X



<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 20:33:19.03ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000004-mai-soci

9/12(火) 3:00配信
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ

 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】

 藤田教授によると、書状は岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムの所蔵。和歌山県内で伝えられ京都府の古書店に渡ったものを美濃加茂市の篤志家が入手して寄贈したという。

 鳥居和之・名古屋市蓬左(ほうさ)文庫長らとの共同調査で、形状や紙質などから手紙の原本と断定し、筆致や署名、花押から光秀自筆の可能性が高いと結論づけた。本能寺の変に関する光秀自筆の書状は極めて珍しい。

 書状は天正10(1582)年6月2日の本能寺の変から10日後の12日付で、返信とみられる。「上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛(にゅうらく)の件につきましては既に承諾しています」とあった。

 京を追放された義昭は当時、中国地方を支配する毛利輝元(てるもと)の勢力下にある鞆(とも)の浦(広島県福山市)にいた。義昭が京に戻る際は協力することになっていると重治から示され、光秀自身も義昭と既に協力を約束していることを伝える内容という。

 書状の手書きの写しは東京大史料編纂(へんさん)所に残っていたが、原本は縦11.4センチ、横56.8センチで、細かな折り目がついていた。畳んで書状を入れる包み紙も一緒にあったことから、使者が極秘に運んだ密書とみられる。

 本能寺の変の動機では、2014年に岡山県で見つかった石谷(いしがい)家文書などから、光秀と懇意で信長と敵対関係になった四国の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の窮地を救うために起こした「四国説」も浮上している。

 光秀は京に上る前の信長と義昭を取り持ち当初は双方の家臣だったとされる。藤田教授は「義昭との関係を復活させた光秀が、まず信長を倒し、長宗我部や毛利ら反信長勢力に奉じられた義昭の帰洛を待って幕府を再興させる政権構想を持っていたのでは」と話す。

 光秀は書状の日付の翌日、備中高松城(岡山市)から引き返した羽柴(豊臣)秀吉に山崎の戦いで敗れ、逃げる際に命を落とした。

 ◇発見された書状の現代語訳

 ◆本文

 仰せのように今まで音信がありませんでしたが<初信であることの慣用表現>、上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛の件につきましては既に承諾しています。そのようにご理解されて、ご奔走されることが肝要です。

 一、雑賀衆が当方に味方されることについては、ありがたく存じます。ますますそのように心得られて、相談するべきこと。

 一、高野衆・根来衆・雑賀衆が相談され、和泉・河内(ともに大阪府)方面まで出陣されることはもっともなことです。恩賞については当家の家老とそちらが話し合い、後々まで互いに良好な関係が続くように、相談するべきこと。

 一、近江(滋賀県)・美濃(岐阜県南部)までことごとく平定することを命じ、それがかないました。ご心配されることはありません。なお使者が口上で申すでしょう。

 ◆追伸=書状では冒頭にあり

 なお、必ず(将軍の)ご入洛のことについては、ご奔走されることが大切です。詳細は上意(将軍)からご命じになられるということです。委細につきましては(私からは)申し上げられません。

 訳・藤田教授

 【ことば】本能寺の変

 天正10(1582)年6月2日、京都の本能寺に宿泊中の織田信長が謀反した明智光秀に襲われ自害した。信長は羽柴秀吉の毛利攻め救援で出陣する途中だった。秀吉は急きょ引き返し、京都・大阪府境で起きた山崎の戦いで光秀を破った。光秀の動機は信長の隙(すき)に乗じ天下を狙った「単独謀反説」や「怨恨(えんこん)説」など諸説ある。


1が建った時刻:2017/09/12(火) 03:23:37.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505196300/
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:35.43ID:7KNo62g80
光秀の戦略は、秀吉さえ想定外の動きをしなければいい線いってんだよ。
機内だって時間が経てば光秀有利になる。
ほんと秀吉だけが誤算。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:04:02.94ID:MIVTnT8f0
>>572
光秀じゃないよ光秀は信長の忠臣だから
家康に協力したのは家老の斎藤内蔵助(春日局の父)
それが話をややこしくしてるだけ
光秀は名将だから本当に信長を討つつもりなら信長の首をとる戦をやる
死体を捜し続けたのは信長公なら必ず生きておられると思ったから
家康と水野勝成の槍の一件から光秀が信長殺しでないのは明らか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:04:28.86ID:Prh6rsYL0
義昭は、武将という武将全員に信長追討の命令を出しているからな…
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:04:31.42ID:t7aZ3VNm0
光秀に勝算はあったのか、計画が杜撰だとか言う意見があるけど、
そりゃ千載一隅のチャンスとうのは突然訪れるわけで、まずそれに乗るしかない。
賭けの要素が強いのは当然だね。信長の桶狭間なんぞはそれ以上の博打だし。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:06.95ID:Gq7CaunU0
>>659
一番強いのはまあ置いといて一番辛抱強いのは家康ではなく信長かなあ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:10.76ID:rupgyPVB0
でも信長以前に日本の歴史上、万単位の大量殺戮した人って他にいないんだよね。中国とかだと
始皇帝も三国志の曹操も楚の項羽もかなりの数殺してるけど、基本日本は平和な国だからな。そりゃあ
そんなに人殺したら、油断した時が最後自分も殺されるのは当然だと思う。光秀ももううんざりしてたんだろ。
東海から畿内、甲信地方まで領土広げたのはいいが、この後、中国、四国、九州さらに東は奥州まで
平定するとなるとその間、まだ信長の命令で幾度無意味な殺戮を行わなければならないか?幾度信長の
怒号を浴びなければならないか、理不尽な要求に耐えなければならないか?半ばノイローゼだったのかも
しれないな…
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:16.35ID:wbCri4Qf0
>>676
光秀はな私欲を捨て日本の将来を考えた崇高な理念の持ち主だったんだよ

あんたなんか光秀の足元にもおよばんわい
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:19.68ID:ckg4LNyW0
家康歓迎の宴会の鯛が腐ってて、宴会係の光秀が信長から鯛を顔に叩きつけられて怒ったのが原因って漫画で読んだが間違いだったかww
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:23.97ID:kQZ6C4He0
>>673
俺は信長は統治や軍略に関して敵だけど義元と雪斎から多く学んでると思うんだよなあ
特に親父や兄貴をボコボコにした雪斎にはただならぬ畏怖があったと思う
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:00.10ID:hloR6IhX0
>>685
信長を手なずけるために、将軍か、摂政か、太政大臣かと、
朝廷が官位を与えようとしたけど、全て拒否したそうですね。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:20.37ID:2GYcy6oT0
ワシなんかは実際、ソナチネ程度でオコチャマ喜ばしてればええじゃん。

と、しか思わないが、五月蠅いから。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:22.79ID:rVLXr3a60
>>685
そういう説もあるけど、信長は結構目上をたててるよね。
どうだろうなあ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:45.46ID:mj06bhWL0
>>690
越後上杉氏説と土佐長曾我部氏説は、「本能寺の変が起きて利益を得ただろ」という状況証拠が全てなんです。
何ら資料等が出てこない。

で、この手紙は、直前まで土佐にいた雑賀の首領が、光秀が裏切るなんて知ってなかったということを示していますので、
長曾我部氏黒幕説は一歩後退となります。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:56.35ID:Gq7CaunU0
>>686
可能性はある
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:07:18.98ID:mtNBAoSX0
>>707
返事する前に本能寺だったから
おそらく太政大臣だと思うけど
信忠に征夷大将軍で
東征こみで
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:07:28.29ID:xe6BwU4a0
真犯人は、信長の双子の弟
織田信短
いつも信長の影に隠れていた怨みが原因
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:07:30.08ID:LDKq0IMe0
俺の予想だと信長は東進に家康が邪魔だから殺そうとしていたのだろうな。
それで光秀に家康暗殺を命じるがやらなかった。

