X



【米国】ハンドル握ったのは37分中25秒だけ…テスラの自動運転死亡事故★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/13(水) 22:23:46.83ID:CAP_USER9
 【ワシントン=山本貴徳】米テスラの車が昨年5月、自動運転中に起こした死亡事故について、米国家運輸安全委員会(NTSB)は12日、運転手が自動運転を過信したことに加え、メーカーの対策も十分ではなかったことが原因だったと発表した。

 NTSBなどによると、自動運転機能を使った37分間のうち、運転手がハンドルを握ったのは25秒だった。何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、十分な注意を払わなかったと指摘している。

 一方、長時間、ハンドルを握っていなくても、自動走行できるようにしたテスラの設計が、運転手の過信につながったと結論付けた。その上で、自動運転は限られた条件でしか使えないようにするなどの対策が必要との考えを示した。

 テスラは「NTSBの分析結果を尊重し、今後も技術を進化させていく。テスラの(自動運転技術である)『オートパイロット』機能は完全な自動運転ではなく、運転手は常に注意を払う必要があることを説明していく」とのコメントを発表した。

http://yomiuri.co.jp/economy/20170913-OYT1T50078.html
★1)9月13日(水)11:40:51.00
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505270451/
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:32:30.08ID:MmDMyNFy0
>>513
予想??
実際の走行データから導き出すに決まってるじゃん。
予想に意味ねーよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:33:38.26ID:8OqyANFV0
>>512
渋滞発生機と変わらん。
些細なことで止まって動かなくなるなら
電車とかと同じ。
個別で動ける車の意味がない。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:33:49.72ID:MmDMyNFy0
>>515
人工衛星からのデータ取得が不可能になったら止まるだけ。
簡単
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:20.82ID:/+jWtMBM0
たしかテスラって韓国企業が協力してたよな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:26.55ID:cXvGUa/J0
自動運転で運転手はいらなくなる、完全無人化して運ちゃんは失業すると煽っている野村総研は馬鹿だということだね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:40.01ID:kQ3fYyce0
>>514
「高速道路」、下道じゃねえぞ?単なる今のアイサイトとかベンツのシステムの延長線上じゃねえか。なに発狂してんだ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:48.48ID:Pvts8Jrx0
>>497
俺は雪道に興味があるw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:49.31ID:WbNg3Pm50
>>509
んで家電メーカーほぼ全滅
わかってないのはオマイ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:35:00.20ID:yW81xoIH0
>>522
今回の太陽フレアではずれただけでデータ取得は出来てたんだが・・・
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:35:31.80ID:LA5jehCK0
止まれば良いんだよね。
優先道路を走行中に一時停止無視に突っ込まれても1割2割の過失は取られる。
確認は車両として道路に出たものの義務。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:36:03.76ID:MmDMyNFy0
>>528
アンタ馬鹿?? 一般常識を言ってるのにアホ??w
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:36:15.12ID:7oRGLlfl0
GPSから測位するlonlatの座標なんかアテになんかできるワケがない
精度低下率がものすごいのに

カーナビぐらいの10mの誤差なんか自動運転では致命傷

大雑把な現在の車両の座標から経路探索が限界
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:36:56.72ID:frAjygXt0
今から半年以上前にイーロンマスクがレベル5を6か月以内に実現するといって
実現しなかったわけで、開発者も何人か抜けてるという話もきくし
そして今回のこの事故だ

ホリエモンやら落合陽一やらが夢のようなことを言うから勘違いする人もでてくるが
現段階では完全自動運転がいつできるのかめどもたってないというのが実際のところだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:17.42ID:WbNg3Pm50
>>519
はあ?
どんなデータだよ?
屁理屈語るな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:34.22ID:Ye+/6HAp0
お金持ちのみなさん、どんどん人柱になって下さい。
ぼくらビンボー人は、しばらくは自転車でがんばります!
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:50.96ID:MmDMyNFy0
>>529
位置がズレたらそれは故障と判断すりゃいい
その為に自動車にセンサーが搭載してある。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:56.27ID:7oRGLlfl0
むしろGPSなしで自動運転できないと
お話にならない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:37:57.79ID:yW81xoIH0
>>532
30mくらいずれたとかテレビで言ってなかったっけ
もはや別の道だな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:38:17.95ID:HIIC8ImC0
テスラ以外の自動車の事故で死亡した死亡事故もニュースにしろよ
毎日死んでるだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:38:21.31ID:WbNg3Pm50
>>531
失敗例だらけの理屈が一般常識かよ?
バッカじゃねーの?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:38:47.66ID:/+jWtMBM0
>>524
まあ過渡期の間は運ちゃんは失業の心配はなさそうだな
逆に運ちゃんは自動運転させてる手待ち時間中にPCで経理業務やらされるかもな
目がめっちゃ悪くなりそう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:38:51.95ID:7oRGLlfl0
カーナビの誤差はだいたい10メートル
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:01.67ID:TB64tvUB0
>>94
つうか、歩行者轢き殺した時は現行法ではメーカーの責任になるな。
そこまでのリスクをメーカーは負えるのか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:13.20ID:F/XsujsE0
>>7
空には何もないんやでえ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:14.99ID:f1DAdRH/0
まず自動運転で事故が減るというのが法律をごり押しするための嘘だからな
実際には自動ブレーキのような技術の積み重ねによって減る
これらが未熟で自動運転だけならむしろ逆に増える
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:20.86ID:nHy0x6xU0
所詮自動なんて言っても人がハンドル握ってないと駄目なんだな
意味あるのかこれw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:57.20ID:yW81xoIH0
>>536
ずれたことがどうやって分かるんだ?
逆にセンサーの情報がおかしい場合は?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:03.59ID:60jiWaPU0
教習所にこれ導入したら教官いらなくなるんだな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:06.41ID:vnf+zdFp0
さいてーやな、プリウス
バックに入れても前進やんけ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:08.70ID:8Qb1hVYZ0
>>545
なんだその妄想w
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:08.73ID:MmDMyNFy0
>>534
自動運転の車をテスト走行させるに決まってるだろ? 馬鹿かよw
一定の成果が出たら販売する、
販売した後もデータを取れば良いだけ、
そもそも、完璧なんて存在しないから
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:40:16.00ID:7oRGLlfl0
電車なんかレールの上動くだけなのに
いまだに全自動運転になってない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:41:16.14ID:F/XsujsE0
全ての自動車がマザーコンピューターによって管理されれば自動運転でも事故は起きないのだろうね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:41:47.81ID:Pvts8Jrx0
>>548
ていうか超リアルなドライブシミュレータを開発して売って欲しいw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:42:01.22ID:MmDMyNFy0
>>547
そもそも、100%完璧なものなんて出来ないし、地球上に100%完璧な機械は存在しない
キチガイのように完璧に拘る奴がバカww
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:42:41.83ID:YROpUo200
事故の責任とらんでええから気楽やん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:01.96ID:WbNg3Pm50
>>543
日本は自動運転を認めておらず、あくまで補助機能
運転者の責任扱いだぜ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:10.96ID:7oRGLlfl0
はっきりいってカーナビのロケーターなんかゴミ
自動運転に使えるようなシロモノじゃない

カーナビのロケーターなんかオマケだからな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:36.46ID:8Qb1hVYZ0
>>552
なってんだが
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:53.10ID:t26eIRlv0
>>556
これが正解。
完璧じゃないから
何度もハンドル握るように警告してるのにね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:43:53.49ID:1GQk5fF60
これさー
テスラはドライバーの過信ってことにしてるけど実際はオーダーが出てただろ。
できるだけ自動運転でやってくれってな。

ドライバーの判断で勝手に自動運転させたり、自分でハンドルとったりしてたらテストにならないよ。

怪しさ満点だね。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:44:11.90ID:EPZPgCu/0
自動運転のレベルが上がるとオワコンになる職業

・ドライバー全般
・自動車保険会社
・教習所
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:44:19.33ID:55sQqEy80
自動運転したいなら運転手雇えばいいのに
融通もきくし自動運転よりは安全だろう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:44:37.10ID:yW81xoIH0
>>556
それでも人間の目で見て一目瞭然なことがAIには分からないということが怖いわけで
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:03.25ID:8Qb1hVYZ0
>>565
なに言ってんだ、こいつ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:34.71ID:7oRGLlfl0
>>562-563
で、そのインチキ自動運転が導入されてなん十年の年数がたってる
自動運転のさきがけは大阪のニュートラム

で、全国でなん%の電車が全自動になってる
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:35.99ID:ROcT/Dcr0
普通に運転すればいいじゃん

カーセックスでもしたいのか?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:57.81ID:cXvGUa/J0
>>541
テスラは自動運転中でもハンドル握っとけと言ってるのに
経理業務やらせる馬鹿がいるの?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:46:08.64ID:WbNg3Pm50
>>556
詐欺的な理屈が横行してるのが問題なんだろ
ハンドルから手を放してはいけないのにハンドルから手を放した宣伝をする
誤解と過信を生みやすい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:46:18.37ID:Pvts8Jrx0
>>573
したくないのか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:46:51.40ID:TB64tvUB0
>>559
将来的な話だよ
それに、事故の刑事責任押しつけられた運転者が
自動運転システムのふぐあいとしてメーカーを民事で訴えることはあるだろう
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:47:01.74ID:7oRGLlfl0
ニュートラムは故障で暴走してからは
人が乗るようになってる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:01.42ID:8Qb1hVYZ0
>>572
何十年も前にAIの開発進んでたの?馬鹿なの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:02.28ID:nHy0x6xU0
所詮自動運転とかいうデモしてるだけ
こんなんどこが自動やねんって話だわ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:17.85ID:/+jWtMBM0
深夜の高速道路の1レーンを自動運転専用にするならできそうだけどね
非自動運転車の割り込みは禁止にして前後の車両も自動運転だけにする
そうすりゃ操作は単純だしアホAIでもできそう

午前1時から5時の4時間、130km/hで走行すれば520km
東京から大阪に着ける
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:32.35ID:Pvts8Jrx0
こういうのってさ
言葉で言い負かしても意味無いんだよ
作ってみせてくれ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:41.55ID:WbNg3Pm50
>>563
自動といえるのは踏切がない路線だけだ
ぶっちゃけ新幹線とモノレール以外は中途半端
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:48:44.12ID:MmDMyNFy0
>>569
>それでも人間の目で見て一目瞭然なことがAIには分からないということが怖いわけで

今、産業革命が起きようとしている理由は、画像処理能力が飛躍的に向上しているからであって
人間の目で一目瞭然なら機械にも一目瞭然になる。
以前できない画像処理ができる=機械に目が付い事と同じになるって事だし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:49:24.68ID:f1DAdRH/0
日産もテスラ方向に足踏み入れそうになってるから今のうちに改めておいた方がいい
販売店も勘違いして事故おこしていたようだし、今のままだとこれと同じ事がおきるぞ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:49:37.78ID:4FA8fdiR0
>>583
そんなの気にするなよ
あと50人くらい血祭りに上げたら良いのが出来るよ
瑣末な問題だ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:20.82ID:/+jWtMBM0
>>574
だから「過渡期」と書いてるだろ
何年先の話かは自分で想像しとけよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:26.62ID:cXvGUa/J0
>>582
最近はコンピュータ関係を何でもかんでもAI呼ばわりするけど
実際は自動運転ってAIでもなんでもないからね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:27.60ID:M9FAIDoF0
日本で年間5000人失われる命が
自動運転車普及により年間250人に減ろうとも
文句を言う人はグダグダ言い続けるんだろうな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:33.85ID:TB64tvUB0
>>572
それは多分法律的な問題と労働組合の問題。
つくばエクスプレスなんてのは運転士乗ってるけど殆んどコンピューターの指示に従ってレバーを動かすだけ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:51:03.05ID:MmDMyNFy0
>>588
日本で毎年、5000人も交通事故で殺しているんだし
100人くらい死んでも関係ないよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:51:11.93ID:8Qb1hVYZ0
>>585
出来つつあるものを、全くできてないと安心するのが今の日本人と引きこもりの特徴

そして世界から知らない間に取り残されていく
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:51:12.90ID:gAtdY0uQ0
競争で強迫観念でもあるのか急ぎすぎだろ。
世の中が自動運転を切望しているようにはみえない。
もっと信頼性を上げてから世に出して欲しいね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:51:40.46ID:1GQk5fF60
>>571
自動運転のテストドライブだろ。
ドライバーがハンドルを的確に操作したんじゃテストにならないだろうに。

できるだけハンドルは触るな、自動運転に任せろと指示が出ててもおかしくないって。
誰か捜査しねーのかね?
巨額マネーが動いてるから無理か。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:52:14.65ID:WbNg3Pm50
>>578
無理だろ
殆ど立証出来ないだろ
再現しない不具合など特にな
事故が多発しないと立証は難しいだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:52:23.42ID:8Qb1hVYZ0
>>596
どんだけ時代錯誤なんだよこいつw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:52:42.51ID:cUQQ9V060
>>589
正直、アフリカとかの途上国で財政支援と引き換えにデータを取ればいいのにと思う
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:52:45.38ID:sMBPiG+Z0
自動運転 → 自爆運転、自殺運転wwww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:53:09.87ID:t26eIRlv0
科学は犠牲者の上で成り立ってるんですよ(ニッコリ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:53:24.89ID:7oRGLlfl0
>>593
そんな問題なんかあるわけがない
ニュートラムなんか最初無人運転だったからな

しかも官公労が強かった大阪でそれはないわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:11.52ID:VEK6LfiG0
だから自動運転なんてふざけた機能いらんーゆうてんのに

こういった事故起こす事なんて最初から解りきってたわ
安全の為安全の為って
ドライバーから運転への集中力削ぐ事が一番安全ではない事にいい加減気付いてもらいたいもんだわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:19.66ID:yW81xoIH0
>>587
今の技術じゃ誤認識を回避できない

標識にシールを貼って自動運転カーを混乱に陥れるハッキング技術「Robust Physical Perturbations(RP2)」
ttp://gigazine.net/news/20170807-robust-physical-perturbations/
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:28.39ID:7oRGLlfl0
知恵遅れはすぐにテキトーな願望を書くからな
自動運転とかいって騒いでるのは低学歴ぐらいしかいないのが
よくわかるわ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:36.47ID:8Qb1hVYZ0
>>591
ここでAIの定義にこだわることに意味がないことに気づいた方がいい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:54:56.48ID:Pvts8Jrx0
>>595
イヤそういうセリフとか解釈とかは要らないのw
現物を世に出してください
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:55:34.08ID:8Qb1hVYZ0
>>604
それはないわって
お前の中でだけ思ってても仕方ないんだが
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:55:45.38ID:b5hn/ysb0
自動運転が将来的にあたりまえになるのなら、やらなきゃな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:55:58.53ID:G5HYo0+V0
調べたら英語文献で結構出てくるな。
日米欧は各国結構やってるけど、中国すら凄い出遅れているんだな。韓国は論外レベル。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:56:17.65ID:sK/JGw/10
ハンドル握らなければ警報が鳴るという当たり前の事
考えれば誰にでも分かりそうな話、他社なら真っ先にやってる設定を死人が出るまでやらない企業
はなっから開発の姿勢が間違ってるんだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:56:46.03ID:MmDMyNFy0
>>609
>今の技術じゃ誤認識を回避できない

アンタ何言ってるの??ww 今可能なら、世の中自動運転の車が走りまわってる
今後可能になるであるから各社が開発にしのぎを削って
早く商品を出そうとしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況