X



<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 15:05:00.30ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000004-mai-soci

9/12(火) 3:00配信
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ

 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】

 藤田教授によると、書状は岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムの所蔵。和歌山県内で伝えられ京都府の古書店に渡ったものを美濃加茂市の篤志家が入手して寄贈したという。

 鳥居和之・名古屋市蓬左(ほうさ)文庫長らとの共同調査で、形状や紙質などから手紙の原本と断定し、筆致や署名、花押から光秀自筆の可能性が高いと結論づけた。本能寺の変に関する光秀自筆の書状は極めて珍しい。

 書状は天正10(1582)年6月2日の本能寺の変から10日後の12日付で、返信とみられる。「上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛(にゅうらく)の件につきましては既に承諾しています」とあった。

 京を追放された義昭は当時、中国地方を支配する毛利輝元(てるもと)の勢力下にある鞆(とも)の浦(広島県福山市)にいた。義昭が京に戻る際は協力することになっていると重治から示され、光秀自身も義昭と既に協力を約束していることを伝える内容という。

 書状の手書きの写しは東京大史料編纂(へんさん)所に残っていたが、原本は縦11.4センチ、横56.8センチで、細かな折り目がついていた。畳んで書状を入れる包み紙も一緒にあったことから、使者が極秘に運んだ密書とみられる。

 本能寺の変の動機では、2014年に岡山県で見つかった石谷(いしがい)家文書などから、光秀と懇意で信長と敵対関係になった四国の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の窮地を救うために起こした「四国説」も浮上している。

 光秀は京に上る前の信長と義昭を取り持ち当初は双方の家臣だったとされる。藤田教授は「義昭との関係を復活させた光秀が、まず信長を倒し、長宗我部や毛利ら反信長勢力に奉じられた義昭の帰洛を待って幕府を再興させる政権構想を持っていたのでは」と話す。

 光秀は書状の日付の翌日、備中高松城(岡山市)から引き返した羽柴(豊臣)秀吉に山崎の戦いで敗れ、逃げる際に命を落とした。

 ◇発見された書状の現代語訳

 ◆本文

 仰せのように今まで音信がありませんでしたが<初信であることの慣用表現>、上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛の件につきましては既に承諾しています。そのようにご理解されて、ご奔走されることが肝要です。

 一、雑賀衆が当方に味方されることについては、ありがたく存じます。ますますそのように心得られて、相談するべきこと。

 一、高野衆・根来衆・雑賀衆が相談され、和泉・河内(ともに大阪府)方面まで出陣されることはもっともなことです。恩賞については当家の家老とそちらが話し合い、後々まで互いに良好な関係が続くように、相談するべきこと。

 一、近江(滋賀県)・美濃(岐阜県南部)までことごとく平定することを命じ、それがかないました。ご心配されることはありません。なお使者が口上で申すでしょう。

 ◆追伸=書状では冒頭にあり

 なお、必ず(将軍の)ご入洛のことについては、ご奔走されることが大切です。詳細は上意(将軍)からご命じになられるということです。委細につきましては(私からは)申し上げられません。

 訳・藤田教授

 【ことば】本能寺の変

 天正10(1582)年6月2日、京都の本能寺に宿泊中の織田信長が謀反した明智光秀に襲われ自害した。信長は羽柴秀吉の毛利攻め救援で出陣する途中だった。秀吉は急きょ引き返し、京都・大阪府境で起きた山崎の戦いで光秀を破った。光秀の動機は信長の隙(すき)に乗じ天下を狙った「単独謀反説」や「怨恨(えんこん)説」など諸説ある。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505180088/
1が建った時刻:2017/09/12(火) 03:23:37.93
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:22:21.69ID:wbCri4Qf0
>>677
まねしたらだめだよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:22:25.12ID:5y+PPOnh0
>>677
それ後世のイメージ。
当時の戦国大名の中では優しい方。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:22:50.12ID:NItdQSUG0
>>679
しかもあの比叡山延暦寺の焼き討ちだって
女子供逃がしてからだもんな
まあほとんど坊主が寺にいなかったという話だが
(ふもとの村で妻子とともに暮らしてた)
0684 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/09/12(火) 19:22:59.67ID:laUvey/t0
のぶやん甘いよ。秀吉とか「勝家きめーしw」つって柴田と一緒に上杉と戦うの
ボイコットしてふて寝したのに許してたし。逆に厳しいのは家康。あれはヤバい。
敵にしたくないね。家康大嫌いだけどたいしたもんだよあれは。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:23:39.76ID:Fe2zOGd70
>>664
そうでもないよ。

