X



【米国】ハンドル握ったのは37分中25秒だけ…テスラの自動運転死亡事故 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/13(水) 11:40:51.00ID:CAP_USER9
 【ワシントン=山本貴徳】米テスラの車が昨年5月、自動運転中に起こした死亡事故について、米国家運輸安全委員会(NTSB)は12日、運転手が自動運転を過信したことに加え、メーカーの対策も十分ではなかったことが原因だったと発表した。

 NTSBなどによると、自動運転機能を使った37分間のうち、運転手がハンドルを握ったのは25秒だった。何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、十分な注意を払わなかったと指摘している。

 一方、長時間、ハンドルを握っていなくても、自動走行できるようにしたテスラの設計が、運転手の過信につながったと結論付けた。その上で、自動運転は限られた条件でしか使えないようにするなどの対策が必要との考えを示した。

 テスラは「NTSBの分析結果を尊重し、今後も技術を進化させていく。テスラの(自動運転技術である)『オートパイロット』機能は完全な自動運転ではなく、運転手は常に注意を払う必要があることを説明していく」とのコメントを発表した。

http://yomiuri.co.jp/economy/20170913-OYT1T50078.html
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:42:17.57ID:2Y4HBUUm0
よく考えれば、人間が感覚だけで操縦する
何トンもある鉄の塊がそこら中走り回ってる
なんて怖すぎ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:43:12.57ID:fI5khyjQ0
>>320
それにはAIなんぞ必要ない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:43:14.43ID:26KeDO9u0
電気屋に出来るのは基盤をつくることだけ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:43:15.02ID:7i2TOsYZ0
やられちゃったね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:43:42.55ID:Cf56Um800
天才ジム・クラークだった、
AMDからテスラに移ったの、

天才の知能でもまだダメなのかな、、、
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:01.42ID:v8znbgCC0
>>321
昔は速度超過したらピコンピコンうるさい車があったなあ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:03.54ID:uHjMJTNm0
>>275
根本的に設計思想が異なっていると聞いている。
サイドブレーキの動作条件とかね。

安全上やってはいけない設計と言うのは各社ある。例えばアクセルとブレーキ同時に踏まれたらどうするかとか。
ワーゲンがアクセルを無視するのは有名だった。トヨタはこのセイフティが無く大火傷した。
テスラとは積み上げた安全設計思想に差がありすぎて別れたと聞いている。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:13.12ID:hzv+jMTU0
大体さ過信するなとか言っでも絶対楽しようとハンドル握らない奴確実に出てくるでしょ
自動運転なのに楽できないなんて多分の差運転してる本人は許せないと思うよ
んで突如切り替わった時にアボン
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:17.38ID:dN2jOTLE0
事故減らしたいなら時速5キロくらいしか出なくすればよくね(´・ω・`)

世の中は、命より金なんだよ

しゃらくさい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:32.24ID:1sEDpfCw0
警告に従わず自動運転を解除したら、それが原因で事故がおきるかもしれない。
自動停車モードにしなきゃならんかの〜。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:36.63ID:f0l446Tx0
命にかかわる衝撃が車体にかかったときに自動で座席を射出すればいい。

トンネル事故では大惨事だが・・・
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:40.02ID:6erES7Ia0
これ、誰が死んだの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:52.87ID:FJkMyksV0
こういう自動運転の技術って、

とんでもないバカが居る米国のほうが発達が速いよなw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:45:14.33ID:0hSAUVaY0
自動運転とか謳うのが悪い今の段階じゃ運転アシスト程度
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:45:21.38ID:26KeDO9u0
金出してるのが電気屋という面白い現象。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:45:38.03ID:sUfOBZ4l0
テスラの中の人はほとんど移民だからな、風当たりは強いよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:45:54.37ID:1ocA8lEC0
自動運転とか言いながら、ハンドル握らないのが悪いとか