光秀は家康に相談。本能寺の変後、家康は三河に戻って光秀と合流しようとしたが
秀吉も戻りが早く失敗。

光秀が死んで悪く思った家康は春日局雇ったり色々やったと思ったり
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:07:44.67ID:5+gd70Yy0
>>705
毒入りの鯛で家康を暗殺しようとしたのに
鯛が腐ってたから食べなかったw
それで怒って光秀をいじめたとさ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:11.25ID:12uXBNAP0
>>703
日本の将来を考えるならまず日本を統一し安定させてからだろ
中途半端にかき乱して近代化を遅らせただけの馬鹿
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:23.00ID:hqRWWttl0
>>698
桶狭間の戦い信長の奇襲じゃなくほぼ正面から戦って今川破ったって説もあるよ
今川は農民などの雑兵で膨らませた数で信長側はわざと数を少なく発表して信長の凄さを宣伝する狙いあった
実際桶狭間には当時信長と同盟関係にあった六角勢も信長方に加わってたみたいだし
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:27.45ID:kzlEFZiO0
本物かどうか知らんが
本能寺の変の前に(日付が数ケ月前)光秀が上杉家に
信長を打倒するから味方についてくれという書状残してるんだよな
かなり有名なものだから知ってる人多いと思うけど
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:35.32ID:7KNo62g80
あのときの秀吉の速さは、近代以前の日本史上では誰に比肩できるだろうか。
北畠顕家が奥州から京に取って返したのはすさまじい速さであり、距離だったが。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:38.97ID:D9pSEfio0
>>601
ガチで本能寺から逃げようとした説は多い

TVや映画のようにカっこよく切腹して死んだのではなく、
近年では、逃げ場所さがしてるうちに焼死説が学会でも有力


本能寺から脱出できた御伽衆が、
かなり早い段階で「大殿は(信長は)、馬廻に脱出の指示をしていた」という資料は残ってるし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:46.04ID:wbCri4Qf0
>>710
光秀単独説は有害なんだよ、反論できないへたれがなーに言ってんだか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:57.75ID:6NEXlSmNO
>>163
家康が安土に来て信長と飲む時の接待役が明智光秀なんでしゅ!
家康と光秀が二人きりで話す時間もあったはずだし、斎藤利三に吹き込む時間もある
斎藤が煽らせた可能性も十分にある
じいちゃんが言ってたもん(´・ω・`)
前スレで怖い人に噛みつかれたけど ううぅ
言いたいこと言うもん
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:00.37ID:hloR6IhX0
>>694
どう考えても、「中国大返し」は、内部情報がないと出来ないハイリスクの機動戦術ですよね。
内通してたとしか。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:03.44ID:wlUhHDv/0
家康はあの当時織田家に領地を囲まれてもうオワコンだったからな
駿府も甲斐にいくと思ってた穴山にそのまま居座られて家臣に報酬も与えられない
なおかつ明智とは度々面会する仲だしな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:10.82ID:bk4UplXv0
光秀・・・公務員
信長・・・893親分
秀吉・・・チンピラ
義昭・・・元国会議員
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:12.94ID:qCdGsjqX0
>>710
ありがとう、バックに明らかに存在したってほどの強い証拠はないんだね。
まああれだよね、一番得をしたのが犯人ていう推理物の常識があてはまるなら
秀吉or家康の線も捨てきれない?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:23.09ID:227p0oky0
これが教科書を書き換えるってやつか
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:35.79ID:t7aZ3VNm0
>>705
>>715
むしろ、わざと腐った魚を出して、暗に毒殺の危険を家康に知らせたとみるべき。
だかr
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:53.12ID:t7aZ3VNm0
>>705
>>715
むしろ、わざと腐った魚を出して、暗に毒殺の危険を家康に知らせたとみるべき。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:56.31ID:D8HKEFq60
なんか光秀が宴会係とか
現代とノリは変わらんなぁw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:00.75ID:MIVTnT8f0
>>675
そこも異様におかしいから正統派の人はつっこんで議論しない
信忠は標準以上の武将
二条新御所は兵力差があってもそう簡単に落ちるとことではなく
ちょっと粘れば援軍が来るから死を意識する必要もない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:02.79ID:2GYcy6oT0
>>721

そゆこと。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:12.78ID:wbCri4Qf0
>>717
光秀のなにがわかって偉そうなこといってんだよ、ぼけ!
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:19.53ID:AGUx9SoO0
>>685
当時の安土城内には信長を本尊にした神社があったらしい
戦国乱世の時代を終わらせる力がある自分は神だと思うようになって作らせたとか

