X



【大学】私大の倒産回避に「イエローカード」制度の導入検討、少子化で4割が赤字経営 「退場」を勧告できる仕組みも [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 15:25:19.58ID:CAP_USER9
[東京 12日 ロイター] - 文部科学省は、経営悪化が著しい私大に対し、事業撤退を含めた早期の是正勧告をできるような制度改正の検討に入った。複数の関係筋によると、少子化に伴う学生の定員割れが深刻化し、4割の私立大学が赤字経営に転落。「大学倒産」で学生に影響が出かねないと判断したからだ。

具体的には経営改善策を促す「イエローカード」の財務基準を定める方向だ。中央教育審議会の中間答申も踏まえ、今年末にはある程度の結論を得たい考えだ。

文科省の外郭団体である日本私学振興・共済事業団によると、2015年度末に全国の私大596校のうち40.8%にあたる243校が、授業料を含む事業活動収入よりも経費が上回る赤字経営に直面している。このうち赤字幅が事業活動収入の20%以上にのぼる大学が89校に上っていた。

背景には、少子高齢化に伴う18歳人口のはっきりした減少傾向がある。2005年に約137万人だったが、2017年に約120万人に減少。さらに2032年に約98万人となり、2040年には約88万人まで縮小するとの試算がある。

政府部内の複数の文教関係者は「大学法人の経営悪化が、本格化するのはこれからだ」と指摘する。

そこで、負債額が膨大な規模になる前に大学に対して警告を発し、早期に経営を是正させる「イエローカード」制度の導入について、文科省は検討を始めた。

具体的には、日本私学振興・共済事業団が策定した大学経営の状態を自己判断できるフローチャートを利用。このフローチャートでは、赤字継続年数や負債超過の状態などからレッドゾーン、イエローゾーン、正常状態の3つのゾーンに大学をランク付けする。

このうち、経営危機が深刻化するリスクの高い大学には、バランスシート上の指標を用いて「退場」を勧告できるような仕組みも検討する。

この新システムと同時に、文科省は私学助成金の配分の見直しも検討している。

総額3200億円程度の私学助成金は、大学の規模や経営指標に応じた現在の配分から、教育の「成果」に応じた配分とすることが、2017年度の政府の「骨太方針」に盛り込まれた。

欧米のように学生の成績向上や卒業後の年収などを可視化し、助成金の傾斜配分を行うべきとの発想だ。

しかし、実際の「成果」について、政府内や大学関係者に共通の認識が形成されていない。

また、助成金総額は財政難から06年をピークに減少傾向にある。日本私学振興・共済事業団によれば、15年度時点で私大の経常経費の1割弱しか賄えていない。

文科相経験者の一人は「私学のあり方や規模感など、全体のビジョンなく助成金を減らせば、私立大学は納得してくれないだろう」とみている。

文科省は今年3月、中央教育審議会に高等教育の将来構想を諮問。中間答申は今年末、最終答申は今後1年程度かけて結論を得る。

大学の必要規模数や助成金のあり方も含めて将来像が示されたのち、高等教育の抜本改革は、20年度ごろにスタートすることになりそうだ。 (編集:田巻一彦)

配信2017年9月12日 / 12:05
ロイター
http://jp.reuters.com/article/university-yellow-card-idJPKCN1BN07O
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:26:08.81ID:3Pg8Tcl/0
隔離されていた狂人の教員が在野へ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:27:01.69ID:5bOAocJi0
それでも定員増は譲れない(小池)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:28:15.18ID:Yp6OCR//0
優良甘天下り先 〜 危険天下り先まで明瞭にわかるなww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:28:41.29ID:98sRGe3x0
加計「こうなるのを見越してわしは先手を打ち獣医学部を作った」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:29:09.56ID:VEM4C+gg0
仕事で某Fラン私大へ行ったが、まさに生ける廃墟だった・・・
さっさと更地にしたほうがいい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:29:40.42ID:kwuif1KT0
>>1
大学進学率も下がっていくんじゃないかなあ、特に低学力者層と経済的な余裕には相関がありそうだし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:30:04.85ID:+S+q2kjy0
ドイツみたいに授業料タダにする代わりに大学減らしたら?
少子高齢化で労働人口も減りまくってるし高卒で社会に出る若者を増やした方がいい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:30:16.86ID:arDYAVsr0
獣医学部は別腹w
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:30:36.19ID:rG0aH6G10
留学生を入れる前に潰せ 不法就労の温床だ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:31:01.74ID:k9a1X2g70
なんで大量にいる無能教授群を税金で延命させてるのかとw
🐒飼ってるだけで有意なこと何もしてないだろ?w
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:31:37.19ID:5bOAocJi0
>>9
公立が潰れないとでも?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:32:06.73ID:N2s7yM+F0
こういう状態なのに大学新設許可だすのか
問題だろう、法科大学院だって閉校だぜ。
ふざけるな文部科学省の利権ゴミ役人
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:33:13.92ID:0Xu7arrtO
名前が変わる大学もな
倒産と同じやろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:33:17.27ID:c2waRmbG0


加計学園、

やる前から 倒産してるじゃん!!!


