X



【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 04:02:30.49ID:CAP_USER9
電波オークション 政府が導入検討
2017.9.12 01:11
http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n1.html

 政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。
 電波オークションは電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決める方式で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の米国や英国、フランス、ドイツなど先進国で実施されている。
 日本では原則、総務省が審査して選ぶ比較審査方式が採用されているが、旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

以下はソース元で
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:06:33.55ID:t1jJ4c/60
>>455
まぁそうだよなあぁ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:06:37.47ID:YzLzaoYdO
>>464
談合は今もあるよ。
これだと談合がマシなことが起きる。
それは金があるなら日本が乗っ取れる大義名分。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:06:39.47ID:J6evvjbi0
>>1
なにこれマジ?ガチでやるなら全力で支持するわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:06:50.27ID:729HJDK10
>>425
犬HKが恥知らずにも、自分達こそが愛国放送局だと抜かし始めるww

>>444
これからもずっと、"外資から守ってやるから反日報道を垂れ流させろ"って
ヤクザまがいの不了見を認めるってこと?ww
まあ、既存のTV局は利権を守って貰うために、いよいよ反日勢力とのクサレ
縁を切りに行くだろうが、たぶんテロがおきるだろうねww
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:07:07.38ID:BAV5PfMe0
マシでやるのか?
甘い汁吸ってきたマスコミざまー
テレビは電通、博報堂の公開してる数字みたら広告費ふみとどまってるよ
変わらず減ってるのは新聞、雑誌ね。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:07:18.16ID:2hJBKYX60
自民党が反対したのか。知らなかった。
許せん。もっとましな政党無いのか!
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:07:45.19ID:zqo5vflH0
>>439
んで猫用のCMがちょこちょこ入るんでしょ?

ワンコチャンネル作れや!と分断されまっせ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:21.87ID:8Rsqq51L0
まあ政権長いだけあって既得権益ともガチガチのギヂギチが自民だろうからな
実際やるのはいつになることやら
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:24.63ID:EEBp0L4o0
>>474
やはりそういう問題点があったのか
やはり地域別に電波塔を建てる方が良かったのね

問題はNHKの受信料がうざくてテレビを見なくなったことだけだ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:30.65ID:Y0y7AUri0
>>455
1社でも定員オーバーの新参者が顕れたら状況が変わるよ。
どこかが弾かれるわけだし。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:43.14ID:/8NCR/xu0
>>483
ないんだな、それが
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:45.87ID:U2w/tA3i0
やっと日本のテレビがまともになるんか
電通はんさよならや
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:50.91ID:YzLzaoYdO
賛成しているのは、よく考えてよ。
中韓に日本をくれてやるのか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:09:20.32ID:LRMoF85JO
>>462 普通に考えると
比較審査 既存有利
競争入札 新規も一律
と思うんだが違うのか
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:09:49.83ID:HkRPf84t0
NHK割り当分も競売で
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:09:55.18ID:729HJDK10
>>462
だから、外資から守ってやるから反日報道を垂れ流させろって放送ヤクザに
これからも屈し続けるのかってことww
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:10:04.32ID:1Mmk/FJQ0
>>475
テレビ見ないアピールなんてしてないよね
テレビなんてつまらないし頭悪く思われるからTVの話題やめろって言いたいだけ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:10:08.57ID:X37o/H6X0
マスゴミ潰れろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:10:17.76ID:EEBp0L4o0
>>493
法的に外資は放送事業に参入できないはず
もっとも、今の制度でも侵食されれば終わりだけどね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:10:24.65ID:Yg56emVD0
米国じゃ中国人実業家が放送局買い取ったりしてるからな
台湾も民放が中国資本に乗っ取られて世論操作されてるって聞くし
内側からの侵略にうってつけ、札束で世論を買うのとイコールだよ
デメリットなーんも考えてないで制度設計するとか愚民すぎひん?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:11:02.77ID:MP7CIiiG0
>>4
はぁ?

