆院議員 野田聖子氏)
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:58:27.23ID:1u8lYPJS0
野田聖子議員もそうだけど、何で害児なんか産むの?

産む選択、生かす選択をしたのなら、
税金に頼らず自費だけで面倒見てほしいわ。
ホント迷惑!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:00:12.90ID:fXt4ldjT0
スクールバスは意外と事故が多いと聞くけど心配じゃないのかな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:03:07.96ID:PFrpXWDG0
>>258
上小阿仁村の医者イジメと同じ構図だな
示し合わせて一斉に辞職したこの看護師たちは上手くやった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:04:15.94ID:wG3Y0AXQO
保護者が負担しろや
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:05:23.50ID:0jVfjrmk0
自己責任なら構わんが、こうなんでも訴える奴って何かあったときも必ず訴える糞だからな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:06:17.11ID:ejI164ek0
教育を受ける権利とバスに乗ることは無関係
バスに乗らないと教育を受けられないわけではあるまい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:07:17.96ID:sBnjVwI20
>対応の理由がわからず、納得できない

納得してないのはわかったが対応の理由がわからんってことはないだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:09:21.57ID:SboFnItQ0
>>86
崇「集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている」
( ー`дー´)キリッ

本音「バスでうちのガキが死んでくれねえかなぁ〜、そしたら県に慰謝料をたんまり請求できて生活が楽になるのに」
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:09:48.65ID:ObnOb9IK0
>>1
何かあったらまた訴えるの?
不慮の事故でも期待してるの?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:10:40.45ID:JIYkswreO
>>1
白いジャケットの中年親父を見るのってバブル以来かもしれない
担当の医者かと思っちゃったよ…
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:12:25.30ID:CDgBTUH40
人権じゃないそれ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:12:37.98ID:qMOd6QNx0
人権は大切だけど、この子ただの死にかけじゃん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:14:05.79ID:T82mYPRj0
>>1
それ逆に子供の人権を脅かしてるだろ・・

その子は本当にスクールバスに乗りたいと望んでるのか?
子供をオモチャにしてるとしか思えないんだが・・
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:15:15.04ID:7tvcQXlz0
これさ、やってくれる生徒に介護のギャラ払えよ
甘えてるのはそっちでしょう
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:15:19.78ID:1u8lYPJS0
障害児の親って、
「助け合う ・ 支えあう ・ 学び合う」 的な言葉が大好きだよね♪

一方的にしていただくことを 「○○し合う」 とは言わないんだけど、
それを指摘してあげても、頑として認めないしw

あと、
「うちの子のおかげで周りの子供達が成長した」 「みんなの心が豊かになった」 的なのもw
なんか怪しげな宗教ででも洗脳されてるんですかね?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:15:53.48ID:PtUC9MNo0
なんてーのかな、「うちの子はこんなに可愛そうなんだからありとあらゆる援助をしてもらって当然」って思ってるよな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:16:02.74ID:sTkBRqCe0
もう、福祉費用負担に社会が耐えられないだろ
そうなったら、BIか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:17:01.89ID:5Iti/Zk30
>>7
これだなw
言ってることがイチャモンレベルだよ

>「集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている」
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:19:00.01ID:PFrpXWDG0
>>572
「障害児を抱えて私はこんなに可愛そうなんだからありとあらゆる援助をしてもらって当然」なのでは?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:20:17.48ID:mgavVQ3Z0
特別支援学校に通えなくなるし、なんかいい方法ないんかね。親としては学校に行かせたい。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:22:47.27ID:qN6hSMAc0
明らかに事故狙いだな
貧乏クジを宝クジに変えるチャンスだもんな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:25:47.25ID:4nvmawbe0
救急車でも通常は人工呼吸器をつけてる患者を乗せないんだが
転院などでやむを得ず乗せるとしても短時間かつ特殊な器材を準備して医者が付き添うよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:27:42.67ID:TvzTyMcC0
免責承諾書みたいなものにサインしてもらっても、ダメかね?
バスへの乗車から教室に移動するまでの全ての事故に対して控訴権自体を
放棄してもらうって事で。それで良いなら、親子を助けてあげたいと思う。
全てにおいて、学校や自治体が責任を負うのは無理だから。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:30:07.44ID:PFrpXWDG0
>>579
親が自家用車で送迎すればいいのでは?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:30:21.29ID:QVDMJNWG0
やっぱ子供ができたら無理してでも私立に行かせる方がいいのかな。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:33:49.94ID:JTjrJ+0D0
>>1
健常者との集団生活のルールを学ぶ必要があるのか?
もっと他に障害ならではの生活のルールがあるのでは?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:35:32.07ID:2O1cgPAm0
池田先生 泣いてるわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:39:24.17ID:Popq2taO0
>集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている
奪われてるのは周りの子供なんだけど?
専用学級で学ぶ機会がちゃんとあるだろ、そっちいけや
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:39:51.33ID:pRkoWyQt0
またかってニュースだね
ストレッチャー付きの介護タクシーあるやん
それ付き添い名目で、何人かお友達を無料で同乗させたら解決やな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:41:54.46ID:M1XxsVxz0
>>588
気管内挿管したあと病院の人工呼吸器に接続できるまで手動でアンビューしながら凌ぐしかない
つまり挿管の時点から医者が必要となる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:43:05.34ID:59HPK3CxO
>>585
法律変えないと揉めるだけ こんな親はどうせ無効だって裁判おこすから
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:43:22.13ID:fSDptD6X0
スクールバスが利用出来ないのは人権侵害?
障がい関係なくルートから外れてたら親が毎日送り迎えして通わせてる
送り迎え出来ないならいっそ近くに引っ越すという選択肢はないの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:44:38.18ID:N18Z+BQG0
>>585
俺んとこは、程度にかかわらず9月までスクールバス使わせてもらえない決まりがある
みんな普通に片道1時間くらいかけて、親が送ってくるんだけど、
俺は一人親だから、もれやると会社に毎日2時間の遅刻になってしまう
だから支援学校あきらめて、近くの普通学校に入れたよ
会社が近ければ、仕事も、毎日の送迎も、日に何回の医療ケアも、全部独りで掛け持ちできるからね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:49:55.93ID:jf4eunCa0
>>571
本当に気持ち悪いわ
欠陥品が良い効果を生むわけがない
存在価値の押し売りだよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:52:41.33ID:YKxsPTSjO
家族が障害者だったり難病だったりすると意識高い系パヨクとか
カルト宗教の信者が寄ってくるんだとか。

それで洗脳されちゃう親もいるし、拒否したら嫌がらせをされてブチギレた親もいる。
引っ越しおばさんと言われた彼女は後者で、うちは被害者だと言ってた家がカルトの信者。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:52:43.60ID:6mzLj6DI0
本人に決めさせたらいい。
君の命が危険だけど、親の理想のためにがんばる?って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況