だって
獣医学部って 岡山理科大とかぁ 抵当に入れて 助成金 集めてる口。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:33:19.46ID:wDiab7oZ0
大学進学率5割以上とか、異常すぎる
3割程度でいいよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:33:37.41ID:s9NvOqEP0
底辺大学に血税つっこむな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:34:06.77ID:AErFkj/d0
>>12
移民反対!ってのも言うは易しだが
今の状況続けば、少なくとも「昭和の普通」は、もう維持するの無理だよ?

今後どれだけ人数(税収)減ると思ってんの?
反面、必要な税収は上がる一方なんだぞ?
その財源どっから持ってくんの?公務員の人数や報酬の大幅削減なんて出来るの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:34:13.83ID:eDHo+vCe0
九九も出来ないようなカスしかいない大学なんて要らんだろ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:34:39.72ID:N2s7yM+F0
ゴミ役所文部科学省の悪政
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:34:43.03ID:p7xC4bWSO
薬学部は既に45%が破綻寸前だが他の学部はまだ大丈夫だろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:34:56.41ID:PEmhh/AS0
まず中国人留学生を入れて
生き残りをはかってるところは
つぶれていいわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:35:43.52ID:dixV4Tos0
>>18
何10年も振り回されてやっとポッポのお陰で生徒を増やせる算段が付いたから先に設備投資したらまたギャーギャー言われて振り回されてる現状だろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:36:19.69ID:Yp6OCR//0
>>3
私学だって自由競争なんだから定員を増やしてもいいだろ?
国がアレコレ指導して決める方が異常
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:36:31.30ID:p7xC4bWSO
>>27
現地やアメリカやASEANの大学に付いてこれていない奴等の滑り止めになってるしな
0032〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2017/09/12(火) 15:36:42.67ID:lHGVs4GF0
 
■ >「退場」を勧告


加計学園のコト?

岡山理科大以外は、大赤字なんだってな

こういう私学には、私学助成金が血税から支払われてる

岩盤規制云々は、↑こういう支出抑制 って背景もあるのよ
 
 
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:36:48.88ID:YJuNWYdO0
>>1
地方私大は中国人留学生で生き長らえてるからなあ
税金である私学交付金を中国人に与えているのと同じ

赤字経営の弱小地方私大は法科大学院のように募集停止して
即刻閉鎖すべきだわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:38:45.18ID:Kj0nmJ1Y0
潰れた大学の経済・経営学部出身とか汚名にしかならんだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:39:34.68ID:ftrt0W310
突然少子が始まったわけじゃあるまいし
なんで自分らでうまく事業縮小とか人員整理とかできないの?w
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:40:19.48ID:Yp6OCR//0
旅行会社「てるみくらぶ」のように金だけ集めて倒産されたら学生が困るから
経営状態を把握して公表するのは良い話。
消費者保護の観点からはすべき。

しかし、定員や学校設立は自由にやらせる自由競争が必要
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:40:25.35ID:fLGEyjoI0
つーかマキコが心配してたのこれだよな
前川の罠に嵌まって退場しちゃったけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:40:27.90ID:TjLF3+/40
>>30
学校法人って格を国から預かってんだからあれこれ言われて当然
いやなら私塾でやれ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:40:38.75ID:P7snE70/0
名前書けるだけの大卒とか
ぼくはだいそつだからえらい
程度の使い道しかないから潰せよ

