X



【社会】人工呼吸器でもスクールバスに 児童と父親が人権救済申し立て ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/11(月) 23:38:56.55ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011135551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

人工呼吸器を常に装着する必要がある児童や生徒をスクールバスに乗せることについて、神奈川県教育委員会が安全管理が難しいとして認めていないことに対して、県内の特別支援学校に通う難病の児童と父親が日弁連=日本弁護士連合会に人権救済の申し立てを行いました。

申し立てを行ったのは、先天性の筋肉の難病があり、神奈川県内の特別支援学校に通っている綾優太くん(7歳)と父親の崇さんです。

申し立てなどによりますと、神奈川県教育委員会は去年12月、人工呼吸器の装着が常に必要な児童や生徒について、車の走行中にたんの吸引が必要になる場合などがあり安全管理が難しいとして、スクールバスに乗せないよう県立の特別支援学校に通知しました。

これに対して、優太くんと崇さんは「集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている」として通知の撤回などを求めて、日弁連に人権救済の申し立てを行いました。

崇さんは会見を開き「対応の理由がわからず、納得できない」と訴えました。

一方、神奈川県教育委員会特別支援教育課の横澤孝泰課長は「高度な医療が必要な児童や生徒が通学するケースは増えてくると考えられ、子どもの命を最優先に保護者の要望も受けて対応を検討していきたい」と話しています。

9月11日 20時10分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/K10011135551_1709112011_1709112028_01_02.jpg

★1のたった時間
2017/09/11(月) 21:34:46.61

前スレ
【社会】人工呼吸器でもスクールバスに 児童と父親が人権救済申し立て
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505133286/
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:03:07.96ID:PFrpXWDG0
>>258
上小阿仁村の医者イジメと同じ構図だな
示し合わせて一斉に辞職したこの看護師たちは上手くやった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:04:15.94ID:wG3Y0AXQO
保護者が負担しろや
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:05:23.50ID:0jVfjrmk0
自己責任なら構わんが、こうなんでも訴える奴って何かあったときも必ず訴える糞だからな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:06:17.11ID:ejI164ek0
教育を受ける権利とバスに乗ることは無関係
バスに乗らないと教育を受けられないわけではあるまい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:07:17.96ID:sBnjVwI20
>対応の理由がわからず、納得できない

納得してないのはわかったが対応の理由がわからんってことはないだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:09:21.57ID:SboFnItQ0
>>86
崇「集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている」
( ー`дー´)キリッ

本音「バスでうちのガキが死んでくれねえかなぁ〜、そしたら県に慰謝料をたんまり請求できて生活が楽になるのに」
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:09:48.65ID:ObnOb9IK0
>>1
何かあったらまた訴えるの?
不慮の事故でも期待してるの?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:10:40.45ID:JIYkswreO
>>1
白いジャケットの中年親父を見るのってバブル以来かもしれない
担当の医者かと思っちゃったよ…
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:12:25.30ID:CDgBTUH40
人権じゃないそれ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:12:37.98ID:qMOd6QNx0
人権は大切だけど、この子ただの死にかけじゃん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:14:05.79ID:T82mYPRj0
>>1
それ逆に子供の人権を脅かしてるだろ・・

その子は本当にスクールバスに乗りたいと望んでるのか?
子供をオモチャにしてるとしか思えないんだが・・
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:15:15.04ID:7tvcQXlz0
これさ、やってくれる生徒に介護のギャラ払えよ
甘えてるのはそっちでしょう
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:15:19.78ID:1u8lYPJS0
障害児の親って、
「助け合う ・ 支えあう ・ 学び合う」 的な言葉が大好きだよね♪