電波後進国の日本をそろそろカイゼンしないとな。 放送自由化、5Gドローン、Z-Wave etc 世界に追いつけ!
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:11:23.04ID:U2w/tA3i0
>>483
そりゃミンスなら特定国優遇事項とか付けてそうやろ
そんな危ないのアカンやん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:11:27.29ID:plbdT64D0
数年前に電波オークション法案を断固反対して潰した自民党
何か悪さを思いついたかな?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:11:41.60ID:DeeoTqdC0
テ レ パ ヨ 完 全 死 亡 w
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:11:55.42ID:pf8/bme00
どういうことかよく分かってないんだが、>>441を何度か読み返して考えてみる
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:11:59.27ID:FcsoqX8S0
反政府団体に買い占められたり…
あ、現状と変わらんのか。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:13.11ID:/ZZ2Na670
>>390
というより獲得したい視聴者層に則し需要のあるもんを流す様になるだろうな
不人気局はスポンサー離れ起こすし、サッカーで言う2部落ちが発生しうるんだから

印象>実力の世界だから一度落ちたら復活は難しいだろう
頑張ろうと思っても碌に融資も受けれないんじゃないか?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:26.73ID:cpOe4Ll80
放送局の外資参入は規制されてる
だから資本じゃなくて外国人社員を入社させて浸食している最中
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:30.09ID:cwWIQ54M0
>>432
しかし、実際には平成23年度の電波利用料の歳入額約745億円のうち、
大半を負担しているのは携帯電話ユーザーだ。
ユーザーは端末1台ごとに電波利用料として年間200円を支払い、携帯電話会社が
80%近く(約590億円)を負担しているのである。

一方、電波の占有でボロ儲けしているテレビ局は一体いくら支払っているのかというと、
わずか7%程度(約60億円)に過ぎない。
負担が偏っているのは、携帯会社に比べ、テレビ局が払う電波利用料が不当に安く
設定されているからだ。

NHKと民放127社の2010年度の利用料の総額は約60億円。
にもかかわらず、同年度のテレビ業界の売上総額は約2兆8157億円にも達する。
簡単にいえば、テレビ業界は売上高に対し0.2%しか仕入れ値がかからない
ボロい商売なのである。
そんな破格の安値に据え置かれた電波利用料が、さらに減額されていた。

筆者が総務省に情報公開請求したところ、2011年度にテレビ業界が支払った
電波利用料の総額は、前年度に比べて5億円も減っていたのだ。
NHKは2億5000万円減、民放キー局もフジの9400万円減を筆頭に、大幅な減額が
続く。全128社のなかで最も低額の電波利用料しか払っていないローカル局の
奈良テレビにいたっては、公共の電波を使用した対価として約54万円しか
払っていないのである。
■文/津村雅希(ジャーナリスト)
※週刊ポスト2013年3月15日号
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:43.96ID:FjUjPbue0
過去に放送事業者の実績が必要とか?wサンモニがBSに堕ちてゆ下剋上は、ちょっとおもしろそうだがねw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:51.67ID:yWkfm7g/O
どうせ検討するだけなんでしょ?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:52.60ID:BAV5PfMe0
パチンコ業界は余裕ないよ
若者やらないから壊滅する、新聞業界も壊滅するがなw
テレビはマシ、雑誌やラジオは悲惨
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:13:00.67ID:YzLzaoYdO
>>498
何いってんだ。
バカか、マスコミか、外人かわからないがクズだな。
そこに書いてある心配を公で認めることになるんだぞ。
大義名分与えることになる。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:13:08.73ID:cdM+jpjiO
>>458
パコリーヌがワイドショーの餌食になってるから賛成かもw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:13:42.77ID:zqo5vflH0
>>487
全国津々浦々カバーを考えると、どうしてもインフラってのはお金かかるからね
けどコスト優先だと、そういった弊害が出てきちゃう訳で

その分ラジオってのは強力な媒体ではあるやね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:13:43.50ID:qh1IwXCI0
>>508
利権自民党
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:13:55.76ID:cwWIQ54M0
【政治】電波オークション撤回の“本音” 年700億超の利用料、手放せぬ総務省 2013/01/29(火)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359429774

総務省が今国会に提出する電波法改正案から電波オークション(入札)導入を撤回する背景には、数千億円ともいわれる
落札収入の一般財源化の負担で、年700億円超の電波利用料の維持が難しくなるという事情がある。

 電波オークション制度は、落札業者が一定期間(最長20年間)の周波数利用の見返りとして支払う“一括利用料”を、
一般財源に組み込んで多様な支出に活用する仕組み。「国民の財産」の電波関連収入を幅広い使途に回そうという考えだ。

 一方、周波数を割り当てられた事業者が毎年総務省に支払っている電波利用料は約716億円(平成24年度見通し)に上り、
技術開発や電波管理などに利用されている。
事業者からは「オークションでの落札費と電波利用料を支払うことは二重払いに当たる」として、批判が出ていた。