販売促進の為に、大袈裟な表現してあたかも自動みたいに言っておいて、条件がありますよとか詐欺だろ
公取は取り締まれよ。日産、おまえのことだぞ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:25.48ID:QVmeLhvS0
>>334
大衆普及品を作るには
天才でなくバカの発想を理解できなきゃイカンのよw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:26.01ID:adX+6VyU0
いや普通に事故っても保障しませんって契約書に書いときゃいいんだよ。
警告音なんてハンドルに金属付けたり、いくらでも抜け道あるからな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:28.86ID:gZC3rYyV0
事故るなら、もうそれ手動でいいのでは?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:40.31ID:dxzC8Tq50
>>342
その意味だとたぶん中国の方が今後もいろんな技術が発達していくと思う

人命が軽くて社会実験できる国は強いな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:43.87ID:L7Gz5ppQ0
>『オートパイロット』機能は完全な自動運転ではなく、運転手は常に注意を払う必要がある

だったら、もっと不便で面倒くさそうな名前に変えるべきだな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:46.42ID:zD5LMF8k0
そりゃ自動運転ついてたらハンドル握らないだろ
なんのための自動運転だよw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:48.48ID:hzv+jMTU0
人柱いっぱい試したいなら
ディーラーにさっさと卸してモニターさせりゃいいのに
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:55.87ID:a/nnTJNm0
>>20
数万時間運転して事故ってない俺はどれくらいすげー?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:47:14.10ID:ceAM+yeW0
死の25秒
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:47:48.59ID:ceAM+yeW0
テスラは自動運転ではない
ほど遠い
はっきりカミングアウトしろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:47:48.75ID:paztV+oZ0
自動運転はスピード飛ばし過ぎだからな
もっと遅くした方がいい
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:09.57ID:lyNViffX0
その25秒の間に事故ったんじゃないの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:15.71ID:B8dzFpCp0
なんかニコラ・テスラへの風評被害が凄まじいな
遺族はマスクモンを訴えたほうがいい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:20.16ID:ceAM+yeW0
>>360
加速制限した方がいい
EV事故のほとんどが急加速
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:26.11ID:f0l446Tx0
>>352
未来のシステム曲がれない超大型二階建てバスが広場で朽ち果ててるらしいぞww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:36.22ID:Tw/mDHL00
まずは半自動運転あたりから始めたらいいんじゃないのかな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:37.21ID:xtMSOo8Z0
自動運転なんてなったら、走りながらセクロスするやつ曝殖
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:49.40ID:qzl7e4+a0
>>1
甘やかされすぎ。さっさとテスラ潰してしまえよ
これが日本車やBIG3の車ならとんでもない額の賠償金とられてるところだぞ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:49:00.12ID:ceAM+yeW0
賠償金150億円
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:49:16.00ID:dbioeoqa0
>>17
急な飛びだしでも自動運転車の何が何でも止まるという設定なされてたら、
違う事故起きそうだな。
不可抗力のものは止まらない方が安全な場合もある。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:49:34.95ID:jsfyHX2F0
このテスラて会社自動運転を謳ってるよな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:49:40.37ID:HtYbOv5f0
どういう人間を自動運転のテストに選んだんだ
それとも設計チームの一員で
何が何でも自動運転すげえを実証したかったのか
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:49:50.53ID:soTnnNFJ0
>>5
結局は自動運転なんてものは遊園地の乗り物のようにコースの中だけでやるものだよな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:49:51.22ID:vdmzbRbO0
自分で運転したくないならタクシー乗れよw
自動運転なんて何の意味もないだろう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:49:51.37ID:L2E9VIEk0
最終的にゃ目的地入力して寝てるだけで着く夢の車
そんなのが実現するにはまだ100年かかる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:50:31.77ID:QVmeLhvS0
>>352
あそこは事故をもみ消したり圧殺したり
報道管制する方向に発達するだけだと思うの
対策しようとしなければ技術サイドの発達はしないでショw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:50:42.87ID:ey2MbfUJ0
まだまだベータテスト中だよね
本当に自動運転が確立したら、免許なんかいらなくなる筈
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:50:46.94ID:SFUiPcus0
派手なプロモーションビデオをそのまま信じるからこうなる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:51:02.06ID:Me/Y4qeG0
自動運転って名称を止めちまえ
運転補助とかでいいだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:51:17.07ID:8okpA3ls0
>>22
一見凄いことのようで今まで当たり前にやってきた技術の進歩のための道筋だな
人が動かさなきゃ飛行機も自動車も使い物にならんかった
サン=テグジュペリの人間の土地とか読みたくなるな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:51:24.86ID:JDbQQFAC0
>>354
だからハンドルを握らなければならないなら意味がなく、ハンドルを握らなければ危険というゴミだよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:51:29.62ID:JTUD6U6j0
もし警告無しで事故ったならまだまだとも言えるが警告はあったんでしょう?
もし「危険!立ち入り禁止!」とか看板あるところを入って死んでも賠償金出るのか?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:51:57.73ID:iz19l2IL0
>>349
大体一回、二回事故起こしてからじゃないと、こういうのは粗が洗い出せないんだよ
だって普通に考えれる人が、そうかそうきたかってなる事案だもん
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:52:23.25ID:FJkMyksV0
>>352
中国にはとんでもない馬鹿はいても、とんでもない天才がいないから・・・(´・ω・`)
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:52:56.96ID:GOXFA1kK0
中途半端にハンドル操作を要求される自動運転車とか
めんどくさすぎる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:53:03.28ID:v8znbgCC0
>>352
ビッグデータ使う研究は中国の発達が著しいらしいな
投入できるデータ量や解析する人的リソースが半端ないそうだ
もちろん資金も
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:53:31.81ID:7ZWYVmBX0
クルマ「ドライバーガワルイ。ドライバーガワルイ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:53:39.74ID:Mu7O3IhI0
【企業】完全自動運転化急ぐテスラ、エンジニアの離反相次ぐ 2ch.net
元スレ http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504836133/

 【パロアルト(米カリフォルニア州)】米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は昨年10月、今後生産する全ての車両に、将来の完全自動運転機能に対応したハードウエアを搭載すると発表し、自動車業界に衝撃を与えた。

 衝撃を受けたのは、テスラの開発担当者も同じだった。

 事情に詳しい関係者によると、テスラの運転支援機能「オートパイロット」の開発チームは、人の介入なしで自動車を安全かつ確実にコントロールできると考える製品をまだ開発できていない。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:54:08.79ID:uHjMJTNm0
例えばカメラに映る人間が人間であると認識する技術はある。
ただ数秒処理にかかるのが現実。これが実用レベルとなる見通しは無い。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:54:44.49ID:daPIKXE+0
>>315
あれ毎回駐車枠を手動調整する必要があるからあっても使わなくなるんだとさ
自動で白線認識するものだと思ってて所有者に話聞いたから軽く呆れたわ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:54:48.18ID:287LrfK80
自動運転じゃなくて事故を減らすようサポートする機能だけでいいんだよ糞車メーカーども
そして国は、トラックと高齢者が運転する車は、サポート自動車への買い替えを義務付けろ
車メーカー、お前らが作った車でどれだけの人が死んでると思ってんだ
戦争よりも死んでるぞ
いい加減、責任をもって作れ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:55:05.96ID:fI5khyjQ0
>>379
そういうやつに限ってカーシェアカーシェア言うもんな
所有しないならタクシーでいい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:55:17.30ID:ThU82aW50
>>1
テスラの宣伝の結果だしな、なのに何の責任もとらなくていいという
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:55:23.32ID:hzv+jMTU0
絶対インフラから作り直したほうが早いよなw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:55:34.90ID:xShOJxai0
テスラはアメリカ自動車産業の最後の砦だからな、甘々な制裁やろな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:55:35.50ID:QE1pWuuN0
客は大して求めてないのに
メーカーは「自動運転という付加価値つけないともう買ってくれない!」とでも思ってるの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:55:47.36ID:22vSIgRz0
自動運転に含まれる自動ブレーキは日本でも事故起こしたばっか 今の技術では機能するのに天候や車の色など条件が限られる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:55:47.84ID:Mu7O3IhI0
>>399
中国理想論は嘘だからな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:56:06.99ID:EcDkK8i90
俺が待っているのは無人タクシー
人間は運転不可能で荷物扱いされるもの
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:56:22.88ID:mrPLLZcs0
車がハンドル握れと警告したってことは
テスラは車まかせの自動運転には問題があると認識していた
それなのにハンドル離した状態で自動運転可能にしたのはテスラ側に過失があって裁判したら負けるんじゃね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:56:24.11ID:7EEdqX/D0
高速道路ならまだしも、道路工事中でコーンを車線代わりにしてる箇所とか、
俺は自動運転で乗り入れたくないなあ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:56:31.34ID:SQWkdL/O0
運転席に座ったときに浪花節が流れるようにして
注意喚起すればいいかも名。
〽手放しすりゃ事故るような自動の車に〜
賭けた命を笑わば笑え〜
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:56:34.55ID:Mu7O3IhI0
【米国】米テスラ、「モデル3」量産に向け“ジャンク債”を15億ドル発行

米電気自動車(EV)大手テスラ<TSLA.O>は7日、今後本格化する新型EV「モデル3」の量産に向け、15億ドル相当の高利回り社債を発行すると明らかにした。期間8年の無担保社債の発行を計画している。

同社の発表を受け、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は同社の見通しを「ネガティブ」で確認。社債格付けは投機的(ジャンク)等級の「B─」とした。
同社の長期信用格付けも「B─」で据え置いた。 S&Pは声明で、年内の「モデル3」ローンチや「モデルS」と「モデルX」の増産によりコストが予想より膨らんだ場合、格付けを引き下げる可能性があるとした。

これまでにもテスラは転換社債を発行している。ただ、ジャンク等級の社債は今回が初めて。 「モデル3」への期待からテスラの株価は上昇しており、同社の時価総額はゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>やフォード・モーター<F.N>を上回っている。
ただこれまで通年で黒字化したことはなく、同社株は空売り投資家のターゲットとなっている。

米FTIコンサルティングのロビー・ゴフィン氏は、テスラの高い株価水準を理由に挙げ、「債券投資家は通常、利益を出してない企業は好まないが、テスラに関してはかなり寛容になるだろう」と指摘。
CFRAの株価アナリスト、エフライム・レビー氏は、今回発行される社債でテスラは「少なくとも2018年半ばまでの」資金を確保できると分析。「資金が枯渇するリスクはまだあるが、
手遅れでなければ株式市場での資金調達が可能だろう」と述べた。

米国人のコメント

・米国人  
絶対儲からない。返済資金に使え!

・米国人  
笑えるな。テスラ株は売れ!

・米国人  
こんなガラクタに政府の税金を使うのを止めろ。テスラが自己資金で作れないんだったら、それは失敗するってことだよ。

・米国人 
オバマがすでに俺たちの税金を渡してなかったっけ?

・米国人  
“ジャンク”(紙くず)というのがキーワー

・米国人  
我々はすでにイーロンマスクに50億ドルの税金を使ってるんだが…

・米国人  
ハッハッハ。商売人イーロンマスクは6つの会社を通じて世界中から1,000億ドルの金を盗み、実用的なものは何一つ生み出してない。お次の15億ドルは何だ?ミイラを運ぶヨットか?

・米国人 
まーたネズミ講詐欺が始まった…

・米国人  
おーおー、またジャンク債危機が始まるのか、一度も利益を出したことのない会社に投資()しようと押し寄せた連中を巻き込んで

・米国人  
詐欺が明るみになったときにイーロンマスクが逃げる国はどこだろうね。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:56:39.48ID:dKL5tZ010
これって、同じ状況で事故ったとして車体がスバルとかだったらどうだったんだろう?
テスラ車の安全性能の問題が大きい気がするんだけど。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:57:01.75ID:VgNmzX2t0
>>421
アメリカ人にわかればいいがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況