X



<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★
垢版 |
2017/09/13(水) 21:41:28.14ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000004-mai-soci

9/12(火) 3:00配信
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ

 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】

 藤田教授によると、書状は岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムの所蔵。和歌山県内で伝えられ京都府の古書店に渡ったものを美濃加茂市の篤志家が入手して寄贈したという。

 鳥居和之・名古屋市蓬左(ほうさ)文庫長らとの共同調査で、形状や紙質などから手紙の原本と断定し、筆致や署名、花押から光秀自筆の可能性が高いと結論づけた。本能寺の変に関する光秀自筆の書状は極めて珍しい。

 書状は天正10(1582)年6月2日の本能寺の変から10日後の12日付で、返信とみられる。「上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛(にゅうらく)の件につきましては既に承諾しています」とあった。

 京を追放された義昭は当時、中国地方を支配する毛利輝元(てるもと)の勢力下にある鞆(とも)の浦(広島県福山市)にいた。義昭が京に戻る際は協力することになっていると重治から示され、光秀自身も義昭と既に協力を約束していることを伝える内容という。

 書状の手書きの写しは東京大史料編纂(へんさん)所に残っていたが、原本は縦11.4センチ、横56.8センチで、細かな折り目がついていた。畳んで書状を入れる包み紙も一緒にあったことから、使者が極秘に運んだ密書とみられる。

 本能寺の変の動機では、2014年に岡山県で見つかった石谷(いしがい)家文書などから、光秀と懇意で信長と敵対関係になった四国の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の窮地を救うために起こした「四国説」も浮上している。

 光秀は京に上る前の信長と義昭を取り持ち当初は双方の家臣だったとされる。藤田教授は「義昭との関係を復活させた光秀が、まず信長を倒し、長宗我部や毛利ら反信長勢力に奉じられた義昭の帰洛を待って幕府を再興させる政権構想を持っていたのでは」と話す。

 光秀は書状の日付の翌日、備中高松城(岡山市)から引き返した羽柴(豊臣)秀吉に山崎の戦いで敗れ、逃げる際に命を落とした。

 ◇発見された書状の現代語訳

 ◆本文

 仰せのように今まで音信がありませんでしたが<初信であることの慣用表現>、上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛の件につきましては既に承諾しています。そのようにご理解されて、ご奔走されることが肝要です。

 一、雑賀衆が当方に味方されることについては、ありがたく存じます。ますますそのように心得られて、相談するべきこと。

 一、高野衆・根来衆・雑賀衆が相談され、和泉・河内(ともに大阪府)方面まで出陣されることはもっともなことです。恩賞については当家の家老とそちらが話し合い、後々まで互いに良好な関係が続くように、相談するべきこと。

 一、近江(滋賀県)・美濃(岐阜県南部)までことごとく平定することを命じ、それがかないました。ご心配されることはありません。なお使者が口上で申すでしょう。

 ◆追伸=書状では冒頭にあり

 なお、必ず(将軍の)ご入洛のことについては、ご奔走されることが大切です。詳細は上意(将軍)からご命じになられるということです。委細につきましては(私からは)申し上げられません。

 訳・藤田教授

 【ことば】本能寺の変

 天正10(1582)年6月2日、京都の本能寺に宿泊中の織田信長が謀反した明智光秀に襲われ自害した。信長は羽柴秀吉の毛利攻め救援で出陣する途中だった。秀吉は急きょ引き返し、京都・大阪府境で起きた山崎の戦いで光秀を破った。光秀の動機は信長の隙(すき)に乗じ天下を狙った「単独謀反説」や「怨恨(えんこん)説」など諸説ある。


1が建った
時刻:2017/09/12(火) 03:23:37.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:14:48.85ID:ZyUpmHK90
>>123
信忠が鷹狩りにハマった時には嬉しそうにしてたんだよなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:17:11.32ID:OA3H6VMv0
>>111
正統派は認めたがらないがほぼ爆薬による吹っ飛び確定
少なくとも焼死で光秀が必死に探して死体がみつからないなどありえない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:18:18.81ID:ZyUpmHK90
>>121
信長殺しだけが目的によるなってる部分もあるかもな。

まあ、みんなが嫌いだった信長を始めとしてやったのに何故?っての気持ちは光秀には200%あったろう。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:19:26.27ID:jnBSoJ2p0
信長公記の作者によると
生き残った女連中から聞き取りをしたと思われる信長の最後
臆することなく戦い、弓の弦が切れたあと槍で応戦
肘に槍傷を負い引く
「女は遠慮する必要はない。急いで逃げなさい」と言って
火を放ち襖を閉めて奥の間に向かい腹を切る
カッコイイ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:21:29.20ID:4a0xy8Jg0
>>123
>>124
信忠には大将らしく振舞って欲しかったのかな
信長らしくないような気もするけど

>>125
松永久秀の最期を真似たのかも
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:21:42.15ID:ZyUpmHK90
>>127
そりゃそうだ。信長はカッコヨイ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:23:41.38ID:ZyUpmHK90
>>128
松永好きだからなぁ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:25:22.39ID:Yt3sb84F0
信長は信忠に関しては非常に口うるさい教育パパ
この辺は毛利元就によく似ている
おかげで立派に育って武田攻めでの活躍で、いつでも天下を譲れると物凄く誉めた直後の本能寺なのが切ないね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:26:06.85ID:/IISMnDH0
信長は宇宙人だな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:26:26.96ID:ZyUpmHK90
村重、松永、光秀みたいな輩すら謀叛しても許す度量がある信長とするならば、

完全に、人生はゲームと思ってるタイプかも
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:31:20.15ID:7pmJQISFO
朝廷には、官位官職は息子の信忠に…って言ってたくらいだし、
あの頃の信長は自分になにかあっても
当主信忠がいれば織田はひとまず大丈夫って想いはあったかと。

まさか信忠も死んじゃったのは大誤算だっただろうな。

秀吉にとってはこれ以上ない幸運だった。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:33:02.88ID:oDGK94Zj0
別行動すべきだったね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:34:12.77ID:7pmJQISFO
あのとき長政が投降してきてたら信長はどう処してたんだろうな。
出てきたところを虚仮にした逸話も残されてはいたが。

まあ市まで嫁がせて、裏切られ、さんざん苦しめられたから
虚仮にしたかった気持ちは分かる。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:35:25.70ID:Y/od365z0
>>127
本城惣右衛門覚書によるとテレビドラマみたいな
派手な戦闘なんかなかったみたいだね。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:45:00.38ID:nxpVTAF/0
まだ無謀な反乱とか信じてるやついるのか
柴田→上杉気にして動けず
滝川→北条に大敗
河尻→土民に殺されて領地は家康に侵食される
信孝・丹羽→軍団が崩壊

秀吉以外は完全に機能不全に陥ってんだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:49:14.06ID:oDGK94Zj0
>>138
その時点ではそうかもしれないけど
翌日のことも考えとかないとさ
ハンニバルの一戦より4次元的に狭いことになるよ
ハンニバルはよく考えてあった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:51:03.57ID:6GbdgkNz0
>>112
誰かは分からんけどおねじゃないと思う
寺か知人に学んだじゃないかな
どちらにせよ若い頃に学んだと思われる
その割に秀吉自筆の書状は平仮名が多く、男性宛の書状でもまるで女性宛に書く仮名文みたいな感じ
黒田官兵衛宛の書状にも謙遜かもしれないけど、自分は字が下手なんでって言ってる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:52:40.12ID:I5T3jv7j0
信忠も京に来てた理由はなんなんだろう。中国まで一緒に出陣する予定だったのか、あるいは任官?家康の接待だったかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:55:42.57ID:NVKKGzU80
”中国大返し”で街道を走ってる最中の武将足軽達はさぞかし楽しかっただろうなあ

俺の人生この一戦で開ける!
燃え立つようなワクワク感が有ったと思うw

俺でも通常の3倍のスピードで走っちゃうよ?w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:57:07.97ID:7pmJQISFO
>>141
朝廷に目通しさせて、官位授位のための足場を固めたかった説もあるみたいだな。
京といえば、やはり目的は限られてくるし。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:01:42.56ID:OA3H6VMv0
>>141
本来簡単
信長はもう家康を殺す決意を固めてたから(状況は家康が臣下になるか殺されるかの二択)
家康が春日局の父で明智の家老の斎藤内蔵助抱き込んで本能寺で大逆転劇演じた
光秀はそのことを知らなかった(だから生きてるはずと必死で信長公を探した)
家康がらみは正統派の学者等は言ってることがおかしい人多いんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:02:13.80ID:extLrGrr0
>>141
家康の接待で京都にきた
信長が上洛するのを知って
信忠は京都に残り、家康は堺に

その時に信忠が出した手紙が残ってる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:06:20.39ID:LlUTgAoZ0
>>146
こりゃ完全に光秀、家康、共謀説が有力になったな
さらに秀吉も知ってた可能性も
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:11:17.47ID:lEE1UpOD0
>>51
徳川幕府は終わってねーつーの

長州の萩が三河の萩に由来している事で、いい加減気付け


実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな

http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&;pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた


三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)

大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))、
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:19:53.08ID:lEE1UpOD0
三河政権たる室町幕府、三河の力なくて、再興できるわけねーじゃん


室町幕府 三河人の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:57:32.23ID:jnBSoJ2p0
>>137
NHKの番組ではそう再現されてたけど
惣右衛門覚書は呆れるほど私的な日記で堀沿いに南門から入って何人斬ったとか女を一人捕らえたとか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:59:44.82ID:yoH/sR5F0
写は元々あった。
内容は知れてたけど光秀直筆かどうか、
そうだとしてもどのタイミングの文書かわからなかった。
その原本が見つかって、あぁ本当にこういうやりとりが光秀と土橋の間であったんだってだけで、
義昭黒幕の証拠になんかならないし、
室町幕府再興が動機であるって事の証左にもなりえない。
婿に天下譲るとかいう手紙を書いてまで幽斎親子に協力求める位に逼迫してたし、
必死だったから。
雑賀に加勢してもらうために何とでも言う。
でも義昭擁立をダシにできるくらいには足利の権威が生きてたってことはわかった。
このニュースで得られたこと。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:06:14.56ID:299t0G+u0
義昭の息子(義尋)って当時、京都か奈良の寺に居たのに何もしなかったのかな?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:11:29.31ID:LlUTgAoZ0
そら知らんやろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:12:29.62ID:jnBSoJ2p0
>>137
NHKの番組ではそう再現されてたけど
惣右衛門覚書は呆れるほど私的な日記で
塀沿いに東へ進んで南門から入って何人斬ったとか蚊帳の傍の女を一人捕らえたとか
弥平次殿(秀満)の母衣衆二人とか斎藤内蔵助(利三)殿の子息と小姓二人とか
現場で自分が見たものや会話した上官の名前しか書いていない
同僚の名前も書いていなければ当然聞こえたはずの北門側からの銃声も書いていない

でも、表の広間に誰もいなかったというのは、表御堂の人数を信長の指示で御殿に移動させたという信長公記の記事と合致するし、蚊帳ばかり吊られていたことや女性がいたことも公記の記事を裏付けるものだと思うよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:14:20.49ID:pjW+Ck2IO
>>1
光秀さえ居なければ日本は鎖国の技術停滞を起こさずに欧米と変わらないぐらいに早く発展してたのに勿体ないよな
光秀ほど日本の後の歴史に悪影響を与えた国賊はいないよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:36:48.71ID:q9otBh4a0
>>25
写しを基にした義昭黒幕説は前からあって、真書であることを前提で義昭黒幕説はすでに否定されてる。
偽書だから間違いって批判はちょっと見たことがないから証明も何もない。

そういう流れで出てきたものだから、折りたたまれたあととか密書の本物っていう価値はあるだろうけれども、
通説をひっくり返すほどの破壊力はない代物。
それを藤田先生が新資料発見!!ってふうに誤解を招きやすい発表をした挙句、
それに釣られた昔の歴史ドラマ位の知識の人が騒いでるんでややこしくなっちゃってる状態。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:37:26.25ID:LlUTgAoZ0
信長のあと引き継いだ秀吉もキリシタン追い出してるから
信長でも同じことだよ

技術の停滞せず発展とか言えば聞こえは良いけど
さしたる輸出品もない日本は金銀の流出が止まらなかったんだよ

それに農民上がりの秀吉は親族が少ないから子飼いの大名なんか慌てて育てて取り立てたり
地方の有力大名も多く外様として残してるけど
信長はめっちゃ身内びいきだからね。外様大名はほぼ滅ぼして、仕えた重臣たちも天下さえ取れば用済み
出来上がった政権はかなり中世丸出しの内容になってたと思うよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:40:47.46ID:XTE7Igwq0
日光東照宮の明智の家紋が気になるが、いずれにせよ、パワハラの怨恨は積もり積もっていただろう。

ウツケが天下ならイスパニアに植民地化されていただろうし。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:41:43.66ID:pjW+Ck2IO
>>158
キリシタンは追い出したかもだが絶対に鎖国なんてしないし、徳川みたいに技術革新を停滞させる政策は取らなかったよ
言うなれば明治維新が250年早く達成された感じになってたよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:43:42.03ID:pjW+Ck2IO
>>159
信長は若い頃にウツケを演じてただけで大人になったらムチャ有能だろ
だから天下統一の一歩手前まで行けた訳で
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:51:26.12ID:LlUTgAoZ0
>>160
南蛮はキリスト教の布教とセットじゃなきゃ貿易の旨み渡さないんだな。
オランダはそこんとこは妥協するわってんで貿易が続いた。
だから徳川幕府も別に鎖国してたんじゃなく管理貿易しただけ

信長も最初はガンガン貿易して海外に出ていってって構想打ち出すかも知れないけど
明治維新が250年早まったとかはとてもとても。
唐入り目指して朝鮮半島で明の大軍と激突して、寒さや兵站に苦しめられ撤退
怒り狂って南蛮貿易を拡大しようとするも、秀吉と同じようにキリシタンって実は有害だな?
感じ始めてそうこうするうちに信忠が本格的に職を引き継ぎ
織田家親族で固められた超保守的な日本のまま、のらりくらり250年経ちそう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:55:31.16ID:7pmJQISFO
織田天下でも最終的には徳川とあまり変わらない体制下で
進んでいく道程になってた可能性は高いわな。

信忠は堅実路線にいきそうだし。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:28:12.21ID:dQDoFWGo0
>>162
秀吉は後継者が幼かったので勝っていたのに退却に追い込まれたけど、
信長の場合はそのまま唐入りが続くからそのまま明征服するので問題ないよ。
南蛮貿易といっても実際は火薬や鉛の材料を中国や東南アジアと交換しているだけなので、
別に南蛮なんて排除して直接支配してしまえばいいだけだし。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:43:17.91ID:/QDGGlG30
信長生きてたら朝鮮は無くなってたな
流石に明やインドは無理だろうが
今の北のミサイルも無いのになぁ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:57:51.15ID:O2VVCOeN0
おまえらまだやっとんたんか。
歴史に無知なようだから教えてやるわ。
信長公は本能寺ではしんでないで!

地面から剣無数に出せるし禍々しい黒いオーラ剣から放出しよるからな。
足軽雑兵が束になっても勝てへんで。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:44:39.43ID:van/vPkd0
土橋重治も長宗我部に匿われたんだよな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:57:29.33ID:xddCYvgb0
>>131
緒形直人の信長で
いちいち世話を焼くと
女っぽく弱弱しくなるから
奇妙と茶筅が喧嘩しても
放っておけとか指示出してる場面があったな
刃物を持ちだしたら叩いてでも止めよとか
教育パパ的な信長って新鮮だった
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 06:11:23.72ID:+emEWclD0
>>170
あのドラマはあまり評判は良く無かったけど
俺は好きだったな
最後の方は緒方演じる信長も中々貫禄が出てきて
良かったし
個人的には緒方の信長と的場浩司演じる池田恒興が
廊下がキチンと磨かれてるか2人して床に顔付けて
調べてるシーンが良かったな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 06:17:53.98ID:oWbS/O2J0
光秀なんて人望ないだろうしなぁ
謀反起こしても天下取れなくて当然な気が
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 06:46:28.15ID:NZSk/Zs50
>>167
その代わりおれらの顔もエラ張ってたかもしれんぜ?

>>168
無双厨おつw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 06:55:16.45ID:RKnvPSpH0
>>58
明智一家は悲惨だよな
嫁の照子に先立たれるし光秀も山崎の戦い後に殺されるしさ
それに残った玉も最後には人質拒否で殺されるし
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 06:59:40.98ID:pjW+Ck2IO
>>165
あの飛ぶ鳥を落とす勢いだった信長が毛利ごときに負けるとは思わんが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:06:35.02ID:C3gQtY/v0
『本能寺の変 431年目の真実』 明智憲三郎

『惟任(これとう)退治記』とは、本能寺の変からわずか四ヵ月後の天正十年(一五八二)十月に羽柴秀吉が召し抱えていた御伽衆の大村由己(ゆうこ)に書かせた二十頁程度の短い書物で、
本能寺の変の発端から結末までをコンパクトに描いた、いわば事件報告書だ。
御伽衆とは主君の話し相手を務める側近のことだが由己は文筆の才を買われて、現代の広報官のような役割を務めていたのである。
「惟任」とは光秀が朝廷から賜った名字で、それを退治したという題名が示すとおり、光秀を山崎の合戦で滅ぼした秀吉の宣伝書である。
この書が事件後、最も早く世に出た本能寺の変の願末記であり、秀吉による本能寺の変の公式発表だった。
この書で秀吉は、本能寺の変は光秀の単独犯行であったこと、謀反の動機は個人的怨みによること、そして光秀は天下取りの野望を抱いていたことを公式化した。
秀吉は『惟任退治記』を使って徹底した世の中の常識づくりをしたのだ。

一つはっきりしていることは、秀吉という人物は伝わっているイメージとは違い、
信長の忠実な家臣でも、信長を慕っていたわけでもないということだ。
『惟任退治記』を読み通して気付くことは、信長を崇め奉るような記述が一切ないことだ。
それどころか、信長に可愛がられたと伝えられている秀吉の印象からはほど遠いものがある。
書の冒頭の安土城での信長の栄華についての記述の中では、信長は夜な夜な美女と楽しみに耽っていたと書かれている。
最期の本能寺の夜も、信長は同様の振る舞いで、さらに襲撃を受け自分の死を前にしては、
信長はその女性たちを「ことごとく刺し殺した」とまで書かれている。

一方、太田牛一の『信長公記』には信長が「女はくるしからず、急ぎ罷(まか)り出(い)でよ」
と言って、女性たちを逃したと書かれている。
牛一はこのことを本能寺から逃れ出た女性本人から取材して書いているので間違いない。
信長は自分の死に直面しても他人を思いやる心の持ち主だったのだ。
ところが、秀吉は明らかに一つの意図のもとに粉飾した。
信長は淫乱で残忍な人間だったと。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:07:19.75ID:nDE5jqoB0
そりゃ建前でもそんな事言わなけりゃ誰もついてこないもんな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:26:36.32ID:0bGpS3Af0
明智なんとかさんの妄想をそのまま信じる素朴な人が多くて困る
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:35:45.26ID:fkrRXb9K0
仮に信長存命の未来でもいずれ信長はバテレンと対立し虐殺、怒った本国と戦争になるか断交してると思うがー
そもそもこの時期のスペイン、ポルトガルは、地球分割(布教と領土の両方)の競争で極東に来てるので、
布教、貿易、侵略が完全に一体化してる

信長には知性があると、極めて仲よしのイエズス会のフロイスは褒めてるが
その信長が邪悪なポルトガルの意図に気づかないはずがなく
本能寺の変がなければフロイスだってどんな迫害を受けたか分かったものではない

ちなみにフロイスの日本史は本能寺の変の翌年頃から一気に執筆されたもので
当時の布教の歴史と大名や戦争の詳細を描くが、
おそらくはローマに対して、地球分割条約に関係する東アジア布教の権利の正当性を証明する目的であろう
これは裏を返せば領土獲得の権利の主張でもある
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:36:05.92ID:UYGSFES10
慌てて作った後付けの理由のような気もするが、
一つの裏切り理由の証拠にはなったな。
室町幕府の再興って無理ゲーすぎ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:37:49.87ID:jbXRR/ed0
そういやイエズス会黒幕説なんてのもあったな
信長はキリスト教を保護してたけど警戒もしていた
そりゃ大王である信長の上にキリストがいちゃ困るもんな
それを察知した宣教師どもがガラシャを通して光秀をそそのかしたなんてありそうではある
娘が熱心なキリシタンなので宣教師たちも光秀のほうがマシと思っても不思議はない
何でも信長の真似をする秀吉がキリスト教弾圧したのも日頃信長のキリスト教に対する考えを聞いていたからかもしれんね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:42:12.07ID:UYGSFES10
再興するって旗に集まるという算段でもあったのか。
根回しは全然してなかったんだろう。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:45:29.23ID:2vOxHtVUO
これは絶対に味方を増やしたいが為の嘘、方便だよ。
本気で室町幕府を再興したいなら
義昭が京から追放される前にやるか
義昭を擁する毛利と信長が直接対決するときに
信長の背後を撃つ筈。
室町幕府再興の為の決起としては遅すぎたか、早すぎた。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:49:52.37ID:fkrRXb9K0
秀吉と太田とフロイス(イエズス会)で、本能寺の変における信長の立ち振舞いが微妙にあるいは大幅に違ってるのは面白いが
太田は伝聞や再伝聞なのは間違いないから、
偶然にも近所で見ていたイエズス会と、家臣トップとして機密情報に接した秀吉のほうが信頼性は上であろうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:59:50.63ID:jbXRR/ed0
>>187
近所で見ていただけで中の様子なんかわからん
秀吉の大本営発表はいわずもがなだわな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:01:04.80ID:ovO6qUeH0
>>161
でも一般サラリーマン家庭で育ちながらワタミグループをつくり上げた「有能な」ワタミの創業者を叩くんだろ?
信長はこの人よりはるかにひどいパワハラを行っていたのに。
パワハラどころか物理的に殺したりしている。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:05:19.34ID:pjW+Ck2IO
>>179
仲間を増やすには主君殺しの大義名分が必要だもんな
ホントは単に天下人になりたくて信長を殺したとしてもそんな事は口が裂けても言わないだろうし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:08:59.86ID:+Ik4lv8p0
>>183
ガラシャがキリスト教徒になったのは光秀死んでからだよ
絶対にない
フロイスは光秀は仏教の大いなる庇護者だと語ってるし
そのせいでフロイスの光秀評はとても辛辣
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:12:04.28ID:fkrRXb9K0
先ほど地球分割条約と書いたのはトルデシリャス条約、サラゴサ条約等で、将来獲得される可能性のある海外領土をスペイン、ポルトガルが、ローマ教皇の調停のもと事前に分割した条約を指す
もっともあくまで事前取り決めであり、実際には先に到達し布教すれば有利になるからあくまで目安とも言える

偶然にもサラゴサ条約でこの世界分割線が日本の上にのっかる形となったからポルトガルは必死で日本に布教したとも言える
カトリックにおける領土と教皇の関係は日本人には理解しにくいが
そもそもどんな土地であれ教皇から認めてもらわないと正式な領主にはなれないから、新領土の予定地では布教に必死になるわけだ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:47:04.64ID:fkrRXb9K0
1580年から1584年にかけイエズス会には衝撃的な出来事が立て続けに起きた
一つはイエズス会と仲の良いポルトガルがスペインに本国で負けてスペイン国王がポルトガル国王に即位した同君連合になったこと。ポルトガルは国家独立は維持しながらも常にスペインの領土政策に協力させられる屈辱的な時期であった
二つ目は最大の庇護者である信長が死んだこと
三つ目は一つ目の関連でもあるがスペインが平戸に到達し、宿敵と言えるフランシスコ会がスペインの庇護で自由に布教する下地が出来てしまったことである
ザビエルがサラゴサ条約の関係で死ぬ気で日本イエズス会を立ち上げたのにフロイスの時代には日本から追い出されるのではないか、
そんな危機感がフロイスを膨大な日本史執筆に向かわせたと思われる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:52:31.10ID:9xD7+D4q0
ゲームとかアニメでの戦国武将の女人化はいいかげんやめてほしい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:52:41.45ID:2vOxHtVUO
>>187
日本側に残る文書は
豊臣政権では豊臣政権に都合の悪いものが
破棄されるか改編されて
徳川政権では徳川政権に都合の悪いものが
破棄されるか改編される。
奇跡的に破棄も改編もされないものがあっても
書いた当事者の立場、利害関係が文書に反映されて
書いた人に都合の悪いことは触れられなかったり
都合の良いことが誇張されているだろう。
その点、外人の書いたものは後の政権による検閲も受けず
書く人も日本人同士の利害関係やしがらみから
自由な立場で書けるから
より客観的、第三者視点での記録が残せる。
資料的な価値からすると外人による外国に残された文書の方が
数段上だと俺は思う。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:00:48.79ID:FEAhW/YE0
当時はプロパカンダが重要な時代だからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:01:34.33ID:/A1o8Em80
やってみたものの喜んでくれたのは朝廷の親しい公家衆くらいで、
大名衆や庶民は思ったよりも冷淡だったので焦った、
なんとか賛同する大名などを増やそうと言い訳、後付けの理屈で室町幕府再興を言い出した、
末期には動かない細川幽斎に対して、
信長を討ったのは婿の細川忠興に天下を譲るためだ、と懇願するような書状も送りつけてる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:07:13.37ID:FEAhW/YE0
本能寺の変に呼応して土橋重治が長宗我部の支援で
雑賀を掌握してるのが面白い
タイミングがあまりに良すぎる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:12:54.84ID:fkrRXb9K0
さてイエズス会黒幕説であるがもちろんトンデモ説なのは前提として検討してみたい

本能寺の変の二年前、本国でポルトガル国王が死去して1580年にスペイン国王がポルトガル国王に即位する
これによりイエズス会は独占的な日本布教権を事実上失うが逆に言えば当時世界最強のスペイン艦隊がイエズス会のバックにつき、フィリピンとの関係も緊密になる効果もあった
1581年日本イエズス会のナンバー2にコエリョが就任する。
彼は日本をスペインが征服し、スペイン領土となった暁には日本から中国へ攻め込むと吹聴したらしく、軽率すぎるとして上司に1587年に叱責されている
もっとも1582年の本能寺の変の前にそのような吹聴をした証拠はないのであるが、これがイエズス会の偽らざる本音であるのは当然だろう
よって信長が仮にイエズス会とスペインの本音に接したとすれば激怒してバテレン追放令を出したであろうことは当然であり、ここにイエズス会黒幕説が出てくるのである
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:30:03.54ID:DWiHcsJR0
>>187
> 偶然にも近所で見ていたイエズス会

絶対偶然じゃないっつーの
0202南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 09:45:37.92ID:PcMVpo8a0
>>200
ニホンとニッポンの違いについて歴史的観点から述べよ(ヒント・・・ヤマト政権、出雲王朝、筑紫倭國
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:58:37.84ID:fkrRXb9K0
本能寺の変から4ヶ月後に惟任退治記を側近に書かせた秀吉もすでに天下人の気取りで大したタマだと言える
逆に言えばこれが真実だと世間に宣伝する必要があったことになる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:01:07.06ID:mGntFsS80
明智光秀が変後に送った檄文が見つかりました
そこに書いてあった大義名分は室町幕府再興でした
ただそれだけの話でしかない
0205南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 10:08:19.45ID:PcMVpo8a0
>>204
ニホンとニッポンの違いについて歴史的観点から述べよ(源氏、平氏を使用すること
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:08:38.24ID:SSMzmyCM0
>>7
>>10
核戦争で地球生物リセット
地下に住んでるバクテリアから生物やり直し
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:15:42.92ID:RbGM2Kjv0
光秀の私怨を利用した朝廷陰謀説かなと思うんだけどその後の光秀の動きが合わない
だから公家の誰かに騙されたのが真相
「信長討ったら、お上に信長討伐の詔勅を出してもらうから謀反ではなく大義、安心しろ、全国の大名はお前に従う」
と言われて実際に討ったら
「そんな話したっけ?お上が謀反を命じるわけないだろ」と梯子を外されたというのが真相だと思う
実際そういう後ろ盾がない限り信長軍が帰ってきたら簡単に鎮圧される反乱
0208南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 10:17:15.89ID:PcMVpo8a0
>>207
北朝の朝廷が絡んでるのは当たり前でしょう。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:18:25.64ID:+HBbg84J0
>>207
>
>光秀の私怨を利用した朝廷陰謀説かなと思うんだけどその後の光秀の動きが合わない

アイヒマンみたいなもんじゃない
忠実なる下僕みたいな感じ
もっとも本当に忠実だったか疑問だけどな

ナチはユダヤ人の命と引き換えにアメリカから
有利な条件を引き出そうとしたのに
アイヒマンはユダヤ人を死なせ続けた

人の心は分らんな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:19:43.35ID:jc+XU0gt0
>>38
でもお市と信長は近親相姦してたろ?
ええ、にわか知識ですがw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:21:24.50ID:HFyQMvNA0
>>207

いやだからそうなんでしょ。

だから 足利義昭 が黒幕で終わり。
むしろ証拠でてきてまだ わからんぞ! とか言ってる奴は謎すぎる。


0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:23:41.82ID:JWt8Kk/w0
室町幕府再興を目指していたというより
自分の家を生き延びさせる為には室町幕府にさえすがった
と言う感じだな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:25:13.25ID:jc+XU0gt0
今となれば、多くの歴史学者や歴史ヲタのおかげで
謀反する理由が沢山あることがわかり
歴史ミステリーでもなんでもなくなってきたな。
謀反起こさないほうが不思議なくらいの明智光秀さんの環境
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:27:46.06ID:HFyQMvNA0


最終的に光秀が公家の誰かにそそのかされて行ったとしても、
黒幕が 足利義昭 なのは特に変わらない。

原因がだれかっていえば同じ意味だからな。
その中の誰かって中心人物は足利義昭ってだけだしな。
0215南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 10:28:11.58ID:PcMVpo8a0
>>213
多くの歴史学者や歴史ヲタはトンデモなんだぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:29:23.83ID:fkrRXb9K0
そもそも謀叛動機不明説は戦後に急激に盛んになった
江戸時代だと信長イコール暴虐主君の代名詞だから誰も不思議に思わない
0217南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 10:30:22.89ID:PcMVpo8a0
>>214
視野が狭い
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:31:00.76ID:unXoQzH60
鹿之助「勝久殿、勝久殿は尼子家を最高する石はお持ちでござるか」
勝久「えっ」
鹿之助「尼子家最高の石でござる」
勝久「いえもってません」
鹿之助「えっ」
勝久「えっ」
鹿之助「勝久殿はまだお若いですからな。
    …それに勝久殿の境遇を考えれば仕方のない事か」
勝久「いくつになったらもらえるんですか」
鹿之助「えっ」
勝久「としをとればもらえるということなんでしょうか」
鹿之助「何がでござるか」
勝久「最高の石が」
鹿之助「いえ、最高の石とは人から譲り受けるものではなく自らが生むものでござる」
勝久「なにそれこわい」
鹿之助「えっ」
勝久「うむのはいたくないんですか」
鹿之助「えっ」
勝久「えっ」
鹿之助「ああ…確かに我々には七難八苦があるでしょうが
    その先にあるのは尼子家最高でござる」
勝久「そうなんだすごい」
鹿之助「……勝久殿、どうか我々に力を貸してくださらぬか」
勝久「なんだかおもしろそうだからいいですよ」
鹿之助「おお勝久殿、ついに尼子家を最高する石を持ってくださったか!」
勝久「いえもってません」
鹿之助「えっ」
勝久「えっ」
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:32:20.06ID:FEAhW/YE0
光秀が信長の命で家康暗殺に動いていたってのがどうなのかなー
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:34:26.25ID:van/vPkd0
>>219
光秀側の武士だった奴が 家康を討伐するために
京都に入ってると思ったってのがあるね
0221南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 10:35:37.26ID:PcMVpo8a0
>>218
賢者の石か
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:36:45.21ID:Nf9MEIT20
明智光秀の思いは、三河政権たる室町幕府のラスボスである家康が叶え、光秀は源氏の日光の坊さんになったのであった
めでたしめでたし



頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の僧を日光に送り込んだ


■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→娘(由良御前)→源頼朝


母方の従兄弟
寛伝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:38:47.38ID:g9Ub84eD0
>>207
その「信長軍が帰ってきたら」の部分が問題。みんな簡単に帰ってこれないんだから。
彼らが帰ってくる前に、畿内を完全に掌握し、大軍で持って有利な地形で、遠征で疲労も消耗もしている相手と戦う。
これなら、十分勝機がある。
そもそも、明智の考えでは、滝川一益も秀吉もまともに動けないはずというのがあった。
丹羽長秀は自前の軍隊を持たない文官よりの武将。

明智軍が有利な状況で柴田勝家軍と戦い、これに勝ちさえすれば、十分行けるという判断はあったろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています