X



【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 04:02:30.49ID:CAP_USER9
電波オークション 政府が導入検討
2017.9.12 01:11
http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n1.html

 政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。
 電波オークションは電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決める方式で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の米国や英国、フランス、ドイツなど先進国で実施されている。
 日本では原則、総務省が審査して選ぶ比較審査方式が採用されているが、旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

以下はソース元で
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:51:02.30ID:gEwqP86z0
>>152
安倍政権はマスコミに対して何の恩もないな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:51:05.56ID:sTkBRqCe0
テレ東以外は似たりよったりだからな
なくなる所もでるだろうな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:51:10.01ID:w6QrF39a0
てか民主時代に出て野党自民が反対してオジャンとかまじか。
所詮国会、お遊びですか。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:51:26.84ID:AsPLWQHx0
>>114
電波オークションは元々は維新の政策なんだが、
裏で橋下と松井が仲の良い安倍に要望してたんだろうな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:51:33.76ID:POGi77L+0
外国人の株主を規制してるけど
開放しても今と何ら変わりなかったりしてな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:51:36.57ID:zqo5vflH0
>>126
放送事業者はバクチになるからなあ、ホントCMだらけのチャンネルが増える
制作会社も今ろくな物作れない状態にあるから、くっだらないバラエティばかりになりそう
さすがに韓流だらけは昼間しかやらないと思うw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:51:53.03ID:EEBp0L4o0
NHKは放送法を大幅に改正しないといけないレベルの存在なので廃局は難しいけど、
これは電波オークションではなく、受信料を支払った者のみ受信可能にすればいいだけ

法的な改正も難しくはないはず
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:52:19.81ID:embbTv1z0
24年に民主党が導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、
当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:52:20.77ID:1Mmk/FJQ0
賛成
既得権益者が優遇されるシステムはフェアじゃない。新しいビジネス参入障壁だぜ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:52:51.97ID:2gr4CRNO0
安倍の親族がフジテレビにいるから
これは自民党が潰すだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:52:54.33ID:lD9AkMpc0
もちろん外資規制は無い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:52:54.37ID:aygji6Wu0
偏向報道やったら没収
外国人比率をオーバーしたら没収

あと、衆議院選挙のときに、NHKの信任投票もやるべき
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:53:19.00ID:2h2cD7JH0
不順に手突っ込んだら
その分痛い目あうということをw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:53:41.48ID:Nfyd26+E0
国民の貴重な財産である電波を下らない番組に使われるは問題だ
インターネットで好きなだけ偏向して放送すればいい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:53:42.76ID:ngOfMATY0
NHK買いたい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:54:16.23ID:pqcv22Uc0
 


ついでにテレビ局の統廃合もな。

テレビなんて既に需要が大幅に減っている。
地方なんか90%以上夕飯番組だったりする。

電波放送は、NHKも含めて4チャネルで十分

番組はインターネットで流せば良い。
放送局を作りたければインターネット放送局を作らせればよい。

空いた電波枠は別の用途で有効利用すれば良い。


 
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:54:40.51ID:posYVl6n0
>>1
ソースつづき
総務省によると、27年度の電波利用料金の収入は総額約747億円。主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円▽KDDI約131億円▽ソフトバンク約165億円▽
NHK約21億円▽日本テレビ約5億円▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円−などとなっている。

おいおい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:54:40.71ID:HplkIuCt0
よくわかんないけどオークションをすることによって何が得するんだ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:54:54.67ID:vm2zerlsO
これは実現可能な恫喝だな 本来なら総務大臣は仕事しないだろうが現大臣ならあり得るかも‥面白くなりそうだ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:54:58.53ID:pqcv22Uc0
×夕飯番組

〇通販番組
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:54:59.98ID:EEBp0L4o0
>>150
そのスカイツリーに送るための電波施設は必要なので
あと、スタジオなども必要かもしれない
それらをいきなり用意するのは難しいでしょう

>>164
放送時間におけるCMの割合は決められていたはず
30分番組で25分のCMは法律違反になります

放送内容のレベルは想像できないけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:55:09.77ID:Mb4ZI23A0
TBSとか、いい加減地上波使わせたらいかんよね
速やかにぶっ潰すべし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:55:12.31
受信料も廃止だな不公平だからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:55:24.51ID:kfJ6YPk00
孫正義さん、三木谷さん、柳井さん大喜びだな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:56:14.62ID:eA/nK8qD0
テレビ局の新規参入が進むかも

テレビ・新聞の言論を支配しているのは誰か
2015年12月04日 13:37
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/1662838.html
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:56:21.95ID:2PpxmAbt0
いいね
地上波でニュースや天気の専門CHがあっても良い
少なくとも地上波CHを増やす方向に持っていけ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:56:32.17ID:ta/Qv8B60
あーあきっとそうか臭がするんだろうな
ってこれも今と同じか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:56:32.67ID:pqcv22Uc0
 


>>180

利権を奪回して国民が得をする。

但し、安倍の無駄遣いをやめさせんと
公務員と土建業者か得をするだけかも、だが。


 
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:56:36.83ID:P2+ZHCbI0
>>176
電波オークションになるだけで、統廃合は勝手に進むのでは
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:56:37.31ID:UlZZ4VhR0
どゆことや?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:57:06.56ID:FC0z8Xwm0
偏向報道なんちゃらの他に
オワコン化を食い止める効果も期待できるのになー
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:57:12.59ID:AQcWzo5C0
>>8
いちゃもんレベルの森加計で総攻撃しても政権を飛ばせなかった今 反撃はほぼ不可能だな 過去のゴミに勝ったのは小泉くらいだろ
GHQの亡霊はどんどん消えていくべきだな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:57:33.64ID:lD9AkMpc0
中国企業が買い取るだろうな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:57:37.21ID:Y0y7AUri0
>>179
上手くすると1000億円位増収だぞ!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:57:40.82ID:kiB8gd9j0
>>180
韓国が日本のテレビにチャンネル作れる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:57:52.11ID:sTkBRqCe0
>>180
電波は公共の財産
この電波を格安で使って大儲けしてるのがテレビ局や携帯キャリア
オークションなら、競争になるので、電波利用料の上昇が見込める
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:58:00.02ID:EEBp0L4o0
>>192
バンダイナムコが放送免許を取得して、朝から晩までアニメだらけの局もw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:58:00.06ID:2ABKNVKe0
欧米はみんなやってるんだから
日本もちゃんとやれ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:58:08.93ID:2l7wquoB0
テレビ屋の野郎どもは現在の千倍の電波使用料を払うべき
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:58:42.50ID:JCrH1axf0
既得権益の最後の牙城テレビ業界だからな
本気で取り組むなら安倍ちゃんGJだわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:58:56.60ID:yQ+DBlKr0
TBS死亡
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:58:57.20ID:1etWRNYk0
3年ごとの参議院選挙で停波させる局を投票すればよい。
民放5局+NHKで最も悪い局は週2日停波、次に悪い局は1日停波。
2回連続でワーストの局は新規参入局と入れ替え。

こんな感じで頼むわ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:59:01.69ID:rBMRjwCt0
当然NHKも対象だろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:59:22.04ID:zqo5vflH0
>>183
そりゃさすがに30分番組中25分CMは無理でしょwそんなの誰も見ないから
ただ、今の民放のバラエティ見たら笑うよ、ホントCMだらけだから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:59:23.73ID:aTELIJ1y0
どうせ民放各局はサブチャンネルも使わないのだから、取り上げて他の放送をしたい民間に渡せよ。

東京の民放でサブチャンネル使ってるのは、東京MXやtvk、テレ玉などの地方局ばかり。大手は胡座かいて何にもしてない。

ありゃ宝の持ち腐れだよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:59:35.21ID:w6QrF39a0
電波やっすいのぉ〜〜