信長は天皇否定派だし、そもそも継体や南北朝は、天皇の血統を否定してるだろw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:23:45.27ID:XSALLZaVO
秀吉を甘く見てたんだろうなあ
織田家最大の軍を持つ軍閥なのに
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:23:53.66ID:wbCri4Qf0
>>680
建武中興である
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:24:02.11ID:KKIh0L7K0
>>672
信長は、湊を捕るためだけだぞ。だから百姓なんかとはもめずに寺や中央ともめてたんだ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:24:24.70ID:6F4Ils7R0
>>663
信長の尊称は
「上様」である
殿とは呼ばせなかった

後に徳川幕府の将軍も
呼称を上様としている
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:24:34.11ID:m2J7Q+gV0
ちなみに、明智光秀は3日天下じゃない、10日間だ、とか言われることがあるが、
3日天下が正解な。
畿内を平定して朝廷に、天下人になりましたから宜しく、と挨拶したのが9日。
そこからあっという間に戦争に負けて、農民に殺されるまでが4日。
確かに3日天下なんだよな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:24:39.66ID:86a3e6w+0
よくわからんけど別に幕府再興だけが本能寺の変の理由じゃないだろ
信長がめちゃくちゃ光秀に優しかったら幕府再興もしたいけど裏切りなんてしなかったんじゃない?
理由なんていろいろあるだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:25:11.05ID:NItdQSUG0
>>684
信長結構謝ってきたら許してる
松永のおっさんもだけど、弟の反逆とかもそうだし
弟は家のこともあって二度目はなかったけども
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:25:11.66ID:5y+PPOnh0
>>680
>>政治的 軍事的 全てに実権は信長の元に集中させるという意味さ
>>対外的にも日の本の王は信長だと宣言してただろうよ
それやったの家康な。
家康は王じゃなくて大君となのったがな。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:25:13.52ID:cq2etD+w0
光秀は室町再興 柴田は織田政権再興 豊臣は豊臣政権再興...結局時代の流れには逆らうことはできない
今は世界が中国よりになってきてそれを避けようとしても
流れには逆らえないってことか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:25:35.82ID:Ewi+Pr660
俺の日本史観では本能寺の変と桜田門外の変がツートップだな。
怨恨ってのが人間臭くて心を惹きつける。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:25:36.01ID:12uXBNAP0
>>683
あの頃の叡山なんて坊主じゃなくてただの山賊
本願寺もしかり

ちゃんとした寺や坊主は支援してあげたり野盗や他大名の兵士に荒らされ荒廃した天領などの復興もしてあげてるよね
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:25:56.74ID:wbCri4Qf0
>>684
信長は南朝だxて!!!!!!!継体?三王朝交代説か
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:26:07.41ID:EbPDKw590
>>687
距離あったからねぇ。畿内さえ掌握出来る時間があればよかったわけで
光秀の考えが甘かったというより秀吉が凄すぎた
見込みが甘かったのは筒井さんと細川について。アホとしか思えんw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:26:08.25ID:C6JfC/sR0
室町幕府が三河政権である史実が、まるまる抜け落ちているのが問題
足利尊氏は源頼朝が構築した三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳るシステム)を取り戻そうと、北条を滅ぼした
明智光秀や家康も同じだったんだろう


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:26:35.06ID:NItdQSUG0
>>698
それを結局、後世の坊主どもが「信長は寺を焼き討ちにして
中にいた坊主を皆殺しにした」なんて大げさに伝えてるんだもんなあ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:27:01.75ID:wbCri4Qf0
>>697
怨念がどこにおんねん
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:27:14.25ID:KHGLt4VY0
明智光秀て日本の歴史の中でも知名度高い方だけどよく分からん人だよね
本能寺の変で衝撃的なデビュー果たしたのにすぐやられちゃって結局何だったのかよく分からん人
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:27:48.60ID:VP3rI1x40
明治時代に廃仏毀釈が行われるまで、寺社と神社の明確な区別なんてないよ・・・・・w
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:28:08.50ID:NItdQSUG0
>>705
今、信長を殺した男、という作品がコミカライズされているが
なかなかに面白い
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:28:09.13ID:+suLlA2X0
光秀からしたら秀吉が帰ってきた
ことは予想外だった。