一方的にしていただくことを 「○○し合う」 とは言わないんだけど、
それを指摘してあげても、頑として認めないしw

あと、
「うちの子のおかげで周りの子供達が成長した」 「みんなの心が豊かになった」 的なのもw
なんか怪しげな宗教ででも洗脳されてるんですかね?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:15:53.48ID:PtUC9MNo0
なんてーのかな、「うちの子はこんなに可愛そうなんだからありとあらゆる援助をしてもらって当然」って思ってるよな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:16:02.74ID:sTkBRqCe0
もう、福祉費用負担に社会が耐えられないだろ
そうなったら、BIか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:17:01.89ID:5Iti/Zk30
>>7
これだなw
言ってることがイチャモンレベルだよ

>「集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている」
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:19:00.01ID:PFrpXWDG0
>>572
「障害児を抱えて私はこんなに可愛そうなんだからありとあらゆる援助をしてもらって当然」なのでは?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:20:17.48ID:mgavVQ3Z0
特別支援学校に通えなくなるし、なんかいい方法ないんかね。親としては学校に行かせたい。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:22:47.27ID:qN6hSMAc0
明らかに事故狙いだな
貧乏クジを宝クジに変えるチャンスだもんな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:25:47.25ID:4nvmawbe0
救急車でも通常は人工呼吸器をつけてる患者を乗せないんだが
転院などでやむを得ず乗せるとしても短時間かつ特殊な器材を準備して医者が付き添うよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:27:42.67ID:TvzTyMcC0
免責承諾書みたいなものにサインしてもらっても、ダメかね?
バスへの乗車から教室に移動するまでの全ての事故に対して控訴権自体を
放棄してもらうって事で。それで良いなら、親子を助けてあげたいと思う。
全てにおいて、学校や自治体が責任を負うのは無理だから。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:30:07.44ID:PFrpXWDG0
>>579
親が自家用車で送迎すればいいのでは?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:30:21.29ID:QVDMJNWG0
やっぱ子供ができたら無理してでも私立に行かせる方がいいのかな。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:33:49.94ID:JTjrJ+0D0
>>1
健常者との集団生活のルールを学ぶ必要があるのか?
もっと他に障害ならではの生活のルールがあるのでは?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:35:32.07ID:2O1cgPAm0
池田先生 泣いてるわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:39:24.17ID:Popq2taO0
>集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている
奪われてるのは周りの子供なんだけど?
専用学級で学ぶ機会がちゃんとあるだろ、そっちいけや
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:39:51.33ID:pRkoWyQt0
またかってニュースだね
ストレッチャー付きの介護タクシーあるやん
それ付き添い名目で、何人かお友達を無料で同乗させたら解決やな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:41:54.46ID:M1XxsVxz0
>>588
気管内挿管したあと病院の人工呼吸器に接続できるまで手動でアンビューしながら凌ぐしかない
つまり挿管の時点から医者が必要となる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:43:05.34ID:59HPK3CxO
>>585
法律変えないと揉めるだけ こんな親はどうせ無効だって裁判おこすから
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:43:22.13ID:fSDptD6X0
スクールバスが利用出来ないのは人権侵害?
障がい関係なくルートから外れてたら親が毎日送り迎えして通わせてる
送り迎え出来ないならいっそ近くに引っ越すという選択肢はないの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:44:38.18ID:N18Z+BQG0
>>585
俺んとこは、程度にかかわらず9月までスクールバス使わせてもらえない決まりがある
みんな普通に片道1時間くらいかけて、親が送ってくるんだけど、
俺は一人親だから、もれやると会社に毎日2時間の遅刻になってしまう
だから支援学校あきらめて、近くの普通学校に入れたよ
会社が近ければ、仕事も、毎日の送迎も、日に何回の医療ケアも、全部独りで掛け持ちできるからね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:49:55.93ID:jf4eunCa0
>>571
本当に気持ち悪いわ
欠陥品が良い効果を生むわけがない
存在価値の押し売りだよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:52:41.33ID:YKxsPTSjO
家族が障害者だったり難病だったりすると意識高い系パヨクとか
カルト宗教の信者が寄ってくるんだとか。

