X



【米国】ハンドル握ったのは37分中25秒だけ…テスラの自動運転死亡事故★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/13(水) 22:23:46.83ID:CAP_USER9
 【ワシントン=山本貴徳】米テスラの車が昨年5月、自動運転中に起こした死亡事故について、米国家運輸安全委員会(NTSB)は12日、運転手が自動運転を過信したことに加え、メーカーの対策も十分ではなかったことが原因だったと発表した。

 NTSBなどによると、自動運転機能を使った37分間のうち、運転手がハンドルを握ったのは25秒だった。何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが、運転手は機能を過信し、十分な注意を払わなかったと指摘している。

 一方、長時間、ハンドルを握っていなくても、自動走行できるようにしたテスラの設計が、運転手の過信につながったと結論付けた。その上で、自動運転は限られた条件でしか使えないようにするなどの対策が必要との考えを示した。

 テスラは「NTSBの分析結果を尊重し、今後も技術を進化させていく。テスラの(自動運転技術である)『オートパイロット』機能は完全な自動運転ではなく、運転手は常に注意を払う必要があることを説明していく」とのコメントを発表した。

http://yomiuri.co.jp/economy/20170913-OYT1T50078.html
★1)9月13日(水)11:40:51.00
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505270451/
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:53:58.92ID:MmDMyNFy0
>>762
人間が予想出来る事は機械にも予想出来るんだぜそれがAI
だから株式市場ではAIが圧倒的な支配勢力になってる。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:54:12.77ID:79WdSQmy0
全ての車が同じシステムでの自動運転ならともかく
ぶつかってこられたら避けようがない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:54:53.12ID:2d5UI4km0
>>768
あれAIで開発すんだよ。一個一個人間がプログラムしねーしw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:56:00.82ID:jTI2v3pV0
>>756
だからよ、>>729を書き込んだ奴は「そもそも80歳は車を運転するな」
と言ってるんだろ?「運転しない」のと「自動運転」では、
「運転しない奴」が事故を起こす確率は0%なんじゃないのか?
「自動運転」は自動運転の事故リスクがあるので、確実に
自動運転のが危険なんだよ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:56:49.32ID:Pvts8Jrx0
とりあえず自車が第1当事者になる事故をゼロにするのが目標なんだと思う
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:56:56.77ID:7oRGLlfl0
AIを導入するには
知恵遅れが乗ってる車の航行を予測できないといけない

あらかじめ予測航跡がないと
どう動作するべきか判断できない

歩行者がいるともっと困難になる

すべての障害物が予測どおりに動くことはないからな
AIにこのスレにいるような知恵遅れについても学習させないといけない

そいつが知恵遅れであることも
一定時間の航跡から判断できないといけない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:58:17.39ID:MmDMyNFy0
>>772
じゃ、世界から車を廃止した方が安心だな?なんで廃止しないと思う
毎年何十万人もの交通事故死がいるのに
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:58:21.83ID:6vJAvUiL0
>>772
こういう馬鹿な書き込みはAIでも予測できないだろうな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:58:28.67ID:hU5e1etW0
免許持った人間を運転席に座らせてハンドル握るように警告したら裁判でもテスラは免責されるって事だな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:59:17.79ID:Pvts8Jrx0
人間同士だとアイコンタクトってのがあるんだがAIはどうすんだろね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:59:57.71ID:6zYbig7T0
エアシューターみたいに 筒の中走るようにしないと 危なくてしょうがない (´・ω・`)
 
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:59:59.56ID:HBYbOit60
>>457
閉鎖環境でのデータ収集は充分蓄積されたから
公道での試験を希望したのだが
米の法で、自動車メーカー以外が試験走行しちゃ駄目って妨害されたからだゾ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:00:26.65ID:6vJAvUiL0
>>774
こういう可哀想な知的障害でも車に乗れるのが自動運転の車社会