光秀さんって水軍とか疎かっ
たの?秀吉は補給に使えると
早くから海運重視してたのに
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:28:21.71ID:5y+PPOnh0
>>686
>>信長は天皇否定派だし、
いや、だからここからすでに根拠がないって。
信長は天皇否定したことなんざ一度たりともない。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:28:42.27ID:wbCri4Qf0
>>708
百人斬り競争みたいなもんか
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:02.56ID:cmQjva5d0
>>695
でも、家康は征夷大将軍だから、
あくまで朝廷の権威を譲り受けて権力を振るったし、頼朝に習った保守派だよ
信長は征夷大将軍なんてまったく気にかけてなかったからね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:05.67ID:7vtg6qfB0
「戦国自衛隊」だと光秀の替わりが○○○○だったのが成程と
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:11.49ID:jeTIAPry0
>>704
お前も霊感鍛えれば解る。
オレくらいになると本能寺に行くだけで恐怖に震えて過去が見える。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:33.81ID:EbPDKw590
>>694
兄貴も許してるしね。身内って要素はあるにしても
平手の息子どもも許してるし林も

個人の資質としての優しさはねねへの手紙がわかりやすいしあれ以上の現物証拠がない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:36.22ID:C6JfC/sR0
>>32
だから、実は土岐氏でも明智光秀の家は三河出自なんだろ
この一覧にある土岐長山氏だ


室町幕府 三河人の日本支配構造
【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0717 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:36.82ID:laUvey/t0
久秀は別に爆死してない。ボンバーマンと言われるのはちょっと違うかなっつってた。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:37.32ID:wbCri4Qf0
708は703だった
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:30:19.41ID:3ttr8niv0
義昭を担ぎ出したのは単に主殺しの謀反人の汚名を避けるためだと思う
光秀は信長の前は義昭の家臣だったから元の主人に戻っただけという言い訳が成り立つ
でも、本当の信長殺しの理由ではないと思うし
実際、山崎の戦いで勝利して光秀が政権をとっても
そのうち義昭は滅ぼされていたと思う
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:31:21.18ID:NItdQSUG0
>>715
上でも出てたけど、前半と後半の違いように笑う
(後半…行間狭くなり文字が詰まってくる)
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:31:22.86ID:Fe2zOGd70
>>698
百姓一揆と連携してたんだよ。
信長は、民衆蜂起を一番恐れてたから、拠点となる地域を徹底的に根切にした。
つまり、反乱者のジェノサイド。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:31:30.81ID:m2J7Q+gV0
NHKの官兵衛のドラマはもちろん見てませんけど、この最大の山場の大返しと
感動の高松城降服はどうせショボく描かれてたんでしょ?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:31:43.43ID:wbCri4Qf0
>>713
「戦国自衛隊は歴史版でコメしたぞ、出張してきtsのか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:31:46.34ID:5y+PPOnh0
>>712
普通に将軍になってた可能性が高いのだが。
それで名実ともに権力を集中出来るんだから。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:31:46.91ID:Te2J1mLk0
>>720
あの自称光秀の子孫の話は歴史フィクションとしては面白いけど
学説としては無茶苦茶の極みだから真に受けたら駄目
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:31:50.26ID:geuqYQ3r0
>>712
保守派はないよ
慎重だっただけで結局は徹底的に
敵となる芽は摘んでいる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:32:11.45ID:O4IkhRsi0
>>712
朝廷が官職をあげようとしても気に留めなかったしね。
非常に不気味な存在。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:32:39.13ID:Fe2zOGd70
>>710
天皇の存在自体を無視してたんだよ。

