X



<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★
垢版 |
2017/09/13(水) 21:41:28.14ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000004-mai-soci

9/12(火) 3:00配信
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ

 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】

 藤田教授によると、書状は岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムの所蔵。和歌山県内で伝えられ京都府の古書店に渡ったものを美濃加茂市の篤志家が入手して寄贈したという。

 鳥居和之・名古屋市蓬左(ほうさ)文庫長らとの共同調査で、形状や紙質などから手紙の原本と断定し、筆致や署名、花押から光秀自筆の可能性が高いと結論づけた。本能寺の変に関する光秀自筆の書状は極めて珍しい。

 書状は天正10(1582)年6月2日の本能寺の変から10日後の12日付で、返信とみられる。「上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛(にゅうらく)の件につきましては既に承諾しています」とあった。

 京を追放された義昭は当時、中国地方を支配する毛利輝元(てるもと)の勢力下にある鞆(とも)の浦(広島県福山市)にいた。義昭が京に戻る際は協力することになっていると重治から示され、光秀自身も義昭と既に協力を約束していることを伝える内容という。

 書状の手書きの写しは東京大史料編纂(へんさん)所に残っていたが、原本は縦11.4センチ、横56.8センチで、細かな折り目がついていた。畳んで書状を入れる包み紙も一緒にあったことから、使者が極秘に運んだ密書とみられる。

 本能寺の変の動機では、2014年に岡山県で見つかった石谷(いしがい)家文書などから、光秀と懇意で信長と敵対関係になった四国の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の窮地を救うために起こした「四国説」も浮上している。

 光秀は京に上る前の信長と義昭を取り持ち当初は双方の家臣だったとされる。藤田教授は「義昭との関係を復活させた光秀が、まず信長を倒し、長宗我部や毛利ら反信長勢力に奉じられた義昭の帰洛を待って幕府を再興させる政権構想を持っていたのでは」と話す。

 光秀は書状の日付の翌日、備中高松城(岡山市)から引き返した羽柴(豊臣)秀吉に山崎の戦いで敗れ、逃げる際に命を落とした。

 ◇発見された書状の現代語訳

 ◆本文

 仰せのように今まで音信がありませんでしたが<初信であることの慣用表現>、上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛の件につきましては既に承諾しています。そのようにご理解されて、ご奔走されることが肝要です。

 一、雑賀衆が当方に味方されることについては、ありがたく存じます。ますますそのように心得られて、相談するべきこと。

 一、高野衆・根来衆・雑賀衆が相談され、和泉・河内(ともに大阪府)方面まで出陣されることはもっともなことです。恩賞については当家の家老とそちらが話し合い、後々まで互いに良好な関係が続くように、相談するべきこと。

 一、近江(滋賀県)・美濃(岐阜県南部)までことごとく平定することを命じ、それがかないました。ご心配されることはありません。なお使者が口上で申すでしょう。

 ◆追伸=書状では冒頭にあり

 なお、必ず(将軍の)ご入洛のことについては、ご奔走されることが大切です。詳細は上意(将軍)からご命じになられるということです。委細につきましては(私からは)申し上げられません。

 訳・藤田教授

 【ことば】本能寺の変

 天正10(1582)年6月2日、京都の本能寺に宿泊中の織田信長が謀反した明智光秀に襲われ自害した。信長は羽柴秀吉の毛利攻め救援で出陣する途中だった。秀吉は急きょ引き返し、京都・大阪府境で起きた山崎の戦いで光秀を破った。光秀の動機は信長の隙(すき)に乗じ天下を狙った「単独謀反説」や「怨恨(えんこん)説」など諸説ある。


1が建った
時刻:2017/09/12(火) 03:23:37.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:16:33.13ID:r6AsoSwD0
>>277
それなりの大名として生き残ってればここまで悪し様には言われないよ
死んだから穴山呼ばわりだけど生きてれば武田宗家だったわけだから
穴山本人も勝頼より自分の方が武田宗家に血縁が近いという意識もあった
まあ裏切
0284南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 13:18:05.39ID:PcMVpo8a0
おまえらの話は退屈だな、薩長史観スレで爆弾連発したから覗きにいってこい
0285南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 13:20:53.12ID:PcMVpo8a0
穴山梅雪殺したのは家康で問題ないだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:40:48.56ID:FEAhW/YE0
穴山生きてると
甲斐を落とした後、家康は穴山にあげなければいけなくなるんだったかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:55:26.31ID:OIo5051T0
入洛を既に承知しています、ってのは
事後にOKしたって意味だよな。
黒幕に対する言い方じゃ無い。

変後の諸侯の対応からしても事前に話の通っていた相手がいなかったと思うけどね。

本能寺のガードの甘さが千載一遇のチャンスだったんだろ。
こんなヨタ話より、どれだけ恨んでいたのか、織田家家臣の人間関係、光秀が斎藤家に仕えていた時代の人物像とかの方がはるかに価値があるね。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:15:52.61ID:UKjohsj00
義昭が謀反を察知していたら、毛利は秀吉と和睦しないのでは?
まあ黒幕が誰であれ、予想以上に味方が集まらず光秀は梯子を外された。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:22:50.94ID:E1XEn1/iO
明智光秀としては、いつまでも手柄を挙げられ続ける自信はなかったし、林道勝、佐久間信盛、正勝父子、丹羽右近、安藤尚就父子、荒木村重みたいにいつ追放されるか不安だった
そこへ、丸腰同然の状態で、信長父子が京都に入った話を聞き付けた。羽柴、滝川、柴田は遠国で、それぞれに厄介な敵を抱えている。
徳川家康は僅かな供を従えて堺を遊覧中で、惟住長秀、三七信孝は摂津住吉にいるが、兵団の集結が済んでいない
あつらえたような状態だが、殺るなら今しかないと決断したに違いない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:24:10.72ID:FEAhW/YE0
変後の動きだと徳川と長宗我部は十分に怪しい
この土橋って人も怪しいしな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:25:32.85ID:NVKKGzU80
>>237
右近とかキリシタン大名とも近しいから
わざわざ京の風聞まで利かなくても、2次ソースくらいは得られるだろうがw

諸大名クラスには、唐入り構想はもう漏らしてたんだろう
0294南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 14:59:55.68ID:PcMVpo8a0
>>287
何がいいたいんだ?
0295南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 15:01:01.08ID:PcMVpo8a0
>>289
妄想乙
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:14:17.90ID:LomV0CDH0
その日、光秀は思い出した
奴に支配されていた恐怖を
鳥籠に囚われていた屈辱を
0297南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 15:26:37.40ID:PcMVpo8a0
>>296
鳥籠・・・・かごめ紋、六茫星、忌部氏、織田信長
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:47:39.75ID:r6AsoSwD0
ほとんどの人間にNGにされてるのに必死でレスしてる奴がいるな
0299南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 15:53:26.51ID:PcMVpo8a0
>>298
ほとんど工作員ということか、おまえも工作員だろ、ぼけ

でも、たまにはまともな一般人も少しはいるだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:14:36.19ID:rUbHaLP00
>>231
第六天魔王名乗ってる人にそれ言っても説得力ないわ・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:57:59.64ID:4n8uSljB0
>>285
あれ穴山が家康と一緒にいたら
ヤバイと勝手に自分から別れて
街道いってたとこを一揆に襲われ
死んだのでは?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:09:26.98ID:xbCBZscrO
危ない時に一人離れるとか推理ドラマなら次に死ぬフラグでしかない
つかあり得ん
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:31:54.63ID:Pffll/4Q0
>>301
と、徳川史観ではそうなってるね

家康の気持ちになってみ。
別れた足で光秀のところに駆け込むかも。
捕まって、家康は伊賀越えするらしいとしゃべるかも。
一緒に連れて行っても、こっそり連絡とるかも。

絶体絶命の状況で、こんな信用できない不安定要素を
そのままにするかね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:41:19.54ID:fkrRXb9K0
穴山のせいで勝頼が死んでる点からも全く信用できないと思われていただろうなあ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:46:48.86ID:0yNyaa2QO
>>297
ここはムーじゃないぞ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:51:13.06ID:FEAhW/YE0
穴山に甲斐一国あげるからという条件で内通させた家康だったが
信長に反故にされてたんだよな

長宗我部に四国はあげるという条件で信長とつなげた光秀と同じパターン
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:57:22.70ID:mmFxcGGg0
武士の世界は、繋がりが古ければ古いほど尊重される
上杉だろうが後北条だろうが、結局は三河側につく
尾張の成り上がり田舎猿の限界だわな



おそらく足利尊氏直義は、足利氏の屋敷、大門屋敷(三河県岡崎市)の南方すぐ近くにあった上杉氏の屋敷で生まれた


■上杉氏

太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:58:45.22ID:4BI4Aq+B0
>>303
仮に穴山ゲロっても伊賀は光秀の
勢力圏外だから捕捉できんだろ?
仮にわかったとしても光秀から
したら家康始末するのは優先度
が低い。

光秀からしたら高山や中川どうす
るか、信孝のとこどうするかが
急。津田信澄が暗殺されたのは
痛手だろうし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:02:49.18ID:/4JWLcqn0
じつは天海が信長だろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:03:32.03ID:FEAhW/YE0
>>308
織田信澄殺されたのは織田家にとって最悪に不運だよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:06:45.30ID:lkNy6RuM0
>>308
なるほど。あの状況で、そんな全体の動きがわかって
冷静な分析ができるなんてまさに神君だね。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:08:15.43ID:mmFxcGGg0
後北条氏(伊勢氏)の先祖、伊勢氏の初代の三河縁故だ
三河に勝つのは難しいよ


伊勢氏(藤原俊経→伊勢俊継(初代伊勢氏)→伊勢盛継→伊勢貞継)

■藤原俊経(****〜1238):初代伊勢氏・伊勢俊継の父
・肥前前司
・法名願仏
・弟の相模法橋円辰と円辰の子大進法眼増恵は三河国滝山寺僧侶
・三河国滝山寺に持仏堂を造営する(後に持仏堂は、甥の大進法眼増恵に譲られる)
・三河国滝山寺に古市場御油畠を寄進する
・歴仁元年(1238)5月13日、京都東山一切経の谷で死去

■伊勢俊継(1217〜1274):初代伊勢氏
・伊勢前司
・建長7年(1255)、三河国滝山寺に、足利義氏追善の法華堂(宝幢寺)を造営、この堂に田畠3町8段を寄進、足利家氏に働きかけ、家氏の三河国碧海荘青野、宇祢部の料田畠を寄進させる
・天照大神のお告げで姓を伊勢に変える
・文永11年(1274)6月23日、鎌倉で死去

■円辰(****〜****):初代伊勢氏・伊勢俊継の叔父
・藤原俊経の弟
・相模法橋

■増恵(1209〜1283):初代伊勢氏・伊勢俊継の従兄弟
・円辰の息
・聖蓮坊大進法眼
・叔父藤原俊経の持仏堂を譲られ、自身の持仏堂とする
・吉良荘の奉行として、吉良氏の所領経営をする
・建長6年(1254)、本堂屋根瓦替工事の大勧進を勤め、同年、温室を改造する
・正嘉元年(1257)、一切経蔵を造営する
・文応2年(1261)、山王社の宝殿を改築する
・弘安6年(1283)2月13日、鎌倉滞在中に死去
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:14:02.29ID:mmFxcGGg0
三河と言うか、三河の足利ネットワークたわな
これをぶっ壊して、日本のトップになるのは無理
事実、三河の王である足利将軍家の後釜として三、河の王である徳川将軍家が頭になって、日本は急速に平穏になった



大崎氏、最上氏の祖、足利家兼(斯波家兼)


http://www.inn-suzuki.com/info.html
>中新田城
>斯波家兼が奥州探題に任ぜられ、三河の国からこの地方に赴任


足利家兼(斯波家兼)
父:足利宗氏
母:長井時秀(大江広元の曾孫、室は安達義景の娘(安達泰盛の姉妹)の娘)


空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした


永源寺

中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に三河国碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:15:44.74ID:GdhJ09iv0
おおーーーーーーーー闇の彼方 聞けよ星の歩み 月のうた見知らぬ海に 辿り着かんーーーーー
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:20:02.36ID:RYHoaqjv0
55歳くらいだろ?
更年期障害だと思うわ
怒りを抑えることができない切れる高齢者といっしょ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:20:25.44ID:FEAhW/YE0
織田信澄は秀吉が裏で殺させたのではと勘ぐってしまうな

子孫は幕末まで残って、織田と明智の血を残したのかな
0318南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 18:26:42.15ID:PcMVpo8a0
>>305

信長が忌部氏なの知らんのか?嘘だろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:27:03.25ID:GdhJ09iv0
>>316
55歳であんだけこき使われて休む間もないあのハードワーク。そらノイローゼになるよ。
信長だって、45歳前後あたりから、自分では一切戦にいかない。
秀吉も55歳の時分なんて同様。
0320南朝復興阻止説
垢版 |
2017/09/14(木) 18:28:45.28ID:PcMVpo8a0
>>316
高血圧か?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:28:07.34ID:Jy/rqO9W0
信澄は本能寺の変の時明智方についてたから信長の息子に殺されただろ大阪城で
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:31:13.54ID:E1XEn1/iO
厳密に言うと津田信澄は光秀の女婿で、信澄も一枚噛んでいると疑った信孝が裏も取らずに殺してしまった
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:39:48.11ID:FEAhW/YE0
信澄が殺されたおかげで
織田一門衆はまともな奴がいなくなったんだな

信澄は能力を信長に買われて
境遇の割に待遇が破格に良かったのに

性格には難ありだったらしいけど
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:43:34.01ID:ZyUpmHK90
足利将軍にも、正親町天皇にも、光秀はそそのかされてた。

まあ、光秀、藤方は足利将軍のスパイ

しかしながら、藤方は裏切った
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:27.14ID:OJQC8M0G0
明智が細川に送った書状だとそんな理由じゃなかったような…?
味方してくれる人を増やすためにいろいろてきとーに調子のいいこと言ってただけやろーw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:47.04ID:ZyUpmHK90
斎藤も一味なのは確定してる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:47:37.29ID:ZyUpmHK90
細川は足利将軍の落胤
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:55:03.51ID:E1XEn1/iO
明智が細川藤孝に送った書状だと、畿内平定が済めば息子与一郎、婿の細川忠興に任せ、自分は隠居する、但馬や摂津がご入り用なら進呈しますと、なりふり構わぬ内容になっていた
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:58:44.73ID:ZyUpmHK90
一夫一婦の光秀がキリスト教に共感したのは理解出来る

また、俗物と化した仏教徒どもをどう思ったか?しかしながら、権威に憧れ心頭する光秀に、足利将軍、天皇家からの依頼はまさしく光秀自身を満足させたものであった。

神仏、天皇家すらも否定する虚無主義信長を見たとき、俗物猿秀吉なんて軽蔑してれば良いだけだが、第六天魔王信長だけはどうにか為ねばならない対象だったろう

光秀は日本を守ったつもりで居ただろう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:15:29.37ID:ZyUpmHK90
>>289
時は来た

その通り。義昭をまた担ぎ出す作戦だった。だから毛利に飛脚を立てた
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:17:39.27ID:ngrBBbah0
皇室が信長討つとかw

泥の中みたいな生活から拾い上げてもらって身分にふさわしい生活できるようにしてくれた信長を討ってどうすんだよwww

信長討ったらまた畿内が戦乱に逆戻りすることくらいは馬鹿でも想定できる。そうなったら死んだ信長のかわりに誰が朝廷の生活保証するんだ?
少し頭があったらあり得ないことくらいわかるだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:20:38.96ID:ZyUpmHK90
>>332
正親町天皇の子供を信長の養子に策略したからだろうな。
朝廷への献金は信長以外でも沢山いるし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:24:37.61ID:NYUcS7SN0
>>332
天皇とダチの家、松平
徳川家康だろ



松平3代目、松平信光創建  

・信明光寺(1451年創建) 1479年、後土御門天皇勅願所綸旨発給  

・妙心寺(1461年創建)  1481年、後土御門天皇勅願所綸旨発給 
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:24:38.29ID:a55opdA60
>>332
俺は結局光秀単独犯と思ってる
謀反後の光秀が話にならんしw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:24:51.25ID:ZyUpmHK90
皇室の権限であった元号の決定も信長が獲得しちゃったからな。

天正、信長が皇室、宗教やら既存の権威より上に就く瞬間だった。

光秀は第六天魔王信長のニヒリズムにビビったろう。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:26:31.30ID:ngrBBbah0
>>335
何の根回しも出来てねーからな
根回ししてたらクーデターなんて成功しないから当然だが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:28:04.42ID:NYUcS7SN0
松平郷は、最大の皇室御領内にあるんだからよ
そりゃ、皇室ともダチだよ
徳川家康が面倒みるんじゃないっすか



■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市ほぼ全域とみよし市は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期〜戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:35:08.19ID:fkrRXb9K0
まー皇室まで蔑ろにしだしたら暗殺は時間の問題だったかもな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:35:16.24ID:ZyUpmHK90
家康が尊敬する武士は頼朝
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:37:09.72ID:ZyUpmHK90
信長は正親町天皇に子供を家の養子にしろ、と迫る。

すなわち、信長は義理の上皇になるんだよ。

まあ、皇室も焦るわな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:38:10.64ID:JwZD52R7O
田舎の古民家なんかに開かずの蔵があったりするやろ
日本史がひっくり返るような古文書や手紙が眠ってるで
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:39:28.20ID:ZyUpmHK90
右大臣、中納言やら官位を上げる方に成りたかった信長・・・・

将軍家、朝廷、宗教やらの権威を尊いと考える光秀には信長が信玄以上に悪魔に見えたろう。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:42:41.12ID:ZyUpmHK90
信長「では、イエスは人間を救えたのか?」

フロイス「いえ、イエスは人間を救えませんでした」

信長「だったら、今生で民を救ってる私こそ神だな」

フロイス「・・・・・」

光秀は信長こそ、得体の知れない悪魔と思ってたはず
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:44:37.24ID:FEAhW/YE0
昔の資料で早くから公開されてたのは
プロパカンダとか偽書の類が多そうだしな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:46:34.75ID:0bGpS3Af0
>>345
なんだその陰謀史観
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:47:00.88ID:ZyUpmHK90
信長が家康を打とう

は、無い


文書では、長篠から家康は信長の家臣扱い
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:47:21.92ID:nwy8snnc0
信長は有能だったら多少の裏切りも失敗もいいよ、来いよ胸にかけて胸にだったからな。
その甘さが本能寺だからな。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:48:18.31ID:UT5jpIpp0
義昭が本当に黒幕なら
義昭を保護してた毛利が介入してこなかったのが不思議だな。

明智と毛利で義昭を担いで政権交代ってなら分かるけど
結局、動いたのは明智単体で毛利は動かなかった。
また、こんな大構想なら細川等も動きそうなもんだけどな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:48:21.72ID:ZyUpmHK90
信長の頭の中で、家康は関東以北担当軍団長
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:49:41.24ID:ZyUpmHK90
>>349
明智はだから、真っ先に毛利に飛脚を出した。秀吉に飛脚は捕まっちゃったが
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:49:55.31ID:FctG+AeT0
>>319
秀吉は55の時朝鮮征伐初めて名護屋に詰めているぞ。
元々秀吉も渡海する予定だったが、天皇を始め大勢が止めて流れた。

その結果総大将不在で現地軍が統率とれず、小西は勝手に進軍やめて明と講和しだす、
加藤はそんなの関係ねーよと、唐入りをあくまで目指して満州まで到達し。
毛利は朝鮮を占領するために南下をしだした。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:50:51.42ID:FEAhW/YE0
>>346
プロパカンダは重要なんだから当たり前のことやん
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:53:42.77ID:FctG+AeT0
>>303
そもそも別れたというのはフィクション、家康に普通に殺されただけ。
穴山は武田家の家督をもっており、武田氏として甲斐信濃に号令をかけられる立場。
甲斐信濃を奪おうと考えている家康としてはここで殺しておいたほうがいい。
実際帰国したら穴山領に徳川家の軍勢が大挙してやってきて、
穴山のまだ幼い子供を傀儡にして乗っ取った、
その後家康の子供が養子として入って武田氏を乗っ取るという流。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:53:57.16ID:UT5jpIpp0
>>351
この手の天下の重要事項だと
飛脚って複数筋出しそうなもんだがなぁ。

一人が秀吉に捕まって計画、終わりじゃあまりにもお粗末な気が。
そもそも、共謀なら毛利方の間者も大量に京都に入ってるべきだし。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:55:43.75ID:ZyUpmHK90
>>352
家康には遠慮して渡航させなかったな

小牧長久手でやはり、勝利したのは家康だったな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:58:07.55ID:FyIQyjnl0
足利家のバイタリティこそ現代人の参考になるね。
東は古河、小弓、北は越中、西は鞆、南は平島まで御所とかやってたんだぜ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:58:31.90ID:nzM6o0Wo0
漢の韓信と同じく光秀も自分が
王さまになりたかったから信長を討ったんだと思うよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:59:05.97ID:0bGpS3Af0
>>353
何が当たり前なんだよ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:00:46.16ID:ZyUpmHK90
>>355
まず、足利将軍ゆかりの毛利。これは第二選択レベル。第一は畿内

足利を匿う毛利と明智には通じるものがあっただろうが、毛利家退治に出向いた秀吉のひとたらしにも毛利はやられただろう。

まあ、毛利は東への野心は無く堅守防衛。吉川は秀吉追撃だったが、小早川は止めた

毛利は消極的足利将軍介護
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:00:48.16ID:FEAhW/YE0
>>359
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:02:21.17ID:va8VwwN00
変の黒幕とは思わないけど、棚ぼた簒奪者の秀吉は
自分を正当化するために信長や織田家に関しては歪めてる
自分に都合のいいよう史料を書かせてるんだよな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:05:43.80ID:ngrBBbah0
>>355
一番最初の奴が秀吉に捕まったんだろ
以後は当然秀吉方の監視はきつくなるから毛利にたどり着けなかったんだろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:06:13.10ID:FEAhW/YE0
摂津の取り込みは秀吉の勝ちだしな。プロパカンダのおかげ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:06:30.40ID:WqM8H88b0
今で言う大日本帝国みたいなもんか
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:07:01.39ID:0bGpS3Af0
>>362
情報操作したい奴はそりゃいつだっているが、
周りはそいつの都合なんて知ったことじゃないからな。受け入れられることはない。
畢竟、大きな嘘を吐くことはできなくなる。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:07:12.86ID:THwU+9kk0
>>350
その任務は河尻に任されたじゃんw森とかいろいろ補佐つけて
それを本能寺の変後に武田遺領の民煽動して河尻討たせたのが家康じゃねーの?
って噂があるし煽動自体は本当のようだし家康は臭い、くせものよw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:07:45.00ID:pD7544E00
助けてくれーって手紙だから、その大名が求めてるものを書いてる
だから大名ごとに書いてる内容違うだろ
0371 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/09/14(木) 21:09:24.55ID:8ICumeBw0
毛利方がリークした説を押したいね。そして秀吉は勝負かけたわけよ。
ここ一番で勝負かけられるのが大成功する。無論大失敗もするので
お勧めはできんが。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:10:22.80ID:ZyUpmHK90
>>369
穴山はやってると思う。が、信長からしてみれば、家康は関東軍団長、滝川クリステルには悪いが。

家康が信長をヤル実力、動機も無いし、兄弟分みたいなもん。堺見学は信長だったら、真心
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:11:00.34ID:GdhJ09iv0
秀吉、家康がなぜ天下を獲れたか?
その答えは簡単な話しだ。
信長の下で働かされまくって必死で働いて、
信長がいなくなった後、周りを見渡したら自分よりすげえ奴がいなくなった。
それだけのことよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:13:22.70ID:ngrBBbah0
>>369
河尻は信忠の与力大名に過ぎないからそんなにえらくないぞ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:15:51.36ID:GdhJ09iv0
本能寺の変後、秀吉も光秀も、自分が勝つにはこれしかないという行動はしてるのよ。
光秀は、毛利、上杉に頑張ってもらって秀吉、柴田を縛り付けてもらい、その間に機内を固める。
この書状はそのための行動だ。
逆に秀吉は、時間が経つに連れて不利になるので早期に光秀を叩き潰す。
その両者の行動が成功したかどうかの違いだ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:16:18.72ID:fkrRXb9K0
しかし穴山って人も勝頼を死なせた数ヶ月後に堺見物って呑気すぎやしないか
山梨という要衝の地がどの武将にも重要であるなら勝頼滅亡後の内政を固めるべきであったのではと。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:16:49.27ID:0bGpS3Af0
>>374
関東方面の担当は滝川一益だよね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:18:29.04ID:GdhJ09iv0
河尻なんてただの代官に過ぎないからね。領国大名とはとてもいえないし、その力量も無い。
本能寺の変後は、逃げるしかないんだが、家康の忠告も断り、甲斐に留まり自滅。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:19:04.52ID:UT5jpIpp0
>>365
いや、一の飛脚、二の飛脚とかじゃなくて
同時出発で複数ルートを使うんでないかな。

共謀なら明智の使者だけじゃなくて
毛利自体の間者も機内に入るだろうし
全て潰すのは難しいと思う。

案外、安国寺が秀吉と通じて毛利が明智を裏切ったのかもな。
ただ、この場合、賤ヶ岳で中立だったのが解せない気もするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況