X



<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通り雨 ★
垢版 |
2017/09/12(火) 03:23:37.93ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000004-mai-soci

9/12(火) 3:00配信
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ

 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】

 藤田教授によると、書状は岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムの所蔵。和歌山県内で伝えられ京都府の古書店に渡ったものを美濃加茂市の篤志家が入手して寄贈したという。

 鳥居和之・名古屋市蓬左(ほうさ)文庫長らとの共同調査で、形状や紙質などから手紙の原本と断定し、筆致や署名、花押から光秀自筆の可能性が高いと結論づけた。本能寺の変に関する光秀自筆の書状は極めて珍しい。

 書状は天正10(1582)年6月2日の本能寺の変から10日後の12日付で、返信とみられる。「上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛(にゅうらく)の件につきましては既に承諾しています」とあった。

 京を追放された義昭は当時、中国地方を支配する毛利輝元(てるもと)の勢力下にある鞆(とも)の浦(広島県福山市)にいた。義昭が京に戻る際は協力することになっていると重治から示され、光秀自身も義昭と既に協力を約束していることを伝える内容という。

 書状の手書きの写しは東京大史料編纂(へんさん)所に残っていたが、原本は縦11.4センチ、横56.8センチで、細かな折り目がついていた。畳んで書状を入れる包み紙も一緒にあったことから、使者が極秘に運んだ密書とみられる。

 本能寺の変の動機では、2014年に岡山県で見つかった石谷(いしがい)家文書などから、光秀と懇意で信長と敵対関係になった四国の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の窮地を救うために起こした「四国説」も浮上している。

 光秀は京に上る前の信長と義昭を取り持ち当初は双方の家臣だったとされる。藤田教授は「義昭との関係を復活させた光秀が、まず信長を倒し、長宗我部や毛利ら反信長勢力に奉じられた義昭の帰洛を待って幕府を再興させる政権構想を持っていたのでは」と話す。

 光秀は書状の日付の翌日、備中高松城(岡山市)から引き返した羽柴(豊臣)秀吉に山崎の戦いで敗れ、逃げる際に命を落とした。

 ◇発見された書状の現代語訳

 ◆本文

 仰せのように今まで音信がありませんでしたが<初信であることの慣用表現>、上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛の件につきましては既に承諾しています。そのようにご理解されて、ご奔走されることが肝要です。

 一、雑賀衆が当方に味方されることについては、ありがたく存じます。ますますそのように心得られて、相談するべきこと。

 一、高野衆・根来衆・雑賀衆が相談され、和泉・河内(ともに大阪府)方面まで出陣されることはもっともなことです。恩賞については当家の家老とそちらが話し合い、後々まで互いに良好な関係が続くように、相談するべきこと。

 一、近江(滋賀県)・美濃(岐阜県南部)までことごとく平定することを命じ、それがかないました。ご心配されることはありません。なお使者が口上で申すでしょう。

 ◆追伸=書状では冒頭にあり

 なお、必ず(将軍の)ご入洛のことについては、ご奔走されることが大切です。詳細は上意(将軍)からご命じになられるということです。委細につきましては(私からは)申し上げられません。