 これに対し、総務省は落札額が高騰すれば事業者負担が増し、経営悪化や利用者料金値上げを招くとの懸念を指摘した。
電波利用料の維持ができないことを強調することで、「電波行政の要」(同省幹部)である、事業者を選定する従来の許認可権を守った格好だ。

 ただ、米国や英国、ドイツなどでは、1990年代に相次いでオークションを導入している。
世界の趨勢(すうせい)はオークション活用に前向きで、今後も是非をめぐる議論は冷めることはなさそうだ。

産経新聞 1月29日(火)11時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130129-00000522-san-bus_all
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:14:06.10ID:J6evvjbi0
>>504

>台湾も民放が中国資本に乗っ取られて世論操作されてるって聞くし
>内側からの侵略にうってつけ、札束で世論を買うのとイコールだよ

まんま今の日本やんけ糞わろうわwwwwww
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:14:34.72ID:GoIKuBej0
これを機に国営放送を立ち上げればいい
他の全ての局が外国に買われても問題ない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:14:46.69ID:q41T3pgs0
TBS     OUT
サンテレビ IN
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:14:56.41ID:iyxSLMsH0
これはやっていい。
しかし「やって欲しくなければ政権批判すんな」って脅しに使うなよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:15:37.30ID:cwWIQ54M0
>>468
創価学会は、1995年9月1日夜10時頃、創価学会と敵対していた東村山市議会議員の朝木明代さんを
雑居ビルから落として殺害した
ところが、この殺害事件は、担当検事の信田昌男(創価学会信者)と上司の吉村弘 東京地検八王子支部長
(創価学会信者)によって自殺として処理されてしまった

創価警察

創価司法

■中山なりあき ・(@nakayamanariaki)
各地の図書館でアンネの日記が破られているというニュースに、
瞬間日本人の感性ではない、日本人の仕業ではないと思った。
ディスカウントジャパンに精出す国、安倍総理をヒットラーに例える国もある。
徹底して調べてほしい。 不可解な事が多発する日本、要注意だ。
http://twitter.com/nakayamanariaki/status/436983730209435650

余命ブログから

 気をつけていただきたいのは、不法滞在者に関しての情報を警察に通報することです。
これに関しては、警察業務に関し国籍条項が廃止されていますので、現状では第一線警察官にはなれませんが、
事務職には在日や帰化した日本人が溢れているということです。
 不法滞在通報は特定され情報が外部に流される危険があるので絶対に避けて下さい。

創価警察

創価司法
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:15:59.31ID:BAV5PfMe0
山尾は保守の前原グループだから遠慮なくマスコミから攻撃されてる。
蓮舫の国籍問題なんて完全にワイドショー無視したからな、TBSひるおびは酷かった
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:08.08ID:fhbf+9ya0
この議論結構前からあったよな
やったところで総務省の特定財源行きじゃね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:09.04ID:+bV/jK2d0
既存の電波使用権についても見直し頼むわ
公共放送に相応しくない局はどんどん停波して他業者に回すべき
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:11.29ID:Yg56emVD0
>>502
外資は規制されてるはずって、何十年も同じとこでやっとるし、なんでわかるの?条文は?
1では民間開放と言ってるからな。
電力自由化の外資参入だってあり得ない事態なのに問題だと言われてないし異様だよ。
何度も自民党は公約破って何度も外資に日本売り渡してるし
よく全面的に信用して賛成してるなと思うわ。ほんと学ばないねぇ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:22.64ID:Olmo+nYG0
>>1
まずはNHK潰せよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:26.65ID:Zw1pK+Re0
>506
いや日本の基地局って日立とNECあるけど8割ぐらいは外資の技術と製品だから
最近だとサムソン、ノキアシーメンス(マイクロソフト)に次いでファーウェイが入ってきてるんだし
技術っていうけど、それらの技術は全部外資

それに見てみろよ
日本の携帯持ってる人の国内企業の割合
いくつの企業が携帯から撤退してんだよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:28.59ID:sTkBRqCe0
あと、放送局には同じ内容のインターネット放送を義務付けしろよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:31.46ID:vYiqZHlJ0
一社でもまともな局があれば偏向報道意味ないらしい
はよやれ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:36.58ID:CovLNTgc0
>>436
その通り。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:38.47ID:eA/nK8qD0
何が朗報だよ。
こんなの、中国人や朝鮮人に乗っ取られるにきまってるじゃん。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:41.22ID:729HJDK10
>>469
憲法と刑法で定められている(厳密にはその解釈からきているんだけどww
それがあるから多チャンネルがあっても多様な意見は反映されない(だから
毛唐のいう"多様性"なんて大ウソww移民受容以外の意見は弾圧されるww

>言論の自由があると独占放送は弊害が大きい
うん、言論の自由って”個人の自由”であって、許認可を受ける”事業体の自由”
ではないんだけど、なにか後者のほうの権利が重んじられているため弊害が
大きいww
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:57.43ID:o5V6gPZ40
自民党,電通が電波利権を一番貪ってきたのは常識

なぜ、テレビ業界が異常なまでに儲かるか、分かるかい?
 
それはね、『電波によって数千万人に大量通達できるから』なんだ。コンテンツの質が素晴らしいから、じゃないよ。DVDをいくら売っても、テレビほど儲からないでしょ?

だからもし、『数千万人に大量通達』ができないのであれば、ドラマもバラエティもどんなテレビコンテンツも、価値が大幅に下がるわけ。
よって、スポンサー企業から頂くCM料金(=テレビの儲けの源泉)も、大幅に値下げする以外ない。

以上のように、テレビ放送によって大きな利益が得られるのは、電波によって大量通達ができるから。 
ならば、その得られた大きな利益は、『電波の所有者である国民』に還元されるべきじゃないだろうか? 

なぜかって、電波っていうのは『公共の財産』だからね。決して、特定の企業の私有物じゃないのよ。 
だからこそ、世界の先進国ではどこの国も、『電波オークション制度』をとっくの昔から導入し、電波の利用料を莫大な税収として、毎年ゲットしてるわけよ。 

例えば、アメリカ(人口3億人)¥5000億。 イギリス(人口7000万人)¥3000億。 じゃあ日本(人口1.2億人)はいくらか? 
驚くなかれ、年間の電波利用料、たったの¥60億!!(単純にアメリカとの人口比なら、本来は¥1600億以上も取れるのに・・)

これね、全テレビ局の事業収入(¥2兆8000億、2010年度)のわずか0.2%だよw ¥2兆8000億も、電波を利用してるがゆえの収入がありながら!!

しかし日本では、電波によって生まれる利益のほぼ全てを、テレビ局員や芸能人などが、自分たちだけの仲間内だけで山分けしている・・。 
これさ、『公共の財産へのタダ乗り』だよね。 
『電波とは公共の財産、国民の財産である』という科学的事実を、マスコミも政治も学校も、ほとんど教えてないから、タダ乗りがずっと放置されてきた。 

・・というわけで、結論。
テレビ業界とは、電波という公共の財産を、国民から取り上げて独占し、その公共の財産によって生まれてた利益を、本来なら分配するべき国民1億人へ分配せずにいるから、異常なまでに儲かるだけなのよ。
 
本来ならば、国家に収めるべき『電波利用料という莫大な税金を払ってない』(=脱税、ズバリ犯罪w)から、その払うべき莫大なカネが手元に残るってだけなの。
決して、儲けに見合うだけの価値を生み出したから、ではない。 ぶっちゃけ、早い話が『脱税』で儲けてるわけw 

ってことは、社会は国民は、本来なら受け取れるはずの莫大な税収(=電波利用料、テレビ界がバブリーに山分けしてる儲け)を、『得べかりし利益』として何十年も損させられてきたわけで、間接的にこっそり、しかし超〜壮大に搾取されてきたってこと。

これ、テレビ業界の奴らって一人も、だ〜〜れも言わんでしょ? それどころか、いくら儲かったと自慢し、女子アナはただの原稿読みでセレブ気取り、エリートづらしたキャスターは立派そうに社会正義を語る、
みんな『脱税の犯罪者』のクセに、逆にそれで遊べてカネも儲けられちゃう自分こそ特権階級だと、内心ドヤ顔をして愉悦に浸る・・・。 
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:17:39.60ID:P9EEZPX10
>>405
まあ本来は規制緩和、自由化もリスクがあることだからな
電気や水道の自由化とか種子の問題とか郵政民営化とか危機感薄い日本なら外資に入り込まれるリスクやら金儲け競争で安全保障が蔑ろにされるとか
ただ電波オークション、クロスオーナーシップ廃止、ケーブルテレビなどを利用した多チャンネル化、スクランブル化など色々やり方はあるんだろうけど
現実的にやる気あるのはこの方法なんだろうしガチガチに固定された腐敗特権を揺さぶるにはメディアに関しては競争や自由化に頼るしかないんじゃないか
チャンネル数が増えるなら選択肢の増加で多少分散はされるけどその辺の細かいシステムはまだ分からん
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:17:43.09ID:clCB4f5s0
お隣韓国では〜みたいな気色悪い事を聞かなくて済むように成るなら是非とも実行してくれ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:17:50.41ID:7/BumWpE0
当たり前。