抵抗すれば、他の勢力と同じように消滅させた。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:33:22.17ID:ZS9QUXG10
現代の言葉に直してくれ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:33:28.97ID:wbCri4Qf0
百人斬り競争は昔は英雄でいまはアレだもんな、偉い違いや
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:33:43.63ID:XSALLZaVO
松永を信長が裏切ったんだよ、三好や筒井と和睦してね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:33:44.31ID:P/JvTPn/0
>>726
あれってどこがまずいの?
0735 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/09/12(火) 19:33:48.88ID:laUvey/t0
のぶやんは大陸の制覇を目指していたんだって。だから征夷大将軍とかじゃなく
なんだろうね、中華を抑える気だったのだろうか。まあ女真族も抑えたりするわけで
荒唐無稽とは言い切れないわけよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:34:38.53ID:NItdQSUG0
もし信長が生きていたら、とかは散々出尽くしてきたけど
韓国にあんな言いたい放題させてなかったと思う
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:34:41.78ID:cmQjva5d0
>>725
信長は将軍にはならなかったでしょ
再三の朝廷からの官位贈呈をみんな無視してたからね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:34:50.77ID:5y+PPOnh0
>>728
将軍になろうとしていたからだよ。
だから延々と光秀使って朝廷工作してた。
武力で朝廷をどうこうしようとしなかったし天皇に逆らうようなこともしなかった。
朝廷をなんとも思っていなかった人間がなんで必死で朝廷工作していたのかと。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:34:52.15ID:+suLlA2X0
宇喜多直家も松永久秀みたいに
色物扱いされるけど

家が一度滅亡してる
ゼロからの出発
仇は実は主君
家臣は大事にしてる
岡山の基礎作った
謀略は誰もがやってる

と地元での歴史本とかでは
擁護されてるからな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:34:58.09ID:wbCri4Qf0
>>729
だから信長にとって北朝は偽朝で南朝は正統だっていってるだろ、なんか反論あるのか?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:35:37.70ID:m2J7Q+gV0
息子を将軍にしようとしてた、という説はあるよね。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:35:49.14ID:C6JfC/sR0
>>712
頼朝に習ったのは三河の先輩だからだろ
三河に源頼朝関連の史跡はうじゃうじゃあるわ



三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→源頼朝


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)          ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、源義兼(初代源姓足利氏)を生む
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:36:01.68ID:IbeMJ2NN0
足利将軍家を神輿にして天下を取ろうとしたわけか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:36:06.48ID:12uXBNAP0
>>722
信長内政地は安定して富んだ国土となってるから一揆など起こらんが
ある事無い事そそのかして民衆を惑わせ蜂起させようとするテロリストにはそれで正解だよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:36:12.90ID:wbCri4Qf0
>>736
韓国は関係ないんだよ、ネトウヨは歴史の基本がなっとらん
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:36:48.55ID:KKIh0L7K0
>>703
ずーっと、弾正だからな、柴田、松永を許しちゃうし。罪を憎んで人を憎まず。一線はあるよ、と。
私利私欲は仕方ないよ、っていってるわけだし。
まあ比叡山東大寺きたねーぞ、と。公家の書状?何その鎌倉時代の馴れ合い。っていう。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:37:03.12ID:fc9rwFwD0
仮に本能寺が起きなくて信長が寿命で死んだとしても、
後継者争いで秀吉が担ぎ上げたヤツが織田家当主になって
結局、秀吉が権力握りそうなんだよなぁ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:37:17.60ID:m2J7Q+gV0
義昭を奉じるのは、毛利やらとの和睦に使う目的でしょ。
将軍の権威は変わらずだからな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:37:18.19ID:5y+PPOnh0
>>729
本願寺の一揆を天皇に調停してもらったやんww
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:37:22.45ID:wbCri4Qf0
>>738
だから南朝復興だっていってるだろ!!!!
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:37:30.68ID:NItdQSUG0
>>746
もうあの、何度裏切られても弾正許しちゃうくだり好きww
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:38:07.49ID:WkNn4QfwO
秀吉、家康陰謀論はこれで消えたな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:38:31.95ID:7vtg6qfB0
信長VS秀吉って見てみたかったな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:06.35ID:wbCri4Qf0
>>741
信忠は南朝の天皇になる予定であった、安土城は南朝の天皇の住まいである
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:07.04ID:XSALLZaVO
>>707
それ間違い
戦国時代まではくっきり分かれていた、
家康の葬儀で神式か仏式かで揉めてる
秀吉は仏式を拒絶してる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:44.09ID:5xz9T37o0
>>747
信忠が継いでるんだから、
何を言ってるんだ、おまえ?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:47.33ID:EbPDKw590
>>733
仮にも将軍家を立ててた信長が将軍殺しの主犯を許してる時点で松永が裏切られたもクソもないけどな
そもそも三好と仲間だったのに仲違いしたのなんて松永の勝手な都合じゃんw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:40:10.90ID:wbCri4Qf0
>>753
南朝復興阻止だっていってるだろ、反論せい!!!
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:40:23.40ID:O4IkhRsi0
>>738
三職推任問題の議論になるのだろうけど
朝廷が光秀を通じて信長のコントロールをしようとした側面があるかと思う
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:40:39.19ID:8byB7dxz0
当時の坊さんなんてISISより手に負えないテロリストやぞ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:40:44.02ID:3ttr8niv0
>>709
いや、強かったよ
琵琶湖に城があったし、造船も握ってた
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:41:14.79ID:C6JfC/sR0
>>163
三河鈴木氏な
足助氏から鈴木変えた鈴木氏もいて、松平に嫁いた奴もいる
つまり、家康は、源頼朝の跡取りの正室の兄貴の血を引くわけだ



源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ


源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁


■修禅寺(静岡県伊豆市修善寺964)

木造大日如来坐像
http://www.butsuzoutanbou.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C/%E4%BF%AE%E7%A6%85%E5%AF%BA/
本尊の大日如来像は1984年に解体修理され、像内から銘文と納入品が発見された。これによって、1210年に実慶が造ったものとわかった。
実慶は「運慶願経」(1183年)に名前の見える慶派の仏師である。この修理の時点では作品は知られておらず、重要な発見となった。新聞でも報じられたそうである。
納入品は美しい布に包まれた髪の毛であった。
髪はB型とO型の血液型の人のものであるとのことで、2人分であることが判明している。1210年というのは、この地で非業の最期をとげた鎌倉幕府の2代将軍源頼家の7年忌にあたることから、頼家ゆかりの人の髪と考えられる。
『吾妻鏡』の1210年7月8日の条に頼家の妻辻殿が出家をしたという記事があり、辻殿の髪と思われる。またもうひとりは、母である北条政子である可能性がある。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:41:48.35ID:wbCri4Qf0
>>760
信長は西陣南帝のひ孫なのです、おまえは歴史の基本がなっとらん

罰として徐福についてのべよ(10点満点
0767 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/09/12(火) 19:41:57.22ID:laUvey/t0
よって、のぶやんは大陸に渡って皇帝になろうとしていたのではと思う。
大日本帝国だって続いていれば(略
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:42:31.43ID:HjfsQiBd0
>>486
確か引き返してきた秀吉勢にボコボコにされてんだよなw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:42:31.96ID:Fe2zOGd70
>>744
あの時代は、全国で戦乱に苦しんだ百姓たちが頻繁に一機を起こしていた。
とにかく信長を含めた大名たちが、戦費の調達のために、限界以上の年貢を取り立てたから。
信長が怖れたのは、そうした民衆の蜂起。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:42:45.06ID:+suLlA2X0
>>764
なら秀吉がすぐに戻ってくる
可能性を予想出来たんじゃないか?
兵糧や武具は回送してしまえば
いいんだから
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:42:49.41ID:wbCri4Qf0
しかしゲーム脳のネトウヨは本当に馬鹿だな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:42:50.12ID:SFIBeiwJO
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索すると消費者契約法違反が分かります。
林田力 ルサンクで検索したら分かります
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:42:54.59ID:NItdQSUG0
>>767
まあでもアメリカみたいな天狗国家にもなりたくないから
これはこれで…
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:43:14.69ID:5y+PPOnh0
とにもかくにも天皇が朝廷を最重要視していたのは間違いない。
天皇さしおいて国王になろうとしたとかは根拠のないSFである。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:43:31.69ID:cmQjva5d0
来月の歴史人 新説本能寺の変特集 にしてくれたら絶対買うぞ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:43:35.75ID:12uXBNAP0
秀吉の朝鮮出兵みたいな手抜きじゃなく
信長が日本を統一した後に統制された軍団が大陸を何処まで侵攻出来たのかが興味ある
信長なら日本を信忠に預けて自ら陣頭に立った筈
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:43:58.20ID:m2J7Q+gV0
大陸の皇帝説はルイス・フロイスに述べてて、それがよもやま話の妄想なのか
本気なのか分かりづらいところだが、秀吉の行動を見る限り本気だったんだろうな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:44:25.37ID:O4IkhRsi0
信長は本気で東アジアの征服者になることも考えていたと思う。
朝鮮はもちろん、明も滅ぼす。
そうなれば、天皇家などという権威はゴミのようなもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況