X



【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/14(木) 17:47:42.98ID:CAP_USER9
国府中で残された給食。ほとんど手をつけられていないものも(7月、大磯中と国府中のPTA提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170914/20170914-OYT1I50020-L.jpg

 神奈川県大磯町が昨年、町立中学校で導入した給食事業を巡り、多い時でご飯やおかずの半分以上が食べ残される異常事態が続いていることが町への取材でわかった。

 生徒からは「味や見た目が悪い」という“致命的な欠陥”を指摘する声が相次いでおり、危機感を抱いた町は生徒や保護者らを対象とした緊急のアンケートを実施。献立などの見直しを急ぐ考えだ。

 ■保護者に衝撃

 今年7月、町立国府中を訪れたPTA関係者の間に衝撃が広がった。給食を終えた2年生の1クラス31人の中で、おかずを完食したのはわずか1人。ほとんど手をつけなかった生徒もいた。保護者からは「こんなに食べられていないなら、やめた方がいい」という声が上がったほどだったという。

 国府、大磯の町立2中学で給食が始まったのは昨年1月。町は綾瀬市の業者に調理と配送を委託するデリバリー方式を採用し、食材の発注と献立作りは町職員の栄養士が行っている。2校の生徒は計約760人で、業者への委託料は年間約3300万円。保護者はこのうちの一部に当たる月額4900円を負担する仕組みだ。

 ■食べ残しが半分にも

 献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」などと不評だったという。

 町によると、食べ残しの割合を示す「残食率」は平均26%で、55%に上る時もあった。環境省が2015年に調査した小中学校の全国平均6・9%と比べて突出している。

 こうした事態に頭を悩ませた町教育委員会は7月、生徒や保護者、教諭を対象にアンケート調査を行った。「どれくらい食べているか」「残すおかずは何か」「その理由は」などを尋ねるもので、現在、調査結果の分析を続けている。大磯中の青木弘校長は「生徒たちの声をよく聞いて、できる限りそれを反映させる必要がある」と指摘する。

 ■改善に選択制導入も

 町は今月下旬から、これまで食べ残しが多かった野菜を温かい汁物に加えたり、塩分の過剰摂取を防ぐために控えていたふりかけの使用を試行したりする方針を決めた。このほか、現在はアレルギー体質の生徒だけに認めている弁当の持参をすべての生徒に広げる「選択制」の導入も検討していく。

 町教委の野島健二教育長は「深刻な状況だ。やれることはなんでも試して食べ残しを減らし、『おいしくて楽しい給食』を目指したい」と力を込めた。(鈴木英二)

2017年09月14日 11時30分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50064.html

★1が立った時間 2017/09/14(木) 11:52:40.02
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505370751/
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:36:31.99ID:KUuEXuPD0
自分だって4年生以降給食には一切箸つけなかったわ。
だってマズいんだもの。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:36:36.34ID:7ms2AiTP0
>>689
関東で鰹節が生産出来るようになったのは幕末だぜ。しかも伊豆
江戸では鰹節すら貴重品だった。だから鰹だしを使ったそばつゆを
残さず飲み干す「そば湯」という風習が生まれた
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:36:44.21ID:XKGNxbOG0
給食費滞納に訴訟起こすんだぜ今の学校
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:05.46ID:4qDUdl4W0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    北方領土もあげちゃった・・・・・
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  少子化と、国の財政も悪化させた。
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',              海外へのバラマキは楽しかった。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l      日本は潰れると思うけど、後は知らん。
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwww。
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、    
                             さようなら、終了消滅の日本w。wwwwwwww。
     世襲デンデン反日男(62歳)
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:07.01ID:YdFQx0Lm0
>>723
栄養士は、調味料も指示するわけだし、
どこが作っても、大きくは変わんないよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:07.58ID:4w3YvXbp0
食べても食べなくても一度契約したら終わりなんだからゴチャゴチャ言わずに金払えよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:23.90ID:2zmzi3ef0
業者が駄目
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:35.80ID:pxGZoHVk0
 ワニさんが厨房時代30年以上前琉球の某中学だったワニが
給食は美味しかったワニね、栄養もきちんとあって
琉球の中学生の平均身長は全国最下位ぐらいだったワニが
我が中学の平均は全国一位”とか言ってたワニよ
しかしワニさんの身長は中学3年ぐらいでほぼ止まって
167センチしかないワニね全国でも低い
恐らく今年6月に13年介護の末召した93歳目前だった婆も140センチ
5月に歩けなくなり施設逝きなった78歳精神の母も142センチ
ぐらいしかないせいだと思うワニ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:36.03ID:EddEQ+l00
給食ってほとんど美味しかった記憶しかないけど
まずいとかありえんのか?神奈川だから?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:36.42ID:lnSNZLb60
>>722
浄水場の位置と供給が一致すると思ってる馬鹿に気づけ。
それに東京全体でかんがえるから23区は東部だぞ。
水道局管轄で
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/map.html
だからこれ見ろっての
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:42.57ID:DUHK5QQ60
俺の野菜炒めとか調味料なしなんだが。肉入れれば味出るだろ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:00.01ID:U6B3ar/Y0
一人だけ完食してるw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:02.22ID:HGNx+aBy0
詰まるところ、キムチを沢山出さんのがいけなかったんじゃろー。 明日からしっかり出せ。
あー、朝鮮からの輸入が間に合わん? そりゃ、しょうがないな。 次は病院を予約しとけや。
腹壊しが続出するからな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:03.25ID:xrjbbvBi0
味が薄いのはな
下手くそは濃い味にすればいいんだよ給食なんだし
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:08.44ID:xkYfmo4g0
40過ぎのオッサンだけど思い返すと俺らの頃の給食って豊かだったな
ボリュームもメニューの豊富さも不満無かった
地域によって違うかもしれんが in埼玉
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:09.48ID:WkrTHQwf0
>>696
生臭い魚料理…
旨味が抜けるほど火を通された野菜…
揚げ物すら不味い…
そして味が薄い…

これ全部イギリス料理の特徴じゃね?
ひょっとして調理師がイギリス人なのでは?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:27.64ID:pB0xTd4O0
給食は栄養のバランスとかいって普通は混ぜない食材を平然と混ぜて珍妙なまずいメニューを作り出すからな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:32.69ID:4DI7EoTf0
これで今の子供様って、
学校終わってコンビニ寄ってパンとかおにぎりとか弁当買って塾行くんだろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:38.28ID:lnvlEvUG0
おいしそうじゃないな、大磯なのに
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:48.47ID:8IlsyoDP0
>>748
自分の親世代の話と、自分自身の話だぞ?
もちろん、同世代の友人を含めてだが。

家庭と同じ水を使っているであろう、給食は不味かった
自分たちの経験を言い切ることに、なんの問題があるんだ?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:38:51.19ID:gitfSi0p0
>>57
760人×4,900円×12ヶ月≒4500万円
給食費:4500万円
支払額:3300万円

一部なのか?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:39:03.61ID:YdFQx0Lm0
>>755
学校の栄養士だよ?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:39:24.08ID:DCVo9fAi0
大磯町国府新宿 → BBBBBB

そういうわけで文句言い放題なだけ
メディアも知ってて選んでとりあげてご機嫌うかがいしてる
一般企業でとってる仕出し弁当もこんなもんで、普通はこれくらいでも満足して食ってる
童話が騒げば金が出て給食設備が導入される

ニュースの背景がわかると、すべてのからくりがわかってくるだろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:39:29.93ID:L7Qx7KMP0
>>736
出るわけ無いだろw
まあ岐阜にいたのは15年前だし
今じゃご当地食材デーなるものがあったりするから
年1くらいで飛騨牛カレーくらいはあるかもねw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:39:42.64ID:XKGNxbOG0
>>767
おたく婆さん死んだの
2chには余り来ないがなんとなく覚えているよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:39:47.07ID:OfnBc74r0
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。

友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。

私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし 彩りも悪いし、とても食べられなかった。

家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。


それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、
日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:40:22.99ID:OD4DaT2C0
怖いもの見たさでちょっと食べてみたい気はするな。
まあデリバリーの給食はあまりうまい印象がないよ。自校での調理が一番だね。
さめて味覚がききにくい料理をさらに薄味にあたらそりゃ美味しくないって。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:40:32.42ID:rdMYzW2X0
給食止めて弁当各自で用意しろでいいんじゃね
弁当作る時間が―とか言い出す親が必ず出てくるんだろーけど
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:40:33.30ID:5dBJI4WN0
確かにとんでもなく不味い業者って居るからなぁ
自分の時は自前の弁当との選択制だったけどカッチカチの冷や飯と妙に生臭いおかず(多分下処理とか一切してない)とかばっかで頼んでる奴は殆ど居なかった
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:40:33.55ID:jnRE1lIX0
>>782
自分たち?

君自身は、昔の給食食ってないだろ? 昔の給食に関して、君の親が判断するのは納得できるが
君が言い切るのを納得できると思うかね?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:40:43.75ID:XlczzeeA0
社会主義メンタル
経営者が一方的に搾取

ガキに粗末なメシ食わせて平気な国はどこの国だ?

お前ら鼻悪いのか?
神奈川だぞ?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:00.96ID:q9K4gaP40
子供の嫌いなメニュートップ5は
グリンピースご飯
レバーとポテトの炒め物
レーズンパン
酢の物(フルーツ入り)
プルーン(デザート的立ち位置)

こんなもんかな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:07.83ID:jLCqH37M0
>>746
あんた、日本語読める?算数できる?
> 脱脂粉乳は50年代に牛乳に切り替わりはじめ、今から50年前にはとっくに姿消してる
「切り替わった」と「切り替わりはじめ」の違い解る?
今から50年前は何年代?

あと、さっきから気になってんだけど「少なくても」ってどこの言葉?
「少なくとも」を使うべきなんだけどそこは
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:14.33ID:pB0xTd4O0
>>759
水がまずいというか江戸は水が汚いのを塩っ辛い色の濃い醤油でごまかしてただけなのにな
関東人のプライドを傷つけてしまったようだ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:32.55ID:aVIES5U30
俺は真面目過ぎていくらマズくても無理して食べてた
何であんなに無理してたのか理由が自分でも良く分からない
物心ついた時からそうだったから発達障害なのかな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:41.50ID:X6vtsvv40
栄養士がシナ系なんだろ。
肉と野菜をぐちょぐちょ混ぜてゲロみたいな見た目にするのはシナの特徴。
日本人なら別々に出さないと食わないよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:51.40ID:ZTgbbQN50
給食食べないなら
ゲンコツ食わせろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:55.41ID:VMNQzsom0
田舎で精進落しの時に出される仕出しになんとなく雰囲気似てる
味薄くて不味いくせに、なぜか煮物とか砂糖ぶち込み過ぎだろってくらいに甘々なやつ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:58.79ID:kyAfATEy0
>>683
他の市町村は学校の調理場や給食センターで作ったものを食べてる
大磯町はスクールランチ方式で業者に委託して弁当を配達してもらってるだけ
なので町が雇った栄養士のレシピや指示方法が悪いのか、業者がまずい飯しか作れないのか、
あるいは学校に保温設備などを作らなかった町が悪いのか
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:59.44ID:sTMQtBr30
不味い とか 冷たい とか不満たらたらだけど、職場配送の弁当で
自分の親も似たような弁当食べてるんじゃないかと気に掛ける
親思いの子は何%居るだろうか・・・

10時頃配送されたのから漏れるイイ匂いに期待して、
お昼に蓋を開けると水滴ボタボタ垂れて、香り立たなくなった
おかずと、喉につっかえる白米を汁で流し込む昼飯なんて、
家庭持ちのパパでないと耐えられんぞ。

>>732
材料は支給みたいだから、その「お酒」が用意されてないと予想。
献立の栄養とカロリーから逆算して材料と調味料の量を求めるだけで、
レシピ内容まで踏み込んでないんじゃないかなぁ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:42:49.83ID:8IlsyoDP0
>>794
自分の経験した給食もまずかったと言ってるんだぞ?w
日本語大丈夫か?
君は、どこで生まれ育ったんだ?

大阪の維新給食支持者なのか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:42:52.24ID:8bqES9T30
薄味であるなら、の前提なら、基本、どんな調理したって火の通りに問題なければ「食えないほど不味い」というのは「難しい」ことだ。
この食べ残し量は根本的に別の理由があるはず。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:42:59.18ID:x/IcWh8P0
>>789
結構いるだろう反抗期には
こんなんくえるかといいつパンとかラーメンとかジャンクフードとか食ってた
反抗期だから
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:43:01.15ID:P9/CoAqw0
>>784
内情は知らないが、中学校給食を開始するにあたって、嘱託の栄養士を任用するところもあるよ。

小学校給食担当が献立決めてるのなら、センスがないとしか。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:43:19.71ID:0GpnSvFr0
嫁はとにかく料理きちんとできる女にしないと、一生、毎日の生活の質が変わるぞ。
俺は料理人の家に生まれたせいで、失敗したら耐えられないと思ったから、そこはそれとなく確認してから結婚した。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:43:22.72ID:kzXdec+R0
>>797
お前は我慢しても食えるんだろ?
うちの嫁は、食える材料使って
食えないものを作る天才だぞ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:43:29.26ID:4DI7EoTf0
もうカロリーメイト配っとけばいいんじゃないかなあ(ただし飲み物なし&メープル味だけ)
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:43:36.56ID:IkGBAEeH0
お節料理の『バードカフェ』も神奈川県だったね
神奈川の食文化でしょう?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:43:38.59ID:ZJVBQLpb0
会社相手の業者仕出し弁当とかも酷いぞ
社員食堂がある会社が羨ましい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:43:53.34ID:jnRE1lIX0
>>782
そして、それは23区のどっかの地域の話だろ。
全国あまねく 昔の給食はまずかったてのを証明できるの?

23区のどっかで不味かったって、君の親の判断は否定しないけど

>>809
俺は最初から、50年前限定で話してるけど。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:44:09.31ID:DrK3h5sx0
老人施設の仕出し弁当の方が
多分美味い。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:44:09.45ID:I8EYiOxz0
私学行ったが給食無しで、学内食堂か弁当持参だった
地元中学は選択制で不味い冷飯給食と評判だったから、弁当持ってきてる人が多かったらしい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:44:44.01ID:OD4DaT2C0
町役場の人も強制で同じものを食わせれば良いんじゃね?
そうすればすこしはうまい弁当にしようと考えるだろう。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:44:44.69ID:lPWQKWqz0
そこいらの仕出し屋みたいな業者かと思ったら、年商20億、5万食/日供給とか
書いてあんな、ハマ弁も作ってるし地域じゃ大手か
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:44:53.98ID:rCT02udb0
全ての食材をまぜまぜすれば>>1になるのかそもそも残飯としての姿なのか
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:45:19.12ID:+wwd5VZv0
業者がなめきってるからだろ

ぶたのえさじゃねーか
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:45:35.46ID:7CwPT2rS0
>>811
母は料理の先生だったし基本美味いもんしか出なかったよ。で、給食とかも残した記憶はない、お代わりの奪い合いはしていたが。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:06.88ID:lnSNZLb60
エンゼルフーズでググろうとして、検索候補の二番目にまずいってでてくる。

流石にそんな業者指名停止しろよ。

これ、最初から食えないレベルなのわかって賄賂ナリデ決めてんだろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:10.44ID:tzpw5UUt0
>>703
米不足の時か?
職場で頼む弁当がこの学校みたいに給食センターの仕出し弁当だったが、タイ米が5割入ってたわ
タイ米はピラフとかにしたほうが合うと思った
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:12.26ID:7ms2AiTP0
>>820
ミートホープの北海道の食文化とはw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:37.89ID:OD4DaT2C0
>>817
料理人の家に生まれたんなら自分で作れるだろw
親から教えてもらわなかったの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:43.59ID:9Ikvpcgg0
そりゃ鮮人のための飯なんて食えるわけないじゃん神奈川は日本人の住めるところじゃない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:54.78ID:1I9ADzeC0
「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」
ふざけんなよクソガキ 塩でも振っとけ
0839!ninja
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:55.96ID:KHzkXkar0
うちの子の学校(大阪市)も中学の弁当給食不味くて大問題だったけど小学校で中学の分も作ってくれるようになって美味しくなったよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:46:59.23ID:WmoSuuap0
>>184
それにクソまずい味付けして食材無駄にさせた奴はゴミって事だな
サンジ馬鹿にしてんじゃねーぞハゲ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:47:12.81ID:XlczzeeA0
民進党みたいなもんか

いやマジな話、神奈川だぜ?

和食がマズい和食の味が出せない作れない
ただ混ぜるだけ加熱するだけで料理の基礎ノウハウがない
立派な半島系だろ本当にありがとうございました
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:47:52.63ID:ulpY8V3m0
>>786
岐阜県民としては岐阜の美味しい食べ物をたらふく食っていってほしいな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:48:10.98ID:8IlsyoDP0
>>799
算数と国語ができない人なの?

>50年前にはとっくに姿消してる

50年前というのは、1967年。
親世代は、60年代に切り替わったと言ってる。

現代の日本語では、「少なくとも」は古い言い方をしたいときに、「少なくても」は数的基準の時に使うことが多い。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:48:16.41ID:I1l6r9ss0
病院食は不味いものと覚悟して入院したら、普通に美味しくて暇な入院生活の唯一の楽しみになった。
塩分控えめで栄養がーなんてただの言い訳だわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:48:38.75ID:JS1rQubc0
コッペパンに対してあきらかに量が少ないジャムを
用意されて食えと迫られた俺たちの恨みを晴らすときが来たな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:48:52.85ID:rjDurPkJ0
抜き打ちで試食会とか開いてチェックした方がいいんじゃねーの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:49:06.64ID:tzOcT+zm0
栄養士のレシピ通り作っても美味しくない場合が多い。
普通は指定されたレシピを基本として味付け確認は、調理員の判断に任せる。
レシピ通り全て計量して調理している訳ではないんだよ。w
本音と建前に似ている。
また大量調理は、家庭料理と本質的に違うから見合った調理器具や調理員が
居ないとこんな事になりやすい。
でも、現物1ヶ月分を見てみないと本当に「酷い」かどうか分からない。
単に中学生がグルメなだけかも。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:49:39.44ID:YdFQx0Lm0
HPみると、他の学校の給食も作ってるし、
ここだけなら、栄養士のメニューか、
費用けちりすぎかだろ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:49:39.81ID:jLCqH37M0
>>809
あのさーあんた自分の日本語が曖昧かつおかしいのに、
他人にどこで生まれ育ったとか聞いて回るの失礼じゃないか?
んで、あんた自身、23区といっても色々あるけど、どこよw
んで、あんたのまずかった給食は何年代の話よ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:49:48.89ID:SnXzbpp80
大阪も最初はこんな感じだったけど順調に給食センター出来てきてるからな
過渡期はまぁ仕方ないw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:49:58.93ID:27u91Osx0
栄養士も大変だよ
給食は殺気立って場合によっては教師の活動より重大だからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:50:00.55ID:mWCYkbCc0
そうか、神奈川だからか?
横浜中華ぐらいしかないもんな。
朝鮮学校に補助金廻すぐらいなら、県民大事にしろよと
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:50:13.96ID:CXUTJRjR0
野菜好きで生でも茹でても味付け無しで食べる
下手に味付けするとまずくなるんだよなー
この給食大部分が残してるの見てるとやっぱり味付けが駄目なんだろうな
食材の生臭さを強調するような調理法なんじゃ…
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:50:45.81ID:Vk0fsfxG0
小学校の給食のはあんなに美味いのに
なんで不味いんだろう?

どこかの業者に頼んでるのか?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:50:46.32ID:8IlsyoDP0
>>823
君はバカなの?
誰が全国あまねくの話をしてるんだ?

50年前には、君か君の親はどこに住んでたんだ?
俺の親は23区に住んでた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況