>>179
> >>1
> ソースつづき
> 総務省によると、27年度の電波利用料金の収入は総額約747億円。主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
> NTTドコモ約201億円▽KDDI約131億円▽ソフトバンク約165億円▽
> NHK約21億円▽日本テレビ約5億円▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円−などとなっている。
>
> おいおい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:00:00.83ID:Hr/wSp2Z0
>>199
自民党に雇われたアルバイト?24時間ネット工作、謎の組織「T2」?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:00:21.61ID:ZxDrG6MR0
さっさとやれ。
テレビ業界がつぶれるならなんでもいい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:00:25.93ID:kiB8gd9j0
>>207
オークションだから外国の侵入は阻めない
電波買って潰れたフジでも買って合間にプロパガンダするだけ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:00:35.53ID:AJ4uwc5H0
テレビ朝日やtbsから金を取って国庫に入れる。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:00:37.98ID:Y0y7AUri0
>>213
そうそう。
あと放送時間外も開放すべき。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:00:43.02ID:EEBp0L4o0
>>207
むしろ日本政府が国営放送として電波事業に参加し、
民放に歪められない情報をきちんと提供してほしい

暇な時は著作権の切れた古い映画でも放送するんだろうけど
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:00:57.10ID:pqcv22Uc0
 


インターネット放送をやらせないことが、ひとつの言論統制。

インターネットには停波が無い。
停波するぞするぞ、これができなくなる。

また、放送法では新聞にはない内容規制がある。
それは電波が有限で限られた者しか使えないからだ。
インターネット放送にそういう限界は無い。
従って内容規制の根拠もない。

しかしそれがホンモノの言論ということだ。


 
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:00:57.64ID:Nfyd26+E0
岩盤規制の最たるものだからね
抵抗も多いだろうがやり遂げたら安倍はすごいね
モリカケで安倍を潰せなかったので意外とできるかもしれない
でも中途半端で妥協しそうだな 野田聖子だしw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:01:09.15ID:wsJ6Wv8X0
マスゴミ連中ざまぁだわ
早く路頭に迷えよ
唾ふっかけてやるからよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:01:20.47ID:0C/zkC1A0
全部、ソフトバンクに買われるのですね、わかります。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:01:26.13ID:eA/nK8qD0
維新の会も
電波オークションの
法律で出そうとしたやつやん

維新の会
産業政策・規制改革に関する法案
031
周波数オークション法案
https://o-ishin.jp/houan100/houan05.html
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:01:27.02ID:Mb4ZI23A0
公平を期すためにも定期的に信頼度調査を行ってだな
レッドラインを下回った放送局は地上波使用特権を剥奪するようにすればいい
今の地上波特に報道を装った情報バラエティ系はみるに耐えん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:01:45.85ID:Mb6Zsi3i0
          /lilililililililililililililililililiヽ
          |lililililililililililililili/lililililil|
          ヽlilililililililililil/  lilililil/
          \li_⌒lilili〆    二lil/
           (iV/\×   /\\l)
          .li  ⌒  (・ ・) ⌒ li   こんにちわ安倍昭恵です
           人  ,/トェェ\ > ノレ   女性も活躍できる社会
            :ヽ、__  _,イ:    お前らは一生働くのです
          .,.:r'.:.:./:.|゚・。⌒。゚|.'、.:.:.ハ:,
           /::::i:::::〈::::|.  * .|::::〉::::|::::A
      _ノ:::::::!:::::::〉:::|\y/|:::〈:::::::|::::::::', _ _ _
   _..-‐':;:;:':;:;:;:/:;:;:;:'、:;:!   |:;:/:;:;:;:;:|:;:;:;:`:;:;:〃;:/⌒つ____
⊂⌒^へ;;;}!;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;、|  .、|;/;;;;;;;;;;ハ',;;;;;;;;;;{{;;;{_ /税//金/|
/ I ノ;;;仏ー ̄ .〉;;;i;;;i;;。〉 /;;i;;;i;;;i;ノ    ̄`‐。-、;っ三.|っ|≡≡|彡
^^.                                 ̄   ̄ ̄
          人.生.100.年.時.代.構.想
            (コミュニズム政権)
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:02:02.05ID:gEwqP86z0
>>212
番組自体がCMってのもあるよな
100人が選ぶお菓子ランキング2時間スペシャルって馬鹿かと思ったが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:02:41.97ID:EEBp0L4o0
>>212
こんなスレに参加しながら白状すると、地デジ化以降、テレビは持っていない
たまに大衆食堂などで見ると、結構面白かったりするw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:02:50.10ID:jCtbaa2p0
オークションやると、テレビ局の収益が下がるじゃないか
今日の株式市場は、放送局関連の株が売られるな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:03:40.47ID:AJ4uwc5H0
放送した内容を全部記録して政府と国民が後に検証するための放送アーカイブもテレビ局に義務づける法案も作ろう。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:03:43.54ID:ioxVhNKy0
外人資本禁止とテレビ局の外人社員禁止もやらないとな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:05:14.25ID:KWu8dycY0
>>1
中国系企業の草刈り場だろうな
電波事業も中国に売り渡すなんて、本当に日本は末期症状なんだろうな
サミュエル・ハンチントンが「文明の衝突」で言ってたが、
日本は近い将来、中国に併呑されるんだろうな

衰退期の国というのは、よかれと思って実施する愚策で自らの滅びを加速させるんだな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:05:22.42ID:byazB7eBO
>>4
自分の国に帰れば
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:05:22.79ID:Y0y7AUri0
まずは最低一社は電波剥奪に追い込もうぜ!
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:05:37.85ID:eA/nK8qD0
民主政権で
電波入札制度をやろうとして潰れてたが

維新の会が
電波オークションの法案を出したり

この話は根強いからな

安倍政権ならできるかも
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:05:53.55ID:P2+ZHCbI0
>>199
今度の相手は総務省だから、内部告発のレベルも文科省の比ではないはず

いくらバックに財務省がついているといっても、
相手は、かつて日本を牛耳っていた官庁からなー
警察も内務省繋がりで総務省の味方しそうだし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:06:06.05ID:mcFqITGi0
>>230
そのせいで維新はマスコミに嫌われてる
議員年金復活反対とか、良いこと言ってるんだけどね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:06:24.19ID:cwpzGQVv0
テレビ局はタダ同然じゃん
携帯キャリアと同水準で回収しろよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:06:46.29ID:/ZZ2Na670
WOWOWとスカパーはどう動くかな
DAZNとかは資本関係が問題だがチャンネル取りに来るか

広告代理店は波の乗り方間違えると簡単に沈めるな
とりあえず視聴者のヘイト集めたら負けの構図が出来上がりそうだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:06:47.72ID:2YIfnhm+0
先進国で、
地上波テレビ局を1番優遇してるのに、
あの仕打ちだからな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:06:57.63ID:JpzzwyH30
どうなってもわしゃ知らんよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:06:59.41ID:LXPJ0ie60
やっぱり安倍はこういう形でマスコミの偏向報道にリベンジしてきたか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:07:19.54ID:1etWRNYk0
そもそも一般企業なら番組スポンサーやスポットCM料金払ってCMで広告出してるのに
TV局は自分の会社の宣伝を無制限に番組中に宣伝できるからな。狂ってるわ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:07:22.43ID:byazB7eBO
>>240
いくつかの局がなくなったりして
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 05:07:25.38ID:Rc5webXs0
>>1
>特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。

これ政府発表だとしたら、よくこんな嘘言えるな。
利用料と割り当て選考方法を政府が発表すれば透明じゃねーか、なんでやらない?金と裏金が欲しいだけだろこれ。
なんで安倍も安倍内閣もこうやって「息を吐くように嘘を吐く」んだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況