ありがたい世の中になったよな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:00:47.07ID:2d5UI4km0
>>767
と言っても日本が何か開発したかといえば、衝突防止と車線逸脱、周辺監視くらいなんだが。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:02:20.82ID:MmDMyNFy0
>>779
自動運転同士なら、お互いに情報交換が瞬時にできるから
人間のアイコンタクトよりも100倍有能なんじゃね?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:02:21.46ID:SYcjWerG0
車とポーカーゲームしてる間に目的地についてる未来はまだまだだな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:02:27.88ID:7oRGLlfl0
知恵遅れの思考や動作は予測できない
このスレがいいサンプルになってる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:02:42.98ID:jTI2v3pV0
>>760
お前はまたバカレス連発なんだな。
そもそも>>758は「日本メーカは技術的に未来永劫むり」という
意味で書き込んでいるのだろう。
それに対してのお前のレスは、バカとしか言いようがない。

ID:MmDMyNFy0

は、バカ決定。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:05:23.46ID:MmDMyNFy0
>>784
自動車産業は産業のすそ野が広いし、もし世界に負けて
日本の自動車産業が衰退したら日本は確実に貧しくなる。政府としても世界に
遅れたら政府の大失態になる。推進する以外に選択肢はないと普通は考えるよな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:05:30.87ID:6vJAvUiL0
まぁ日本の技術では無理
研究開発費でも一桁違うし

そんなAI後進国の日本の最底辺層の人間が
自動運転は無理と思うのも仕方のない話なんだけど
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:05:57.69ID:xidtCYCA0
そもそも自動運転は全車両が自動運転にならんと真価は発揮出来ないだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:06:23.06ID:rN52OMmw0
Wow! こいつは便利だ! ハッハッハッ!   ......         Oh no! Jesus!
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:06:59.09ID:7oRGLlfl0
AIなんか
今はやってるようなこといってるが
昔もはやったことあるからな
低学歴がしらないだけという
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:07:24.48ID:Twzu5ftV0
頭良くなりすぎてAIは自殺したりしないんだろうか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:07:59.04ID:MmDMyNFy0
>>789
根拠書いてみな、もし書けるものならww 馬鹿には書けまい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:08.13ID:8tobyxJx0
>何度も音声などでハンドルを握るよう警告したが
これ責任逃れにしか聞こえないわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:10.23ID:vjvCwdF80
正常に動作するかなと神経すり減らすより、普通にブレーキ踏んだほうが楽だろどうみてもw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:20.70ID:C2bi27ZF0
>>745
更に他の車が暴走するのも気にしないと
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:34.10ID:MmDMyNFy0
>>794
昔と今は大きな違いが出ているから、話題になってんじゃん
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:09:52.77ID:7oRGLlfl0
ちなみに過去にはやったころにできたAIは
とてもAIとよべるシロモノじゃなかったからな

AIを自称するエキスパートシステムと呼ばれるインチキAIが大量生産された
その大量生産されたゴミの山はもうほとんど残ってない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:11.61ID:ZHLNHVvT0
天才棋士に勝っちゃうソフトがあるのに
誰でもできる運転がまだできないなんて、なんか不思議!
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:36.09ID:6vJAvUiL0
AIは昔もはやったことあるからな(笑)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:42.30ID:2d5UI4km0
>>790
逆だよ。消費税の輸出還付とか内部留保、研究補助、法人税減税、期間低賃金で
もはや自動車会社を生かすために税金投入している状態。下請は倒産すれすれで
恩恵なし。もうグローバル輸出製造業がないほうが日本人に得なんじゃないかって思える。
今度計算してみるわ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:54.78ID:Pvts8Jrx0
カーブミラー見てくれるかな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:11:05.56ID:Twzu5ftV0
『がんがんいこうぜ』が懐かしい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:11:50.58ID:rN52OMmw0
>>795
AI 「毎日毎日同じ時間に同じ道通って、毎日毎日同じ奴乗っけて んんもおおお嫌だあああああ嗚呼」
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:22.88ID:MmDMyNFy0
株式市場でもAIが勝手に判断して勝手に売買する方が儲かる
人間はどんどん負けていく。
機械が仕事をしてくれるのだから、こんな素晴らしい話はない。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:42.22ID:HBYbOit60
自動運転だったら、少なくとも徳島での不幸な追突事故は発生しなかった
つか、ミリ波レーダー自動ブレーキでも減速してただろうから、当たり前だが

グダグダ言っても、おまえらの仕事はなくなるからドライバーは諦メロン
つか、このまま国内自動車メーカーが現実から目をそらし続ければ
メーカーごと無くなるがな

米では早々にレベル4の車を作り、レベル3の車として売り出すだろう
それにより、自動運転のデーターベースをより巨大で効率的なものに仕上げるだろう
実のところ、レベル3が出来るぐらいならレベル4の法が簡単なくらいだからな

レベル3でも最も安全な車として普及し、電卓レベルの国産安全仕様車の売り上げは急速に落ちる
レクサスレベルでは相手にされなくなり、研究資金が枯渇しネガティブループに陥り
驚くような早さで消滅するだろう

一方米は、米国で培ったレベル4自動運転車をレベル3自動車として日本国内に持ち込むだろう
日本人にとっては、最も安全な車として需要を喚起し普及するだろう
レベル3自動運転車が日本独特の環境に対応したデータベースを構築し
日本の逆転の目は全くなくなる

ある程度普及したところで、保険屋がレベル3以上の車に控除を始める
更に日本車は売れなくなり、職を失ったドライバーと焼け野原になった市場が残る
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:54.63ID:7oRGLlfl0
その将棋のAIもどきは
ゲーム木の探索にし使えない

しょうもない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:13:10.18ID:jTI2v3pV0
>>794
あんたの他のレスはまともだが、この>>794はいただけない。
昔はやったAIとは処理能力が全然違うものだから、昔の経験で
今後のAIもダメだろうと思い込むのは間違ってる。
あんたの年齢が幾つか知らんが、年寄りのたわごとだよ。
今のこれからのAI技術がどこまでいくかちゃんと知っとけ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:13:27.67ID:6vJAvUiL0
>>802
α碁はこれから医療をはじめ
あらゆる分野の実用化が開始されたからこれからでしょ
なんでスタートを切ったばかりの段階で完璧を求めるのか謎
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:14:23.42ID:taifc6vd0
自分のスマホやパソコンが時々わけわからん動きをすることを思い出せば、
コンピュータを全面的に信じることなんかできるわけないんだが
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:14:50.48ID:MmDMyNFy0
>>804
>消費税の輸出還付   税金投入している状態

まだそんなデマを信じてる馬鹿がいるのか?情けないアホだ
赤旗でも読んでるでデマ信じたか?? もっと勉強してマトモナ知識を付けろよ馬鹿ww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:15:10.00ID:eDIwqwuS0
>>810
アメポチ売国奴の夢だな
残念ですけどこの国でアメリカの車はこれからも売れません
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:17:09.83ID:7Bs67kHr0
10年後には認識技術は人間と遜色無くなるしパッケージで外国から買えるだろう
日本メーカーだとカメラ方式のスバルが有利
判断をAI化するにはなるべく多くの車両を走らせて学習させるのが有効
これはローカルで開発するようになるのかな
輸出が出来なくなるのが痛いな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:17:11.15ID:vYrfVzTo0
>>769
人間に予測できないことはAIにも無理だよ
物の挙動なら理論上はあらゆる要因を計算して予測がつくけど
人間や動物の生命体(脳)の挙動は神以外には予測し得ない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:17:32.92ID:Twzu5ftV0
自動運転技術の最先端は
テスラでもなくアウディでもなく中華資本のボルボらしいぞ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:15.18ID:6vJAvUiL0
>>816
無知って恥ずかしいね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:15.24ID:pTMFKcCp0
結局クルーズ機能の進化と、安全のための補助的な機能に落ち着くんじゃないか。
自動運転は寝れるようなものじゃないと意味がない
自動運転がちゃんと行われているか常時監視しないといけないようなものなら、
運転しているのとさしてかわらん。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:19:01.06ID:7oRGLlfl0
知恵遅れのAI万能感がものすごいわ

日本スゲーとかいってる知恵遅れと似てる
しかもそいつは凄くないという

日本人がノーベル賞とったときホルホルしてるネトウヨと似てる
しかもそいつは低学歴知恵遅れという
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:19:32.86ID:MmDMyNFy0
>>819
だから、人間が判断できる事を機械も判断できるなら自動運転として成立する。
神しか予想できない事を誰も求めていない。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:20:10.31ID:HBYbOit60
日本の自動車メーカーは障害物があったら減速すれば良いじゃん
ハンドル制御も、障害物を発見してから回遊すれば良いじゃん
こういう電卓的思考をしている

欧米メーカーは、先行車や、交差する車
合流してくる車などから、障害物が発生することを予測する水準を目指し
一部実現している
今後は学習量を増やし、様々な条件に対応したデータベースを構築しようとしている

日本車は必死で関数電卓を作っている
欧米はスマホを作ってる
もう全く次元が異なる
というか、乗り物に対する哲学が違う
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:21:08.46ID:eDIwqwuS0
AIが判断を間違えて事故が起きた

馬鹿には理解できないんだな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:21:38.02ID:6vJAvUiL0
>>826
ほんと日本は終わってんな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:23:46.95ID:2QgUdNte0
テスラの車って見た目が安っぽくて300万円くらいの車かと思ったら1000万てwwwwwwwwwwww
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:24:18.74ID:HBYbOit60
ドライバーのご機嫌取りを選び
国内の基幹産業を滅ぼし
全国的に関連企業も潰して
シャッター街国家を選択する日本
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:24:24.47ID:7oRGLlfl0
知恵遅れのいうAIはナレッジベースが基本なんか
なるほどな

データベース作って
独自の推論エンジン

それAIじゃない
それエキスパートシステム

マジで低学歴ってすぐにわかるわ。。。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:25:01.42ID:6vJAvUiL0
>>829
いつの時代の話をしてるんだお前は・・・
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:25:30.54ID:XPLys5e/0
完全に自動にしてハンドルを廃止すればいいのに
運転者の意図を忖度するのに余計なAI使うんだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:25:32.30ID:eDIwqwuS0
> 日本車は必死で関数電卓を作っている
> 欧米はスマホを作ってる
スマホ馬鹿って
何でこんなに頭が悪いんだろ……
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:25:35.92ID:7oRGLlfl0
低学歴ってレスですぐに分かるわ
マジで

低学歴知恵遅れのボクのAI()
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:26:57.91ID:7oRGLlfl0
低学歴知恵遅れのクセになにいきってAI()とかいってんの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:26:58.03ID:KfOAKOpT0
自動運転のメリットないじゃんw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:27:19.01ID:Pvts8Jrx0
難しい道ってあるからな
落ち葉や雪で白線も道路の端も見えないとか
そういう所でも走れたら凄いとは思うが
とりあえず高速道路だね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:27:38.02ID:6vJAvUiL0
>>831
最狭義のAIの意味合いに無駄に拘って
頑張って否定したがるのは知恵遅れならではの傾向
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:28:51.95ID:jTI2v3pV0
ID:7oRGLlfl0

も古い知識とAI憎しで凝り固まったバカ決定か。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:29:58.70ID:2QgUdNte0
>>832
さっきテスラのサイト見てたけど
どの車種も同じようなデザインでしかも安っぽかったw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:14.71ID:MmDMyNFy0
AI学者が、日本で一番可能性が高いのは、牛丼自動作りAIロボットだと言っていたな。w
牛丼は簡単なようで奥が深い、だから単純なロボットじゃむり、Aiを搭載して世界進出したら
大きな利益を出せる。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:42.62ID:t2ULkUo70
高速道路で左折トレーラーの横っ腹にぶち当たったやつだっけ?
逆光下と牽引車両に対する画像識別が上手く働かずミリ波レーダーもなんだか駄目だったという。

レベル2じゃなくてそれ以上になったとしてもこの手の悪環境下での認識レベルって上がるのかねえ。
人間の脳の模倣なんて車載レベルのPCじゃなくても無理だしパターン認識の学習でどこまで近づけられるんだろ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:55.66ID:7Bs67kHr0
テスラは燃料費サービスでガソリン代電気代かからないらしい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:56.08ID:7oRGLlfl0
古い知識とかバカがいってるわ()

googleの
ディープラーニング()なんか
超昔からあるNNモデルを
インチキNNモデルでディープラーニング()
とかなんとかいってるだけだからな

低学歴は薄い知識で
テキトーなこといってるのがよくわかるわ。。。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:18.38ID:6vJAvUiL0
>>842
車も買えない貧乏人はそう言うしかないだろうな
みじめやの
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:24.66ID:1j8KM9Kq0
日産のテレビCMも酷い
矢沢永吉がハンドルから手を離して運転してる
近いうちに死人が出るか、既に出てるけど事件化してないのか
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:25.41ID:1hyQ4KKu0
事故らない車、自殺出来ない車をまず作って欲しいよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:34.03ID:Pvts8Jrx0
あんまり極端なケースばかり言っても仕方ないが
「そこが道路である事」を周りの風景で判断するしかない場合もある
そういうのは難しいと思う
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:32:35.47ID:7oRGLlfl0
それが低学歴の限界

まともな教育を受けてないと
このスレにいるような知恵遅れになる

AIでいえば
強化学習がたりてない知恵遅れになる

このスレみてるとよくわかる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:10.77ID:6vJAvUiL0
>>844
人間の脳の模倣なんて車載レベルのPCじゃなくても無理だしって
なにを根拠に言ってんの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:14.93ID:2QgUdNte0
>>847
お前みたいなジジィと違って車ぐらいちゃんと持っとるわw
持っとるから興味が出て覗いたんだろがジジィwwwwwwwwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:15.88ID:dFi9N2b60
一般道での自動化じゃなく高速の自動化してくれよ
ETCくぐったら道路の方でレーンに乗って下りるインター指定したら寝てても運んでくれるの
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:48.94ID:RpuKnJXb0
> 637 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/09/14(木) 01:59:35.36 ID:8Qb1hVYZ0
> >>627
> どこの大学出てるの?

低学歴連発しながらこの質問には答えられないID:7oRGLlfl0であった、、、
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:50.97ID:jTI2v3pV0
>>846
お爺ちゃん、何でそんなにAIの発展が憎い?
アイちゃんちのワトソン君とか、どう思ってる?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:34:31.00ID:t2ULkUo70
>>845
廉価モデルは無料スタンド利用をオプション設定にして有料化してた気がする。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:34:55.25ID:6vJAvUiL0
>>857
高卒の高齢ナマポ無職なんだから、ソッとしといてやれw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:35:08.92ID:hiJQqDTk0
鉄道で自動化ならわかるけど自動車じゃまだはえーんじゃね?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:35:30.37ID:RU1XVyI/0
走って泊まって車線変更、これしか出来ずに人殺しw
車線を維持するだけ、ちょっとハンドル切るだけ、ブレーキ踏むだけ
たったこれだけの事を楽するために死んだんじゃ割に合わないだろうねw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:36:54.05ID:HBYbOit60
>>838
それは高精度マップのお仕事

スバルはアイサイトにLiDERを搭載したことが有ることをどれだけの人が知っているやら
スバルがLiDERをやめた理由は、あまりに情報量が多すぎたから

暗記しか取り柄がない底辺連中には解らんだろうが、判断は高度になるにつれてフィルタリングが重要になってくる
不適正な情報を破棄して有用な情報だけを抽出し、そこから選択することが判断となる

アイサイトにLiDERを載せた時代では、まだそのフィルタリングを可能とするだけのプロセッサもソフトもなかったからやめた
LiDERといえども画像認識なのでベクタプロセッサの仕事となるのだが
ベクタプロセッサは2年で倍程度の速度で高性能化している

スバルはアイサイトベースに、高精度マップを導入し、補助に各コーナーにLiDERとソナーセンサーを組み合わせる方針で検討している
この事業の目途は2,020年だ

これをレベル4まで昇華できるかは不明だが
レベル3程度までには仕上げてくるだろう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:37:39.45ID:MmDMyNFy0
AI憎しの原因=その手の仕事に就いたが馬鹿だから干されて相手にされない、またはリストラされたw
など近親憎悪だったりしてww

普通なら夢のある技術に期待する。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:38:07.76ID:sfxHhcXd0
>>856
高速道路だけならドライバーの仕事はなくならないんだけど、新幹線の客が減ると困るJRや電車マニアが必死にネガキャンし始めるねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況