日本が異常状態なだけ。

どこの先進国もそうだわ。

電波利用の私物化は利用者の損でしかない。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:03.60ID:J6evvjbi0
>>539

それが今やろ

キムヨナ万歳の反日カスゴミどもが
震災忘れんぞ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:09.70ID:4kdGVn6O0
民主党がやろうとしてたのを自民が反対して潰したのにやるわけないわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:10.47ID:YzLzaoYdO
>>527
やったら中韓が大喜び。
0551(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:34.66ID:WoUbBCB+0
マスゴミ怒りのキムチ納豆一気食いw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:53.37ID:U2w/tA3i0
>>539
乗っ取るなら今のほうが楽
50も60もチャンネルあったら全部乗っ取るのは困難
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:54.30ID:hWLyrLwk0
abematvをそのまま地上波に!

民法のbs枠は全くやる気ないんだから、新規参入に譲れよ!
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:19:11.05ID:Yg56emVD0
>>523
それが更にひどくなるんだよ。総務省の審査だったのが、完全に札束が基準になるんだから。
ショックドクトリンって知ってるか?改革にかこつけて、更に悪法を通して悪化させる手法。
何回騙されてんだか。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:19:16.39ID:Cq3n50Ad0
電波オークション!
キャシィ塚本が仕切ればいいなあ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:19:29.91ID:Hf0KCnmy0
安倍って、アホなのかもしれないけど、
政治の仕方が上手いというか、露骨というか。今年前半メディアにフルボッコされたら、今度は俺様のターンかw
マスゴミと権力者様にはちゃんと対立してもらうのは、国民にとっては良い事では。

>>444
キミの妄想を膨らませても仕方ないから、外資規制があるか否かみてからその話の続きはしようね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:19:55.82ID:zcL8v9Ba0
当たり前のことw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:05.18ID:BAV5PfMe0
外資乗っ取りは前から懸念されてるが
今だって怪しいもんだ。株主規制はあるがな。
ホリエモンや三木谷の時ほど盛り上がらないかも。衰退してるし動画配信全盛だから。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:10.54ID:4h3Z6i3D0
>>504
小泉時代は偏向報道のマスコミを倒せと
電波オークション大賛成だったけど
今はちょっと考え変わったなあ。

新自由主義が加速して移民はさらに増えて
外資やら朝鮮系のやりたい放題になるだけだろうな。

今もひどいけど、もっとひどくなりそう。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:19.56ID:HkzOAbb+0
マジっすかwできんのかよ自民に
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:20.33ID:ORLo0LUu0
これで損する人って独占してる屑共以外でいるの?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:38.35ID:CovLNTgc0
>>539
お前さん、キー局の関係者だろ?www
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:43.19ID:JQnf4Qe10
アマチュア無線終了
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:43.20ID:cdM+jpjiO
>>481
バカHKが落札逃せば、受信料がこの世から消えます

 \(^O^)/
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:54.58ID:Yg56emVD0
>>552
チャンネル増えたら乗っ取られなくなる論理がイミフ
しかも電波の使用できる帯域増やすなんて誰も言ってないし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:18.67ID:EnTaMAYR0
>>554
資本比率とか制限かければいいだけでしょ
インフラだからその辺はそんなに難しいことじゃない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:33.76ID:M+zUC4v40
馬鹿みたいに給与水準たかい規制業種に競争原理いれて、政府の収入増やすのが電波オークションだからな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:37.09ID:NzCJkuu50
>>543
たぶん放送法一章第四条の2、3、4あたりを撤廃しないと543の想定してる保守番組は無理だぞ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:44.98ID:Zw1pK+Re0
自由化
グローバル化
規制緩和

これら使い方謝ったら外資の食い物にしかならんからな
国内で規制緩和や自由化するのとわけが違う
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:48.42ID:729HJDK10
>>518
だから、いままでどおり放送ヤクザにみかじめ料を払って反日報道を垂れ流さ
せろってこと?ww
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:51.06ID:Q3lHzT330
どうせ談合するに決まってんだろうが
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:51.18ID:CovLNTgc0
>>561
麻生さんが安倍さん私邸に行ったよね。お分かり?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:54.74ID:vMxhfLhR0
選挙前の人気取り
毎回毎回選挙前になると出来もしないことをぶち上げてはなくなる
死ねよ自民党
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況