それで洗脳されちゃう親もいるし、拒否したら嫌がらせをされてブチギレた親もいる。
引っ越しおばさんと言われた彼女は後者で、うちは被害者だと言ってた家がカルトの信者。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:52:43.60ID:6mzLj6DI0
本人に決めさせたらいい。
君の命が危険だけど、親の理想のためにがんばる?って
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:53:46.38ID:izPB53ui0
今は院内学級って無いの?
弟ネフローゼで小学校の内3年間病院内の院内学級で学習。
今は優秀な成績で大学卒業して大学で准教授。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:53:46.52ID:vUSZaaFF0
父親の言い分は「親以外の人からケアを受けるのも教育」だそうだから自費で看護師を雇ってスクールバスや学校に付き添って貰えばいいと思う
これで親の願いは叶い問題は解決
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:55:37.07ID:GGLQwpr50
>>3
体よく他人に殺させて賠償金でウハウハやるのが目に見えてるな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:56:50.37ID:YKxsPTSjO
>>603
父親の事務所に重度障害者を雇えばいいと思うんだよね。
介護している家族はちょっと楽になるし、
父親の行政書士事務所は良い社会経験をさせてあげられる事でしょう。

はよ!
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:59:06.87ID:PybnPU540
わざと悪化させて学校に医療費払わせるとか
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:00:04.70ID:17NNMhGy0
>>1
> 崇さんは会見を開き「対応の理由がわからず、納得できない」と訴えました。

キチガイあらわる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:00:30.76ID:RrJaNugn0
1匹の出来損ないのためにルールを変えろとか何様よ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:03:51.93ID:Acdg5E5WO
>>1
百歩譲って何があっても責任追求しませんてならまだ解るが、こういう親は総じて何かあったら学校に責任とれって詰め寄るからな
そりゃあ学校側も嫌がるわ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:04:58.71ID:8FrZyu1z0
喀痰吸引できなくて死んでも良いのならOK
って一筆貰えばいいじゃん?
まぁ どうせそういう奴は、何か合ったら訴訟
するだろうけどさ ほんと面倒臭いな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:10:29.90ID:5j/gPaLY0
珍妙なスーツだな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:10:34.42ID:85LuTDKO0
バスポン中
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:13:18.42ID:nMvV53Hd0
事故って慰謝料までがテンプレならもう慰謝料払っちゃった方が楽なんじゃ?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:14:04.24ID:8BD9EwOl0
そもそも学校行かせてなんか覚えんのか
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:14:05.41ID:8eqIQtqH0
さすがに、むりやろ?

外れたり、事故に会いなくなると裁判なんやろ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:14:20.69ID:LZHe82nm0
「うちの子を殺す気か」看護師全員が一斉辞職に追い込まれた理由 特別支援学校「先進県」のはずが…
http://www.sankei.com/west/news/150626/wst1506260001-n1.html
鳥取県立鳥取養護学校(鳥取市)で看護師6人全員が5月下旬に一斉辞職し、医療的ケアが必要な児童・生徒の一部が一時、登校できなくなる事態が起きた。
県教委などによると、保護者からケアの遅れに対し繰り返し批判を受けたことが理由で、「うちの子を殺す気か」などと強い調子で迫られることもあったという。
背景には要員不足の事情があり、県教委も人員配置や学校側のフォロー体制の不備を認め、改善に乗り出したが、保護者との和解はできていない。
児童・生徒を積極的に受け入れ、特別支援学校の体制が「全国でも先進的」と胸を張る同県だが、思わぬトラブルで現場のあり方が見直されることとなった。

■登校できない
県教委などによると、同校の30〜50代の女性の看護師6人全員が5月22日までに、一斉に辞職を申し出た。
6人はいずれも非常勤で、後に復職を申し出た1人を除き、その後は出勤していない。

同校は小学部〜高等部に児童・生徒76人が在籍。うち、33人がチューブでの栄養補給やたんの吸引などの医療的ケアを必要とする。
学校側は週明けの25日を臨時休校としたが、その後は付き添いの保護者がいる子供を除く10人程度が登校できない事態になった。