第六天魔王とか神とかそういうのが好きな人だったみたいだ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:42.56ID:mtNBAoSX0
>>720
しかも北畠顕家は2往復w
途中の村とか
跡形もなくなったとか
食料とか移動先で接収だったからw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:11:02.31ID:T+ANQqyW0
>>722
信長は本能寺の納戸の中に入り戸を内側から閉めたというのが最後の目撃談
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:11:08.78ID:Gq7CaunU0
>>724
それ末裔高々いう人が言ってたよね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:11:23.83ID:Lv4pDpUcO
明智光秀は
簡単にぶっちゃけ言うと
織田信長 アメリカ
明智光秀 日本
羽柴秀吉 ロシヤ
本願寺光佐 朝鮮
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:20.30ID:x9T9jB4I0
いつも思うんだけど、光秀は適当な焼死体を信長のものと主張できなかったのか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:25.33ID:U0a83IOc0
>>728
捨てきれる
ハイリスクでリターンが見通しなさすぎるから
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:29.45ID:wbCri4Qf0
>>729
で単独説で理由はなーーーに?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:45.54ID:n8KRdOCN0
>>660
信長がグダグダウルセーからw
下克上上等!でぶっ殺して、
あーすっきりしたって思ったら、13日後に自分も殺されていた。

戦国時代も現代も、ストレスは万病の元かなw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:20.50ID:COKhiJdr0
第六天魔王は仏教説話の沙石集の冒頭に出てくる
天照大神に上から目線で命令する姿で描かれてる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:35.41ID:LDKq0IMe0
>>726
穴山の死んだタイミングも家康にとって都合よすぎるからな。
しかも一揆に襲われて死亡とかw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:36.33ID:Prh6rsYL0
>>707

従二位右大臣には任官している。

右大臣はすぐにやめたが、官位は従二位なので、公家の中でトップ4だから。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:46.73ID:Gq7CaunU0
>>745
主演できるの1人しかいねーなw
0754美濃加茂市内の篤志家
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:32.19ID:SNv1asYy0
皆様熱心な討論ありがとうございます。
今一度心中を少しだけ述べます。
光秀は浪人暮らしが長く、部下思いで、思慮深く、感情に任せて振る舞う武将ではありません。丹波召上げで鬱病なら別ですが。
秀吉は官兵衛と久太郎が陣にいたことが幸運でした。
おそらく複数の原因の組み合わせではないでしょうか。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:35.63ID:ghMS2Gkr0
>>724
家康公と斎藤さんはガチで仲よしだったから春日局を奉公させたんだろね
うちのじいちゃんは春日局が三代将軍の本当の母だと言うてたよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:40.78ID:Gq7CaunU0
>>751
その時は利用価値がまだあったんだろうな
それか貰っといてやるか、ぐらいな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:25.08ID:n8KRdOCN0
>>687
さんくす。恍惚の人が最初かw
0761 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:32.53ID:laUvey/t0
個人的には大返しは秀吉が光秀謀反の報を聞いて、英断したんだとおもうけどね。
無論そのまえから色々情報を得て、光秀もヤバいかもwてのも有ったんだと思う。
しかし実際どうかわからないじゃん。そういう局面で判断できるってのが成功者たりえる
要因だと思う。ただし博打だわな。大人物だが読み違えて死ぬなり落ちぶれるなりして
皆の耳目に集まらない対象になったって人も多いとは感じてる。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:44.62ID:TYXuhWxZ0
俺はハゲてない
薄くなっただけだ
ハゲてはいない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:46.02ID:mj06bhWL0
>>747
他の説が消えた
誰も事前に知らない

ゆえに現在最も確からしいのは、明智光秀の単独乱心。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:18.24ID:2GYcy6oT0
金っつーのは怖くてな。

金持ちが無限に金を生み出すのを好まないんだ。

不味くても金を生み出す旬を好む。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:30.94ID:JJxtVGUXO
>>726
やっぱり明智と家康はグルだな
家康にとって都合のいい展開になりすぎ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:01.26ID:Gq7CaunU0
>>761
ここ1番よ秀吉はヤバイ
帰り道と山崎の合戦でほぼ私財投げ打って自ら背水で挑んだ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:03.60ID:COKhiJdr0
>>755
信長はちょっと調子ノリみたいなとこあるから
自分を第六天魔王になぞらえて悦に入ってる姿がイメージできる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:42.51ID:fc9rwFwD0
平清盛 平氏