 訳・藤田教授

 【ことば】本能寺の変

 天正10(1582)年6月2日、京都の本能寺に宿泊中の織田信長が謀反した明智光秀に襲われ自害した。信長は羽柴秀吉の毛利攻め救援で出陣する途中だった。秀吉は急きょ引き返し、京都・大阪府境で起きた山崎の戦いで光秀を破った。光秀の動機は信長の隙(すき)に乗じ天下を狙った「単独謀反説」や「怨恨(えんこん)説」など諸説ある。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:39:36.86ID:4h3Z6i3D0
信長は政治的に革新アナーキズムだし、光秀は優等生保守という感じだから
なるほどあり得る話だなあと思った。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:39:53.97ID:DSnAOQmG0
本能寺の変を起こさなかったら佐久間、林みたいに突然土地没収されて放逐されてたろ
自衛戦争だ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:40:13.12ID:T+ANQqyW0
>>273
足利家の命に従って信長を討った光秀が忠臣。
信長や秀吉に与した奴らは足利将軍家に対して謀反人。
自分たちの謀反を隠すには光秀1人を謀反人にしたほうが得策
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:40:40.36ID:rDG/Tt4/0
織田家は尾張半国の奉行の家系とバカにしてたから戦国時代の成り上がり大名に仕えてたら
いずれ謀反起こしてただろうな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:40:46.61ID:8ePGXBqW0
松永も織田は大嫌いだったから
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:40:59.40ID:6vtrsFIY0
雑賀衆、というか鈴木重秀はこの時秀吉の配下になってなかったっけ
雑賀衆の頭領である雑賀孫一が秀吉の下にいるのに雑賀衆が光秀に協力?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:41:14.96ID:nR+TOjua0
今まさに秀吉を見ている俺にはタイムリー
渡哲也の織田信長かっこよすぎるぜ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:41:58.68ID:vj/77dVe0
>>293
辺境防備の田舎の外様家来衆(同盟者ではない)なんだからあんなもんでいいんじゃね?
名門でもなんでもないし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:42:01.17ID:Cn9mMRmV0
「鳴かぬなら、はなしてみせようホトトギス」
by 明智光秀
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:43:14.65ID:DSnAOQmG0
丹波を取り上げられて石見をやると信長に言われたという説は本当なの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:44:47.90ID:vj/77dVe0
年齢的に最後のお勤めだった可能性もあるな
後で秀吉に加勢とか、予備役だろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:44:50.40ID:P/JvTPn/0
>>304
雑賀衆は織田派と反織田派に分かれてて
本能寺の変までは織田に恭順してたけど
本能寺の変の二日後に土橋に織田派は一掃されて
織田派(秀吉派)に戻るのは小牧長久手の戦い後だよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:45:07.21ID:y0N6272V0
光秀がいなければ橋本真也の迷言もなかった。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:46:29.82ID:rDG/Tt4/0
>>263
婿の細川忠興に天下を譲っても構わないとかの細川幽斎に宛てた味方したい一心の書状もあったっけ。
ルイス・フロイスの書いたものには「光秀は人を欺くために72の方法を持っていた」とかもあったなあ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:49:20.86ID:6vtrsFIY0
>>310
雑賀衆の中で派閥があったんか
同じ集落で生活してたろうにさぞかし暮らし辛かったのでは
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:50:20.73ID:Hoole3dU0
>>148
岡山城で我慢しとけw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:51:49.28ID:fs/vbocw0
大義名分の為に室町幕府の再興という御輿を担いだだけでしょ
本心かどうかは分からん
まあそれがガチの本心だとしたら古臭い金柑頭してんなと逆に失望する
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:52:26.32ID:bk4UplXv0
いつの時代でも戦の勝者が歴史を自分に都合が良いようにする
明智光秀は極悪非道の謀反人織田信長を誅した室町幕府再興の忠臣だったのだw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:53:11.41ID:mmgdNgrM0
>>285
京都から義昭が追放された時点で室町幕府は滅びたと諸大名には認識されており
信長が義昭を将軍位につけた時に比べて権威や利用価値は相当低く、
それを神輿にするのはむしろ自分の権力基盤の弱さをわざわざ露呈するようなもの。得策とは思えない。
また細川藤孝の勧誘の書状でも「おおよその仕事が終わったら天下の事はあんたの息子とかに任せて自分は隠居する」
などと弱気な事を書いており、俺は光秀の本音として「もう戦や政事から手を引きたい」という
気持ちになってたのではないかと想像する。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:53:14.86ID:/Sgu1BS90
>>108
まさに裏臭い。
裏事情に精通してそう。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:54:26.14ID:YTcE2y860
>>257
あの時期民間人の殺害や人身売買を規制していたのは織田と今川くらいだぞ、小卒
割と殺し放題してるのは、毛利武田辺りか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:55:19.99ID:FHtYHGjs0
信長のキチガイじみた粛正の恐怖におびえてたのなら
過去の体制に戻りたい、戻さなければという気持ちにもなったかもしれん
秀吉もそういう感じで残虐な粛正は抑えているし
しかし秀吉も策謀やりすぎて自身が猜疑心で発狂してるから
徳川ではそういうことも控えてる
太平まで3段階の反省が必要だったな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:55:51.54ID:P/JvTPn/0
>>314
派閥というか
雑賀衆は国人の集まりで
主要なのが鈴木家と土橋家
鈴木家の当主が雑賀孫一って呼ばれる人ね
この土橋重治って人の兄が土橋家の当主で
雑賀孫一に謀殺されて、重治は長宗我部頼って土佐に行ってた
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:58:28.26ID:DSnAOQmG0
でも謀反してなかったら相当高い確率で最後は粛清されてたと思う
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:00:24.55ID:T+ANQqyW0
>>325
信長に粛清されるのは光秀だけじゃなく秀吉も家康も柴田もだよ。
天下取ったらようはない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:00:38.05ID:olKxftIx0
>>1
秀吉と家康もグルという説はやはりなかったな。

秀吉の中国大返しはやはりその場の判断と行動だった、やはり秀吉はすごい。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:01:00.19ID:WByQFeIr0
土橋への書状なんてだいぶ前からあっただろ?
何を今さら・・・
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:02:44.85ID:2l7wquoB0
タイムマシンで当時に戻って調べる事が出来たら最高に面白いだろうね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:02:53.36ID:HLS5JJbN0
このおっさんずっと足利義昭黒幕説にこだわってるよな
前回谷口研吾や藤木久志や柄谷行人の総攻撃にあって論破されてたのに懲りない奴だ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:03:53.70ID:KSVHS4020
光秀って何故か若いイメージが定着してたけど
信長よりも一回り年上の爺さんだろ
ボケただけんじゃね?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:03:56.15ID:vj/77dVe0
>>326
そだね、馬廻りの近習は可愛がったろうが
無駄に力をつけた方面司令官には容赦ないだろうね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:04:13.45ID:L3yJQNIN0
光秀の場合裏切り者というより、古来の伝統ある権威への忠誠を優先した感じだけどね
信長は皇室すら壊しかねなかったから、そこを尊重する勢力につく選択したんだろうと思ってる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:04:29.42ID:OvEGlviH0
過去の歴史が変えられんように
未来の歴史も決まってんじゃねーかな
たられば言っても結局なるべくしてなるように
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:05:02.50ID:T+ANQqyW0
>>319
室町幕府は信長の謀反で滅びた。
信長秀吉は自分たちの謀反を隠した。
それで忠臣の光秀を怨恨による謀反人に仕立て上げた。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:05:46.35ID:2fLhbnUV0
>>322
戦国時代は狂人の方が強いから
狂人に支持が集まる。

平和になると、狂人は嫌われるので
穏健派のリーダーに支持が集まる。

これは世界的な法則。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:07:29.20ID:c8yyWKmu0
家康が関わっていたなら決死の伊賀越えはないよね
このエピソードが工作作り話なら家康凄いけど
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:09:33.57ID:ZnwKdcpP0
>>323
そのメンバーが後に相模に逃れてさいか屋を設立するのか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:10:47.50ID:wdXy7Ckw0
この書状は昔からコピーされたものは知られていて、学者には有名なものだ。オリジナルが見つかったことが学術的にどんな意義があるとか、新しい知見の有無は全く記事にはない。学者がメディアを使って自分の名前を宣伝しているだけだなあ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:11:52.80ID:Dj9ZePtX0
日本史最大の謎の一つがとうとう解決されたか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:05.76ID:T+ANQqyW0
>>337
家康は信長に妻子を殺されてる。
本音では信長を憎んでいただろう。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:42.16ID:bk4UplXv0
光秀の幕府再興の夢は徳川へと引き継がれた
家臣の娘お福と家康との間に出来た子を三代将軍家光とし
己の身内を僧として徳川幕府最高ブレーンとして入れさせ成功した
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:13:39.76ID:WtKOyhxxO
>>1
この件に関しては見付けて寄贈した奴が1番凄いよなw
目が肥えてらっしゃる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:14:06.42ID:FHtYHGjs0
高齢で忍耐力が低下して「いまヤラなきゃやられる」感は強くなってたかもね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:15:11.84ID:HLS5JJbN0
足利義昭が黒幕なら、光秀は細川父子宛に勧誘の書状を出したとき義昭の名前を出さなかったのか説明が付かない
筒井順慶に投降を呼びかけた書状に付いても同じだ

この人は義昭黒幕っていう結論が先にあってそれに都合がいい史料を集めて継ぎはぎしてるだけ
とても学者だとは思えない。そういうことなら在野の歴史好きな作家に任せればいいのに
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:15:12.63ID:Vu2NI8G30
光秀の末裔の人が否定してたけどやっぱり首謀者じゃん
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:17:16.65ID:xox8IZKR0
>>326
秀吉は信長から秀勝もらってるから
お家存続には抜かりがない
早死にしちゃうけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:17:19.45ID:dOMokniC0
目の前に転がってきた絶好のチャンスに飛びついてみたが、冷静になってみたら自分を討った者が次の権力者に一番近くなる旗頭だと気付いて必死に野心無いってアピールしているようにも見える。
友好関係にあった細川家に早々にそっぽ向かれた辺りが運の尽きだったかな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:17:19.89ID:FHtYHGjs0
信長も齢とって狂気の度合いが深まっていたのだろうし
この2人がこうなるのは時の流れの必然だったかも
だから是非もないんだろう
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:00.21ID:XKOMdpMf0
小沢センセみたいなやつだなー
自分がトップになりゃいいのに
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:37.96ID:pHSH6yIP0
テロリスト
いつの時代も
朝鮮人      みつひで
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:40.59ID:q0X/BBjF0
秀吉が織田政権を継いだ経緯が知りたい

足利将軍や毛利勢、信長の次男以下血縁者、寺社仏閣勢力はなぜ大人しくなったのか?
朝廷の後ろ盾を得たから?

柴田を滅ぼして家康を何とか従属させ、匹敵する相手が居なくなったから?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:22:58.01ID:2l7wquoB0
信長を討ち取った後の明確なビジョンがあったような感じがしない
入念な計画を練った上での行動とは思えないんだよね
千載一遇のチャンス到来で我慢できずに取り敢えず
出たとこ勝負でやってしまった感じがするんだけど
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:24:19.51ID:FHtYHGjs0
>>360
ということは隙あらばやってやろうと
ずっと思ってたわけだろ
家臣全員に嫌われるほど信長の茶坊主だったのに
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:24:52.20ID:P/JvTPn/0
>>339
そうだね。岡本さんだっけ
この土橋重治も秀吉の紀伊攻めの後は相模で北条に仕えてる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:26:56.08ID:myVePtuA0
その割にクーデター後に室町再興とそんなに言ってないような
秀吉に消されたのか、言行不一致だったのか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:26:58.26ID:T+ANQqyW0
>>358
秀吉は光秀討伐の功で信長の孫の後見人になった。
そして反秀吉の柴田らを織田家のためという名目で滅ぼす。
秀吉は公家になり関白になったので朝廷の位では織田家より自分が上になり
下剋上が完成。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:27:15.15ID:P/JvTPn/0
>>363
怨恨説が作り話なだけでそんなに単純ではないよ
中国大返しも伊賀越えも作り話だろうからな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:27:18.78ID:FHtYHGjs0
信長が現代人が想像できる以上にガチ基地だったと
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:30:04.98ID:T+ANQqyW0
>>349
将軍の名を出した書状が見つかってないだけかもしれん。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:30:52.34ID:YcTa7CSX0
キンカンそこまでバカだったか
畿内の領地を手放したくなかったんかねえ

室町幕府再興で管領狙いか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:30:54.80ID:KNKj67o+0
やっぱ毛利宛の密書が秀吉軍に抑えられたのが痛かったのでは?
あれが毛利に届いてたら秀吉は挟撃されて終了だったはず
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:31:07.79ID:q0X/BBjF0
信長は多くの人々から恨みを買い過ぎたってのも遠因だろうと予想する
必然と味方も減る
晩年の秀吉も

日頃の行いって大事だなあ
その点を家康は反面教師にしたのか上手くやったと思う
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:32:13.47ID:P/JvTPn/0
義昭は神輿であって
黒幕だとは思えんな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:33:04.49ID:X96J1nDX0
こんな時でも足利家には利用する価値は残ってたんだねえ
そら信長討ったとこで官位や権威が光秀に移るわけでもないしな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:33:19.29ID:hNEDJfr+0
日本も昭和に回帰してる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:34:01.95ID:BEyFzpXa0
>>367
ガチキチというよりも、あまりにも先進的過ぎて当時の人間の理解の範疇が及ばない不気味な存在だったんだろうね。
黒人奴隷の弥助を側近に取り立てたり、相撲大会を開いて優勝者を無差別に召し抱えたりって、今の時代でもやったら反響がすごいと思う。

そりゃ優秀だけど行動が読めない人物相手に仕えていたら不安になるだろなぁ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:34:33.32ID:q0EXDoYW0
室町再興とか意外にそんなもんなんだな。まー確かにそう考える奴は当時ならゴマンといただろうけど。。