同校では、1日あたり看護師5人が専用ルームでケアを担当していた。
看護師の人数や配置については国などによる明確な基準はなく、学校側がケアが必要な児童・生徒数に対し適正とみられる人数を配置してきた。

ところが、ケアが必要な児童・生徒は平成23年度が18人だったのに対し、今年度は1・8倍に増加。
看護師の業務量が増えたことでケアを行う時間が遅れるなどし、4月ごろから一部の保護者から不満の声が上がるようになった。

■県議会でも問題に
この問題は6月8日の県議会総務教育常任委員会でも取り上げられた。県教委の説明によると、子供へのケアが7、8分遅れたとして、保護者から厳しい指摘を受けたことがあったという。

また看護師から事情を聴いたという県議は「保護者にもかなり問題があるように受け取らざるを得ないような発言、生命にかかわるような言い方があった」と指摘。
例えば点滴の位置が低いなど看護師に同じようなことを繰り返し言ったり、「何でこんなことするの」「うちの子、殺す気」といって迫るケースもあったという。

県議によると、こうした事態にもかかわらず、看護師側は非常勤であることから言いたいこともいいにくい状況だったという。

以下略
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:16:02.99ID:tUGgBhu50
>>614
まー変わり者なんだろーな。他の障害者の親は辞めてくれと思ってる可能性も高いかと
障害者の親のイメージが悪くなるから
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:16:54.68ID:1w00Cfro0
「ジンケン」という言葉が嫌な響きに聞こえるようになった
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:17:55.05ID:jPDffTMn0
無理してでも普通の子供と同じだ!と思わせたいん思いたいんだろうね
相手の事なんか考えずに
現実みたほうがいいよ もう大人なんだから
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:19:38.17ID:zcDgMaE50
>>1
勘違いしてる人が多いけど、普通の学校のスクールバスに乗せさせてって話じゃないからねこれ
特別支援学校の話なのよ
この子の病気は普通の学校にひとりで通えるようなものじゃないから当然なんだけど

>優太くんのように人工呼吸器をつけた医療的ケア児は、10年前の10倍に増えています。

という事情もあるわけで、個人的には父親の言い分も理解できる
でも、現実的に対処するならスクールバスに看護師常駐させるって解決策しかないわけで、その部分がクリアになるまではバスに乗せるのは無理だろう
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:21:24.49ID:u02Fxj6e0
>>623
看護師代をその父親が払えばいいんでない?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:21:53.85ID:8AWnjtYf0
もう終わらせてあげたいと言うことなんだろうな。自分の手は汚さずに。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:23:45.08ID:DKUm6rDL0
自然選択のメカニズムはいかにして人間の文明によって潜在的に妨げられているか
多くの人間社会は経済的に恵まれない人々と弱者を保護に努めてきた。
それゆえにそれらの社会は、弱者をこの世から廃絶するはずの自然選択と齟齬を来してきた

これらの社会政策を変えることによってのみ、社会は「月並みな状態への逆戻り」から救出することが可能である


何が劣っていて、何が劣っていないかに関する科学的なコンセンサスは存在しないし、それは社会または個人の選択を超えた問題である。

ある条件において劣っていると見なされるものは、別の条件では劣っているとは言えない。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:24:13.84ID:ToKtWn/f0
>>623
看護師常駐しても移動中の車では吸引できないでしょ。出来るのは救急車ぐらいだよ。
わざわざ、その子のために停車しろって事か?

充分な税金貰って待遇も受けてるんだから、親として送迎ぐらいすべき。
人工呼吸器ならいつまで生きるか分からんのだから子供と一秒でも長く居たいと思わないんかね。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:24:38.19ID:YKxsPTSjO
>>623
バスが乗用車より揺れるとか、乗り降りとか、何かあった時に乗り合わせていた
他の子たちの事とかどこまで考えてみた?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:25:00.69ID:6mzLj6DI0
>>605
筆談でいいだろww
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:26:29.51ID:u02Fxj6e0
>>600
ソーカ断って、ああなったんだっけ?