源頼朝 源氏

北条氏   平氏

足利氏 源氏

織田信長 平氏

(豊臣秀吉) 史上初の農民以下なので参考外

徳川家康 源氏


信長がなぜわざわざ「平氏」を自称したのか?
家康がなぜ「源氏」なのか?
大昔から源平政権交代説ってのがあって、源氏と平氏が交代交代で政権を握るのが
当時の人々は縁起が良いと思っていた。
だから家康は幕府を開くために源氏を名乗ったという通説がいかにナンセンスかが分かる。
逆に秀吉ほどの権力があれば源氏or平氏なんていくらでも創作出来たのに、それをやらなかったのは
次に平氏に政権が移るのが確定という流れを嫌がったからだろう
だから「太閤」になった。
秀吉が下賤だったから源氏を名乗れなかったってのもナンセンスな通説と分かるだろう。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:55.32ID:kzlEFZiO0
>>740
太田牛一が「信長記」でそう書いてるが問題は
誰がそれを見て、どうやって脱出し、それを太田牛一に伝えてるかだよな
部下だったから主人の最後を美化したしか思えない

フロイスの「信長は負傷して建物の奥に下がりその後は誰もどうなったか知らない」と
残してる方が信ぴょう性があるんだよ
本能寺から脱出した黒人から聞いたとすれば合点がいくし、信長の最後を見る時点で
生きて本能寺から脱出できないのだから
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:13.33ID:wbCri4Qf0
>>765
明智光秀の単独乱心。WWWWWWW

いやそうきたか、ある意味予想通り
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:44.79ID:MIVTnT8f0
>>756
それは父親が秀忠なのか俗説の家康なのかが不明なだけで当然そうだよ
むしろ否定的な人が明らかにおかしい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:45.58ID:hqRWWttl0
光秀は本能寺の変決意した時に毛利に使い出してたら秀吉の反転なかったのにそこは抜け落ちてたな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:08.24ID:AM4FAa0G0
>>758
川尻もあやしい。
家康の帰国要請を断った翌日に一揆に打ち取られた
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:08.25ID:Prh6rsYL0
第六天魔王は、仏教の守護神

延暦寺の僧侶が、仏に使える俺らを殺すのか!といったら、
お前らみたいな生臭が僧侶なら、俺っちは仏教の守護神だ、成敗するわ

という信長のウィット。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:19.29ID:VSPDTpp70
>>751
信長は正二位
それよりも右近衛大将に任官されたのが
右近衛中将止まりだった義昭に地団駄を踏ませたようだ

戦国時代でも官位による権威は衰えていなかったんだろう
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:54.06ID:TYXuhWxZ0
スレチだすまん
ただ、俺がハゲてはいない
薄くなっただけだと思う
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:59.75ID:wbCri4Qf0
>>774
言っていて恥ずかしくないか
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:20:41.00ID:wlUhHDv/0
本能寺の変後の動きは怪しい奴が多すぎるのよ
北条も信長の生死が不確かなのに戦争始めたり的確に動きすぎだし
甲斐の旧武田の一揆もどっから情報得たと思うぐらい的確
秀吉の大返しだって怪しさ半端無い
家康の甲斐信濃奪取も計画してたんじゃない勝手ぐらい的確に動いてる
無能なのは毛利ぐらいよ、なんで毛利はいつも無能なのよww
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:20:42.83ID:hqRWWttl0
>>781
信長は官位に興味無かったどころか天皇を自分より下と見てたらしいよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:21:13.88ID:qCdGsjqX0
>>746
確かに論理的に考えればリスク高すぎるねw
どうしてもロマンを追い求めてしまうというか、単独乱心説はつまらんと思ってまう。

というか光秀って良くも悪くもドラマで描かれるよりもっと狡猾な武将のイメージが拭えない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:21:25.04ID:n8KRdOCN0
>>706
「敵は何故強いのか?」って考える、当たり前の脳味噌の持ち主だったんだろうな。
良い部分を理解したら、それに倣って更に越える事を考える。

小領主とは言え、戦国大名家だしな。明日は生首の我が身かなで、
考えなきゃ死ぬわなw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:21:31.56ID:12uXBNAP0
>>766
長い間信長を必死で支えやっと日本の戦乱が終って報われるって時期に竹千代が裏切るかいな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:21:38.81ID:Prh6rsYL0
信長のマブダチの近衛前久が秀吉に疎まれ、反信長の重鎮足利尊氏が秀吉に大事にされたのが、どぅも解せぬw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:22:17.72ID:wbCri4Qf0
しかし光秀の単独乱心とか、なんで2chはこんなトンデモが偉そうに講釈たれてんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています