X



【米国】ハンドル握ったのは37分中25秒だけ…テスラの自動運転死亡事故★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/13(水) 22:23:46.83ID:CAP_USER9
 【ワシントン=山本貴徳】米テスラの車が昨年5月、自動運転中に起こした死亡事故について、米国家運輸安全委員会(NTSB)は12日、運転手が自動運転を過信したことに加え、メーカーの対策も十分ではなかったことが原因だったと発表した。

 NTSBなどによると、自動運転機能を使った37分間のうち、運転手がハンドルを握ったのは25秒だった。何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、十分な注意を払わなかったと指摘している。

 一方、長時間、ハンドルを握っていなくても、自動走行できるようにしたテスラの設計が、運転手の過信につながったと結論付けた。その上で、自動運転は限られた条件でしか使えないようにするなどの対策が必要との考えを示した。

 テスラは「NTSBの分析結果を尊重し、今後も技術を進化させていく。テスラの(自動運転技術である)『オートパイロット』機能は完全な自動運転ではなく、運転手は常に注意を払う必要があることを説明していく」とのコメントを発表した。

http://yomiuri.co.jp/economy/20170913-OYT1T50078.html
★1)9月13日(水)11:40:51.00
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505270451/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:25:23.87ID:90uPOQda0
レベル2の自動運転車を37分手放し運転とか交通違反として悪質すぎる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:25:42.42ID:IPDfEE7J0
ハンドルに手すらふれてない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:25:53.07ID:FEC/Dhw80
>>1
>機能は完全な自動運転ではなく、運転手は常に注意を払う必要がある


何のための機能やねん  (´・ω・`)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:25:59.69ID:xS6vOX/T0
ヤマトの諸君 おるかー!よっしゃおるな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:26:05.08ID:+6Ny8f7H0
飛行機は自動操縦がほぼ完璧なんだから車も飛ぶようにすればいい。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:26:58.07ID:/f4iLElO0
>>1
夢のようなことを謳っていても結局はこの程度の現実的なところに落ち着くんだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:27:52.14ID:EizOqopB0
37分で人が殺せるのか
この時間を伸ばすのが今後の課題だな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:28:29.19ID:VQX3EbgH0
日本の技術と比べると?教えて永ちゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:28:48.07ID:m1NJCBN00
スバルヲタ「テスラとは次元が違う(キリッ」←www
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:29:25.51ID:h6h04IjY0
>>12
いつまでも夢ばっか見てんじゃねえよ
鏡で現実見ろよハゲ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:30:11.97ID:HUjZfHRV0
日産の自動運転は恐ろしいから誰も手が離せない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:30:14.22ID:Vs1hLn3M0
この調子じゃ座席で寝てたら会社に着いたとかは当分無理そうだね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:30:21.47ID:hdm8E5PJ0
自動ブレーキですらスバルやマツダ並みのデモって
海外メーカーのは未だに見た事無いもんな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:30:28.57ID:BXJFCjqe0
>>1
何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、十分な注意を払わなかったと指摘している。


これ運転手が悪いだろw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:30:30.01ID:hnrKv8cb0
>>2
実死傷運転。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:30:51.29ID:wVGg0zBY0
自動運転するなってこと
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:30:57.72ID:WpNjGEvv0
ブレードランナーのスピナーみたいにフルオートで移動できるようになるには
まだまだ時間がかかりそうね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:31:18.31ID:PBmUoeaI0
一般道で37分も走れたテスラの
自動運転凄杉だろw
日本車メーカーのなんて糞過ぎて
高速道路ですらちょっと条件悪いと
すぐ解除。ボルボの自動運転も
吹雪でも結構粘るし凄いけどな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:31:47.83ID:Vgos77kd0
>>20
それが可能になるのは全車自動運転、相互通信になってから
各国間での規格統一の壁があるから恐らく今世紀中には完成しないのではないかと思う
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:32:33.08ID:wVGg0zBY0
>>23
そしたらずっとハンドル握ってろってことになりゃしねー?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:32:48.32ID:UMOJBRIi0
アナウンスの声の問題だな
握りたくなるような声にすればいい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:33:52.23ID:VQX3EbgH0
昔、キットって呼ばれる自動運転の車が存在していたような
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:33:55.85ID:Vs1hLn3M0
今のところ空いてる所で弁当を食える程度か
なんかそれすらも危なそうだけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:34:24.56ID:l4V8dTCg0
運転手が言うこと聞かない場合は、安全なところに自動停止する機能が必要
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:34:47.55ID:DvC58Vhn0
>>15
この朝鮮人は何を言ってるの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:34:58.85ID:WpNjGEvv0
>>23
でも、この自動車がトヨタ製だったとしたら
運転者の怠慢っていう原因が語られただろうか?

って思わずにはいられない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:35:08.57ID:5wtmk2yA0
ほめてくれよ 芝生の下で眠っていずに
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:35:27.02ID:BXJFCjqe0
>>1
なんだよレベル2かよ
レベル4ぐらいじゃないと自動運転じゃないぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:35:39.72ID:Vs1hLn3M0
>>32
じっさいナイトライダークラスじゃなきゃ恐ろしくて任せられんよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:36:37.72ID:OSjQ8ulI0
運転手がバカだっただけだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:37:08.58ID:Vs1hLn3M0
なんかやる前はさんざん吹いてたくせに
蓋を開けてみたら中途半端なガラクタだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:37:56.84ID:XOiWvrGh0
これ以上は危ないと思ったら車が自分で停止すべき
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:38:21.46ID:zn0vRDQj0
世界中で人による自動車事故が無数に起きてるのに自動運転だけ騒ぎ立てる愚かさ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:38:35.02ID:mwmkZd+P0
スティックシェーカーを付けよう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:39:15.28ID:TDHAqodV0
>>1
>何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、

アホか警告を聞かないんなら車を止めろ
警告無視した運転手も悪いが
警告だけで何もしないシステムがもっと極悪
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:39:24.47ID:BXJFCjqe0
>>1
一番最新のやつがレベル5じゃなかったかな
レベル2は補助ぐらいのやつなので自動運転じゃないだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:39:59.60ID:koq3Rrj30
>>40
だよな、機能的にはタクシーと一緒だよな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:40:22.99ID:GcTcix1l0
>>41
してません。オートパイロットで離陸以外自動。

それが壊れたら管制塔からの指示で操縦
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:40:39.42ID:OWsgXATV0
完璧に自動運転か、絶対に手動運転なのかどっちかにしろよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:40:42.95ID:dm30bJD80
>何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、十分な注意を払わなかったと指摘

将来的には自動運転になると思うが、今はまだ不完全って事だわな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:40:54.76ID:VQX3EbgH0
無理ですマイケルって言ってくれたら良かったのにな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:42:03.74ID:wGm5Pd110
ステラおばさんじゃねーよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:42:13.74ID:CUvjXDTb0
運転手が必ずしも自動車の警告を守るとは限らないことを想定しなかったメーカーにも問題があるな
ヒューマンエラーを補う為の自動運転が肝心な所で人の操作に頼るとか、システムの致命的な欠陥だね

公道を走るレベルになっていない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:42:18.53ID:lqL0JAj90
普段の運転は機械に任せるけど、いつでも直ちに引き継げるように
手はハンドルにおいて、外の交通状況だけでなく自動運転がちゃんと
状況を把握してうまく動いているかまで気を配っていなければならないなんて、
普通に自分で運転するよりよほど疲れるだろw

いわば、路上教習の教官になったようなもんだ。自動運転が変な動きを
したら、直ちに運転に割って入らなくてはならない。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:42:39.93ID:weXwvXwE0
37分手放しでいけるならいいな。
そんなに長く乗ることないし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:42:54.79ID:CfDgVHNi0
日産ディーラーの店員に言われる通りにハンドルから手を離してて事故ったやつは笑ったな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:43:02.21ID:dm30bJD80
>何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、十分な注意を払わなかったと指摘

基本設計が間違ってねーか?
警告する状況なら、まず、自動停止して自動運転は不可能です自ら運転してくださいと
停止して動かないなら死亡事故にならない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:43:04.67ID:Y6fxxfyS0
殺人
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:43:15.05ID:BJwyEFFA0
こんどは危ない場合は自動的に運転を中止するように、設定を変更すればいいんじゃない。
でもどんな条件かはしらないが、37分間自動運転しているのはすごいな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:43:28.52ID:LrkLi8Cm0
自動(で死ぬる)運転
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:43:33.74ID:YMj+S4Q20
なに?トヨタが報道しろと?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:43:45.27ID:BXJFCjqe0
レベル2は見てないといけないやつだよ
完全自動運転はレベル5以上
レベル7ぐらいになればほぼ事故がおきない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:44:44.46ID:LrkLi8Cm0
>>65
まだだ、慌てるには早い。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:46:49.48ID:EknACesN0
>>3
テスラが自動運転を大々的に宣伝してたからねえ
今ある未完成な物と将来の完成度の高い物と勘違いするのも仕方ないと思うよ
そういう風な宣伝の仕方をやってたんだから
他の大手メーカーはそう言う間違いが起こらないような進め方をしているけどね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:46:57.05ID:lv0B1qoT0
まあ完全な自動運転は他車も全て自動運転車で、規格が統一されたものじゃないと無理だろうな
いくら自車の自動運転が高性能でも、周りのイレギュラーな行動に完璧に対応するのは相当ハードルが高い
あと50年はかかるんじゃね?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:47:35.26ID:tj8wsW1R0
先月ベントレーvs.軽自動車の衝突があって、ベントレーの爺さんドライバーは無傷、軽の働き盛り30歳は死亡って事故があったよな

このテスラは事故ってもドライバーを守るケアが全くなってないんだろ?
どうせ炊飯ジャーや冷蔵庫を作る感覚でテスラがクルマを作ったから、
万一の事故があっても有効な対策を打ってなかったんじゃないの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:47:59.79ID:iqfskitI0
>>12
運転手、歩行者どちらかの死を選択しなければならない場面ってのは
必ず訪れる
その場面でAIにどちらを選ばせるのかってのは
技術の進歩とか関係ないんじゃないのかな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:48:03.54ID:ipRbLVat0
テスラのいかさまがバレてきたな
イーロンマスクはトヨタをディスってたがやはり焦ってんだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:48:41.40ID:251HAkW80
機械は進化し続けるだろうが機械自身は責任は取れんのだよ。わかるかね?

どれだけ世の中が進化しても必ず責任を負う者がいる事を忘れるな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:48:56.81ID:m304C6pS0
>>7
行き先固定かよ?w
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:50:30.80ID:0xcPxKTz0
日産はどんどん煽ってるのにな
いつか死亡事故起こしそう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:50:46.94ID:Vs1hLn3M0
このレベルで本格的に普及し出したら死人の山だよ
黒人とかヒスパニックも乗るからな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:50:47.86ID:pd83YJzs0
握れと言っても無視したら、さっさと路肩に緊急停止するようにすれば
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:50:55.41ID:dm30bJD80
馬車の時代が長く続いたが、フォードが車を生産・販売すると数年で街並みがガラっと変わって
自動車中心の街並みに変貌した。
産業革命が起きると世の中は激変する。今まさに産業革命が起きようとしているのか?って話につきる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:50:57.03ID:iWd8XItJ0
あーあ、アホやな(笑)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:53:17.60ID:x5tyhy+h0
でも一回の失敗で全否定っておかしくないか??
人間は全世界で毎日どれだけ交通事故をやっているんだってことを忘れてる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:53:29.24ID:tj8wsW1R0
自動運転の誤作動がフューチャーされるけど、
そもそも論としても車体の安全対策が未熟なら、何をしても無駄だもん
トラバント並みに何も考えてなければ、ドライバーがトレーラーへ突っ込んだら助からないよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:53:32.83ID:yW+Scf2w0
運転手が自動運転だと思い込んでいなければ防げた事故
運転手に過信させた罪は重い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:53:39.31ID:DXR2S3l30
死人に口なし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:54:53.18ID:dm30bJD80
>>75
>運転手、歩行者どちらかの死を選択しなければならない場面ってのは
>必ず訪れる
>その場面でAIにどちらを選ばせるのか

運転手の命を最優先って発想でなきゃ売れないだろ?ww
各国が規制で運転手が死ぬって選択しか認めないなら別だけど
産業界の言い分を聞くだろうから、そんな規制はできないと思う。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:55:16.28ID:e2dwFjuO0
介護に疲れた人が老人を乗せそうな棺桶だな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:55:17.85ID:1uMzsb8g0
巣鴨でテスラが自動運転してる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:55:52.18ID:2rDV1tB80
>>75
設定できるようにすれば良いな
歩行者轢き殺しても保険さえ入ってれば金で解決できるしな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:56:16.68ID:HFtue3Pf0
自分で操作できるタイミングがわからないと結局気が抜けないな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:56:25.96ID:GCAhsqoy0
用法用量を守って正しくお使いくださいwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:56:37.23ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人はテスラ嫌いみたいだなw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:56:54.06ID:tj8wsW1R0
どうせテスラは「僕ちんの考えたスポーツカー」を先にイメージして、
プラモを組み立てる感覚で車を作っただけだろ?
そこに後付けでイメージセンサとEVモジュールを申し訳程度に乗っけてさ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:56:59.07ID:uoZStFQ90
こんな事故があっても、運転手にも見えていなかっただの、統計いじって人より2倍も安全だの言っている、
あまりきつい言い方は好きではないが、もはや殺人企業と言って差し支えない、
企業としての姿勢に疑問符が付く
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:15.90ID:l2Pumpb00
ハンドルから手を離したら、自動で路肩に駐車とかなりそうだね。
何の為の自動運転か判らなくなるけど。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:19.67ID:D4lFGtiL0
殺人未遂で起訴してやれ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:30.47ID:0Q0dLFBd0
テスラの悪い情報は出せないことになってるのに珍しいな
死亡事故の場合は別なのか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:32.96ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人はテスラ嫌いなのか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:52.89ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人はテスラいやなの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:58:05.23ID:dm30bJD80
中途半端な自動運転って意味ないと思う
ハンドルすら無いような車でこそ自動運転
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:58:27.86ID:zGN3McbI0
ほとんどの人間なんて楽な方楽な方に行く人間なんだからなるべくしてなった事故

オートマですら駐車時にパーキングに入れないでドライブに入れたままの馬鹿が多いのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:58:51.33ID:ZZv5UFUm0
リモートで運転できるようにすれば事故っても死なないで済む
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:58:51.50ID:R95dJ5Na0
自動運転は、1台だけの孤立系ではダメ。
得られる情報は、運転席のドライバーと変わらない。
どうしても死角ができる。

自動運転の肝はデータリンク。
それこそ電柱の高い場所に設置したカメラ情報、信号機のデータ、周囲の自動運転と速度、位置、加速度のデータ共有して初めて、完全自動運転が成り立つ。

現在のように人間の運転する車と混在してる状態では無理。
さすがに人工知能車は、対向車の人の運転まで予測できない。
機械と人は意思疎通できないから。

法律を改正して、人の運転を禁止し、公道を走る車はすべて自動運転車にしないと。
そして周囲の人工知能車や、道路上に設置したセンサ。信号機のデータ、電柱など高所に設置したカメラ、GPS衛星などの情報をやり取りして初めて、完全自動運転社会が実現する。

その時代は、車は公共物となり、納税者とその家族ならみんな自由に利用できる。
人は乗るだけ。車にはハンドルもアクセルもないから、子供だけでも利用できる。

マイカーという概念すらなくなるだろう。
 
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:58:53.77ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人はテスラきらいか!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:58:57.86ID:RKbWc7fo0
>何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、
十分な注意を払わなかったと指摘

自殺でしょ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:59:41.19ID:38l7Zy5l0
米国は80%の完成度で市場に出し、欠陥が出れば改善し、消費者が使用してから返品したいと
言えば返金に応じる。
日本は100%の完成品を市場に出しクレームがあると謝罪し改善をし、使用後の返品は、製品に
致命的欠陥がない限り基本的には応じない。日本の方が、消費者には信頼されるが、、しかし、
食料品を食べて不味ければ返品に応じるコストコを知ると、返金制度も消費者には良いと思う。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:00:07.77ID:kvUg5iZK0
ハンドル握らなくても目的地までたどり着いてくれる割高な車は昔からあるだろ
タクシーだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:00:10.94ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人はテスラタクシー絶対のるなよな!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:00:23.49ID:il7Wq+rB0
自動運転も自動ブレーキも必ず過信で事故る奴は居る
自動になればなるほど事故は増える
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:00:42.05ID:x5tyhy+h0
飛行機は事故を起こすたびに対策しているから安全になってきた歴史がある。
それと同じだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:00:42.58ID:q4JP0nyj0
自動運転とは?
目的地設定したら自動でそこまで運転してくれるものだろ
今のは運転サポート程度だし誇張しすぎだわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:00:43.16ID:m304C6pS0
>>52
てゆーか飛行機の自動操縦が可能なのは、全ての飛行機が行き先を決めた飛行計画を明確にしてるからであって、ある飛行機が計画変更したら他の飛行機の飛行計画に影響する
その調整をするのが管制官

他の飛行機の動きを知りながら判断してるわけではない

飛行機の自動操縦と車の自動運転は全く違う

飛行機同様にするなら全ての車が行き先を決めた運転計画を出して管制官がスケジュールとルートを決めて自動操縦パターンを指示する事になる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:01:05.87ID:BXJFCjqe0
>>1
何でもかんでも批判かよ!ユダヤ人w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:01:18.45ID:QYl7iDc60
先生
突然道路が陥没して、その道路を通過しようとしています
自動車はどのような挙動をするのですか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:01:19.06ID:l+mkeJud0
>>117
クリスマスツリーを使用後に返却して返金を求めるのはやりすぎだよね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:01:19.10ID:dm30bJD80
>>112
力説してるが、そうはならないと思う。
すべてを集中管理するよな設計って何らかのトラブルによって大混乱する。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:01:59.98ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人はテスラが嫌いなのはわかるがイチイチ工作するなよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:02:27.57ID:s2EZ1//o0
やっぱりアメ公は底抜けの馬鹿なんだなぁ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:03:02.51ID:BXJFCjqe0
テスラ嫌いなユダヤ人
0132ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/13(水) 23:03:07.69ID:m2PDOlK90
ドライバーが悪いね

うんうん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:03:49.64ID:CUvjXDTb0
今の稚拙な自動運転の技術では運転の主体はドライバーであるべき
自動車は危険回避や危険予知のアシストをしてくれればいい

この事故はメーカーの目論見通りに、公道試験の貴重なデータになりましたw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:03:52.09ID:P5jvys5H0
自動車ドライバーのモラルの低さ見てわかるだろ
あいつらに自動運転レベルとか言っても???なんだよw
悲惨な死亡事故を減らしたいなら
ややっこしいことしないで完全自動運転のクルマ社会にするしかない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:04:06.87ID:MXy8RbJI0
電子スロットルやATミッションも信用できない俺には自動運転は3世紀くらい早いな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:04:16.55ID:H6Uhx0ny0
バカとハサミだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:04:18.44ID:R1s66NnB0
とはいえ、もし明日から全世界の車を自動運転車に変えたとしたら、
間違いなく事故は今より減る。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:04:19.51ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人は朝鮮人嫌いのテスラ嫌いと。。
0139ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/13(水) 23:04:19.70ID:m2PDOlK90
>>112
レミングって知ってるか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:04:25.23ID:Q9WrvWjf0
自動運転(仮)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:05:11.45ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人はハムサンドが嫌いなのか!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:05:16.25ID:zmWI11TZ0
限られた条件って南極とか?
0144ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/13(水) 23:05:23.40ID:m2PDOlK90
>>112
公共カーのアイデアなんか60年代からあるわ
自分で考えたふりして楽しい?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:07.68ID:FJt0GMTY0
ハンドルもアクセルも操作しない、周囲への警戒もしない
そういう状況から事故回避の緊急操作って難しいよな
周りの状況なんてろくに頭に入ってないだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:18.03ID:BXJFCjqe0
宗教を技術に持ち込むなよユダヤ人
くやしかったら完全自動運転つくってみろよ!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:27.28ID:m304C6pS0
>>130
全ての車が運転計画をインプットし、その計画内容を管制官的な役割が運転プログラムを送信する仕組みにして計画変更にも対応出来る様にしない限り無理だろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:29.38ID:dm30bJD80
強い太陽光と白い反射で対向車を識別不能になって死亡したんだっけ?
0149ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:48.58ID:m2PDOlK90
自動車なのに自動じゃない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:07:04.20ID:BXJFCjqe0
テスラは反ユダヤってところかw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:07:55.33ID:hzv+jMTU0
自動運転てたとえハンドル持ってても走行中に手動にいきなり切り替わったらパニクるんじゃねえのかな
それとも切り替わるまでに時間的な余裕とかちゃんと設定されてんのかね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:04.32ID:BXJFCjqe0
ねちっこいよユダヤ人
ストーカーかよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:11.30ID:w43LsNux0
事故が無くなるって

車じゃなくて道路が動かないと事故は0にはならない
物体が動いてるうちは無理
0156ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:16.43ID:m2PDOlK90
自動運転車が事故らなきゃいいだけの話だろ
なに甘えたこと言ってんだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:16.51ID:Wkm21gf/0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.637+67
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:36.82ID:R95dJ5Na0
>>127
だからまずは、「自動運転特区」をつくって、実証実験すればいい。
テストのために実際の町で実証実験しないと。

夕張市とか地方の過疎の町で。
町としても各自動車メーカーや関連企業が進出して財政再建できるだろう。


要は自動運転のシステムと、情報をやり取りのハッキング防止技術と、暗号技術の規格化を先んじた企業が世界を制する。
 
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:45.82ID:Vs1hLn3M0
>>147
車に運転させるからだめなんだよ 道路が車を割り振らんと
0160ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:46.16ID:m2PDOlK90
またキチガイがコピペはじめた
0161ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/13(水) 23:09:34.19ID:m2PDOlK90
>>159
ベルトコンベヤー式の道路なら事故らないね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:09:35.15ID:QSpYWbqA0
ドライバーに責任なすりつけたんかテスラ頭いいじゃんか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:09:39.85ID:EH6PA9FY0
テスラの技術が50点としたら日本はどうなんだよ
10点なのか70点なのか
ネトウヨの俺をさっさとホルホルさせろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:09:41.63ID:BXJFCjqe0
>>1
レベル2だろ?いちいちニュースにするな!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:09:56.82ID:dm30bJD80
>>152
オートクルーズ機能と同じしゃね?
少しでもアクセルやブレーキを踏んだらオートクルーズは解除される。
ハンドル操作したなら自動運転は解除される。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:10:31.49ID:sqJzBukk0
>>162
死人に口なしだから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:10:54.26ID:6hz/hWs60
公道走る手動運転車が危ないってことは分かったなこれで
公道走る車を全部自動運転にすればこんな事故は起こらない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:10:59.64ID:BXJFCjqe0
>>163
40ぐらい
アウディがレベル5に近いのを出した
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:11:22.39ID:tKi/aj8+0
>>14
なるほど
超納得
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:11:34.57ID:Wkm21gf/0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。54637
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:11:41.17ID:qSANLysO0
これ、ハンドル握っても回避できるレベルじゃない事故じゃなかったっけ?
トラックが凄い勢いで突っ込んできたんでしょ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:13:10.66ID:dm30bJD80
>>158
以下のように主張しているが、歩行者や自転車は自動運転じゃないんだから
気まぐれな人間と機械が混在する状況は永遠に続くのだから
↓の発送に無理がある
>現在のように人間の運転する車と混在してる状態では無理。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:13:19.30ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人は頭良いわりには技術ないよな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:13:34.34ID:A7i2Wv0q0
これはテスラが悪い
警告に逆らう想定をしないバカが設計するとこうなる
警告後に無反応なら自動的に路肩に停車するシステムにすればいいだけ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:13:40.57ID:Wkm21gf/0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.966+73
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:14:45.84ID:cy3SDG5w0
自動人間はよつくれや(´・ω・`)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:15:10.61ID:5LsHPA3x0
小4病みたいな オレこの駄菓子屋までの3分くらいでハンドル触ったの2秒だけー
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:15:13.18ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人は金儲け以外にないのか!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:16:18.19ID:bZzqf4pc0
原チャリのアクセルじゃないけど、ハンドルから手を離したら、アクセルが止まるとかできないの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:16:29.15ID:BXJFCjqe0
(´・ω・`)  ←出てきたな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:16:31.21ID:cR2vRmLm0
>>20
オマカセクダサイマイケルサン
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:16:33.64ID:q4JP0nyj0
車を全車自動とかしても車以外の人とかもいるし意味ないだろ
画像、音などから状況認識して、安全的確に判断とか(人間並みの頭脳AI)は
後十数年かかるじゃね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:17:04.41ID:wpHHI9g40
でも自動運転させて自分は動画取りながら騒いでたらそのままトレーラーに突っ込んだとか想像してみ

怖すぎだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:17:15.35ID:URAKAlaJ0
手放しで警報出さないメーカーは他にもあるよな
とある輸入車メーカーの事だが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:17:37.88ID:lt2YTmoF0
コーヒー片手に

スマホゲームできない自動運転

に意味あるのか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:17:43.48ID:uQ/x7v5z0
車庫から地獄までの自動運転
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:00.42ID:KGZtbiVF0
誤作動、ハッキングやその他の妨害で
悪意のある犯罪が起こる危険性は?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:08.01ID:BXJFCjqe0
こういう他企業を貶めるようなニュース嫌いなんだよね。
こんなことやってるから人類の技術進歩が遅くなるんだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:18.11ID:R95dJ5Na0
周囲の車や、電柱やビルに設置したカメラの情報を共有して、自車を中心に半径数百m以内の死角を完全に無くす。

運転席から見えない後方から近づくバイクや、建物の陰から飛び出す子供も自動運転車は、周囲のカメラデータとデータリンクすることで完全把握。
そして対向車と、目的地や速度や車線のデータをやり取りすることで、スムーズに道の譲り合いをする。

現在の自動運転で難しいのは、高速道路での合流。
これは相手が人の運転する車なので、人工知能は相手の車の人の心まで読めず、なかなか合流できない。
人同士なら阿吽の呼吸とかあるが、AIはそれが分からない。

高速道路の合流をスムーズに行うには、全ての車を人工知能にして、それぞれがお互いにデータ通信して道の譲り合いまで自動で判断できるようにする。
人間同士の運転ではテレパシーがないから、動きの予測が難しく、しばしば出合い頭の事故とか起こす。
しかし道を走る全ての車が自動運転車で、無線通信でお互いに情報共有すると、譲り合いの判断を自動で行い出合い頭の事故は無くなる。

ま、人とAIの運転する車が混在してる以上事故は防げない。
法律で人の運転を禁止し、全てをハンドルレス・アクセルレスの自動運転車にしないといけない。
  
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:26.49ID:wpHHI9g40
自動運転て名前が悪いよな 今はまだ運転補助の段階
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:29.01ID:sqJzBukk0
こうして犠牲を払ってでも強引に推し進めていこうとするところに強さの秘密があるのかもしれない
勝たなければ・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:52.50ID:R6Fu15AW0
テスラ重いしニトンもある鉄の塊をよく放置運転できるわ
俺なら不安で仕方ない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:55.26ID:JGFkxiex0
>自動運転は限られた条件でしか使えないようにするなどの対策が必要との考えを示した。

馬鹿か
それじゃ意味ないだろアホ
もっと技術を煮詰めろカス
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:19:22.97ID:dm30bJD80
>>193
すでにハッキングして誤作動させて暴走する自動車の実験がある。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:19:28.19ID:HuCdc6NL0
>>5
自動運転に完全も不完全も無いわな
日産が盛んに宣伝してたが最近トーンダウンw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:19:28.63ID:BXJFCjqe0
完全自動運転と言われるのはレベル5以上ね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:19:50.90ID:m304C6pS0
てゆーか完全自動運転は周囲の動きの予測の精度が完璧でないと無理

飛行機が安全に自動操縦可能なのは全ての飛行機の飛行計画が明確だから管制官の存在により安全距離を保てる飛行パターンを指示出来る
もちろん計画変更したら他の飛行機の飛行計画にも影響しダイヤが乱れる

周囲の動きが完全に予測出来ないのであれば、完全自動運転にする為には全ての車の運転計画を元に運転を指示する管制官が必要

さらに車以外は存在してはならない条件が必要
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:20:47.56ID:dm30bJD80
>>195
完全馬鹿 お疲れww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:20:49.99ID:TG+WZTVY0
自動で死にます
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:21:14.19ID:mZ86EsxY0
>>188
前方の十字路を巨大なトレーラー(積み荷はないが牽引はしている)が、ゆっくり右折だか左折。
テスラ車から見て逆光だったこともあり、牽引されている部分の判定に失敗。
何もないと間違い突っ込んであぼーん。

みたいな感じゃなかったかな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:21:51.42ID:BXJFCjqe0
ユダヤ人はほんと馬鹿だな
敵の企業でも世の中の技術革新を上げてくれるんだから邪魔するなよ
おいおい自分にも技術がくるんだからさ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:22:16.79ID:sqJzBukk0
馬鹿を大量に騙して買わせることでコストダウンし競合他社を蹴り落とすのだ・・・
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:23:07.92ID:dm30bJD80
不完全だろうが、人間の事故率よりも自動運転の事故率が低いと証明されたならば
不完全であろうと自動運転は広まる。
完全にこだわる奴は頭悪いんだよw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:24:09.69ID:9woavgSu0
>>3
全くその通りで
それを指摘しないで記事にするところが恣意的

日本の車メーカーはそのような記事に対して
自動運転のレベルについて周知をはかるぐらいでないと話にならない

ライバルはTeslaだけではないのだし
相手の背中が見えない状況を誤魔化してるようでは話にならない

追いつかなければ消滅するしかないのだから
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:25:08.98ID:fA9pKMQy0
>>207
わー 怖いね
運転手その時何してたんだろね
とりあえず前さえ見てればブレーキくらい踏めそうな…?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:25:16.04ID:R95dJ5Na0
交通渋滞は人が運転するから起こる。

これは大学の実験でも明らかになってる。
人の運転技量はバラバラ。
初心者、老人、主婦、粋がった若者、ベテランなどいろんな性格のドライバーが道路に混在してるのが原因。
これらが各々勝手なタイミングでブレーキやアクセルを踏み、またバラバラの車間距離をとってるのが渋滞発生に原因になってる。

これが全て自動運転車になると、全ての自動車でデータリンクし、また道路上の千さや交通情報のデータを受信し、人工知能が計算して最適のタイミングのアクセル・ブレーキタイミング、車間距離を保って調和的運転(ハーモニックドライブ)を行う。

交通渋滞がなくなることで、石油資源の節約、CO2排出減少、時間短縮、ストレス解消につながる。
人にハンドルを持たせること自体、時代遅れなんだよ。

未来の子供たちに、現在の土人たちは笑われてる。
 
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:26:08.55ID:dPVsNmoF0
これはエジソンの罠だ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:26:22.27ID:Yyk5+bpb0
>>204
高速道路以外は、最初から実現可能性無くね?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:27:52.17ID:uL3XfcqZ0
>>134

(‘人’)
 
電車からどうぞ(笑)

線路の上を走るだけの電車から運転士を降ろすのが先だろ(笑)

>>1

電波を使う限りはアキラメロン(笑)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:28:28.97ID:BXJFCjqe0
>>1
レベル2で、いかにも自動運転危険みたいなニュースとか悪質だろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:29:38.26ID:sqJzBukk0
レベルの問題じゃないよ
バグは何処にでも潜んでいる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:29:39.90ID:dm30bJD80
そもそも、完璧なシステムができても
俺は自分で運転するのが楽しいんだって言う人がいる限り
完璧に制御されたシステムなんて夢物語

アホって人間を理解していないって言うか。社会を理解しないで完璧を求めるwwアホだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:29:48.39ID:Yyk5+bpb0
>>207
レーダー測定もしないのか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:29:48.72ID:oZdZ9pr40
自動運転は限られた条件でしか使えないようにするなどの対策が必要との考えを示した。


自動じゃないやん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:29:54.00ID:uL3XfcqZ0
>>137

(‘人’)

先ずは線路を走るだけの電車や列車の事故から無くそうね(笑)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:31:03.84ID:m304C6pS0
>>220
だろうね
だから高速道路に限定してるメーカーが当たり前にある
しかし完全な予測機能がないから安心出来ない
管制官は必要だと思う

飛行機、新幹線すべて自動運転や自動操縦が実現してるのは管制官の存在が大きい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:31:25.97ID:pUX+YO9x0
自動運転自体矛盾した技術だからな

自動運転に慣れた客が「もう移動の自由なんていらなくね??」と真実に気づいてしまったら
ただのモーター付きのたっかいたっかいガラクタになるシロモノだし

買い物も流通もアマゾンでいいし、むしろそういう分野が一番自動運転が必要だ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:31:33.72ID:nlaCeY8x0
>>221
> 電車からどうぞ(笑)
> 線路の上を走るだけの電車から運転士を降ろすのが先だろ(笑)
どうぞ。JRが金出して勝手に研究すれば?

Googleもトヨタも研究開発費は全額自腹なんだから何を研究してようが文句言われる筋合い無いけど?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:32:30.19ID:mZ86EsxY0
>>214
事故現場を目撃した他車のドライバーの証言では、ポータブルDVD プレーヤー(画面つき?)が車内にあったと言われている。
事故直後には、映画が再生されていたらしい。

まあ、前を見ないで映画を見ていたんだろうね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:33:30.77ID:dm30bJD80
日本で交通事故死が5000人くらいいると思うが
これが3割でも4割でもいいから減るならそれだけで自動運転の価値はある
逆に言うと自動運転で年間3000人の死者が出ても、自動運転にする価値はある。
死者0でないと認めないって奴はバカ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:33:38.23ID:Zj1c5qUq0
今のセンサー技術やCPUの速度では自動運転なんて無理でしょ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:33:47.32ID:pUX+YO9x0
1950年代には「これからは原子力時代!家庭にも原子力!車も原子力!」と宣伝されていたらしい

自動運転も同じ臭いがするw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:34:01.50ID:BXJFCjqe0
本当だったら今頃は月面基地やスペースコロニーに行っててもおかしくない。
技術革新の邪魔をするな!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:35:03.23ID:VJRYtV2/0
ナイトライダー実現まだ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:35:16.80ID:xJX9iRs30
車「あなたには失望しました。今から衝突します。衝撃に備えてください。」
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:35:25.48ID:pUX+YO9x0
>>424
走る映画館から走る棺桶とはねw

そのまま火葬場まで自動で逝ってくれれば言うことなしだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:35:54.35ID:EHs0wKAd0
TOYOTAに大口たたいてこのざま
USAの司法局も自国の企業の不祥事には激甘
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:36:46.00ID:dm30bJD80
>>236
そんな事はない。今の能力は人間を超えてる
いろいろな場面に使えるシステムができていないだけ
単独の能力は人間以上。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:37:05.92ID:BXJFCjqe0
正直トヨタが嫌いになった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:37:51.90ID:y5Tj3wmj0
ウチから最寄り駅までは40km/hで3分程度だから大丈夫だな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:37:55.59ID:9woavgSu0
馬なら避けられる事故もある
馬だから起こる事故もある

人だから避けられる事故もあるし
AIだから避けられる事故もある

そう遠くない時期に人と機械の立場も入れ替わる
人のセンサーは少なすぎる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:38:04.44ID:MTrsQZ6q0
警告出てるんだから運転手が悪いだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:38:07.39ID:xV9qe7sB0
テスラ〜♪ テスラ〜♪
怖いぞ テスラ 怖いぞ テスラ♪
怖いぞ テスラ〜♪
ワン ツー スリー フォー♪
ワン ツー スリー フォー♪
自動運転♪ そのま〜ま 事故る♪
機械に任せて死亡事故♪
ボケッとしたまま あの世行き♪
知らないうちに 天国だ〜♪
怖いぞ テスラ 怖いぞ テスラ♪
怖いぞ テスラ〜♪

大映特撮!四つの車輪から火を噴いて回転しますw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:39:54.90ID:VV4rT4Oa0
すぐにエラーを起こすパソコンやスマホに命を委ねるバカw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:40:00.78ID:rpoH2Eeo0
自動車の自動運転ができるくらいなら、線路の上に乗っかってるだけだから自動車よりはるかに
自動運転が簡単にできる電車はもう完全自動化が完了してるはずだよ
それを考えただけで、「自動車の完全自動化なんてできない」という結論が論理的に導き出される
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:40:10.79ID:sqJzBukk0
>>237
夢の近未来はこないんかな・・・
もう21世紀だというのに発達したのは情報をこねくり回すことだけで
実際にエネルギーが必要なことは一向に実現しないまま
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:40:51.85ID:rGi3UCUP0
完全自動「安全」運転なんて、実現できる訳がない。

丸ノ内線も、東京モノレールもまだ不十分。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:41:30.62ID:OcbomT9c0
信頼性安全性の基準がない素人企業しか手が出せない自動運転車
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:42:20.26ID:IedweeW30
トヨタがテスラと車作りの思想が違うって言ったけど
安全に対する思想だろう
既存メーカーと比べてテスラは人命軽視なんだよな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:42:36.79ID:rpoH2Eeo0
自動車に搭載するコンピューターだって、完全自動化を実現しようとしたら今の1000倍ぐらい
の能力が余裕で必要だろう
しかし、もうコンピューターは進化を止めようとしてる
日進月歩で10年したら100倍ぐらいに進化してた昔とは違うんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:43:31.56ID:9woavgSu0
ゆりかもめには運転手いないがな
電車の運転手はスマホ弄っててとっ捕まってたりするがな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:44:44.02ID:rpoH2Eeo0
>>259
ゆりかもめは、AIが勝手に判断して走行してるわけじゃなくて
中央制御室で人間が操縦してる
全然完全自動化してないわけなんだよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:44:49.18ID:dm30bJD80
電車が自動運転になっていないから車も不可能って違う気かする
電車は乗客がいるから、誰かのっていた方がいろいろな便利
つまり、自動運転にするメリットがあまり感じないんじゃねーの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:45:19.96ID:mwIhgq3g0
テスラは自動運転を大々的に宣伝して買ってもらったんだから
ちゃんと事故を起こさないための対策が不十分だったんだから追及されて当然
どんなに注意勧告したってアホな運転手がいなくなるわけじゃないんだから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:45:45.14ID:KJKgGziT0
>>248

(‘人’)

電波を使う限りは機械も同じのはさて置き

センサーは敏感過ぎるのだよ(笑)だから自動ドアの赤外線に対ネズミ取りのレーダーは反応し

小型船舶のレーダーには偽像が現れる(笑)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:46:31.42ID:TmcFixjo0
自動運転にレベルが4,5段階あってだな
今の自動運転レベルは完全な自動運転には至っていない。低レベルの1,2?
将来的(といってもあと5、10年くらい)には完全な自動運転が実現できるよ。

夢のまた夢といってるやつは、もうちょっと自動運手について調べてこいよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:07.54ID:0SjCmsAZ0
亡くなったのはジョシュア・ブラウンさんという人
この自動車の運転手や
名前で検索すると事故の話が出て来る
トレーラーの脇腹に突っ込んで踏み潰されたらしい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:12.22ID:ufTynsLl0
>>58
普通に運転するより疲れるわ。
なんせ手はハンドルに置いたらいけないけどいつでも握れるようにしとけって、空気イスみたいなもんだからなー
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:21.61ID:OicQn+Th0
結局ちゃんとハンドル握って周囲見なきゃいけないのなら自分で運転したほうがいいような。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:42.52ID:QmPku1O40
>>75
これこそ机上の空論
そんな僅かの可能性は後回しでいい

本質は交通事故の被害者を減らすこと
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:47.91ID:/xrvohoE0
テスラさん集団訴訟されるん?
尊い犠牲になるん?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:54.53ID:6V9cJtwS0
自動っぽい運転って機能にしたらいいよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:48:07.41ID:R95dJ5Na0
10年後の小学校では歴史の授業で、人工知能のロボット先生から授業で習うだろう。

「昔は人が車を運転してたんですよ。」とロボット先生が言うと、クラス中の子供たちが笑う。
「人が運転するとか、どんな土人だよ〜」
「僕も今日一人で車に乗ってきたのに〜」
って。

つまりお前らは10年後、子供たちから笑われとる。
 
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:48:12.68ID:pUX+YO9x0
>>443
手書きの本しかない時代に比べたら今は天国だろうw>情報をこねくり回す

しかし本で例えれば
「本の自動めくり機能とかある本物の紙の本」に意味あるのか??っていうのが自動運転なんだよね
東京なんか電車でどこでも移動できるらしいしな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:48:24.42ID:q4JP0nyj0
完全自動運転はアンドロイドが人間社会に普通に溶け込んで社会&生産活動している
ぐらいの技術がないとだめだろうな
あとどれぐらい時間がかかるか見当もつかんな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:49:13.33ID:pUX+YO9x0
>>462
「授業」その他が無くなっているというのに気づけないのが人間の限界だなww
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:49:14.16ID:rpoH2Eeo0
自動化なんてしないでずーっと集中して運転してるなら、とっさの場合にもすぐ反応できるけど
普段は自動車まかせでボーっとしてて、いざという一瞬だけ「お前まかせな」って言われても
そんな突然緊急対応できねえよw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:49:36.85ID:mZ86EsxY0
テスラは、過剰な広告で死亡事故を起こしたのに、それほど叩かれなかった。
同じことを国内でやろうとしているのが、日産に見える。
「遊び尽くしたら、自動運転でストレスなく帰宅」って、ちょっと無責任なCM じゃないのかね。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:50:04.14ID:R95dJ5Na0
「運転する喜び!(キリリ」(笑)

そんな奴は遊園地のゴーカードにでも乗ってなさい、ってこと。

 
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:50:27.79ID:QmPku1O40
>>272
そりゃそうだろw

団塊が大学生のころは
学生運動どうこう以前に家に風呂ないからなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:51:38.32ID:dm30bJD80
まず、アンカーを正しく打てるようになろうww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:53:02.27ID:0SjCmsAZ0
亡くなったのは痛ましいがこの事故は自業自得のような感じが・・・
運転手が機械の指示に従わなかったのだから
自動運転自体の問題ではないと思う
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:53:30.00ID:9woavgSu0
自動運転と言っても事故は無くならんよ
それは確実

歩道橋から投げ込まれる自転車も
北からのミサイルも避けられないだろう

人が快適に移動できて
事故の件数を減らせれば良い
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:53:33.71ID:pUX+YO9x0
>>468
君は本気でゴーカートで遊んだことなどあるまいに
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:53:47.65ID:qg19tGHPO
>>6

テメェみたいなチョンコロのクソ虫は、さっさとSHINE!

今すぐSHINEィ('-^*)/
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:54:17.20ID:dm30bJD80
新しい産業革命が起きて、飛躍的に時代が激変すると言う学者と
否定的な学者がいる。どっちが正しいかはお楽しみ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:54:34.29ID:JmVNQLKv0
しかし高卒でも余裕で出来る車の運転すらままらない人工知能が大卒の職業奪うなんて何百年先なんだろう?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:55:44.78ID:KJKgGziT0
>>264

(‘人’)

日本の都市部の道路環境に精通してませんね(笑)

例えば寝てる間に道路工事の交通誘導員が手旗を振って貴方の車を制止しました〜でも信号機は青です(笑)自動運転の車はどうしますか?(笑)
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:56:12.39ID:0SjCmsAZ0
>>272
昔は写真を撮るとフイルムを写真屋に持って行って現像して貰ったんやで
無駄に撮ったのを削除するなんて芸当も出来なかった
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:56:20.08ID:a2293nHO0
チキンレースやん
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:57:00.87ID:RkYa3sKq0
通勤通学路だけでいいから自動運転になってくれないかな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:57:02.90ID:sqJzBukk0
>>285
産業革命というには人間の模倣では足りない気がする
AIが人間をはるかに上回る知性を持つくらいじゃないと
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:57:52.25ID:dm30bJD80
>>287
青信号だろうが、渋滞していたり、交通誘導員が手旗で制止したら自動で止まるに決まってるだろ?www
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:58:36.87ID:9woavgSu0
つい先日、電車が燃える事件もあった訳で
〜なら安全という思考が話にならない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:58:47.05ID:yKVQd2JV0
>>80
仕事で日産デラ行くけどよく奥に事故車預かってるじゃん?
セレナもたまに見るけど結構なクラッシュ具合なんだよな
対向車が悪いのか自車が突っ込んだのかまで走らんけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:58:49.46ID:0SjCmsAZ0
低レベル自動運転の車で高レベルの乗り方をしたら事故を起こしました
というだけの話
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:00:17.58ID:ZLttyqLm0
常に注意を払う必要がある自動運転って、
一番事故起こしやすいんじゃない?w
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:00:46.51ID:SG0D4Yo60
>>135
日産のスカイラインだかの電気ステアリングが一番不安だわ
電動パワステじゃないぞ
シャフト繋がってないからな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:02:05.92ID:xLmlI0Zn0
>>293

0にはならない
ゼロに近づければいい

今は日本でどんだけ交通事故あるとおもってるんだw
それが減るだけで意味が大きい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:02:14.62ID:SibA3bnT0
自動運転(自動運転ではない)
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:02:18.22ID:JifOgMeF0
アホが死んだだけじゃんコレ
自動運転とか試験中って自覚あったのか悪い事例だけ残しやがって
自動運転車もアホかどうか検査して許可制にするしかないな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:02:30.91ID:SdcPn2ty0
>>292

(‘人’)

交通誘導員はね車の半径50センチ以内に近付く処か窓を開ける様に指示する事も珍しくは無い事に気付こうね(笑)

また手際の悪い工事も珍しくは無い(笑)

それと都市部は無料駐車場が少ないからミドリムシには気を付けて下さいね(笑)
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:03:50.05ID:MmDMyNFy0
>>291
人間型ロボットなら、すべてにおいて人間と同等の能力を求めあっれるが
部分的な作業なら,すでに人間を超えてるから産業革命は必ず起きると俺は思う。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:03:50.85ID:xLmlI0Zn0
というか

ネットで自動運転反対してるやつほど
交通事故起こしてる傾向あるだろうなw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:06:19.95ID:SdcPn2ty0
>>303

(‘人’)

物流どうしますか?(笑)

それと道路のお陰で道路の地下を使ったインフラが整備されるのですから

道路はインターネットケーブルより価値が高いとおもわれます(笑)
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:06:28.44ID:SibA3bnT0
機械の誤作動の責任もとらされるだけの話だな
誤作動したら手動でなおしてねって
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:06:47.20ID:14Q3+L6U0
小田急沿線火災の時に、
クルマの先進的な自動運転技術を採用しない小田急や鉄道業界はバカwww
みたいなこと言ってる奴らが沢山いたけど、ご覧の有様だよ!

鉄道でこんな事になったら洒落になんねぇわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:06:58.64ID:XY+J0V3r0
>>494
「人間を超えているもの」とはサルから見た人間のような存在である、というのがお分かりだろうか?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:06:59.69ID:MmDMyNFy0
>>302
>窓を開ける様に指示する事も珍しくは無い

窓を開ける指示?????????・・
どんな意味があるんだ?
今まで、そんな意味不明な指示を受けて経験なんてねーわww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:07:40.23ID:ZLttyqLm0
>>305
いやいや・・・
「自動」を信用せずに「自動」を使いこなすって、
とんでもなく大変な作業だと思うんだが、君は違うんか?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:07:57.48ID:QEgDTqKr0
何度もハンドルを握る様に警告したってゆうけど5秒くらいで4,5回とかじゃないよね?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:09:27.36ID:SdcPn2ty0
>>305

(‘人’)

ある日あなたの車のバッテリーが上がりました(笑)

駐車違反なのでバッキンガムです(笑)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:10:28.69ID:/SYwXD5/0
>>8
実証事故実験でした…というオチ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:10:33.54ID:MmDMyNFy0
日本は非常に保守的というか批判ばかりが好きだけど、
海外が先行してしまい、海外勢が自動運転でシェアを取られて終わりのような気がする。
日本人の意見に意味はない、世界の潮流が勝負を決める。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:10:50.79ID:Pvts8Jrx0
反対してるんじゃなくレベル5の完全自動運転の実現を信じられない
まあ俺は古い人間なんだろうな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:11:21.65ID:pIOj27yZ0
車が公共物になり、納税者とその家族が自由に使えるようになると。

手を上げると自動認識して止まり、行き先を告げると音声認識して目的地に運ぶ。
目的地に着いたらそのまま乗り捨て。
車は自動で公道に戻り、また新しい人を探す。

もちろんスマホで呼び出すことも、配車の予約もできる。
これらが納税者とその家族はただで利用できる社会になる。

もう車を所有する、マイカーという概念は無くなる。
そうなるともう住宅地に車庫を作る必要はない。
マンションでも駐車場など必要なくなるので、安く家を持てる。

また広大な駐車スペースのために郊外に建ってたショッピングセンターも、街中に進出するようになるだろう。
 
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:11:32.12ID:CKqb4b/S0
順番は、電車→潜水艦→船→ヘリコプター→飛行機→自動車→バイクだろ
いきなり自動車は無駄が多くなる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:11:33.75ID:dTnbxyYG0
先進の安全性能を開発してきたリーダーのメルセデスやスバルは決して自動運転という言葉は使わない

対して日産は自動ブレーキ実験ですら止まれないで障害物をハネるレベルでオートパイロットとか自動運転とかビッグマウスのCMばかりしてる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:11:52.91ID:iXDALM1u0
>>39
座席から放り出される設定なかったっけ?
キットの中が一番安全なはずなのにね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:12:24.11ID:xLmlI0Zn0
>>317
自動車産業は関連ふくめて日本の中ででかいから
批判を無視できないと
将来の日本の産業の一角が終わるだろうな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:12:27.10ID:SdcPn2ty0
>>310

(‘人’)

住宅地なんかの工事の迂回路で一瞬戸惑うと向こうから挨拶に来るし(笑)

スーパー等の駐車場が混雑してる時も警備員が窓を開ける様に普通に頼んで来ますよ(笑)
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:12:27.77ID:kuHxTG+R0
>>281
自動運転の根本的な問題だよ。
長時間自動運転に乗っていたらスマホやタブレットをほとんどの人はいじりだすだろう。
その時突然機械から手におえないから操縦を代われと言われて前方を見て状況を判断して操作をするのは難しいという大きな問題点
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:12:31.12ID:yW81xoIH0
>>304
それとて情報処理技術が進歩しただけで実際のロボットアームはそれほど進歩していない
故にハードウェアのコストに縛られて使われる場面が限られ普及しないために産業革命は起きない
ムーアの法則に依存した進歩が物理現実のコストの壁に直面したのを誤魔化そうとしてるようにしか見えないよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:12:34.08ID:MmDMyNFy0
>>314
>ある日あなたの車のバッテリーが上がりました(笑)

センサーで自動判断して予防できるっつーのwww
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:13:10.11ID:Pvts8Jrx0
高速道路に限定すれば出来るかなとは思うんだ
でも一般道路は本当に多様だから
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:13:44.65ID:MmDMyNFy0
>>326
>住宅地なんかの工事の迂回路で一瞬戸惑うと
自動運転に戸惑いはねーわww 馬鹿だなww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:14:35.36ID:Ucj7c4GH0
>>329
システムが正常ならいいけど、センサーが壊れてたらどうすんの?
しかもその故障をシステムが検知できなかったときは?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:14:36.17ID:kQ3fYyce0
>>321
だから、自動運転を開発してるのは主に自動車メーカーなんだが?自動車メーカーが自社の金使って何を研究しようがその会社の勝手だろ。
トヨタやGoogleは自社の金で電車の自動運転研究しなきゃいけないのか?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:15:37.57ID:xLmlI0Zn0
>>330

今事故ゼロなのかよw
事故だらけだぞw

なんで1か0なんだろうなw
まあコンピュータの動作原理なのが皮肉だがw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:15:41.58ID:+zcxr0dM0
>何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが
てか、自動で停まるように出来ないの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:16:59.66ID:SdcPn2ty0
>>320

(‘人’)

つまり悪戯で手を上げるとアチラコチラで自動運転の車が止まっちゃいますよねその社会(笑)

それとセブンイレブンとウォルマートの話はマーケティングの基礎なんですけど(笑)
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:17:22.71ID:CPNanYUw0
>>317
頭が弱くて理屈が苦手だからしかたない。事故が起きたら味噌も糞も全部一緒で
「ほら見ろ、自動運転なんて無理なんだ!!」で終わってしまう。
何がダメだったのか、どこまでなら出来るのかなんて議論にならない
カタワの文系脳ばかりだし。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:17:46.41ID:UYRkFBJ50
>>326
ごちゃごちゃ難癖付けてるけど、AIが判断に迷ったら停車するようにプログラムされるだけじゃね?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:17:53.13ID:MmDMyNFy0
>>332
現在、世の中に故障しない自動車って存在するの?? 
故障してあたり前。
しかし、センサーなどによって故障になる前に部品交換したり
定期交換する部位を人に指示してトラブルをより少なくするならそれで十分。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:18:21.76ID:5tHzaCsl0
>>286
ヒトの大半はは高校卒業後、劣化するのみなんだが。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:18:27.41ID:Pvts8Jrx0
>>334
開発してる人もそういう考え方なの?
今より事故が減ればいいって感じ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:18:39.80ID:8OqyANFV0
>>318
レベルファイブが出きる出来ないは別にしても
なぜ今の低いレベルの車輌でバカなチャレンジを
するバカがいるのか不思議でならない。
実証実験でもあるまいに…。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:19:22.91ID:xLmlI0Zn0
>>337
いまのコンピュータと同じで
アスペだらけなんだろうな

ネットだけならいいんだけど
実際にアスペ社会だよな日本はw
それなのに情報とかソフト分野が弱いのはまずいわ
数学自体はそこそこなんだけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:19:36.55ID:TTEetodb0
運転アシスト機能で十分だよ。
ちょっとうとうとした時に、「おきろ」と音声案内してもらい、
次のSAまで運転アシストしてくれれば十分。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:20:26.76ID:ZLttyqLm0
>>315
で、あんたは実際に自動運転の車にお任せできるの?命預けられるの?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:20:39.13ID:8OqyANFV0
>>322
売れないから嘘でも何でもついて売れに
なってんじゃねーの。
外資系なんていい加減だしよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:22:51.56ID:UYG+FlOp0
カーナビで一般道路を走行中だと分かるはずなのに、
中途半端な自動運転が作動したのはステラの勇み足。
状況判断から自動運転を無効にするのは簡単なはず。
よってステラが全面的に悪い。

あの馬鹿社長はクルマをスマホかなんかと勘違いしてんだろ。
プログラムのバグ一つで人が死ぬということが分かっていない。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:23:06.64ID:MmDMyNFy0
>>341
>今より事故が減ればいいって感じ?
少なくとも、規制をか考える政治家は今よりも事故が減るなら、その自動運転は合格点

現在毎年5000人が交通事故で死亡しているが、自動運転によって4000人に減るなら合格点
0になっるなら最高だけど、減るなら合格点
つまり、4000人が死んでも合格なんだよ
一人死のうが、関係ない世界、一人死んで大騒ぎして反対するのはバカ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:23:18.88ID:WbNg3Pm50
>>261
新幹線は自動運転だろ
新幹線、飛行機が自動操縦、自動運転が可能なのは全てを運行管理する管制があるから

スケジュール管理と位置情報確認により周囲予測を不要とし、変更すれば他のスケジュールに影響する
不測の事態に備え車間、機体距離を十分に確保する
管制で把握出来ないのは進入禁止
だから安心して自動操縦、自動運転が出来る

自動車を自動運転にするには管制が必要
運転計画とリアルタイムな位置情報が必要
自動運転機能がない車も対象にな

車間距離も先行車が見えない程必要
走行がそれない様にセンターラインや標識は明確にくっきりとな
自動運転から手動に変えたら管制へ連絡

常に管制とやり取り必要
予定外対処は管制の指示に従う
速度は変えられない
追い越し禁止

もちろん車以外走行禁止

可能なのは高速道路ぐらいだろうけど
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:23:50.04ID:UYRkFBJ50
これ、金額どれだけ請求されるのだろうな
日本の会社が同じ結果だったなら、難癖つけられ、潰れるほど請求するのだろうな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:24:09.51ID:kuHxTG+R0
テクノロジー批判がだめって言ったって超伝導とか実現できないテクノロジーだってあるわけですよ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:24:46.00ID:Ucj7c4GH0
>>339
寿命が予め予測できて、
その通りの時期に壊れることが保証されていればいいんだがな
不具合や欠陥で死亡事後が発生したら最悪タカタみたく破滅する

個人用車なら、最悪でもメンテを怠ったってことで
運転手の責任にしてしまえば済むのかもしれないが、

公共交通やインフラの分野にAIを広げたときに、そのままの倫理で大丈夫なのかと
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:25:59.25ID:8OqyANFV0
>>281
バカ。未だに完全自動運転の車なんかねーよ。
基本はドライバーが運転。
あくまで自動ナンチャラは補助。
そこを勘違いしてるバカはこれから先、
どんどん事故を起こして社会問題になって
自動運転そのものが不味い➡自動運転廃止
という流れになるからまあ見てな。
俺のこのての嫌な予感は100%当たるからなw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:26:27.10ID:SdcPn2ty0
>>338

(‘人’)

この程度が難癖なら難しいですよ

待ち合わせで対抗車線に人がスマホを持って手を上げて立ってたとして後続車も予想が出来ますか?

スマホの位置情報も曖昧な現状だし

実際タクシーの都市部の動きは俊敏です
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:26:48.30ID:Pvts8Jrx0
反対してないってばw
研究開発するななんて言ってない
ドンドンやってくれと言ってるの
理屈でねじ伏せるんじゃなく現物を作ってくれ
まだ出来てないなら信じられない
出来たら信じる
それだけだよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:28:03.58ID:B7uBFo1H0
>>自動運転は限られた条件でしか使えないようにするなどの対策

もうそれ自動運転じゃないじゃん
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:28:05.79ID:dAew8JHwO
自動運転はどのメーカーがなにしようが無理な部分がある
それに自動運転なら車はつまらない
渋滞やらいろんなストレスもあるし
だったら電車やバス、自転車や徒歩のほうがいい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:29:01.37ID:nzLuEqpR0
>>74
フェラーリなんかバラバラだぞ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:30:43.12ID:ZLttyqLm0
>>361
その例えを書いた時点で、お前は下品な釣りを楽しんでるだけだと判断するわ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:30:51.84ID:8OqyANFV0
>>359
だから現状の糞レベルじゃムリだっつーのw
今のシステムにお任せとか、
無免許にハンドル握らせてるのと
やってること変わらねーよwww
バカジャネーノwww
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:31:04.96ID:MmDMyNFy0
物流会社の内部で200台くらいの自動の運搬車が稼働している状況を見ると
人間を超えて働く機械の存在を頼もしく見えるよな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:31:29.68ID:lWNPMAru0
むしろ凄いな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:32:24.38ID:F2QqSu7S0
今は、「安全運転をする人は比較的事故にあいにくい」ということになってるけど
自動運転になったらそんなの関係ないからね
事故死するかどうかは、確率論でしかない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:32:26.28ID:bzK/Wibj0
ドローンと自動運転でネット通販の過労問題解決するのは何年後ですか??
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:32:37.88ID:WbNg3Pm50
>>281

指示ってハンドルから手を離すな!の警告のみ

操作をどうするかは人間の判断を必要とするにも関わらずハンドルから手を離すな!だけ

つまり欠陥だろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:32:40.68ID:l54D1C3m0
注意しなきゃならない=自動運転不可

アホでも分かる。

鵜飼と鵜の関係なら実現可能で、日本はこれを最優先している。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:33:20.40ID:i9/oplnt0
自動運転はメディアでふかし過ぎだろ
クリーンディーゼルと一緒で、HV作れない欧米メーカーの戦略としか思えないな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:33:59.26ID:MmDMyNFy0
>>364
不安に思うのは自由。好きなだけ不安になってください。
また、自動運転が販売されてからも死亡事故は必ず起きます。不安になってください。
確率の問題だから。死亡事故の確率が減るなら自動運転は世の中にバンバン売り出される。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:34:09.98ID:F2QqSu7S0
そして、自分の車がほかの車にぶつかる0.1秒前に「あなたが運転する番です」とAIが宣言して
0.1秒後にお前は死亡する
AIが運転手交代の宣言をするのは、メーカーが保険を払わないためのただの儀式であって
乗員が突然対応できるわけがない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:34:26.60ID:yW81xoIH0
>>367
あれはレールを敷いたり床に電線を埋め込んだりしてる
自律して移動しているわけじゃないよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:35:18.62ID:SdcPn2ty0
>>370

(‘人’)

過労問題なら道交法次第だよ(笑)

駐停車の基準を甘くして居眠りを許容すれば良いだけ(笑)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:35:59.09ID:8OqyANFV0
>>367
一般道と、社内の限られたスペース内での
機械の稼働をごっちゃにするとかアタマ大丈夫〜?(´・ω・`)
ねえ、どうしてそんなにバカなの?
びょーいんでアタマのオクスリもらった方がイインジャナ〜イ( ̄ー ̄)
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:36:40.17ID:xLmlI0Zn0
>>367
個人的にはこういうとこは減点主義なんだよな

機械のすごい面より
睡眠不足とか失恋、深酒、精神病なんかの
人間のマイナス面を強くみてしまい信用できない
まあだいたいの事故原因がこんな感じだろうし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:37:25.36ID:WbNg3Pm50
>>349
効果は検証されてないし、納得が得られる検証方法がない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:37:45.42ID:WL9F82mXO
バカが減っただけだな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:37:54.59ID:MmDMyNFy0
>>376
君の言うアレがどれか知らんが、人に代わって作業する運搬車が縦横無尽に走り回る状態は
おおいなる進歩だと思う。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:38:26.05ID:Ucj7c4GH0
>>338
鉄道も何かあったら止まれば安全って事で、
とにかく停車させることを中心にシステムを構築してるな
でもこの前、小田急でやらかしたよね。アレは人災だけど
止まっちゃ行けないところに止めてしまったが、それが鉄道視点での安全だった。

クルマも、止めるのが安全だから万一の時はAIが止めればいいじゃん
ってことになるけど、やはり変な所では止まっちゃいけない。

山間の道路を走行中、飛び出した動物に反応してAIが急ブレーキをかけたとする。
しかしその直前に落石が発生して、その場で止まればクルマは潰れてしまう。
複数の条件が重なったときにどう判断するべきか。今のAIはそこまで対応できるのか。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:38:45.84ID:buLYeBjw0
自動運転AIが自己否定して自動運転放棄するなんてある意味ギャグだよなw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:38:58.50ID:SdcPn2ty0
>>374

(‘人’)

そりゃ購入時の優遇措置と車検と保険屋次第だよ(笑)

まあ車検とか増額するよね点検項目が増えるんだからさ(笑)
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:39:35.99ID:8OqyANFV0
>>374
死人の山が出来て販売中止になるだけだよwww
なんで機械が人間より優秀だと確信できるんだか
未だに絶対紙の詰まらないコピー機すら作れていないのに。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:40:27.79ID:Dy6z7Zs+0
日本車だったら1000億円超の賠償額だったな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:40:50.34ID:MmDMyNFy0
>>380
>納得が得られる検証方法がない
走行時間当たりの事故率(または、走行距離)で判断すりゃいいんじゃね??
飛行機と車の比較だって同じようなもんでしょ?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:41:16.87ID:yW81xoIH0
>>382
80年代にすでにあった技術を称賛されても・・・
何でもかんでも自動化しようというブームは過ぎ去った過去
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:44:00.74ID:MmDMyNFy0
>>383
だから、減るような自動運転の車が販売されたならって意味だし。
少なくとも0はない
人間は毎年5000人ほど殺している。
人間が5000人ほど殺しているのに、自動運転は一人も殺したらいけないと言うのは合理的じゃない。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:45:20.35ID:MmDMyNFy0
>>391
物流はやっと自動化が始まったのに、何言ってるか意味が分からん
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:45:54.35ID:8OqyANFV0
>>384
対応できないから岩に潰されてペシャンコだよ。
自動運転信者は、自動運転車輌を絶対安全なシロモノだと
思い込みたいけど、そんなものただのカルト宗教でしかない。
機械ができるのは想定してテストしてクリアできたことだけだ。
そこから事象が一ミリでも狂えばアウト。
紙がコピー機につまるように人も死ぬ。
ただそれだけのものでしかない。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:46:29.78ID:kuHxTG+R0
>>393
一般道を走る自動運転の車が販売されたら50000人殺したらどうなるんだよ。
その可能性はわからないだろ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:46:35.27ID:WbNg3Pm50
>>382
過信による事故、注意力低下による事故が未知数

ブレーキとアクセルの踏み間違いがATで増えたように自動運転ならではの事故が増える可能性がある
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:47:12.31ID:Pvts8Jrx0
とりあえず高速道路でいい
高速道路(料金所から料金所まで)限定でもレベル5が実現出来たら十分凄い
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:48:47.54ID:pnDA6Gmz0
>>4
嫌いじゃない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:49:05.42ID:puDbD8El0
36分以上普通に自動運転で走ってるのか
日本メーカーじゃもう追いつけないな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:49:36.73ID:Ucj7c4GH0
>>393
欧米の考えではそうだな。何事も確率で安全性を考えている。

一方日本だと"絶対"安全でないと済まない人間が大多数。
0にできないと分かってはいながらも、クレームの嵐の前に当事者は心折られる。
再起不能にまで叩きつぶされるのが常。

日本人の心情を満足させる"完全"な自動運転は実現不可能。欧米に先を越されるのは仕方なし。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:49:48.18ID:4A9coDaC0
それじゃ自動運転でもないのに
「自動運転」と称するのは詐欺なんじゃなかろうか?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:50:12.36ID:yW81xoIH0
>>394
そりゃネット通販の普及で物流の需要が増大したから
経営陣が設備投資する気になったってことでしょ
儲けるためにやってることであって技術を進歩させるためにやってるわけじゃない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:50:45.07ID:MmDMyNFy0
そもそも、イヤなら買うな!!で終わる
マヌケな日本人もどきが反対しようが、世界は自動運転に邁進する
これに乗り遅れるなら、日本の自動車産業は世界から取り残される
日本の稼ぎかしらである、自動車が衰退するなら日本は途上国並みの貧しさになる。
これって、自動車だけではないから、バカな反対で遅れるとマジでヤバい。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:51:03.63ID:i9/oplnt0
完全自動運転 なんて最初からできないのわかっててメディアがフカしてんだよ
とくに日本の狭い路地で、左前方におばちゃんの自転車、対向車も来てる状況とか
人間だったら、おばちゃんに不快にさせないように対向車のスピードやら運転手やらを推測して追い越すとかできるけど。
おばちゃんや、対向のヤンキー車の心理面まで推測しないと「普通の」運転は成り立たないのが日常

完全自動運転はムリ

HVやPHEV、EVの話題を消すために自動運転のニュースはある
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:51:06.63ID:Pvts8Jrx0
自動運転可能な道路を少しずつ増やせばいい
山道や商店街や田舎の細い道は相当に難しいと思う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:52:11.54ID:RNcatnFO0
テスラは自動運転ではない
もうこれはっきりと明言した方がいい
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:52:20.02ID:MmDMyNFy0
>>405
>儲けるためにやってることであって技術を進歩させるためにやってるわけじゃない

会社とは、全て儲ける為にやるに決まってる、バカですか??
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:52:29.99ID:kuHxTG+R0
>>403
じゃあ君は超伝導も地震予知もやればいけると信じられるの?
これは信じられるけどこれはダメだろって個別に考えるだろ普通は。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:52:50.14ID:8OqyANFV0
>>398
頼りすぎも何も完全な自動運転システムなんて
どこも作れていない。
今あるのは擬似的なナンチャッテシステムだけ。
そんなので走ってれば死んで当然。自殺だよw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:54:02.74ID:8Qb1hVYZ0
>>407
こいつ馬鹿だなぁ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:54:18.35ID:+rUcqWkt0
現時点での自動運転技術の位置づけが曖昧な気がする

第一に自動運転技術は安全技術として進化するべきだと思うけど、どうもハンドルから手を放しても
運転出来る”快適技術?”のような印象をメーカーは消費者に与えてしまっているように思う

そしてもし自動運転技術が安全を最優先に開発されているなら、現時点で自動車が主体でハンドル操作し
自動運転では対応出来ない状況で運転をドライバーに渡すシステムはあり得ない

他のメーカーに勝つためなら不完全な技術を市場投入する企業の姿勢には疑問を感じる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:54:24.36ID:NCShbl2e0
完全な未来には自動運転自動車があらゆる道で走っていることになるだろう
完全に自動なのでドライバーの概念は消滅する
ただしその前の開発段階では多くの人がひき殺されると言うだけの話
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:54:46.74ID:8OqyANFV0
>>404
詐欺だよ。だから国内の自動車メーカーは
自動運転なんて言ってない。
今の日産は海外の企業だぞ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:55:53.03ID:8Qb1hVYZ0
>>418
AI後進国の日本は言わないんじゃなくて、言えないだけだよw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:55:57.12ID:WbNg3Pm50
>>404
ハンドルから手を離してはいけないのに、ハンドルに触らなくてもイイような宣伝してるもんな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:56:09.37ID:yW81xoIH0
>>410
だから「おおいなる進歩」は古い技術を帳尻が合いそうだから使ってるってだけなのさ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:56:13.20ID:HBYbOit60
>>317
交通事故を全てスピード違反で片付けてた国だからな
民主主義では成長できない国よ

ファシズムでは崩壊するけどねw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:56:34.82ID:MmDMyNFy0
お掃除ロボットと同じ失敗をしてはいけない

欧米は出来る、売れそう、儲かるんじゃね?でバンバン開発してっ販売した。
日本はもし、仏壇にぶつかってロウソクが倒れて家が火事になったらどうする?って批判が出て
開発も販売も禁止した。
日本人がいくら心配しても欧米からの輸入品が普及してシェアを取られて終わり。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:58:08.92ID:8OqyANFV0
>>413
グーグルカーは、去年末で、今のレベルで
これ以上の実験は無意味として実験を打ち切り
外部に業務委託したぞ。知らんのか?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:58:34.35ID:8Qb1hVYZ0
>>423
日本人はそういう部分でスピード感と決断力がないから
特にシリコンバレーじゃ相手にされてない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:58:48.50ID:AmdB9Edm0
販売しちゃ駄目なやつや
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:59:05.86ID:MmDMyNFy0
>>421
蒸気機関は紀元前にすでに発明されていた、
実用化されたのは、発明されてから2000年近く経過していから。
古い技術が何?? 実用化していくことが重要
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:59:14.95ID:WbNg3Pm50
>>413
公道じゃねーだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:00:27.31ID:8OqyANFV0
>>420
日産はオワコン。売りになるものが何も無いから
ハッタリCMばかり。酷いもんだ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:00:56.65ID:pZNP+wFo0
これはいいニュースだ。
普段なら今でも年間5000人殺してる殺人兵器なのに
数行のニュースで誰も関心持たないし。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:01:16.60ID:i9/oplnt0
>>415
>>第一に自動運転技術は安全技術として進化するべきだと思う
そのとおりだよな

>>運転出来る”快適技術?”のような印象をメーカーは消費者に与えてしまっているように思う
メーカーが与えてるというより、イーロン・マスクがメディア使ってフカしてるよな

iPhoneの売り方と一緒
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:02:25.34ID:yUdFor3R0
万が一の時には人間がハンドル握らなくちゃならない自動運転なんて全然「自動」じゃねーじゃん
人間はミスするから機械が運転するんであって、機械のミスを人間が監視しなくちゃならないなら
まだまだ自動運転車は実用化には程遠いな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:02:49.36ID:yW81xoIH0
>>429
だからとっくに実用化されてましたから
単に人間を使ったほうが安かっただけ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:03:20.01ID:i9/oplnt0
衝突安全ブレーキ
車線逸脱警報

この辺を日本車が標準装備で出し始めたころに、自動運転のフカシが始まった
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:05:01.69ID:WbNg3Pm50
>>416
余りにも理屈が無謀

飛行機、新幹線、ロケット何れにしろ自動運転、自動操縦は管制を必要としてる
管制なき自動運転が実現する理屈が見出せてない

一旦間違いなく後退するだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:05:12.09ID:QQiqHP5uO
何回か警告してもハンドルを握らないなら
エンジンを止めてしまう機能をつけとけ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:06:12.75ID:TayngrKP0
こういう人も出てくるようなぁ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:07:28.97ID:eu/RvRpw0
航空機のコックピット動画見てると
離陸を終えてオートパイロットに移行した後も操縦桿握ってるけど
あれは手を添えているだけで勝手に操縦桿が動くのかな

テスラのオートパイロットもハンドルは勝手に動くけど手を添えておけってこと?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:07:43.55ID:6EayI+q00
>>441
目的地を入力すること、コースを選択することが、それに該当するんじゃねーの?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:07:48.28ID:MmDMyNFy0
アメリカは、好きにやれよ。もし誰を怪我させたり事故ったら
会社の責任でやれよ、だから自由にやっていいぞ、って態度

日本は、とにかく新しい事はやるな!!もし事故ったらどうするって態度
高度成長のように、他国のマネで成長する場合なマネだから新しい事をする必要もないし
規制海外のマネで良かった。
先進国になってマネでは意味がない、世界より早く新しい事をするには日本は不向き
だからトヨタも自動運転の開発拠点をアメリカにおいた。
日本に置くなら多くの投資が日本人の懐に入って日本人が豊かになるが
日本人は自ら自分を貧しくする圧力をかけて貧しくなってる、ドMかよと思うww
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:07:49.97ID:NpKubh7BO
殺人自動車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:08:11.06ID:cIH5Uiub0
メーカーの責任だな
レーダークルーズとレーンキープ付いてる車乗ってるが
数秒手を離すと警告出てレーンキープ解除される
そうじゃなきゃ限界まで離し続ける奴いくらでもいると思う
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:08:37.61ID:pZNP+wFo0
しかし未来人は驚くだろうな。
人力で運転した結果70万人くらい日本人が死んでるんだから。
さっさと自動運転導入したほうがいい。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:08:59.06ID:7oRGLlfl0
> 何度も音声などでハンドルを握るよう警告
> 運転手は常に注意を払う必要がある

ぜんぜん自動じゃない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:09:24.53ID:6EayI+q00
>>441
つーか、グーグルの自動運転すらまともな知識もなく、よく喋るなぁ

なんで、そんなに無知なのに語れるの?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:10:15.34ID:MmDMyNFy0
>>438
そんな事はない、自動で荷物を棚から取り自動で箱に入れる技術は昔は無いしアホか・・
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:11:26.68ID:64KwGesH0
自動運転は道路自体を整備しないと無理だろ。
幅とか曲がり角度を一定にしたり、センサーを埋め込んだり。
ま、全ての道路を作り直すのは不可能だから
せいぜい高速道路限定だな。
0456タカタのチャイルドシートにはお世話になりました
垢版 |
2017/09/14(木) 01:11:37.96ID:4ttq0U6q0
タカタのエアーバックは、多くの人命を救ってきたにも関わらず、
原因が不明瞭なインフレーター、硝酸アンモニウムなどの原因で、
度重なるリコール、そして民事再生へと追い込まれた。アメ公は、
自国の起業には甘いのではないか?1件、何件も積み重なれば、
テスラとてリコール対象、そして巨額の損害賠償責任を負うべきである。
 それとも、タカタがそれほど魅力的だったのか?タカタの問題は、何かしらの巨大な利権構造、覇権争いが潜んでいる気がする。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:12:20.23ID:yW81xoIH0
>>454
倉庫番システムのこと?
たしかバブル崩壊あたりで揺り戻しが来たんじゃなかったか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:12:38.19ID:7oRGLlfl0
すべての自動車を集中官制にすれば
自動運転は可能

自動運転でないと走れない道路のみを
経路探索の対象とすればいける
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:12:38.66ID:MmDMyNFy0
>>446
飛行機も完全に自動で離着陸が可能になってる。
霧で視界がゼロでも離着陸は可能。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:12:39.39ID:50tkkCL+0
こういう事を重ねて行けば安全になるなどと、
これははなっから安全度外視して死者を出してる話だというのに、
こんなお粗末なやり方じゃ100年経とうがまともに走らんわ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:13:15.43ID:pkX1r44u0
正直自動運転黎明期みたいな人間の瑕疵を招くような車を世に出すのはどうかと思うが
犠牲は付きものだよな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:14:23.20ID:6EayI+q00
まぁ、高速道路くらいは自動化してほしいよね。
多分、渋滞も減る。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:15:44.36ID:MmDMyNFy0
>>456
タカタの場合は、最初から10年で交換してください。
って条件で納品すりゃ良かった。契約が甘かったんだと思う
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:15:52.19ID:NpKubh7BO
地獄の自殺補助車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:16:04.59ID:8OqyANFV0
大丈夫だよ。今後、海外でバカがこうやって
どんどん死んで社会問題になるからw
事故でバンバン死人がでれば海外メーカーも
知らぬ存ぜぬでは通せない。
賠償請求が膨らめば自動車メーカーも潰れるし
自動運転システム車輌は保険に
入れなくなるかもしれない。
何故かバカは自動運転システムが必ず完成する
青写真を描いているが、そんな保証はどこにも無い。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:16:58.80ID:jPNrx8bl0
技術の進歩のために犠牲はしょうがないよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:17:41.46ID:yW81xoIH0
ロストテクノロジーっぽい残骸はあちこちにある
コスパ考えずに技術開発に投資できた時代はもうこない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:18:13.32ID:OsdWoer+0
寝ている間に目的地迄運んでくれるんじゃないのか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:18:27.80ID:8OqyANFV0
>>457
今のレベルではまともなものにならないから。
やるだけ時間と金の無駄だと気づいた。
彼らは賢いよ。変な夢を見てないからね。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:18:51.49ID:eDIwqwuS0
ハンドル握れと警告を続けても
自動でブレーキ踏まないのは欠陥だと思う
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:19:03.47ID:XvTv8QzT0
>>457
自社だけでやっても無駄だと気が付いたから
自動車メーカーという大きな壁を相手に統一規格の策定をするということの大変さを考えれば割に合わんのだろう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:19:36.77ID:nzLuEqpR0
>>455
車にセンサー
空から衛星
各車両から詳細な環境データ
AIでコントロール
人間がドライバーにならなければ大丈夫なんじゃね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:19:49.63ID:G5HYo0+V0
> 何度も音声などでハンドルを握るよう警告した

馬鹿で陽気なアメリカ人らしい死に方だと思う。
運転手は実に幸せだったと思うよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:20:03.53ID:7oRGLlfl0
歩行者や他の車両の動きをすべて予測するのは不可能
人間は予想外の動きや操作をするからな

それぞれの車両を自律的に自動化するのも不可能
システムが混在すると他のシステムの動作が予測できない

つまり一元管制で、歩行者侵入禁止の道路でないとムリ

だいたい一番簡単な電車ですら全自動にすらなってないのに
車なんかできるワケがない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:20:39.87ID:8Qb1hVYZ0
運転手の不注意による事故でネトウヨが大喜び
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:20:53.85ID:WbNg3Pm50
>>447
他の車の動きを把握したり予測が出来ないだろ

全てがある程度補助的な自動運転機能を持つようになってから完全な自動運転のスタートが切れる理屈が多いって事だ

のろのろ遅い車の後をつけて追い越しも車線変更も出来ない、流れを把握する能力がない
相手を譲る事も出来ない自己中心な仕様
挙動不審な動作が事故を誘発する可能性があるし
課題が余りにも多過ぎる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:20:57.23ID:MmDMyNFy0
付加価値の高い商品を売らないと繁栄は無いからな。
付加価値の高い商品を作る会社があってこそ、そこの国民は豊かになる。
禁止ばかりしていたらじり貧、アメリカはこんな事故があっても開発は進める。
豊かになるのはアメリカ。禁止したら貧しくなるだけ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:22:19.41ID:WbNg3Pm50
>>453
欠陥だらけでギブアップしたくせに
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:23:10.22ID:3nlyktyb0
運転補助扱いに留めれば良いのに自動運転とか馬鹿すぎる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:23:11.26ID:8Qb1hVYZ0
>>480
で?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:23:32.80ID:pRPlKxHq0
ニュータイプなら、予見できたはずだな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:24:06.96ID:5btUlcVA0
>>464
タカタは何やっても結果は同じ

KSSがスポンサーになってから
ロビー活動しまくって火つけたフォードに
KSS社長が移った時点で出来レースだよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:24:11.17ID:MmDMyNFy0
そもそもAIなんだし事故を起こさない最高の運転手の運転を学習させていくんじゃねーの?ww
人がいちいち条件設定していくならAIじゃねーしww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:24:15.91ID:G5HYo0+V0
アメリカでは自動運転の試験走行かなり一杯やってるから過信してたんだと思うよ。
まあ英語圏のニュースだけど、自動運転を騙すために、
偽の道路標識や停止線でAIを騙そうとする悪戯が頻発して訴訟沙汰になってたから、
手を離す運転手が飛び抜けてマヌケなんだけど。
テスラは災難だったなw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:24:30.28ID:8Qb1hVYZ0
>>485
悪そうだ、じゃなくて致命的に頭が悪いんだよネトウヨは
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:25:16.21ID:yW81xoIH0
>>489
完全再使用型の宇宙往還機と同じく夢だからね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:25:16.99ID:H5ES2QN70
自動運転で商店街の中も歩行者天国の中も狭い畦道も
ガードレールのない崖に面した道も
全部無事故で安全に突っ切れるようになる
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:25:29.58ID:MmDMyNFy0
>>492
陰謀論に興味ねーわ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:25:32.74ID:f1DAdRH/0
グーグルは大量の事故を隠していた事が明るみになった後
ずっと率いてきた担当者が退社している
自主開発を辞めたのはその後少ししてから、
メーカーからはずっと相手にされてなかったし、開発に行き詰まっていたのが本音だろうな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:25:43.03ID:8OqyANFV0
今のアイサイトとかでも高さ20センチ以下のものは
認識しないから、人が倒れてても踏むんだよなw
自動ブレーキスバラシスwww
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:26:17.80ID:eFdnDMEh0
全部の自動車(トラック含め)が自動にならない限り無理
ヒューマンエラーが一番多い
一番信用出来ないのは人間
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:26:34.43ID:G5HYo0+V0
こういう人命軽視の馬鹿実験って中韓が大喜びでやりそうだけど、
全然話が出ないよね。開発能力が皆無なんだろう。
日本は公道以外では実証いっぱいやってて、メーカーがアシスト機能としてどんどん付加してるのに。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:27:08.02ID:7oRGLlfl0
まず管制から指示で自動車がラジコンみたいに動かないとな
しかし指示がデムパになるとイタズラしてだれかが
メチャクチャな操作をするヤツがでてくる
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:27:12.84ID:WbNg3Pm50
>>483
何が付加価値だ?
賞味期限の短い付加価値を求め便利さを押し付けが受け入れられず投資回収不能になったメーカーだらけ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:27:39.17ID:SWd8V6jj0
ふと思ったんだが
これって人工衛星がぶっ壊れたら
阿鼻叫喚の地獄になるんじゃないのか?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:28:08.21ID:kQ3fYyce0
>>502
> 日本は公道以外では実証いっぱいやってて、メーカーがアシスト機能としてどんどん付加してるのに。
いや、今月から首都高とか高速道路で実験やる予定だぞ?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:29:08.27ID:8OqyANFV0
>>497
自動運転で商店街の中も歩行者天国の中も狭い畦道も
ガードレールのない崖に面した道も
全部無事故で安全に突っ切れるようになる×

自動運転で商店街の中も歩行者天国の中も狭い畦道も
ガードレールのない崖に面した道も
全部事故で血まみれのまま崖下に突っ切れるようになる⚪
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:29:26.81ID:MmDMyNFy0
>>504
アンタ経済音痴 常識だが??

付加価値の高い商品を売らないと繁栄は無いからな。
付加価値の高い商品を作る会社があってこそ、そこの国民は豊かになる。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:29:53.23ID:yW81xoIH0
>>506
壊さなくても太陽フレアでGPSずれたばっかりじゃん
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:30:08.52ID:G5HYo0+V0
>>507
知ってるよ。
日本は官僚もメーカーも凄い保守的だから、
まだやってないのかってレベルで進んでる。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:30:28.34ID:MmDMyNFy0
>>506
故障したら止まればいいだけw 簡単
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:30:53.26ID:WbNg3Pm50
>>390
過信と不注意低下による事故の増加が予測出来ない
ブレーキとアクセルの踏み間違いはATで増えた
それと同じ様に自動運転ならではの事故が予測が出来ないって事だ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:31:32.07ID:yW81xoIH0
>>512
AIは自分が故障していることを認識できないんじゃないか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:32:16.02ID:WbNg3Pm50
>>488
ギブアップしただけだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:32:30.08ID:MmDMyNFy0
>>513
予想??
実際の走行データから導き出すに決まってるじゃん。
予想に意味ねーよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:33:38.26ID:8OqyANFV0
>>512
渋滞発生機と変わらん。
些細なことで止まって動かなくなるなら
電車とかと同じ。
個別で動ける車の意味がない。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:33:49.72ID:MmDMyNFy0
>>515
人工衛星からのデータ取得が不可能になったら止まるだけ。
簡単
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:20.82ID:/+jWtMBM0
たしかテスラって韓国企業が協力してたよな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:26.55ID:cXvGUa/J0
自動運転で運転手はいらなくなる、完全無人化して運ちゃんは失業すると煽っている野村総研は馬鹿だということだね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:40.01ID:kQ3fYyce0
>>514
「高速道路」、下道じゃねえぞ?単なる今のアイサイトとかベンツのシステムの延長線上じゃねえか。なに発狂してんだ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:48.48ID:Pvts8Jrx0
>>497
俺は雪道に興味があるw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:49.31ID:WbNg3Pm50
>>509
んで家電メーカーほぼ全滅
わかってないのはオマイ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:35:00.20ID:yW81xoIH0
>>522
今回の太陽フレアではずれただけでデータ取得は出来てたんだが・・・
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:35:31.80ID:LA5jehCK0
止まれば良いんだよね。
優先道路を走行中に一時停止無視に突っ込まれても1割2割の過失は取られる。
確認は車両として道路に出たものの義務。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:36:03.76ID:MmDMyNFy0
>>528
アンタ馬鹿?? 一般常識を言ってるのにアホ??w
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:36:15.12ID:7oRGLlfl0
GPSから測位するlonlatの座標なんかアテになんかできるワケがない
精度低下率がものすごいのに

カーナビぐらいの10mの誤差なんか自動運転では致命傷

大雑把な現在の車両の座標から経路探索が限界
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:36:56.72ID:frAjygXt0
今から半年以上前にイーロンマスクがレベル5を6か月以内に実現するといって
実現しなかったわけで、開発者も何人か抜けてるという話もきくし
そして今回のこの事故だ

ホリエモンやら落合陽一やらが夢のようなことを言うから勘違いする人もでてくるが
現段階では完全自動運転がいつできるのかめどもたってないというのが実際のところだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:17.42ID:WbNg3Pm50
>>519
はあ?
どんなデータだよ?
屁理屈語るな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:34.22ID:Ye+/6HAp0
お金持ちのみなさん、どんどん人柱になって下さい。
ぼくらビンボー人は、しばらくは自転車でがんばります!
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:50.96ID:MmDMyNFy0
>>529
位置がズレたらそれは故障と判断すりゃいい
その為に自動車にセンサーが搭載してある。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:56.27ID:7oRGLlfl0
むしろGPSなしで自動運転できないと
お話にならない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:57.79ID:yW81xoIH0
>>532
30mくらいずれたとかテレビで言ってなかったっけ
もはや別の道だな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:38:17.95ID:HIIC8ImC0
テスラ以外の自動車の事故で死亡した死亡事故もニュースにしろよ
毎日死んでるだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:38:21.31ID:WbNg3Pm50
>>531
失敗例だらけの理屈が一般常識かよ?
バッカじゃねーの?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:38:47.66ID:/+jWtMBM0
>>524
まあ過渡期の間は運ちゃんは失業の心配はなさそうだな
逆に運ちゃんは自動運転させてる手待ち時間中にPCで経理業務やらされるかもな
目がめっちゃ悪くなりそう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:38:51.95ID:7oRGLlfl0
カーナビの誤差はだいたい10メートル
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:01.67ID:TB64tvUB0
>>94
つうか、歩行者轢き殺した時は現行法ではメーカーの責任になるな。
そこまでのリスクをメーカーは負えるのか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:13.20ID:F/XsujsE0
>>7
空には何もないんやでえ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:14.99ID:f1DAdRH/0
まず自動運転で事故が減るというのが法律をごり押しするための嘘だからな
実際には自動ブレーキのような技術の積み重ねによって減る
これらが未熟で自動運転だけならむしろ逆に増える
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:20.86ID:nHy0x6xU0
所詮自動なんて言っても人がハンドル握ってないと駄目なんだな
意味あるのかこれw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:57.20ID:yW81xoIH0
>>536
ずれたことがどうやって分かるんだ?
逆にセンサーの情報がおかしい場合は?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:03.59ID:60jiWaPU0
教習所にこれ導入したら教官いらなくなるんだな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:06.41ID:vnf+zdFp0
さいてーやな、プリウス
バックに入れても前進やんけ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:08.70ID:8Qb1hVYZ0
>>545
なんだその妄想w
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:08.73ID:MmDMyNFy0
>>534
自動運転の車をテスト走行させるに決まってるだろ? 馬鹿かよw
一定の成果が出たら販売する、
販売した後もデータを取れば良いだけ、
そもそも、完璧なんて存在しないから
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:16.00ID:7oRGLlfl0
電車なんかレールの上動くだけなのに
いまだに全自動運転になってない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:41:16.14ID:F/XsujsE0
全ての自動車がマザーコンピューターによって管理されれば自動運転でも事故は起きないのだろうね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:41:47.81ID:Pvts8Jrx0
>>548
ていうか超リアルなドライブシミュレータを開発して売って欲しいw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:42:01.22ID:MmDMyNFy0
>>547
そもそも、100%完璧なものなんて出来ないし、地球上に100%完璧な機械は存在しない
キチガイのように完璧に拘る奴がバカww
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:42:41.83ID:YROpUo200
事故の責任とらんでええから気楽やん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:01.96ID:WbNg3Pm50
>>543
日本は自動運転を認めておらず、あくまで補助機能
運転者の責任扱いだぜ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:10.96ID:7oRGLlfl0
はっきりいってカーナビのロケーターなんかゴミ
自動運転に使えるようなシロモノじゃない

カーナビのロケーターなんかオマケだからな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:36.46ID:8Qb1hVYZ0
>>552
なってんだが
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:53.10ID:t26eIRlv0
>>556
これが正解。
完璧じゃないから
何度もハンドル握るように警告してるのにね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:53.49ID:1GQk5fF60
これさー
テスラはドライバーの過信ってことにしてるけど実際はオーダーが出てただろ。
できるだけ自動運転でやってくれってな。

ドライバーの判断で勝手に自動運転させたり、自分でハンドルとったりしてたらテストにならないよ。

怪しさ満点だね。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:44:11.90ID:EPZPgCu/0
自動運転のレベルが上がるとオワコンになる職業

・ドライバー全般
・自動車保険会社
・教習所
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:44:19.33ID:55sQqEy80
自動運転したいなら運転手雇えばいいのに
融通もきくし自動運転よりは安全だろう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:44:37.10ID:yW81xoIH0
>>556
それでも人間の目で見て一目瞭然なことがAIには分からないということが怖いわけで
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:03.25ID:8Qb1hVYZ0
>>565
なに言ってんだ、こいつ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:34.71ID:7oRGLlfl0
>>562-563
で、そのインチキ自動運転が導入されてなん十年の年数がたってる
自動運転のさきがけは大阪のニュートラム

で、全国でなん%の電車が全自動になってる
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:35.99ID:ROcT/Dcr0
普通に運転すればいいじゃん

カーセックスでもしたいのか?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:57.81ID:cXvGUa/J0
>>541
テスラは自動運転中でもハンドル握っとけと言ってるのに
経理業務やらせる馬鹿がいるの?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:46:08.64ID:WbNg3Pm50
>>556
詐欺的な理屈が横行してるのが問題なんだろ
ハンドルから手を放してはいけないのにハンドルから手を放した宣伝をする
誤解と過信を生みやすい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:46:18.37ID:Pvts8Jrx0
>>573
したくないのか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:46:51.40ID:TB64tvUB0
>>559
将来的な話だよ
それに、事故の刑事責任押しつけられた運転者が
自動運転システムのふぐあいとしてメーカーを民事で訴えることはあるだろう
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:47:01.74ID:7oRGLlfl0
ニュートラムは故障で暴走してからは
人が乗るようになってる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:01.42ID:8Qb1hVYZ0
>>572
何十年も前にAIの開発進んでたの?馬鹿なの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:02.28ID:nHy0x6xU0
所詮自動運転とかいうデモしてるだけ
こんなんどこが自動やねんって話だわ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:17.85ID:/+jWtMBM0
深夜の高速道路の1レーンを自動運転専用にするならできそうだけどね
非自動運転車の割り込みは禁止にして前後の車両も自動運転だけにする
そうすりゃ操作は単純だしアホAIでもできそう

午前1時から5時の4時間、130km/hで走行すれば520km
東京から大阪に着ける
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:32.35ID:Pvts8Jrx0
こういうのってさ
言葉で言い負かしても意味無いんだよ
作ってみせてくれ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:41.55ID:WbNg3Pm50
>>563
自動といえるのは踏切がない路線だけだ
ぶっちゃけ新幹線とモノレール以外は中途半端
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:44.12ID:MmDMyNFy0
>>569
>それでも人間の目で見て一目瞭然なことがAIには分からないということが怖いわけで

今、産業革命が起きようとしている理由は、画像処理能力が飛躍的に向上しているからであって
人間の目で一目瞭然なら機械にも一目瞭然になる。
以前できない画像処理ができる=機械に目が付い事と同じになるって事だし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:49:24.68ID:f1DAdRH/0
日産もテスラ方向に足踏み入れそうになってるから今のうちに改めておいた方がいい
販売店も勘違いして事故おこしていたようだし、今のままだとこれと同じ事がおきるぞ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:49:37.78ID:4FA8fdiR0
>>583
そんなの気にするなよ
あと50人くらい血祭りに上げたら良いのが出来るよ
瑣末な問題だ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:20.82ID:/+jWtMBM0
>>574
だから「過渡期」と書いてるだろ
何年先の話かは自分で想像しとけよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:26.62ID:cXvGUa/J0
>>582
最近はコンピュータ関係を何でもかんでもAI呼ばわりするけど
実際は自動運転ってAIでもなんでもないからね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:27.60ID:M9FAIDoF0
日本で年間5000人失われる命が
自動運転車普及により年間250人に減ろうとも
文句を言う人はグダグダ言い続けるんだろうな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:33.85ID:TB64tvUB0
>>572
それは多分法律的な問題と労働組合の問題。
つくばエクスプレスなんてのは運転士乗ってるけど殆んどコンピューターの指示に従ってレバーを動かすだけ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:51:03.05ID:MmDMyNFy0
>>588
日本で毎年、5000人も交通事故で殺しているんだし
100人くらい死んでも関係ないよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:51:11.93ID:8Qb1hVYZ0
>>585
出来つつあるものを、全くできてないと安心するのが今の日本人と引きこもりの特徴

そして世界から知らない間に取り残されていく
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:51:12.90ID:gAtdY0uQ0
競争で強迫観念でもあるのか急ぎすぎだろ。
世の中が自動運転を切望しているようにはみえない。
もっと信頼性を上げてから世に出して欲しいね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:51:40.46ID:1GQk5fF60
>>571
自動運転のテストドライブだろ。
ドライバーがハンドルを的確に操作したんじゃテストにならないだろうに。

できるだけハンドルは触るな、自動運転に任せろと指示が出ててもおかしくないって。
誰か捜査しねーのかね?
巨額マネーが動いてるから無理か。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:52:14.65ID:WbNg3Pm50
>>578
無理だろ
殆ど立証出来ないだろ
再現しない不具合など特にな
事故が多発しないと立証は難しいだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:52:23.42ID:8Qb1hVYZ0
>>596
どんだけ時代錯誤なんだよこいつw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:52:42.51ID:cUQQ9V060
>>589
正直、アフリカとかの途上国で財政支援と引き換えにデータを取ればいいのにと思う
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:52:45.38ID:sMBPiG+Z0
自動運転 → 自爆運転、自殺運転wwww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:53:09.87ID:t26eIRlv0
科学は犠牲者の上で成り立ってるんですよ(ニッコリ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:53:24.89ID:7oRGLlfl0
>>593
そんな問題なんかあるわけがない
ニュートラムなんか最初無人運転だったからな

しかも官公労が強かった大阪でそれはないわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:11.52ID:VEK6LfiG0
だから自動運転なんてふざけた機能いらんーゆうてんのに

こういった事故起こす事なんて最初から解りきってたわ
安全の為安全の為って
ドライバーから運転への集中力削ぐ事が一番安全ではない事にいい加減気付いてもらいたいもんだわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:19.66ID:yW81xoIH0
>>587
今の技術じゃ誤認識を回避できない

標識にシールを貼って自動運転カーを混乱に陥れるハッキング技術「Robust Physical Perturbations(RP2)」
ttp://gigazine.net/news/20170807-robust-physical-perturbations/
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:28.39ID:7oRGLlfl0
知恵遅れはすぐにテキトーな願望を書くからな
自動運転とかいって騒いでるのは低学歴ぐらいしかいないのが
よくわかるわ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:36.47ID:8Qb1hVYZ0
>>591
ここでAIの定義にこだわることに意味がないことに気づいた方がいい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:56.48ID:Pvts8Jrx0
>>595
イヤそういうセリフとか解釈とかは要らないのw
現物を世に出してください
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:55:34.08ID:8Qb1hVYZ0
>>604
それはないわって
お前の中でだけ思ってても仕方ないんだが
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:55:45.38ID:b5hn/ysb0
自動運転が将来的にあたりまえになるのなら、やらなきゃな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:55:58.53ID:G5HYo0+V0
調べたら英語文献で結構出てくるな。
日米欧は各国結構やってるけど、中国すら凄い出遅れているんだな。韓国は論外レベル。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:56:17.65ID:sK/JGw/10
ハンドル握らなければ警報が鳴るという当たり前の事
考えれば誰にでも分かりそうな話、他社なら真っ先にやってる設定を死人が出るまでやらない企業
はなっから開発の姿勢が間違ってるんだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:56:46.03ID:MmDMyNFy0
>>609
>今の技術じゃ誤認識を回避できない

アンタ何言ってるの??ww 今可能なら、世の中自動運転の車が走りまわってる
今後可能になるであるから各社が開発にしのぎを削って
早く商品を出そうとしている。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:56:51.36ID:8Qb1hVYZ0
>>613
待ってりゃいいじゃん、なにを焦ってんだこいつw
しかも世に登場しても買う金なさそうだし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:56:51.47ID:WbNg3Pm50
>>551
何だよ走行データって?
性能データか?
何の成果だよ?
何わかんだよ?
屁理屈言うな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:57:00.27ID:nyTaT/3g0
坊主は捲って見るまで分からない。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:57:04.38ID:cXvGUa/J0
>>612
戦前から開発されてる自動運転を
AI呼ばわりすることで何十年もやってるはずがない、と言い張る馬鹿がいるから仕方ないね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:57:29.28ID:3nlyktyb0
自動運転を売りにしている以上はメーカーの責任でしょ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:57:30.84ID:H5ES2QN70
逆転の発想で、バンパーとかガードレールとか道路とかを工夫して、
ぶつかっても轢かれてもすべて「ぼよ〜ん」ってなるようにすればいい
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:57:41.18ID:Ct4CAFRV0
ジョブズとはまったく違う、寄せ集めの技術で粉飾してるだけの博打打ちに殺されるバカwww
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:57:56.47ID:7oRGLlfl0
>>614
それはオマエだろ
テキトーなことばっかり書くなよ
低学歴のくせに。。。

だから法令の問題なら
その法令をオマエが書けばいい

ニュートラムは大阪交通局が運行してる
大阪交通局は市営だ

知恵遅れはなんでテキトーなことばっかり書くの?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:57:56.97ID:8Qb1hVYZ0
>>616
日本は出遅れすぎ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:58:13.74ID:i9/oplnt0
>>588
日本メーカーはEV、PHEV,燃料電池車とそのインフラに全力を注ぐべきだな!

自動運転は安全技術として研ぎ澄ましていくべき

イーロン・マスクとメディアに騙されてはいけない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:58:19.06ID:TFQgkVvW0
40分近くハンドル握らなきゃいけないって、自動運転じゃねーw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:58:53.13ID:DPBqfmjA0
 
自動走行ではなく運転アシストに名称変更しろよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:59:08.27ID:MmDMyNFy0
>>621
試作した自動運転の事故率などの走行データ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:59:12.21ID:Pvts8Jrx0
>>620
だから言葉で相手をやっつけても現物が無ければ意味が無いと何度言ったらw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:59:13.75ID:/+jWtMBM0
>>616
まあ、まともな自動車を作れる国は世界に数えるほどしかないし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:59:15.13ID:VEK6LfiG0
>>617
その前にハンドルから手を放させる機能自体いらねぇんだよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:59:26.69ID:yW81xoIH0
>>619
可能になるかは分からん
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:59:35.36ID:8Qb1hVYZ0
>>627
どこの大学出てるの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:59:58.71ID:30S2zSVy0
実際映像が残ってたらダーウィン賞取れたなぁ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:01:05.07ID:HJqxZE0a0
センサーが危険物感知

A→急ブレーキをかけて後続車のトレラーに追突される
B→車道を飛び出して歩行者がいるところに突っ込む

こういう選択が必要なときは、強制的に手動運転になるはず
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:01:07.99ID:5XWZJPf00
乗員に責任を持たせるレベルの自動運転なら、
運助に運転させる方がリスクを含めて考えると安くつきそう

運助程度、対して金かからんし

黙ってまともな運転できる運助が少ないのが玉に瑕だが
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:01:10.15ID:8Qb1hVYZ0
>>633
なにが言いたいのかよく分からんから
ママにお話ししてこい、お前みたいな特殊な珍種の相手は俺らでは無理だ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:01:20.36ID:C8dRcgns0
ハンドル持った25秒で大きなミスをした可能性はない?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:01:23.08ID:7oRGLlfl0
ニュートラムは事故おこすまで一時期無人運転してたからな
これが事実だ

つまり法令の問題もない
大阪交通局がやってたから労組の問題なんか関係ない

つまり低学歴知恵遅れの
8Qb1hVYZ0 ← コイツが
テキトーなこと願望で書いてるだけー

つまり知恵遅れのデマ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:01:24.91ID:MmDMyNFy0
>>636
可能なると思ってるから何千億円も突っ込んでいるんだが??

もっと言うと100やって1個成功すりゃ元が取れるのが投資
100やって100成功する必要なんてない。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:01:39.97ID:sMBPiG+Z0
人間が突然急病で意識を失うのは70年で1回数回だが
スマホやPCが突然かたまったり家電がショートして故障するのは日常茶飯事だからな
自動運転とか言う愚かな行為でそんなに自殺したいのなら
だれもいないところでだれにもめいわくかけずにやれよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:02:01.46ID:W8TzLirm0
レベル2の自動運転は確かに自動運転って名前にしちゃいけないかもな
勝手に走る怖い車、ブレーキは運転手がしてね☆(ゝω・)vキャピみたいな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:02:09.29ID:cUQQ9V060
>>610
ATO(自動列車運転装置)が稼働する路線の運転士の動作は、
・駅で車掌が乗車OKの合図をする
・運転士は扉を閉めるボタンを押す
・発車ボタンを押す
列車が動き始めて、運転士は問題が起きないか注意する。
駅についてホームに停まる。
運転士は客が降りて次の客が乗るのを確認
という流れ

勿論、何かあったら緊急ブレーキを引かないといけない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:02:20.41ID:8Qb1hVYZ0
>>639
まぁ日本勢では出来ないことだから
出来ないほうが精神的に都合がいいんだろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:03:01.70ID:yW81xoIH0
>>646
補助金目当てじゃないの?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:03:07.72ID:u5zttxRN0
完全な自動運転って既にあるだろ
ハイヤーとか専属運転手とかだよなーw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:03:44.76ID:nyTaT/3g0
修学旅行は、二泊三日で飽きる様になっている。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:03:47.11ID:pkX1r44u0
何かもう頭おかしい奴ばかりでw
そもそもこの事故が何故起こったのか原因も知らずに口開いてるだろ
考えられないわ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:03:48.71ID:Pvts8Jrx0
出来ないうちは信用されないのは仕方ないよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:04:06.24ID:cUQQ9V060
>>647
交通事故で年間約4100人が死んでいるのだが

自動運転反対派によると交通事故での死者は存在しないらしい
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:04:16.63ID:WbNg3Pm50
>>619
出来ないのがわかってる中、ハッタリかましてるだけだろ
みんな気付いてんだよ
無理だ!ってな

飛行機、新幹線、電車、ロケット等何れも管制を必要とする自動運転、自動操縦しか存在しない中、管制不要を可能とする原理さえ見出せてない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:04:19.61ID:MmDMyNFy0
>>647
>スマホやPCが突然かたまったり家電がショートして故障するのは日常茶飯事だからな
GMの社長がマイクロソフトが車を作ったら悲惨だと笑った。
車作りには車作りの流儀があるんだよ‥だから自動運転になってもPCのようにはならん
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:04:24.75ID:ETPahAZ30
>>639
一般道の自動運転なら、職を失うから反対!なら解る。しかし高速道路、更に実験すら反対!なヤツは何だろうね?
JR社員かな。高速道路が快適に長距離移動できるようになったら自民の千円高速の時みたいに新幹線の客が減るからねえ、必死にネガキャンする訳よ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:05:26.09ID:fYrdhYfb0
自動運転をそこまで信用できるのがすごいわ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:05:49.53ID:Tj3Ar2As0
正確な画像認識
常識的な未来予測
こういうのはコンピュータはまだまだ苦手だしな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:06:05.32ID:W8TzLirm0
自動運転、自動運転って言ってる奴はレベル何の自動運転か書くべきだわ
全く意味が変わってくる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:06:08.54ID:yW81xoIH0
補助金があれば何だってできる
植物工場だって補助金が切れれば倒産だ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:06:17.03ID:MmDMyNFy0
>>651
新規投資の場合、補助金で儲かるわけがない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:06:26.98ID:8Qb1hVYZ0
>>661
出来ないと決めつけて何もしなかったから
そんな人生になっちゃったんだぞ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:07:19.30ID:ngRTl43e0
いつでも、事故が起きれば、パイロットなどのヒューマンエラーにしたてて、
製造メーカーや運航会社は自分たちの責任を回避しようとする傾向があることを
良く考えるべきだ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:08:12.77ID:MmDMyNFy0
>>658
出来るとわかり切ってる新技術なんて無いし・・w
できるか分からないで開発するに決まってる。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:08:35.85ID:yW81xoIH0
>>666
癒着というか実績作りみたいな部分もある
金余り人余り企業の道楽
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:09:08.64ID:j2GA/72q0
自動運転なんてこんなもんよ
レベル4の完全自動運転なんて早くて50年後だよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:10:13.78ID:cUQQ9V060
ちなみに警察は自動運転に反対。
なぜなら、自動運転が実用化されて交通事故が激減したら
警察の交通課は大規模リストラに迫られる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:10:34.04ID:MmDMyNFy0
>>668
それはない、航空機事故などは調査委員会が事故調査をやっているから
出鱈目な報告になる事はない、
ヒューマンエラーの事故が80%以上なのは事実。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:10:57.10ID:VEK6LfiG0
>>639当たり前じゃねぇか
そんなドライバーの集中力削ぐ世界熱望してる奴なんて楽のする事しか考えてないだけの運転する重要性も理解してない世間知らずの粕くらいだろ

大体自動運転みたいなもんで本気で安全確保しようとすれば最終的に全車の自動運転機能統一しなきゃはっきり言って不可能だろうしそんな自由制限された窮屈な世界心の底からお断りだわ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:12:12.40ID:sMBPiG+Z0
路上で事故起こしまくってるキチガイによる災害は警察の怠慢だからな
免許要件、更新要件、違反取締罰則強化を厳格にすれば解決する話
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:12:28.60ID:O+pmKBgF0
>>1
>その上で、自動運転は限られた条件でしか使えないようにするなどの対策が必要との考えを示した。

wwwww
もうね、全てを台無しにする一言だよなw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:12:43.20ID:7oRGLlfl0
航空機なんか離発着以外は
ほぼオートパイロット

昔から一番事故がおおいところが自動になってない
一番事故がおおいところが一番自動化するのが難しい

きっと知恵遅れはこの意味がわからない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:13:00.05ID:8Qb1hVYZ0
>>677
いまだにガラケー使ってそうなやつだな・・・
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:13:42.89ID:MmDMyNFy0
>>672
新しい開発がないなら、企業は必ずじり貧になる。
これはどんな時代でも同じ。
じり貧になるのが嫌なら新規の開発をする以外にない。
補助金目当てで開発などしてるなら、その会社は遠からず倒産する
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:14:02.34ID:7oRGLlfl0
低学歴ってすぐにわかるわ。。。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:14:10.73ID:8Qb1hVYZ0
>>682
AI黎明期なのに昔と比較するやつ(笑)
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:14:39.21ID:/+jWtMBM0
>>481
あーあ
自動運転推進派の正体バラしちゃったww
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:14:41.20ID:TB64tvUB0
まあ、自動運転化されたら佐川急便のトラックみたいな運転の車ばかりでイラつくだろうな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:15:01.98ID:ETPahAZ30
>>671
GWや年末年始の渋滞を見た事ないのかお前。車持ちは3、4時間の距離なら車で移動するんだよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:15:03.66ID:T34sBNPi0
>>36
まぁ、そんなところだ。
海外メーカーだから叩くなんていうんじゃなくて、
日本メーカーだったら叩くのが米国市場と思ったほうがいい。
VWがディーゼル不正で叩かれてはいないしな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:15:14.37ID:7oRGLlfl0
AIとかいってるヤツにかぎって
AIがどんなもんなのか分かってないからな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:15:40.31ID:O+pmKBgF0
>>681
そうそう
馬鹿な企業が騙されて早めの参画とかで金使ってるけど、お前らそんだけの間開発出来のか?ってゲラゲラ笑ってたわw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:15:58.79ID:WbNg3Pm50
>>669
わからない
ATでアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が多発した様に、自動運転で過信や誤解や注意力低下がもたらす事故が増える可能性がある
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:16:09.08ID:VEK6LfiG0
>>683負け犬の遠吠えか?
反論出来ないなら黙っとけよ
笑われまっせ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:16:31.34ID:/+jWtMBM0
>>675
そこは配置転換するだけだから問題ない
何十倍もの人員でスパイの取り締まりをやってくれればいい
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:16:41.63ID:MmDMyNFy0
自動運転の開発に成功するなら、自動車産業の覇者に一気になれる。
乗り遅れるなら一気に没落する。
バカが必死に反対しようが会社は開発を進めるさ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:16:43.91ID:CXhM7ukI0
>>5
馬鹿を騙して金を巻き上げるための機能だよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:16:48.81ID:7oRGLlfl0
ちなみgoogleの
ディープラーニング()なんか
むかしからあるNNモデルを
インチキNNモデルでディープラーニング()
とかなんとかいってるだけだからな

インチキAI
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:17:18.85ID:cUQQ9V060
>>693
アクセルとブレーキの踏み間違い事故、自動ブレーキシステムがあったら起きないよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:17:29.21ID:TB64tvUB0
>>689
俺はしないけどね。車持ちだけど。
渋滞が予想される時はさっくり新幹線でいくわ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:17:31.68ID:O+pmKBgF0
>>686
頭の問題じゃないんだよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:18:35.95ID:TTQWFyky0
これがタカタなら潰れるまで叩かれるがテスラならこの通り
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:19:11.56ID:MmDMyNFy0
>>691
有名なAi開発者もAIってどのように学習しているか開発してる自分もよく分からんって言っていたぞww
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:19:11.80ID:ZNgxUrtM0
今のカメラ性能では逆光とか土砂降りでは全く受像できない
まずここが進歩しなければレベル4,5は永遠に無理
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:19:20.79ID:H5ES2QN70
前の車にぴったりとスリップストリームして燃費を向上させる技術を
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:19:29.89ID:sMBPiG+Z0
A (あくまでも) I (インチキ)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:21:36.86ID:/+jWtMBM0
>>702
米民主党は支那朝鮮とズブズブのクズだからな
タカタも民主党政権下で潰された
支那朝鮮の資本が入ってると米国では優遇されるんだろうね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:21:37.09ID:VEK6LfiG0
つうか車メーカーって本当馬鹿だよな

わざわざ責任押し付けられる機能開発して喜んでんだもんな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:21:49.75ID:Tj3Ar2As0
センサーの故障とか
天変地異とか
そういう例外的なことをひとつひとつクリアしようとすると・・・
まあかなりハードルが高いよね
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:22:04.67ID:jTI2v3pV0
ベンツのEクラスのスレを覗いてみな。
既に、高速道路なんかで自動運転を楽しんでるみたいな書き込みが多くて
ぞっとするよ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:22:11.37ID:iej7zI8B0
過信て、ここまでは自動、あとは自分でやってねとか逆に危険だろw
一瞬の判断を誤っても無理ないね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:22:21.72ID:O+pmKBgF0
>>706
A(あからさまな) I(インチキ)とも言うw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:22:54.14ID:yW81xoIH0
バグの責任とらなきゃならない時点で無理ってみんな分かってるんだよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:23:05.56ID:2vIwsGox0
>>4
なんでイマイチなん?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:23:18.91ID:ETPahAZ30
>>700
いいんじゃない別に?勝手だし
ただレヴォーグを買ったら新幹線での東京大阪帰省を車に切り替えた人は居るけどね。渋滞でも疲れないから。同様に距離や渋滞に限らず車移動に切り替える人は確実に増えるだろうね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:23:27.99ID:7Bs67kHr0
テスラってみんなハンドル操作せずに乗ってるらしいよ
それでたまに死亡事故起きるくらいなら凄すぎるんだけど
日本は3周遅れくらい
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:23:34.46ID:K5iJmLAl0
日本車の自動運転搭載の車はなんか怖い・・・
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:24:24.11ID:NuOYybSw0
自動運転したら駄目なのに自動運転っていう名称使うのが悪い
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:25:31.48ID:7oRGLlfl0
NNモデルだと人間のニューロンをモデルにしてる

人間に刺激を与える(入力)と
人間は学習する(適合したニューラルネットワークを形成する)
コレを強化学習という

人間に刺激を与える(入力)と
人間は脳から適切な信号(出力)送って体を動かす

つまり適切な信号を送れない知恵遅れが
このスレにはわんさかいる

つまりなまともな教育を受けてない(適切な刺激を受けてない)から
低学歴知恵遅れになってしまったワケ

つまりそんな知恵遅れがAIとかなんとかいってるワケ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:25:52.48ID:MmDMyNFy0
コンピュータ博覧会(COMDEX)でビルゲイツがコンピュータ産業と自動車産業と比較した。
「もしゼネラルモータースがわれわれコンピュータ産業のような技術をもっているのなら、
消費者は25ドルの車で、リッター300キロの低燃費を実現できただろう」

ビルゲイツの発言に関して、ゼネラルモータースは次のようなコメントで機関紙を通じて反論した。

われわれの車との違いは

1  日に2回も理由も無くクラッシュすることは無い。
2  新しい道路ができるたびに、車を買い換える必要は無い。
3  われわれの車はフリーウェイで車が止まることがあっても、全ての「窓」を締め、再始動して、
   運転を続けるためにまた「窓」を開けなくてもいい。
4  エンストで再始動できなくっても、エンジンをごっそり乗せ換える必要は無い。
5  一人しか運転しないと「CarNT」を買っても、運転者が増えたときに新たなライセンスを買わなくてもいい。
6  マッキントッシュ車は5倍早く、2倍運転しやすい。君のは道路の道路通行容量の5%しか使い切れない。
7  われわれの車はオイル、ブレーキ液、何が悪いか警告する。君のは「一般保護エラー」ランプしか点かない。
8  君のは同じシートサイズしか用意せず、ケツをイスに合わせろと強制する。
9  君のはエアバックが開くまさにその時、「よろしいですか?」と質問してくる。
10 理由も無く車から締め出され、何とかしようとするとき「ドアノブを引きながら、キーを回して、
   同時にカーアンテナを引き出せ」などということをわれわれは要求しない。
11 車を買った人に「道路地図帳」をつけるが、それを要らないと言われても車の性能は変わらない。君のは何かを要らないと
   断ると性能が半分以下に下がる。「道路地図帳」がついてくるからといって司法省から訴えられることも無い。
12 君のは新型が出るたびに運転方法を勉強しなければならない。われわれの車は新型でも運転の方法は変わらない。
13 エンジンを切るのに「スタートボタン」を押すなんて馬鹿げた設計ではない。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:28:51.66ID:TB64tvUB0
>>699
アクセルとブレーキの踏み間違いATで運転が楽になってからよく起こるようになった。
いくつかの理由があると思うが、本来運転に向かない人まで運転してることと、簡単過ぎて注意力が散漫になってることがあげられる。
で、自動運転になったときもっとヘタクソが車に乗るようになるだろうし、
そういう人がAIが運転を放棄するような非常場面で安全に運転を引き継げるとは思えない。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:29:09.65ID:AVZ2zgd50
自動運転って名前つけるなよ
運転補助機能に変えろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:29:21.72ID:lcapWU9h0
>>495
何で広告代理店に都合がいいデマに只で乗らなければならないんだよ、キモチョン
宣伝CMに従ってほしければお前らが先ず日本人全員に大金を払って頭を下げるべきなんだよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:29:35.91ID:DbblDkyd0
80歳の運転よりは安全な気がするが
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:31:09.97ID:Pvts8Jrx0
>>710
それでも難しい課題をひとつひとつクリアしていけば
「もしかしたら」って思うけどね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:31:32.76ID:7oRGLlfl0
強化学習から分かること
それは言葉でいっても分からないゴミは
しばいたほうがいいという結論になる

言葉でいっても分からないゴミは
動物と同じだからな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:31:55.91ID:MmDMyNFy0
高齢者が運転する車よりも、自動運転の車を購入して
運転はすべて機械に任せる方が安心な時代はくる。
高齢者の運転問題、買い物難民の問題は自動運転で解決できる。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:32:06.41ID:TB64tvUB0
>>725
80歳なんてのは運転しちゃいけないんだよ
運転中いつお迎えが来てもおかしくない歳だぞ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:33:41.22ID:MmDMyNFy0
>>729
その確率は??
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:33:49.82ID:vYrfVzTo0
生活道路の自動運転なんて現実的じゃない
対向車がたくさん来てすれ違ってる時に
急に子供が飛び出して来たらどうやって処理するんだ?
子供を避けたら正面衝突するぞ
おれなら生存本能に従って子供は犠牲になってもらうが
自動運転のせいで死ぬのは嫌だ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:34:22.39ID:Pvts8Jrx0
高齢者の問題なら
走るコースを限定して
そのコースに特化した自動運転でもいい気がする
だいぶハードル下がるんじゃないかな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:34:58.47ID:VEK6LfiG0
ぶっちゃけ自動運転機能なんてもんは各メーカーが技術自慢したいだけの単なるオナニーだろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:35:05.49ID:3nlyktyb0
全自動運転は生きてるうちに見れたらいいな程度に考えないで宣伝を鵜呑みにするとこの運転手のようになる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:35:24.10ID:DM6rIYgr0
・自分の運転の失敗で死亡→まだ納得できる
・自動運転が暴走して死亡→死んでも死にきれない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:35:44.33ID:ugFFbD1V0
ハッキリいって普通に運転するより疲れるだろ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:36:26.50ID:MmDMyNFy0
>>735
そう言う奴は買わなきゃいいだけ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:37:02.25ID:NV4VTilq0
車線維持して前が止まったら止まる、車線変更する、
たったこんな単純な事で人が死ぬとか、まだまだ先が思いやられるなw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:37:38.13ID:TXyyoTai0
想定外という便利な言葉がある。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:38:21.22ID:28BByYs50
だから完全自動運転なんて米中であと10年は無理


日本は50年後
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:39:16.45ID:7Bs67kHr0
犠牲が無いと技術は進歩しないからね
実証実験出来る国と出来ない国では技術に大きく差がつくな
最終的には技術力で交通事故件数が決まるんだから多少の事故には目をつぶる世論形成が重要っぽい
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:39:49.00ID:ugFFbD1V0
ハッキリいって普通に運転するより疲れるだろ
そもそも冬道のブレーキング自動じゃ無理
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:39:56.20ID:dkBjHXy60
自動運転(ただし自動運転にすると死にます)
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:40:01.82ID:7oRGLlfl0
自動運転がいつ予想外の動作をするか
神経をはりつめないといけない

きっと自分で運転するより
はるかに疲れるハズ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:40:15.01ID:Pvts8Jrx0
>>738
DVDを見てた可能性があるらしい

>死亡したジョシュア・ブラウン氏のテスラ Model S車内からDVDプレーヤーが
>再生中の音が聞こえていたと、事故当事者のトラック運転手が証言しています。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:42:29.73ID:iF7oDIng0
1万人くらい犠牲者がでた頃に完全な自動運転の車ができそう
空飛ぶ車が落ちまくって犠牲者出しまくった後に完全な空飛ぶ車ができるのとどっちが早いだろ?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:42:38.20ID:Ovonqj/g0
めずらしがって恐る恐るやってるレベル
ハンドルに手を沿え、ブレーキに足を添えて構え、ビクビクしながら乗ってるほうが疲れるわなw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:43:27.67ID:VEK6LfiG0
>>742そこまでしてまでわざわざ不必要な機能いらねぇよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:43:35.66ID:jTI2v3pV0
>>730
横レスだが、、、
運転中お迎え以外にも、逆走してとか、とっさのときに対応できないとか、
年寄りの運転にはいろいろ問題があると指摘されてるだろ。
お前みたいにほぼ屁理屈のくだらないレスをして相手より上に立ったような
勘違いする奴って、自分で情けない奴だと、いつ気が付くんだろうか。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:44:32.14ID:MmDMyNFy0
「フランスの超天才」が見通す2030年の産業
ジャック・アタリ氏「共有経済は今の30倍に」
http://toyokeizai.net/articles/-/185441
生産される自動車の大半は、自動運転車に

2030年に生産される自動車の大半は自動運転車だろう。自動運転車は、自動運転やIoT経由のインターネット接続のため、光電子工学のセンサーや人工知能が搭載される。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:44:43.30ID:cnASmxKd0
>>711
高速ではかなり楽だし、レーダーセーフティーは絶対事故らせないってコンセプトで作ってあるかんじ
自分で運転するよかよっぽど安全
それに手放しで運転するわけじゃない
ハンドルには触ってないとすぐ警告される
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:46:07.44ID:MmDMyNFy0
>>751
>年寄りの運転にはいろいろ問題があると指摘されてるだろ。

だから自動運転の車に乗った方が安全性は高まると思うぞ。w
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:46:57.73ID:TujNX50P0
欧州人て用心深そうだし、オートマすら毛嫌いする、
車は操ってナンボみたいな奴らが10年後に本当に自動運転に乗るのかなw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:48:15.46ID:6vJAvUiL0
自動運転車はしばらくすれば実用化される

だけど日本は技術的に未来永劫むり
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:49:20.60ID:MmDMyNFy0
>>758
バカ? 世界で普及してるのに日本だけが無関係でいるわけがない。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:50:33.38ID:2d5UI4km0
>>757
DCTはイイよって言われて、DCTの欧州車に乗ってるが、スポーツ+モード
にしない限りは、段がなくて、燃費時代でアクセルレスポンスもさしてよくもなくて
普通モードだとCVTっぽいフィーリングw 

結局MTが一番、ダイレクト感があって自然。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:51:05.04ID:7oRGLlfl0
たとえばな
このスレにいる知恵遅れが
つぎにどんなレスをするか予測できないといけない

そんなことできるか?

まずムリ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:51:40.52ID:2d5UI4km0
>>760
日本は電気動力系は強いが、AIは弱いからトヨタでさえ焦ってるじゃん。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:51:56.83ID:6vJAvUiL0
>>760
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:52:08.87ID:1KHI44p10
>>741
まともな車すら作れない中国人の妄想かなw
命の値段が安い中国は実験場としては最適だろうねw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:53:21.59ID:2d5UI4km0
>>762
完全自動運転って、無事故にはならんからなぁw
どうやっても物理的に回避できないレべルがあるからな。
突然、自転車でふらついて降りるおばちゃんとかさ。
スマフォしながら方向逸脱するアホ高校生とかな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:53:58.92ID:MmDMyNFy0
>>762
人間が予想出来る事は機械にも予想出来るんだぜそれがAI
だから株式市場ではAIが圧倒的な支配勢力になってる。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:54:12.77ID:79WdSQmy0
全ての車が同じシステムでの自動運転ならともかく
ぶつかってこられたら避けようがない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:54:53.12ID:2d5UI4km0
>>768
あれAIで開発すんだよ。一個一個人間がプログラムしねーしw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:56:00.82ID:jTI2v3pV0
>>756
だからよ、>>729を書き込んだ奴は「そもそも80歳は車を運転するな」
と言ってるんだろ?「運転しない」のと「自動運転」では、
「運転しない奴」が事故を起こす確率は0%なんじゃないのか?
「自動運転」は自動運転の事故リスクがあるので、確実に
自動運転のが危険なんだよ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:56:49.32ID:Pvts8Jrx0
とりあえず自車が第1当事者になる事故をゼロにするのが目標なんだと思う
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:56:56.77ID:7oRGLlfl0
AIを導入するには
知恵遅れが乗ってる車の航行を予測できないといけない

あらかじめ予測航跡がないと
どう動作するべきか判断できない

歩行者がいるともっと困難になる

すべての障害物が予測どおりに動くことはないからな
AIにこのスレにいるような知恵遅れについても学習させないといけない

そいつが知恵遅れであることも
一定時間の航跡から判断できないといけない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:58:17.39ID:MmDMyNFy0
>>772
じゃ、世界から車を廃止した方が安心だな?なんで廃止しないと思う
毎年何十万人もの交通事故死がいるのに
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:58:21.83ID:6vJAvUiL0
>>772
こういう馬鹿な書き込みはAIでも予測できないだろうな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:58:28.67ID:hU5e1etW0
免許持った人間を運転席に座らせてハンドル握るように警告したら裁判でもテスラは免責されるって事だな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:59:17.79ID:Pvts8Jrx0
人間同士だとアイコンタクトってのがあるんだがAIはどうすんだろね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:59:57.71ID:6zYbig7T0
エアシューターみたいに 筒の中走るようにしないと 危なくてしょうがない (´・ω・`)
 
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:59:59.56ID:HBYbOit60
>>457
閉鎖環境でのデータ収集は充分蓄積されたから
公道での試験を希望したのだが
米の法で、自動車メーカー以外が試験走行しちゃ駄目って妨害されたからだゾ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:00:26.65ID:6vJAvUiL0
>>774
こういう可哀想な知的障害でも車に乗れるのが自動運転の車社会

ありがたい世の中になったよな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:00:47.07ID:2d5UI4km0
>>767
と言っても日本が何か開発したかといえば、衝突防止と車線逸脱、周辺監視くらいなんだが。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:02:20.82ID:MmDMyNFy0
>>779
自動運転同士なら、お互いに情報交換が瞬時にできるから
人間のアイコンタクトよりも100倍有能なんじゃね?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:02:21.46ID:SYcjWerG0
車とポーカーゲームしてる間に目的地についてる未来はまだまだだな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:02:27.88ID:7oRGLlfl0
知恵遅れの思考や動作は予測できない
このスレがいいサンプルになってる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:02:42.98ID:jTI2v3pV0
>>760
お前はまたバカレス連発なんだな。
そもそも>>758は「日本メーカは技術的に未来永劫むり」という
意味で書き込んでいるのだろう。
それに対してのお前のレスは、バカとしか言いようがない。

ID:MmDMyNFy0

は、バカ決定。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:05:23.46ID:MmDMyNFy0
>>784
自動車産業は産業のすそ野が広いし、もし世界に負けて
日本の自動車産業が衰退したら日本は確実に貧しくなる。政府としても世界に
遅れたら政府の大失態になる。推進する以外に選択肢はないと普通は考えるよな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:05:30.87ID:6vJAvUiL0
まぁ日本の技術では無理
研究開発費でも一桁違うし

そんなAI後進国の日本の最底辺層の人間が
自動運転は無理と思うのも仕方のない話なんだけど
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:05:57.69ID:xidtCYCA0
そもそも自動運転は全車両が自動運転にならんと真価は発揮出来ないだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:06:23.06ID:rN52OMmw0
Wow! こいつは便利だ! ハッハッハッ!   ......         Oh no! Jesus!
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:06:59.09ID:7oRGLlfl0
AIなんか
今はやってるようなこといってるが
昔もはやったことあるからな
低学歴がしらないだけという
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:07:24.48ID:Twzu5ftV0
頭良くなりすぎてAIは自殺したりしないんだろうか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:07:59.04ID:MmDMyNFy0
>>789
根拠書いてみな、もし書けるものならww 馬鹿には書けまい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:08.13ID:8tobyxJx0
>何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが
これ責任逃れにしか聞こえないわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:10.23ID:vjvCwdF80
正常に動作するかなと神経すり減らすより、普通にブレーキ踏んだほうが楽だろどうみてもw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:20.70ID:C2bi27ZF0
>>745
更に他の車が暴走するのも気にしないと
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:34.10ID:MmDMyNFy0
>>794
昔と今は大きな違いが出ているから、話題になってんじゃん
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:52.77ID:7oRGLlfl0
ちなみに過去にはやったころにできたAIは
とてもAIとよべるシロモノじゃなかったからな

AIを自称するエキスパートシステムと呼ばれるインチキAIが大量生産された
その大量生産されたゴミの山はもうほとんど残ってない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:11.61ID:ZHLNHVvT0
天才棋士に勝っちゃうソフトがあるのに
誰でもできる運転がまだできないなんて、なんか不思議!
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:36.09ID:6vJAvUiL0
AIは昔もはやったことあるからな(笑)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:42.30ID:2d5UI4km0
>>790
逆だよ。消費税の輸出還付とか内部留保、研究補助、法人税減税、期間低賃金で
もはや自動車会社を生かすために税金投入している状態。下請は倒産すれすれで
恩恵なし。もうグローバル輸出製造業がないほうが日本人に得なんじゃないかって思える。
今度計算してみるわ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:54.78ID:Pvts8Jrx0
カーブミラー見てくれるかな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:11:05.56ID:Twzu5ftV0
『がんがんいこうぜ』が懐かしい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:11:50.58ID:rN52OMmw0
>>795
AI 「毎日毎日同じ時間に同じ道通って、毎日毎日同じ奴乗っけて んんもおおお嫌だあああああ嗚呼」
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:22.88ID:MmDMyNFy0
株式市場でもAIが勝手に判断して勝手に売買する方が儲かる
人間はどんどん負けていく。
機械が仕事をしてくれるのだから、こんな素晴らしい話はない。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:42.22ID:HBYbOit60
自動運転だったら、少なくとも徳島での不幸な追突事故は発生しなかった
つか、ミリ波レーダー自動ブレーキでも減速してただろうから、当たり前だが

グダグダ言っても、おまえらの仕事はなくなるからドライバーは諦メロン
つか、このまま国内自動車メーカーが現実から目をそらし続ければ
メーカーごと無くなるがな

米では早々にレベル4の車を作り、レベル3の車として売り出すだろう
それにより、自動運転のデーターベースをより巨大で効率的なものに仕上げるだろう
実のところ、レベル3が出来るぐらいならレベル4の法が簡単なくらいだからな

レベル3でも最も安全な車として普及し、電卓レベルの国産安全仕様車の売り上げは急速に落ちる
レクサスレベルでは相手にされなくなり、研究資金が枯渇しネガティブループに陥り
驚くような早さで消滅するだろう

一方米は、米国で培ったレベル4自動運転車をレベル3自動車として日本国内に持ち込むだろう
日本人にとっては、最も安全な車として需要を喚起し普及するだろう
レベル3自動運転車が日本独特の環境に対応したデータベースを構築し
日本の逆転の目は全くなくなる

ある程度普及したところで、保険屋がレベル3以上の車に控除を始める
更に日本車は売れなくなり、職を失ったドライバーと焼け野原になった市場が残る
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:54.63ID:7oRGLlfl0
その将棋のAIもどきは
ゲーム木の探索にし使えない

しょうもない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:13:10.18ID:jTI2v3pV0
>>794
あんたの他のレスはまともだが、この>>794はいただけない。
昔はやったAIとは処理能力が全然違うものだから、昔の経験で
今後のAIもダメだろうと思い込むのは間違ってる。
あんたの年齢が幾つか知らんが、年寄りのたわごとだよ。
今のこれからのAI技術がどこまでいくかちゃんと知っとけ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:13:27.67ID:6vJAvUiL0
>>802
α碁はこれから医療をはじめ
あらゆる分野の実用化が開始されたからこれからでしょ
なんでスタートを切ったばかりの段階で完璧を求めるのか謎
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:14:23.42ID:taifc6vd0
自分のスマホやパソコンが時々わけわからん動きをすることを思い出せば、
コンピュータを全面的に信じることなんかできるわけないんだが
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:14:50.48ID:MmDMyNFy0
>>804
>消費税の輸出還付   税金投入している状態

まだそんなデマを信じてる馬鹿がいるのか?情けないアホだ
赤旗でも読んでるでデマ信じたか?? もっと勉強してマトモナ知識を付けろよ馬鹿ww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:15:10.00ID:eDIwqwuS0
>>810
アメポチ売国奴の夢だな
残念ですけどこの国でアメリカの車はこれからも売れません
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:17:09.83ID:7Bs67kHr0
10年後には認識技術は人間と遜色無くなるしパッケージで外国から買えるだろう
日本メーカーだとカメラ方式のスバルが有利
判断をAI化するにはなるべく多くの車両を走らせて学習させるのが有効
これはローカルで開発するようになるのかな
輸出が出来なくなるのが痛いな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:17:11.15ID:vYrfVzTo0
>>769
人間に予測できないことはAIにも無理だよ
物の挙動なら理論上はあらゆる要因を計算して予測がつくけど
人間や動物の生命体(脳)の挙動は神以外には予測し得ない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:17:32.92ID:Twzu5ftV0
自動運転技術の最先端は
テスラでもなくアウディでもなく中華資本のボルボらしいぞ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:15.18ID:6vJAvUiL0
>>816
無知って恥ずかしいね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:15.24ID:pTMFKcCp0
結局クルーズ機能の進化と、安全のための補助的な機能に落ち着くんじゃないか。
自動運転は寝れるようなものじゃないと意味がない
自動運転がちゃんと行われているか常時監視しないといけないようなものなら、
運転しているのとさしてかわらん。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:19:01.06ID:7oRGLlfl0
知恵遅れのAI万能感がものすごいわ

日本スゲーとかいってる知恵遅れと似てる
しかもそいつは凄くないという

日本人がノーベル賞とったときホルホルしてるネトウヨと似てる
しかもそいつは低学歴知恵遅れという
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:19:32.86ID:MmDMyNFy0
>>819
だから、人間が判断できる事を機械も判断できるなら自動運転として成立する。
神しか予想できない事を誰も求めていない。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:20:10.31ID:HBYbOit60
日本の自動車メーカーは障害物があったら減速すれば良いじゃん
ハンドル制御も、障害物を発見してから回遊すれば良いじゃん
こういう電卓的思考をしている

欧米メーカーは、先行車や、交差する車
合流してくる車などから、障害物が発生することを予測する水準を目指し
一部実現している
今後は学習量を増やし、様々な条件に対応したデータベースを構築しようとしている

日本車は必死で関数電卓を作っている
欧米はスマホを作ってる
もう全く次元が異なる
というか、乗り物に対する哲学が違う
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:21:08.46ID:eDIwqwuS0
AIが判断を間違えて事故が起きた

馬鹿には理解できないんだな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:21:38.02ID:6vJAvUiL0
>>826
ほんと日本は終わってんな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:23:46.95ID:2QgUdNte0
テスラの車って見た目が安っぽくて300万円くらいの車かと思ったら1000万てwwwwwwwwwwww
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:24:18.74ID:HBYbOit60
ドライバーのご機嫌取りを選び
国内の基幹産業を滅ぼし
全国的に関連企業も潰して
シャッター街国家を選択する日本
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:24:24.47ID:7oRGLlfl0
知恵遅れのいうAIはナレッジベースが基本なんか
なるほどな

データベース作って
独自の推論エンジン

それAIじゃない
それエキスパートシステム

マジで低学歴ってすぐにわかるわ。。。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:25:01.42ID:6vJAvUiL0
>>829
いつの時代の話をしてるんだお前は・・・
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:25:30.54ID:XPLys5e/0
完全に自動にしてハンドルを廃止すればいいのに
運転者の意図を忖度するのに余計なAI使うんだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:25:32.30ID:eDIwqwuS0
> 日本車は必死で関数電卓を作っている
> 欧米はスマホを作ってる
スマホ馬鹿って
何でこんなに頭が悪いんだろ……
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:25:35.92ID:7oRGLlfl0
低学歴ってレスですぐに分かるわ
マジで

低学歴知恵遅れのボクのAI()
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:26:57.91ID:7oRGLlfl0
低学歴知恵遅れのクセになにいきってAI()とかいってんの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:26:58.03ID:KfOAKOpT0
自動運転のメリットないじゃんw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:27:19.01ID:Pvts8Jrx0
難しい道ってあるからな
落ち葉や雪で白線も道路の端も見えないとか
そういう所でも走れたら凄いとは思うが
とりあえず高速道路だね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:27:38.02ID:6vJAvUiL0
>>831
最狭義のAIの意味合いに無駄に拘って
頑張って否定したがるのは知恵遅れならではの傾向
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:28:51.95ID:jTI2v3pV0
ID:7oRGLlfl0

も古い知識とAI憎しで凝り固まったバカ決定か。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:29:58.70ID:2QgUdNte0
>>832
さっきテスラのサイト見てたけど
どの車種も同じようなデザインでしかも安っぽかったw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:14.71ID:MmDMyNFy0
AI学者が、日本で一番可能性が高いのは、牛丼自動作りAIロボットだと言っていたな。w
牛丼は簡単なようで奥が深い、だから単純なロボットじゃむり、Aiを搭載して世界進出したら
大きな利益を出せる。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:42.62ID:t2ULkUo70
高速道路で左折トレーラーの横っ腹にぶち当たったやつだっけ?
逆光下と牽引車両に対する画像識別が上手く働かずミリ波レーダーもなんだか駄目だったという。

レベル2じゃなくてそれ以上になったとしてもこの手の悪環境下での認識レベルって上がるのかねえ。
人間の脳の模倣なんて車載レベルのPCじゃなくても無理だしパターン認識の学習でどこまで近づけられるんだろ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:55.66ID:7Bs67kHr0
テスラは燃料費サービスでガソリン代電気代かからないらしい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:56.08ID:7oRGLlfl0
古い知識とかバカがいってるわ()

googleの
ディープラーニング()なんか
超昔からあるNNモデルを
インチキNNモデルでディープラーニング()
とかなんとかいってるだけだからな

低学歴は薄い知識で
テキトーなこといってるのがよくわかるわ。。。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:18.38ID:6vJAvUiL0
>>842
車も買えない貧乏人はそう言うしかないだろうな
みじめやの
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:24.66ID:1j8KM9Kq0
日産のテレビCMも酷い
矢沢永吉がハンドルから手を離して運転してる
近いうちに死人が出るか、既に出てるけど事件化してないのか
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:25.41ID:1hyQ4KKu0
事故らない車、自殺出来ない車をまず作って欲しいよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:34.03ID:Pvts8Jrx0
あんまり極端なケースばかり言っても仕方ないが
「そこが道路である事」を周りの風景で判断するしかない場合もある
そういうのは難しいと思う
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:32:35.47ID:7oRGLlfl0
それが低学歴の限界

まともな教育を受けてないと
このスレにいるような知恵遅れになる

AIでいえば
強化学習がたりてない知恵遅れになる

このスレみてるとよくわかる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:10.77ID:6vJAvUiL0
>>844
人間の脳の模倣なんて車載レベルのPCじゃなくても無理だしって
なにを根拠に言ってんの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:14.93ID:2QgUdNte0
>>847
お前みたいなジジィと違って車ぐらいちゃんと持っとるわw
持っとるから興味が出て覗いたんだろがジジィwwwwwwwwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:15.88ID:dFi9N2b60
一般道での自動化じゃなく高速の自動化してくれよ
ETCくぐったら道路の方でレーンに乗って下りるインター指定したら寝てても運んでくれるの
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:48.94ID:RpuKnJXb0
> 637 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/09/14(木) 01:59:35.36 ID:8Qb1hVYZ0
> >>627
> どこの大学出てるの?

低学歴連発しながらこの質問には答えられないID:7oRGLlfl0であった、、、
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:50.97ID:jTI2v3pV0
>>846
お爺ちゃん、何でそんなにAIの発展が憎い?
アイちゃんちのワトソン君とか、どう思ってる?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:34:31.00ID:t2ULkUo70
>>845
廉価モデルは無料スタンド利用をオプション設定にして有料化してた気がする。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:34:55.25ID:6vJAvUiL0
>>857
高卒の高齢ナマポ無職なんだから、ソッとしといてやれw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:35:08.92ID:hiJQqDTk0
鉄道で自動化ならわかるけど自動車じゃまだはえーんじゃね?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:35:30.37ID:RU1XVyI/0
走って泊まって車線変更、これしか出来ずに人殺しw
車線を維持するだけ、ちょっとハンドル切るだけ、ブレーキ踏むだけ
たったこれだけの事を楽するために死んだんじゃ割に合わないだろうねw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:36:54.05ID:HBYbOit60
>>838
それは高精度マップのお仕事

スバルはアイサイトにLiDERを搭載したことが有ることをどれだけの人が知っているやら
スバルがLiDERをやめた理由は、あまりに情報量が多すぎたから

暗記しか取り柄がない底辺連中には解らんだろうが、判断は高度になるにつれてフィルタリングが重要になってくる
不適正な情報を破棄して有用な情報だけを抽出し、そこから選択することが判断となる

アイサイトにLiDERを載せた時代では、まだそのフィルタリングを可能とするだけのプロセッサもソフトもなかったからやめた
LiDERといえども画像認識なのでベクタプロセッサの仕事となるのだが
ベクタプロセッサは2年で倍程度の速度で高性能化している

スバルはアイサイトベースに、高精度マップを導入し、補助に各コーナーにLiDERとソナーセンサーを組み合わせる方針で検討している
この事業の目途は2,020年だ

これをレベル4まで昇華できるかは不明だが
レベル3程度までには仕上げてくるだろう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:37:39.45ID:MmDMyNFy0
AI憎しの原因=その手の仕事に就いたが馬鹿だから干されて相手にされない、またはリストラされたw
など近親憎悪だったりしてww

普通なら夢のある技術に期待する。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:38:07.76ID:sfxHhcXd0
>>856
高速道路だけならドライバーの仕事はなくならないんだけど、新幹線の客が減ると困るJRや電車マニアが必死にネガキャンし始めるねえ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:38:09.17ID:6vJAvUiL0
>>855
興味があって覗いてテスラの車が1000万だと思ったのかガイジ
軽自動車すら買う金がないのは分かったから、はよおむつつけて寝とけバーカ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:38:39.05ID:HBYbOit60
余談だが、カメラが一個故障したり誤認したら激突なプロパイロットなんか論外
センサーは壊れる消耗品としてパッケージングされなければならない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:39:17.95ID:nMwADDuK0
案の定だわ
自動運転なんて死への片道キップだわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:39:44.15ID:7Bs67kHr0
一回事故で死んでもデータが残ってればそこから学習して次は事故しないようになる
ってのが理想だけどどこまで出来てるんだろうね
何度も生き返れるってのがAIの強みなんだろうね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:40:56.65ID:7oRGLlfl0
低学歴ははサイエンスとテクノロジーの違いわかってない
少なくともサイエンスが追いついてないのに
テクノロジーになるワケがない

低学歴は基本的なことが分かってないからな

結果は太陽光発電と同じになる
太陽光発電と同じで最初から失敗が予見できる
太陽光発電の場合、そもそもの条件が論外だったからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:42:02.88ID:6vJAvUiL0
>>873
んん?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:42:54.55ID:jTI2v3pV0
>>850
「何でもできる」などと書いていることはない。
今後の発展をこれまでの自分の古い経験に照らして判断するのは愚かと言っている。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:43:28.73ID:7oRGLlfl0
知恵遅れのAIはタケコプター
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:44:10.54ID:MmDMyNFy0
>>875
補助金ゼロなら、どんな失敗だろうが関係ない
企業が設備投資する、客が買う・・すべて経済に貢献する。
失敗などない
失敗はいつも補助金行政など政府の介入による失敗があるだけ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:44:24.68ID:+JUHAg/p0
非常時だけ対処しろは逆に難しいw
じゃあ全部自分で運転する
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:44:28.12ID:HBYbOit60
全然資料を集めずに述べてる奴は失業者組なんで得るものはない
サクッとNG行きだわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:44:38.14ID:2QgUdNte0
>>869
なんだこいつ?w
サイトも見ずに下調べせず憶測で突っかかってきたのかw
お前みたいな耄碌馬鹿ジジィが勘違いして高速逆走するんでしょwwwwwwwwwwwww
爺さんいくつだか知らないけど
お前こそそろそろおむつ付けた方がいいんじゃねぇのwwwwwwwwwwwwwwwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:44:43.05ID:nMwADDuK0
走る棺桶かんせいしました
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:45:00.48ID:H6BDB0Cf0
偽善者と偽装社会に天は、怒っておられる

EU本部とホワイトハウス由来、意識革命、CIA長官の自作自演
アメリカ、EU、ドル、ユーロ売国奴上級ハイウッチとは、医者、政治家、看護師 、最高裁判所長官、その他支配階級に多く穏れている、
上級公務員にも多く隠れて活動している 特徴は、拝金主義者であり、計算高い、みんなから、尊敬されていて
リーダーや先生と呼ばれている、子供の項、貧しく、虐待を受けた経験を有する、外観は、美しく完壁だが内面は、
ダメな奴が多い、

国税庁に脱税者の名前と証拠を連絡   代表パナマ文書、new world order推進のためだとか言ってるが、やつらの正体は、これだ -1
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:45:02.75ID:7oRGLlfl0
知恵遅れのAIは万能だからな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:45:27.31ID:6vJAvUiL0
>>883
無知って恥ずかしいな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:45:40.53ID:8Lo1LeYi0
完全自動運転なんてほんとにできるのかね?
まだ自動翻訳や自動レジすら完全にはほど遠いだろai
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:46:12.38ID:HBYbOit60
>>881
レベル3自動運転車としてはそれが適切な対応だ
それでも数百回は事故を回避してくれるだろう
そうしているうちにAIは進化する、下手すると変態する
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:46:57.64ID:6vJAvUiL0
>>881
おまえは自転車しか買えないだろうがよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:47:21.36ID:6vJAvUiL0
>>888
え?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:47:28.19ID:7oRGLlfl0
知恵遅れって
無根拠な願望で進化するとかいうからな

すごいわ
マジで

AIがどういったもんかも分からずに
そこまで無根拠なことを断言できるところが
すごい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:47:32.95ID:6ohydbVu0
マイノリティレポートみたいに全部が自動運転にならないと事故は防ぎようがないだろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:48:50.50ID:jTI2v3pV0
>>886
だからよ、御託はいいから、あんたのその高学歴な優秀な頭で、IBMのワトソン君の
現在の評価と、今後の展望を語ってくれよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:49:06.40ID:8Lo1LeYi0
レベル3の事故った場合に車の責任になるなら
運転補助で買ってみたい気はするが
完全自動は夢物語だわw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:49:14.79ID:6vJAvUiL0
>>893
これ見てみ

高卒高齢ナマポ無職が図星すぎて
低学歴の煽りやめちまったw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:49:17.18ID:+TzvZ1i/0
>>1
>何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、十分な注意を払わなかったと指摘している。

>一方、長時間、ハンドルを握っていなくても、自動走行できるようにしたテスラの設計が、運転手の過信につながったと結論付けた。

何でこの状況でメーカーが文句言わなきゃいけないんだ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:50:08.50ID:MmDMyNFy0
企業が金をジャンジャン使って研究開発し作る=経済の大貢献
失敗しても大貢献、成功するならもっと貢献する事になる。
悪い事は何もない、反対する理由は一つもない。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:50:10.81ID:Pvts8Jrx0
人間の行動のうちで感情を伴わないものは自動化できる筈だ
という信念があるのかな
まあ俺も何となくそう思ってるけどどれくらい難しいのかはちょっと分からないな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:50:25.24ID:7oRGLlfl0
人間の手足が4本から4本はえて8本になって進化する
とか無根拠にいってんの同じレベルだからな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:51:25.52ID:HBYbOit60
Teslaは自動運転の基礎センサーは位置を決めたのが秀逸
アップデートして安全性を向上させ
いまレベル3を買ってもレベル4まで向上させていけますといわれれば
中古市場に流すときにも価値を維持できる

スマートファクトリーと併せてカスタムしたモデルを大量生産できる

逆にたいした事故案件に対応できない国産車は二束三文の価値しか残らなくなる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:51:35.54ID:nMwADDuK0
だれだよ自動運転は夢の技術ーとか
おおぼら吹いてたバカ野郎はよwwwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:51:44.20ID:Ji9+LOGA0
>>8

まあそれでも37分間、事故をおこすまではほぼ手放しで運転できてたのはすげえことなんだよな、ほんと。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:51:48.05ID:6vJAvUiL0
>>896
まぁ夢物語と言われた碁で人間が完敗したんだけどな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:51:59.52ID:7Bs67kHr0
しかしテスラの勢いは凄いな
外国で規制がどうこう言ってるうちにどんどん進んでる
シリコンバレーならエンジニアのレベルも圧倒的でどこも勝ち目ないだろ、これ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:52:04.34ID:RpuKnJXb0
>>897
無根拠な願望で進化した訳だなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:52:09.23ID:7oRGLlfl0
知恵遅れは願望しか書かない

2ちゃんねるのスレに願望書くのは
無職やニートに多いのは経験的にわかってる

ネトウヨやパヨチョンなんかいい例だからな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:52:36.59ID:8Lo1LeYi0
10年後に運転手のいないタクシーがばんばん走る時代になるのか?
ちょっと想像できんw
もしそうなったら大したもんだわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:52:46.05ID:VEiY0he50
運転するのが好きだからいらんな
ハンドルに手をそえておくとか、ブレーキの準備しておくとか、むしろ苦痛としか思えん
準備するくらいなら自分で踏むわwww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:52:55.35ID:HBYbOit60
>>900
人間の意識レベルは突然急激に落ちて幼児並の判断力しかなくなることがあるからな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:52:57.68ID:fJa4iq120
死亡事故が話題になるほど事故率が低いのだから立派なものだ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:53:01.16ID:MmDMyNFy0
ID:7oRGLlfl0 愚痴しか書いてね〜〜ww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:53:12.28ID:7oRGLlfl0
碁で勝てたら自動運転できることになるのか
その飛躍
さすがですわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:53:14.48ID:8TxQXrBi0
まさかとは思うけどさ
アメリカよりも過疎地域で自動運転タクシーの実用化に向けて
すでに実験始めてる日本の自動運転技術の方が上だったりする?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:53:37.10ID:6vJAvUiL0
>>902
トヨタの終わりのはじまり
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:54:14.12ID:RpuKnJXb0
>>908
そういう願望ばかり書いてないで現実を見ましょう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:54:26.59ID:xaEwrm8d0
自動運転が社会で主流になった頃に、
核爆弾によるEMP攻撃されたらたまらんな。
電子機器が誤作動して高速道路や交差点で大事故につながるだろうに
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:54:31.53ID:7oRGLlfl0
少なくとも
このスレでAIAIいてっるのは
無職ニートしかいない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:54:46.63ID:eDIwqwuS0
自動運転の前に
コンビニに突っ込まない機能と
逆走禁止機能を作ったら?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:54:48.60ID:6vJAvUiL0
>>914
高卒高齢ナマポの読解力の低さがやべえな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:55:06.72ID:Pvts8Jrx0
>>914
他には東大入試に挑戦したらしいがw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:55:28.52ID:MVSEVC1P0
わかりやすい対立ポジで煽りあってんのはアフィかなんかか
元気だな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:55:52.18ID:6vJAvUiL0
>>919
たのむ、何も知らないなら反論しようとするな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:56:34.67ID:jTI2v3pV0
ID:7oRGLlfl0 はワトソン君もAIによる画像診断も何も知らんのか、、、
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:56:41.29ID:MmDMyNFy0
自動運転は非常に重要な技術だが
車の安全性能、故障しない性能、乗り心地、生産能力など
車の基本的な技術は簡単ではないから、トヨタの優位性は簡単には揺るがない
GMやドイツ車にも同じ事が言えるが
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:57:03.68ID:fJa4iq120
>>1
ハンドル握る位置が10時10分の位置なら分かるんだが
37分25秒の位置ってどこだよ? と思ってしまう記事だな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:57:29.53ID:gDWpjSBL0
最初は無人自動車に人間が同乗、それでもいいと思うわ
そうやって完全な状態にしていけばいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:57:42.19ID:N1cERNZ/0
ちょっとアシストするだけのゴミ機能と考えろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:57:46.80ID:CV+scno10
>>919
違うよ
過去の統計からはじまってアルファ碁同士で
うちはじめて人間じゃまったくおもいつかない
打ち方を習得したんだよ
だからアルファ碁同士の棋譜を見たら
トッププロが一体何をやってるのかわからない
こんな碁は見たことがないってアルファ碁の
やってることがトッププロでも意味不明だった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:58:18.42ID:MmDMyNFy0
>>918
今でも電子機器が大量に搭載されてるから、動かなくなるわwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:58:24.95ID:8Lo1LeYi0
>>925
お前がアホなだけw
ルールだけ入力して自分で考えて打てると思うか?
過去のデータをひっぱり出して打ってるだけ
偉そうに2chで書いてるやつがここまでアホとはびっくりw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:59:02.15ID:6vJAvUiL0
>>927
EV AI トヨタが劣後してんだけど大丈夫
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:59:08.97ID:3nlyktyb0
自動運転を売りにした自動車屋が馬鹿だった
AIがどうなろうが人間はこの自動車屋のように馬鹿のままだから
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:59:35.16ID:WJyfZJtd0
たしかに有人低空飛行ドローンのほうが
早そうな気がする
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:00:15.48ID:hiJQqDTk0
今はAIがもてはやされてますが、昔”ファジー”〇〇とか流行ったよね、あれもいわゆるAIでしょ?w
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:00:41.89ID:CV+scno10
>>933
>>931
だから違うって
アルファ碁同士の対戦なんて
今までさんざん悪手だっていわれて
きたのがさんざんとびだすわ
人間じゃおもいもつかない手ばっかりで
トップ棋士が何やってるのかわからない
どういう目的であそこにおいたのか
わからないってそういうレベルにいってんだよ
過去の引っ張り出してるだけなら
アルファ碁が勝つとしてももっと
いい戦いになるわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:01:12.13ID:7oRGLlfl0
アルファ碁は
ゲーム木探索するとこだけ
AIにしてる

それ以外のルールはハードコーディング
つまり広さ優先でゲーム木作りながら
ゲーム木の枝を棄てるか棄てないかの
判断にAI使ってる

そこだけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:01:41.15ID:6vJAvUiL0
>>933
過去のデータだけじゃなくて
自ら対局してデータを積み重ねていってんだけど大丈夫?
だから新種の奇抜な手が続々と出てきてんだが
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:02:23.29ID:3nlyktyb0
>>938
自動運転なんか現状で無理なんだから売りにしなきゃ良かっただけ
今回は嘘つき詐欺師とそれを真に受けた馬鹿が死んだ物語とも言える
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:02:41.35ID:7oRGLlfl0
アルファ碁のAIなんか
はっきりいって
しょうもない超限定されたAI

なにも分かってない知恵遅れのAI万能感はものすごい。。。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:03:19.97ID:MVSEVC1P0
>>931
打ち方が意味不明というけど、実際は理論・アルゴリズム自体は極めて単純だからな
そりゃ出力だけを見たってわかるわけないんだよ、膨大なデータを利用してんだからさ
今のAIは常に凄まじいデータ量+単純なアルゴリズムでできている
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:03:28.93ID:7Bs67kHr0
>>927
故障でディーラーじゃないと治せないのはエンジン周りでしょ、大抵
EVで簡単に修理出来るからテスラが伸びてるらしい
EVと自動運転は古い会社にとって最大の脅威だと思うよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:04:51.07ID:8Lo1LeYi0
>>942
新しいデータもすべて統計だろアホ
aiのレベルは自動翻訳がわかりやすい
単語を元にして自分で文章構築する必要があるし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:04:57.43ID:CV+scno10
>>944
逆だよ
ディープラーニングの技術を
碁に特化したのがアルファ碁
ディープラーニングの技術で
肺がんの画像を何枚も見せると
どんどん判断力があがって
人間でもみつけられない肺がんとか
見つけられるようになる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:05:09.88ID:PSmb59Qj0
バカの自殺で責め立てられて大変だな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:05:22.96ID:8WrS5YCQ0
オスプレイの事故を喜んでる層がいるなぁ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:06:04.90ID:zq+pX3iiO

2016年5月2日 

昭和大学病院医療安全管理部門の Tです。

質問へのご返答についてですが、当院ではこれ以上の対応は出来かねます。

我々はこれまでもご質問いただいたことにできる限り、うそ偽りなく真摯に返答させていただいてまいりました。
また、ご入院中の提供した医療行為についても、必要とされることを適切に実施してまいりました。
しかしながら、これらのことについて、信憑性が疑われ、同様の質問を繰り返されておりますことから、
当院としましてはこれ以上の対応はできかねます。
ついては、弁護士にご相談いただき、
これ以上の対応を希望される場合には代理人弁護士を通じてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
昭和大学病院 クオリティマネジメント課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和大学病院からの回答は嘘に満ち、送られてきたカルテは幾つも改ざんされている。

どこが
「うそ偽りなく真摯に返答し、入院中の医療行為も、適切に実施した。」のだろうか?

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he20&(
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:06:29.69ID:MVSEVC1P0
>>940
何で悪手とされるような奴も使うのかって、別に奇をてらってるからじゃないよ
アルゴリズムとしては単純な理由がある
魔法みたいな言い方するのはよくないんだよね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:07:01.86ID:6vJAvUiL0
>>947
過去の統計だけで打ってる
と言い張るお前がアホなだけ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:07:26.96ID:7Bs67kHr0
google翻訳の精度向上のスピードを見てたら、自動運転の普及は思ったより早そうな感じがする
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:07:33.85ID:CV+scno10
>>945
だから過去のデータの上に人間は
碁やら棋譜を進化させてきたんだよ
だから過去のデータにあるうちかた
ならトッププロならあたりはつけられるんだよ
そうしたらまったく過去にない棋譜を
がんがんだすわ碁の歴史で
悪手っていわれたうち方をさんざんして
勝つもんだからトップが理解不能って
いってんの
そんなの過去のデータだけでうつなら
だいたいこれぐらいにはコンピュータ
は囲碁に勝てるとか予想ついてたっての
おまえほんとぜんぜんディープラーニングも
アルファ碁も何がすごいのかわかってねーな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:08:13.33ID:17ctQwKi0
自動運転を過信する人々によって
プログラムが組まれているから
たぶん事故が起こるんだろう

自動運転を過信しない人々によって
プログラムが組まれていたら
たぶん事故は起きなかったかもしれない

相当用心深いプログラムを組まないと
見ろ。この通り、1時間もたたないうちに、人を殺してしまう

自動運転を信頼する人間に
プログラムをやらせてはいけない
一見矛盾した論理に見えるが
安全のためにこれを鉄則として構築することは

重要と認識するしかない、せざるを得ないのは
明らかである

なぜなら、今回人が死んだという、明かな事実があるのは
もう絶対に動かせなくなった、ということだし
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:08:34.08ID:Pvts8Jrx0
AIってよく分からんが
手本となる運転を人間がやって見せれば学習するのかな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:09:02.62ID:6vJAvUiL0
>>952
人間の能力では及ばない領域なんだから魔法は魔法だわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:09:13.88ID:CV+scno10
>>952
こっちはまったく魔法なんていってない
おまえみたいなのは魔法にきこえるのか
碁の基本を学んだアルファ碁が
自己対戦で人間じゃありえない数千万
対局なんてやればどんどん新しい
手を見つけるなんてどこも魔法でも
なんでもねーだろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:10:44.70ID:Pvts8Jrx0
この事故は日が眩しくてカメラがトレーラーを認識できなかったらしい
カメラの能力って大事だな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:11:02.10ID:MVSEVC1P0
>>955
何か人違いっぽいが、わかってないのはあんただと思うよ
だからプロとAIではデータの使い方が違うんだって
確かにアルゴリズムで実装されてるのは単なるデータ統計だけではないんだが
本質的に重要なのはデータの計算法が人間とは違うということなんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:12:59.17ID:6vJAvUiL0
囲碁における人間のデータの計算法(笑)
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:13:18.38ID:evzrHczD0
2車線の道路で、40キロ行かないくらい、ゆる〜〜いカーブだと30キロ
以下になる年寄りの軽で渋滞発生させられてるから、自動運転には期待
したい。
右折するときも迷って、迷って、対向車が来て一番危ない時に発進する
から見ていて恐ろしいわ。年寄り同士を誘導して事故死させるんならなお
良い。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:14:55.08ID:Pvts8Jrx0
てか自動運転じゃなくアルファ碁の話になっちゃったのかw
あれは驚いたな
何が驚いたかって定石に広大な未開の領域がある事を見せつけられた

AIの仕組みは分からん
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:15:32.11ID:Z2Xx+AbO0
運転席にいるのに下手なやつの助手席の気分を味わえるのか
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:16:08.73ID:MVSEVC1P0
>>969
棋譜からの経験則は立派な計算だっつうの
だから戦法に流行り廃りがあるわけだ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:16:44.45ID:wmE5nTVX0
事故は一瞬の判断ミスで起こり得るからなぁ
困ったことに人はミスするし機械は故障するもんだ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:16:53.83ID:6vJAvUiL0
定石だと思っていた領域が
大海原に浮かぶちっぽけな島国日本程度しかなかったことの驚き
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:17:50.85ID:7oRGLlfl0
人間のデータの計算法
というのはあながち間違ってない
現局面の譜面がどれだけ優勢であるかどれだけ劣勢であるかは判断しないといけない

きっと低学歴は評価関数というもんをしらない
もしかして低学歴は評価関数もAIが学習するとか思っちゃってるの?

低学歴にAIの話題はまずムリなのがよくわかるわ。。。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:17:51.02ID:A4GEL7n50
車に乗るやつもロボットにすればいいんじゃね?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:19:02.80ID:7Bs67kHr0
アルファ碁で理論なんて意味なくて経験だけが重要ってのが分かったんだから、とにかく数を走らせてデータ収集するしかないよな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:20:34.12ID:roXeyfj30
自動運転という呼称がまずいけない
どーしようもなくまずい
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:21:34.98ID:6vJAvUiL0
>>973
自動運転技術が進化して欲しくない底辺層にとってはそうだろうな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:25:36.48ID:qGaYuJIf0
片時も運転していることから意識が離れられないのにどこが自動だよw
はなした途端こうして死が襲い来る。そして補償もなく、過信しすぎとドライバーの責任にされる
高い金出して何の罰ゲームですかw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:28:49.74ID:Ji9+LOGA0
>>970
>低学歴にAIの話題はまずムリなのがよくわかるわ。。。

低学歴かどうかは別として、
初歩のプログラムを半日でもやったら理解の仕方も変わるとは思う。
あんなもん小学生高学年で理解できないならおかしいレベルの簡単さだし。

AIつっても結局あの積み重ねにすぎないしなー。

自分は小学生のプログラムなんて必要ないんじゃないの?と思ってたけど
こういう風に基礎の基礎さえ理解さえしようとしない大人は放置してそっちをやった方がいいんだろうな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:31:05.82ID:RpuKnJXb0
車の機能だけで自動運転させるのはまだ早い
まずは自動運転の専用道路から始めよう
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:33:19.36ID:H6BDB0Cf0
偽善者と偽装社会

涙の告発「子どもが生贄に…」

動画:https://youtu.be/39YQbv6vEFA

オランダの新興メディア「De Vrije Media」のインタビューに応じたのは、オランダ人のロナルド・ベルナルド氏(オランダの金融会社「de blije b」の創設者)。
もともと企業家として財を成したセレブだったが、成功への欲望はそれで満たされることなく、 “マイナス100度の冷凍庫に良心をしまって”金融業界に参入。

出所の怪しい金のマネー・ロンダリングなど違法な業務に、最高レベルで5年間携わりながら、世界金融の仕組みを学び、銀行・各国政府・諜報機関・テロ組織がいかに結託して世界のマネーを回しているかを理解したと語っている。
その間、ロバート氏は冷徹無常な“サイコパス”になる訓練を受け、たとえ携わった業務の影響で自殺者が出ても、同僚と笑い飛ばすような人間になっていたそうだ。

「私たちは、人々を見下し、嘲笑っていました。
人もモノも単なる商品、廃棄物であり、全ては無価値なゴミです。
自然、地球だってそうです。全てを燃やし破壊したって構わないのです」(ベルナルド氏)
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:33:57.62ID:pUjMmv/V0
>>1
ふむ、自動運転は運転者をダメにする か。
自動運転イラネ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:34:03.94ID:Be2tCKr20
これ実現しても
車検に日本だと毎回100万コースだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:34:13.89ID:7oRGLlfl0
積み重ねとか関係ない

低学歴がNNモデルを理解するのはまずムリであることが
わかったわ

プログラム以前にモデルがわからないと
プログラムなんか組めない

はっきりいってプログラムだけだったら
その辺のITドカタで十分
バカでもチョンでもできるからな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:36:31.97ID:RpuKnJXb0
それっぽい事言おうとして結局「理解できないのは相手が低学歴だからだー」しか
言えてないID:7oRGLlfl0が哀れすぎるw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:37:31.27ID:7oRGLlfl0
低学歴は今のAIがどのように利用されてるかすら理解できてない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:41:04.90ID:7oRGLlfl0
低学歴って口からデマカセを
なんで自信満々で書き込めるワケ?

そこが理解できないワケ

オレは低学歴の口からデマカセのデマを
すべて訂正してるだけだからな

デマが広がらないようにな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:41:08.83ID:7Bs67kHr0
国産車はテスラに負けてるのは理解しているんだよな?
どうやったら追いつけるのか考えてるのか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:48:22.83ID:CsbdupJq0
中途半端なモンをアメリカで売るとか正気の沙汰じゃない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:21:22.44ID:iX1rJs6G0
>>58
これに尽きる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:24:44.71ID:YcFRmFQz0
「栗城 まとめ」で検索してみて下さい。
看板の単独無酸素は真っ赤な嘘。
生中継と言いながら実態はベースキャンプ
から配信される音声動画。もうやめちまえよ。

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:35:29.32ID:OvbWAF4a0
自動で運転する、じゃなく自動で交通ルールを守らせる車作れよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:44:40.14ID:0NWEAz5K0
テスラですらこれですら!グワシ!
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:46:05.39ID:qyYeGFQe0
999
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 23分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況