ドトールコーヒーうんたらかんたら
東京北区赤羽ソーカソーカ
、を思い出したわw
赤羽や練馬光が丘辺りに住んだら追い込まれそうで怖いw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:26:31.81ID:+o0rZc8u0
知り合いでたん吸引が必要な子が居たけどやっぱりバスに乗れなくて特別支援学校を卒業するまでの間ずっと母親が車で送っていたしその親がその事を当たり前の事としてとらえていたよ
むしろその方が安心だとも言っていた
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:26:48.05ID:ICRdcwuAO
いやいや、欠陥品を乗せてなんかあったときに責任を取らされるなんてリスキーにもほどがあるw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:30:02.95ID:u02Fxj6e0
>>632
この父親は、自分は苦労したくないと言ってるから、もう子供が邪魔なんだろうね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:30:35.53ID:OAQs6g3U0
>>623
特別支援学校ですらサジ投げてるんだから相当無理無理であるとも言える。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:32:14.54ID:DpCMaUo/0
iPS細胞による治療に希望が高まるにつれてこういう重度障害児の親も将来治る&治療が進む
ことを目標にどんどん要求が高まっていくと推測してる。
そして日本はそれをかなえる方向に行くと思うけどそれをするには税金が大量に必要になるでしょうね。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:34:25.59ID:smFqqppg0
ウチの近所に特別養護支援学校のバスが停まる場所があるが、そこは葬儀場の駐車場
そのまま火葬場までバスごと持ってってくれよ邪魔と何度も思った事がある
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:34:31.13ID:fiWj4a1B0
>>623
隣に特別支援学校があるし教員の知り合いや親御さんがいるから学校の話はよく聞くんだが
スクールバスは普通のバスと変わらんよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:39:49.97ID:fSDptD6X0
塾や習い事でも親の送迎は当然
スクールバスなんてないから
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:40:22.50ID:MbInC9Sd0
事故が起これば責任問題だもんな
人権より安全になるのは当然
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:41:06.04ID:UdDNJJXR0
バスに乗って死んでも自己責任で乗せたれ。
生きるの死ぬも自己責任で、それが人権やろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:43:23.32ID:zcDgMaE50
>>624
>>627
>>628
>>636
父親の言い分は理解できるけど現実的には無理だろ…って書いただけだろ俺はww

これって結局のところ単純に、障害者支援の範囲の線引きの話なんだよ
この父親の訴えによってそこのせめぎあいの議論が行われるだけ
でも、人工呼吸器をつけた児童が10年で10倍になっているという事実があるのなら、行政がそこに対処しなきゃならないのは当然の話だぞ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:44:04.55ID:zcDgMaE50
>>639
ん?
だから現状では無理だって書いただけだろ?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:45:11.18ID:UdDNJJXR0
>>624
看護師が必要なら父親が出すのは当然だよな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:45:12.55ID:PHHi+qSN0
人権て言うなら死なないようになるべく乗せたくないもんじゃないのか
なんでそんなにバスに乗せたいんだ?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:47:14.78ID:Qh3SbPOz0
弁護士会で、人工呼吸器の装着が常に必要な児童や生徒の送迎をして欲しい
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:48:18.76ID:z3aYYn6rO
何かあったら責任転嫁して一儲けする気満々だろね
弁護屋とつるんでる奴は隙あらば金金金だから
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:50:37.91ID:r9jzttBP0
学校側は
「何か起きても健常者にする範疇でのケアしかできませんぜ?こちとら医療のプロじゃねえんですから」

って一筆用意してサインさせろよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:50:54.18ID:u02Fxj6e0
>>645
なんで行政が対処しなきゃならんの?
それより10年で10倍は何故?父親や母親の体や遺伝子や年齢に問題なのかね?
それならもう出産は35までとか、それ以上で産むなら障害児や発達障害児だぅた場合は自費で、とか決めればいい
将来働けず税金食う子供増やしても、年金問題解決や少子化対策にならんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況