資料が無いと、黒幕説やら怨恨説やら好き放題、面白くしようと捏造されまくるな。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:36:02.44ID:FHtYHGjs0
>>377
前例のない残虐さ
部下をもてあそぶような粛正
キチガイぶりは史実じゃん
こうやって現代から想像するより
リアルに横にいた感覚ははかりしれないし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:36:07.02ID:HLS5JJbN0
>>369
いや、光秀は細川藤孝宛の書状で変の動機について藤孝息忠興を引き立てるためとはっきり書いている
見つかってない可能性は否定できないが、自身の娘の嫁ぎ先であり身内である細川を調略するための重要な書状に
真っ先に義昭の名を出さないのはおかしすぎる
変の理由が義昭の命じゃなく忠興を要職につけるだぜ?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:37:30.71ID:BEyFzpXa0
>>373
大谷吉継が石田三成に対して忠告する際「家康は大身なのにも関わらず人にへりくだって人気があるが、お前は威張っていて人気がない」と言ってるから、家康の謙虚さは有名だったんだろうね。
幕府を開いてからは強気になってるけどw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:37:37.90ID:6TWL5/rB0
明智幕府は無理があったか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:37:41.25ID:MPyCSHCAO
この頃の雑賀衆の反信長派の幹部は土橋氏(粟村、根来専識坊)、岡氏(岡本)、島本氏(狐島)、宮本氏(湊)、松江氏、岡崎氏、鈴木氏
親信長派の幹部が鈴木孫一、太田党、津田氏(根来杉ノ坊)
鈴木孫一(雑賀孫一)は鈴木の家と主旨を異にしていた
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:38:48.39ID:q0X/BBjF0
>>377
現代に信長がいたらおそらく発達障害のレッテルを貼られると思う
常識を越えた発想をするから
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:38:57.08ID:LtC2pAep0
>>362
マジだったのかよ
今や風前の灯火であるさいか屋にそんな歴史があったんか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:40:28.68ID:bk4UplXv0
明智光秀の幕府再興のシナリオ

義昭を京に呼び戻して傀儡政権誕生へ
自分は室町幕府の管領として事実上実権を握る
細川、筒井などは副管領として幕府の重職へ
将軍家の威光の元、毛利上杉北条長宗我部と組み各織田軍団を挟み撃ち
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:41:19.26ID:FHtYHGjs0
光秀の史実からみるパーソナリティは
頭脳明晰、勇敢、策士、ええ恰好しい(下々に)
こんな感じで信長には徹底的に茶坊主

これが謀反起こすのは、やはり信長の狂気にたいする自分もふくめ反感がマックス高まっていると
判断してのことだろ
そして脇ガバガバの好機が来た
あとはやるしかない
理由はぜんぶ後付でもしょうがない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:41:40.92ID:DSnAOQmG0
細川親子ってこの時代は長岡姓を名乗ってたんだよな。
後世の歴史家が一々分けるのがめんどいから細川忠興とか言ってるだけで
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:42:15.33ID:FpfRyVsq0
足利義昭と密約が出来てるのを知ってて毛利は敢えて動かんかったの?いずれにしろ信長が殺されたってわかった上で小早川が追撃しないって判断してんだから結果は一緒だけどさ
でもその密約があったかどうかで毛利というか小早川隆景がどういう意図だったのかが全然変わるんで、こっちの方が新史料としての意味合いあるよね
てか将軍云々の話になればほぼ光秀独断という話であって、陰謀厨的には将軍なんざ黒幕でもなんでもないからつまらんくなるw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:42:34.96ID:T+ANQqyW0
>>380
まっさきに義昭の名前を出した書状は見つかってないだけかもな。
名前を出してもいうこと聞かないから別の書状を出したのかもしれん。
秀吉が信長は生きているって嘘をついていたから日和見していたんだろう
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:43:28.68ID:nR+TOjua0
今NHKでわくまゆが伝えてる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:44:08.30ID:WIdDmqI70
こんなの後付けの大義名分だろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:44:42.23ID:BEyFzpXa0
>>379
んー、信長は残虐さばかりがクローズアップされるけど、村の障害者(もしくはおもらいさん)への保護を村人に命じたり、秀吉の奥さんを励ましながらたしなめたりと言う点もあるんだよね。
本能寺の変でも最後の言葉は「女は遠慮せず出て逃げろ」だから、残虐なだけではないと思う。
当時乱暴狼藉や人買いを厳しく禁じていたのも信長だしなあ。

ただ、気に入らない茶坊主を手打ちにしたり、敵対した相手をなで斬りにするというのも信長の性質。
比叡山については信長よりも足利義教の焼き討ちの方が程度が酷かったらしいが。

この寛容さと残虐さの織り成す奇妙な二面性というのも信長の魅力ではある。
家臣としては大変だったろうけど、柴田勝家のように一度は裏切りながらも織田宗家に忠義を尽くした人物はいるし、魅力はあったのだと思う。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:45:40.89ID:0hECPQsZ0
ふ〜〜〜ん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:48:27.49ID:DSnAOQmG0
ノッブ「降伏したら許す」
敵「降伏します」
ノッブ「許すわけねーだろバーカ 皆殺しじゃ!」

これを毎回やりすぎて最後の方は誰も降伏しなくなってたよね。
松永も荒木も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況