自分に価値がないヤツが人事するから
こういう無駄な時間を浪費させる
悪循環が起きる
国を衰退させる一因だよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:41:01.56ID:tweDp7Hb0
何の役にも立たない教授ポストを維持するためだけのFランク大がもっと淘汰される必要がある。
2年連続定員割れで学部の廃止勧告するとかいくらでもやりようあるのに、
バカばっかり養成する大学増やしてどうするのかと。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:41:04.49ID:5bOAocJi0
>>30
一極集中をなんとかしなきゃ国が傾くだろ
ミサイル一発でおじゃんだわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:41:10.09ID:ITdZ6WvL0
潰して保育園にでもしろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:41:25.59ID:+gj/VhEf0
田中眞紀子は正しかったな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:42:39.45ID:tBfuPF6A0
我が国士舘は中日の落合GMにたんまり寄付してもらったから安泰じゃ\(^-^)/
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:42:43.56ID:ITdZ6WvL0
>>33
一流大も中華の合格が年々増えてるよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:42:49.18ID:Yp6OCR//0
>>40
医療法人など自由に経営ができる、法人だから何?
意味不明、私学は自由な経営でやらせるべき
国立など公的な学校だけに強制できる。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:42:59.21ID:p7xC4bWSO
薬学部みたいに45%が破綻してる学部って他にもあるの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:43:29.45ID:eNkvXQMt0
省庁の地方移転は本気で考えたら?
保育所不足なんて都市部の話。
地方に移転すれば必然的にその分空きができる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:43:31.67ID:ghoKvdnX0
>>22
欧米先進諸国のマネをしていると少子化が進んで、結局は、移民を
うけいれないとやっていけないって状態になってしまうようだな。

今ドイツで移民をアホのように受け入れているけれども、あのくらい
受け入れないと人口や経済を維持することが出来ないんだろうな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:44:02.51ID:xLWVnaol0
>>22
移民が納税一杯するなら既にいる在日外人ももうちょっとは立場がいいと思うんだがな。
ドイツと同じで移民だけ増やして後知らね、ってだけだよね現状
結果公務員も税金が切れた酸欠状態の金魚鉢で口をパクパクさせて死を待つ金魚となるわけだ
まあ一般市民はウンコと一緒に既に沈んでいるがw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:44:19.62ID:QD71lfwP0
Fラン私大は東大京大博士のための就職先
学生の都合でできたわけではないのだよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:44:42.74ID:bq5iAZb/0
>>49
10階建ての高層キャンパスも出来たな。
展望レストランから都内が一望出来る。

流石は落合www
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:45:33.11ID:dI+RTWdR0
天下りのせいで赤字なんだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:45:39.29ID:Yp6OCR//0
>>46
一般企業だって、補助金を申請できるし貰っている。
補助金をもらってるからと言って、企業の支店や営業を規制するなんてありえない。

私学だけ補助金を申請するなと言うのは異常な考え。
私学の自由な競争を阻害するのは、既得権を守るアホな考え。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:47:59.15ID:tAtGJV8i0
イエローカードが出ている表示はどこでするんだ
見やすく頼むよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:48:44.01ID:TjLF3+/40
>>51
あれこれ言われんののがいやなら完全に個人でやれよ
私塾なら自由だろ勝手にやればいいし競争もしたいだけしろよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:49:02.84ID:q18AlD+UO
>>44
いいアイデアだ。やってることをそのままで良さそうだな。

ところで、赤字の四割の大学だが、経済とか経営の講義を、まさかやってないよな?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:50:13.24ID:57d3YLtC0
天下りカードでイエローカードの効果を無効化してターンエンド
0065@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:50:39.82ID:h/3Kk+RM0
スポーツ推薦バカ集団ーーーーー大学必要なし
バカはバカなり生きる道あり
中卒で働け
金でコネ入学してもすぐわかる レベルに付いて行けないバカにされ自覚し 廃人同様
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:50:53.36ID:QD71lfwP0
独法化した国公立が競争しない方がおかしいんだけどな
何で試験日程同じなんだ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:51:04.95ID:Yp6OCR//0
>>61
一般企業だって、補助金を申請できるし貰っている。
補助金をもらってるからと言って、企業の支店や営業を規制するなんてありえない。
(東京の大学は定員を増やすなって方針は異常)

私学だけ補助金を申請するなと言うのは異常な考え。
私学の自由な競争を阻害するのは、既得権を守るアホな考え。
補助金を与える条件を公平に決めて、それに合格したら補助金がもらえるは、ごく普通の社会。
>>1は補助金を与えるにふさわしい経営状態かを見るのだから、それはあり。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:51:18.51ID:dk3Q+AfJ0
大学は減らして専門学校増やせw

社会人でも資格を取りに行けるようなやつ!
あとはサバイバル
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:53:05.88ID:q18AlD+UO
>>53
霞が関の隣には永田町ってのがあって、偉い国会議員の先生が沢山いて、電話一本で、「今来い、すぐ来い、飛んで来い!」って役人を呼びつけるんですわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています