牛丼チェーンで割引がきく「定期券」が登場しました。「価格を下げる」のではなく定期券にする、そこにあった企業の戦略を追いました。
牛丼の吉野家が15日から始めたキャンペーン。(来月23日まで)
「定期券ご利用で80円引きになります」(店員)
「定期券」と呼ばれるこちらのカード。300円で購入すると、何度でも牛丼や定食など、すべて80円引きになるのです。たとえば、定番の牛丼並盛は、380円から300円に。
「はなまるうどんでも、定期券を見せるだけで天ぷらが1個無料でもらえます」(記者)
同じグループの「はなまるうどん」では、130円のかけうどん小に、160円のげそ天をのせても、お会計は130円ぽっきりです。
「(吉野家なら)4回行けば元取れるし、80円引きって大きい」(街の人)
「(定期券)買ったからには来ますよね」(街の人)
「利用頻度や絶対客数が増えるということは、店にとって非常に売り上げが見込める。(店頭)価格を値下げすることは難しい」(吉野家広報 加藤 勉さん)
牛丼チェーンにはかつて「値引きセール」競争を繰り広げ、消耗戦に陥った苦い記憶があるのです。
そして、こうした値引きセールの悪影響をより深く知っているのがミスタードーナツです。事実、ミスドのイメージで強いのが・・・
「100円セールだとお得感ある」(お客さん)
20年以上にわたり、毎月、1週間ほど実施するなど、ミスドの顔ともなっていましたが、副作用も甚大でした。
「セールじゃない期間に来たお客様が少し損した気持ちになるような声も多かった」(ミスタードーナツ 叶 英之さん)
“値引きセールはブランド価値を毀損した”と総括し、去年11月、ついに100円セールから手を引きます。一時的なセールは止め、いつも108円で買える戦略にしたのです。それから10か月たちましたが・・・
「値下げは気づいていない」(お客さん)
「(いつも安くなったと)まだまだ知らないお客様もいる。ミスドは手軽に楽しんでいただけるブランドだと伝えていきたい」(ミスタードーナツ 叶 英之さん)
いつもオトクなら、一時的な値引きより来店頻度は高まります。また、キッチンをあえて見せるように改装するなど、ドーナツの魅力を訴える策を進めています。
「明白な値下げ」を避ける新たな戦略は各社で広がりそうです。
配信 9月15日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3158192.html 2名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:49:18.92ID:erE/GPG80
80円引きって大きい」(貧乏な人)
4名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:51:55.45ID:NJtDMvx60
定期券の複数人の利用はOK?
1人ずつ入って食べて出て次の人に渡して入って・・・の繰り返し
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★ 冷静に考えると300円でもまだ高いわ
カップラーメン2つ買えるじゃねぇか
8名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:52:38.50ID:iBC9P4lF0
ヘビーユーザー以外意味無いし
牛丼狂は定期券など無くても来る
12名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:54:50.79ID:NC/GiyqV0
吉野家は庶民の味方だね
100円ぐらいにして玉子無料券とかにして
月に4回もいかねーから元取れねー
せめて2回で回収できるようにしてw
16名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:56:06.63ID:cXmPgLJb0
>>2
貧乏人相手の商売なんだから当たり前だろ馬鹿か? 17名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:56:12.14ID:ge1Jf/cF0
「定期券」なんだから、そういうのじゃなくて、
「月8000円で牛丼並食い放題」くらいにするのが筋じゃね?
19名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:56:35.10ID:lRNdSz9A0
ピカギュウじゃなぁ・・・
すき家か松屋なら定期買ったかもな
(´・ω・`) 金払ってピカ素材とかアホかと・・・。
20名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:57:07.66ID:K9kE3sYQ0
今日、2回使ってしまったorz
21名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:57:27.87ID:3/p38MmA0
デフレ???
22名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:57:42.37ID:8WwRiuM50
月に1度利用するかしないか程度の利用頻度なので
俺にとっては全くメリットがないキャンペーン。
吉野家側としても俺みたいな客は客として居てもいなくても収益にほとんど関係のない客だろうから
無理にイベントに参加させる必要もないんだろうな
>>17
いきなり8000円はきついなあ
こっちのほうがいいような 24名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:58:07.00ID:QZfjd+WW0
飯屋の定期券って初めて聞いた
よくあるスタンプカード式とどっちが得なんだろうか?
25名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:58:10.50ID:FrSbJGEN0
みんなで定期券シェアしようぜ!
働くようになってから食ってないな
何というか、負のオーラ半端無い
29名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:59:09.82ID:HfegkRFO0
病気になって医療費かかるから結果損だろ
30名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:59:14.01ID:LRJjyRbY0
今日はなまるでかけ小に定期券出したら150円って言われた・・
騙されてんの?
>>6
そんな高級なカップ麺食べられるなんて金持ちだな 32名無しさん@1周年2017/09/15(金) 21:59:53.45ID:7svn1jHk0
メニュー増えすぎ
牛丼だけでいい
33名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:00:48.52ID:cXmPgLJb0
>>29
牛丼食っだろくらいで病気になるってすでに何かの病気だろ
普段なに食ってんの? >>1
これすごいな!
で、どこまで行けるんだい? >>25
いいね!
じゃあ、シェア用の定期券購入頼むわ。 36名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:02:29.73ID:Klbllh5K0
>>17
30杯で@266だからあんまお得じゃないな 38名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:03:03.27ID:jQsgt4Xv0
レギュラーサイズの冷凍食品売ってよ。ご飯は家にあるから。
半額デーに買い出しする。
39名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:03:21.11ID:MzDowrHx0
株主優待だけで1年間食える。
>>31
俺も思った。
カップ麺は1個98円以下のしか買わない。 41名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:03:56.54ID:D61Ptznw0
定期って1ヶ月300円?
月に4回も吉野家はきついなー
松屋とすき屋もいれて共通定期券にしてくれ
42名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:04:13.31ID:onNoNefD0
こういうのは結局常連しか買わずたまにいく人があえて他のチェーンとかいくから
損すると思うんだよな
家族ではなまる行ってきたよ かけ小三杯390円でげそ天とり天コロッケ スーパー揚げ物買ってもそのくらいするからお得感ある
44名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:04:48.75ID:1bGeC1fQ0
なんでご飯の上に肉を乗せてるの?
45名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:05:04.86ID:cXmPgLJb0
普段の頻度を考えて得なら買って
普段そんな行かないのにこの為に頻度を上げるのは馬鹿
って感じだな。
46名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:05:18.74ID:ZAeY1ODb0
つまり1か月で4回以上利用しないと割に合わないから、週に一回は使う人限定のサービスだよね
俺は松屋となか卯でいいや
>>42
これ買うとついつい行くようになるからそうでもないよ 49名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:06:17.95ID:cXmPgLJb0
>>44
なんでそんな珍しくもない事に疑問を持つの? 1か月有効で300円なんだから買ってみた
4回くらいは行くだろ多分
51名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:06:27.11ID:U6/rbdqH0
>>33
定期が欲しくなるくらい牛丼ばっかり食べてるなら病気は目前でしょ 53名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:06:37.60ID:qg40oNlP0
これのせいで50円引きが無くなって迷惑だなあ。
企画したやつホント糞。そんな何回も行くかボケ。
サラリーマンとかで昼が適当って人なら便利なんじゃないの
57名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:08:31.92ID:cXmPgLJb0
>>51
週一食えば元取れる。
週一で牛丼一杯食って病気になる人間はすでに何かの病気だろw かけ小は凄いよ
美味しくてこの値段だからな
スープが美味しいのよ
この機会に食べて欲しい
60名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:08:51.23ID:P7nyGI6Z0
300円でプラテン無料&吉牛80円引きだとお!すげえお得じゃねえか!気が狂うううう!!
62名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:08:58.05ID:kTEDaWzS0
吉野家の宣伝と見せかけてミスド上げの記事とか意味がわからんな
俺の近所のミスドナだと閉店間際に夜割と称して
162円以下のドーナツを税込み100円だからすげー助かるw
64名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:09:14.45ID:FaJGv1rf0
まあ吉野家の牛どんもこの時代は難しいでしょうね。
なんせ、牛丼自体が人気がないからね。 俺ももうずっと牛丼なんか食ってませんね。
まあ、俺の場合は心臓の病気だったからというのもありますがね。
牛丼食べに行く元気があるのだったら麻雀でも打ちに行きますね。
近くにすき家しかねぇー わざわざ車で、30分かけて行ったら赤字だわ
68名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:10:05.87ID:7Zg05hAt0
どうせまたいつもの通り競馬場内店舗は除外なんだろ?
69名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:10:09.37ID:D61Ptznw0
松屋でやってくれ
ソーセージエッグ小鉢納豆の朝定食が320円とか胸熱だわ
71名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:10:34.71ID:2u5/k2k/0
食べ放題の定期券は無いのかよ
これ皿にも使えるのにびっくり
値引き額が一定なら安いものほど割引率が高くなる
オカズ代わりに時々皿買って帰るから、定期券買おうかな
73名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:10:59.44ID:cXmPgLJb0
>>1
この一文注目
>牛丼チェーンにはかつて「値引きセール」競争を繰り広げ、消耗戦に陥った苦い記憶があるのです
民進党が意図的に円高誘導した時代 おかげで日本経済の収益激減→デフレが加速
(同時に円高→ウオン安によりトンスルランド大躍進、これも民進党の意図的な誘導)
→飲食含む小売がダンピングでつぶし合いした地獄絵図
これが民進党の時代です 75名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:11:29.04ID:U6/rbdqH0
>>57
週に1回も牛丼食うなんて貧しい生活なんだな
そりゃ病気にもなるわ 牛丼△80よりはなまるの揚げ物タダがでかいんだよな
近くにはなまる無いから買わないけど
>>72
豚丼並が250円になるからかなり安上がりになる。 吉野家コピペは150円引きだったな
あの当時、牛丼並はいくらだったんだろう
最初はいいなって思ったけど
毎日食べるわけでもないし、冷静に考えたら牛丼300円はちょっと高いかなと・・・
80名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:12:43.20ID:Vg3hgyjy0
かつ屋なら毎回100円割引券くれる、お値段贅沢だが牛丼辞めてカツ丼食ってるわ、たまに
定期券って言っても来月23日まで(失笑w・300円で買うんじゃなくて無償で配れや期限付きならよ
年パス300円じゃなくて月なの?
そんなん買うわけないじゃん。牛丼なんか月2も行けば充分
82名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:12:58.19ID:F8nPr4l10
これは下手だと思った
週一以上で行くやつ→当然買って元取る
月2回くらいで行くやつ→買ったら元取れないので買わない→行ったら定価で買わなきゃならん→なんとなく損した気になる→行かない
こうなるだろ
>>17
これ、元々は300円でうどん一ヶ月食い放題だったハズ 84名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:13:14.81ID:FaJGv1rf0
個人的には鯖の塩焼き定食とか、そういうのを増やしてもらいたいけどね。
牛どん300円か鯖塩焼き定食500円、どっちか選べと言われたら間違いなく鯖塩ですね。
肉が食いたくなったらスーパーの肉自分で焼いた方がずっとうまいしねw 米も自分で炊いた方がずっとうまいですw
85名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:13:18.37ID:2u5/k2k/0
10月23日までに4回行けば300円の元が取れるのか
86名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:13:36.17ID:CfkN6ABS0
次は射幸心をあおって
支払い時に自動でルーレットが回って
当たったらその場で牛丼をもう一杯食べられるサービスにしろよ
これは かっぱ寿司 食べ放題を挑むのより恥ずかしいwwww
企業としての戦略としては正しいのに
個人の状況でぎゃーぎゃー言ってる人多いなw
>>82
だから「元を取ろう」って奴だけをターゲットにしたキャンペーンだよ
来店頻度の低い奴の機会損失は唾棄してる 90名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:14:13.24ID:cXmPgLJb0
>>75
牛丼屋なんて貧乏人相手の商売なんだから当たり前だろ馬鹿かよw 定期券の代わりに吉牛の丼ぶりで食べ放題とかはどうだろう?
30年ぐらい前の吉牛をもう一度食いたい
30年ぐらい前のモスバーガーももう一度食いたい
95名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:15:30.97ID:TiqSDwra0
四回行って20円得した気分と喜べる人間になりたい…
一生無理かも…
>>82
元を取ろうとする人の来店頻度が上がるじゃん
他店に流れるはずの客が来店するんだから悪くないと思うけど 98名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:16:40.69ID:pUyUkMJI0
>>69
松屋の朝定だったら毎日食えるから俺も買うわw 99名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:16:55.34ID:FaJGv1rf0
もうあのレベルの牛どんで勝負しようというのがそもそも難しい時代になりつつありますね。
ちなみに何度も言ってますが、塩鯖と大根おろしは”薬”だと思って食った方がいいです。
うまいだけでなく体にも抜群にいいからね、サバと大根おろしは。フレッシュな大根おろしを食べる事で大腸がんの予防にもなります。
101名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:17:53.19ID:F8nPr4l10
>>89
月2くらいで来る客のパイがデカくて、かつその層は「定期券買ったから頻度増やさなきゃ!」って考える馬鹿が多いって判断か
あともう一点下手だなと思ったのが期間を店側の都合で切った事
買ったその日から1ヶ月有効にしなきゃ期限まであと2週間切ったあたりから絶対に売れなくなる アメリカ牛の問題で一時期休止したら
明らかに味落ちたよね
それでもすき家よりはマシだけど
103名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:18:09.46ID:zxtabb480
週に一回も牛丼は食べないからな
期間限定の50円引き券の方がありがたい
>>1
>“値引きセールはブランド価値を毀損した”と総括し、去年11月、ついに100円セールから手を引きます。一時的なセールは止め、いつも108円で買える戦略にしたのです。それから10か月たちましたが・・・
>「値下げは気づいていない」(お客さん)
100円のときしか行かないから、そもそもミスド=100均くらいのイメージだったわ 俺j牛丼屋行くと並を二杯頼むから(大盛系よりこれが一番コスパ高い)
すぐに元が取れそうだな
106名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:18:45.56ID:UjSKiy1h0
毎日食べたら2400円のお得!
107名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:19:09.95ID:tXHh+HZxO
近所にないから無意味な定期だな
>>6
ニートは自炊すれば安く済むからいいけど働いてると時間がないんだよ
外食300円なら十分安い
吉野家グッジョブ 俺も昔は外食派だったけど、ここ1年くらいたまご、納豆、ごはん、もやしだけを
ローテーションさせて自炊している。
おかげで一人暮らしで月の食費が5万くらいで収まるようになった。
自炊すると外食がいかに高いかに気付くよ。
持ち帰りで家族4人で食えば元取れるな
友達4人以上で行っても元取れるな
俺はどちらもいないから行かないけど
111名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:19:27.52ID:cXmPgLJb0
>>97
元を取るのに従来より頻度を上げてまで買う奴がどれだけいるかだよな。
普段の頻度を考えて普通に元以上なら買うのは当然だけど
これを買って元取る為に頻度を上げるのはぶっちゃけ馬鹿しかいないだろう。
その馬鹿がどれだけいるかのマーケティング的実験だな。 112名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:20:18.79ID:pUyUkMJI0
114名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:20:26.33ID:utXatPdN0
吉野家はその時によって味が違うのがなあ…
ハズレの時に行くとお金をドブに捨ててるようなもの
だからあまり行きたくない
バイトが一時間の間に牛丼何杯盛ろうが人件費は変わらないんだよね
そういうところも考慮すると元取ろうとしてきてくれる客が増えるとプラスになるんだよ
また牛丼屋同士の客の取り合い始まってんじゃん。
異常な価格競争を止めて、牛丼屋同士が
利益の出る価格まで値上げしたのに
また客の奪い合い潰し合いが始まるだろ。
自分は牛丼嫌いなので、全部潰れても構わんけどな。
1170048WT ◆kiraraJhCE 2017/09/15(金) 22:20:51.22ID:MB0J50hQ0
これ定期券一枚で吉野家80円引きとはなまる天ぷら一個無料の共通券だからな
春ははなまるだけだったからうどんばっかでさすがに飽きたけど
今回は吉野家とローテできるから最高だぞ
1週間くらい前に買っといたし
今日は使わなかったけど明日から使いまくる
118名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:21:09.55ID:4O4/+Zb/0
>>1
すぐとなりにはなまるがあるから、さっそく今日から家族4人で「かけ小+えび天」のループしている。
私たち夫婦は「かけ小+えび天」を2回、息子2人は3回食べたわ。
1杯毎に使えて家族で使いまわしオッケーってコスパ良すぎて脱糞しそう。 119名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:21:32.52ID:PRKIZFEN0
こういうのって使わない分期待してるんだろw
そこで儲かっちゃうというw
こんなものより
スタンプラリー頻繁にやってくれ
こっちの方が断然いい
そういえば、アメリカで少数だけどBSE牛が出たって話、全然どこのマスコミも言わんな。
吉野家定期券が仮に昭和だったらヒットした可能性大とは思うけど
今の日本じゃさすがに無理あるだろ・・・・w
それよりもどんな奴が企画したのか顔を見てみたいというのが率直な気持ちなんだが
まあ
発案したのが1969年以前生まれバブル世代〜団塊世代なんてのは容易に想像ついてしまうんだな・・・・w
123名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:21:52.64ID:FaJGv1rf0
俺も若い時は吉野家で牛どん2杯必ず食ってたけどね。お腹がすいた時は大盛りと並盛食ってました。
とにかく学生時代は食費が馬鹿みたいにかかりましたね。ジャンボ餃子4人前とチャーハンとか食ってたしね。
というか、心身を回復して筋肉を付け直したらまたそういう食事に戻ると思いますけどね。
というか、私はもう冗談抜きでさっさと移民したいので同じジャンクフードでも記念に食うとしたらラーメン二郎かな。
>>113
調味料を工夫したり調理法を工夫すれば飽きない。 牛皿250円で買ってきて自宅でカレーに入れたりパンにはさんだりして食べる
126名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:22:15.53ID:EUBjflne0
吉野家
最後に行ったのが2014年頃かしらwwww
>>109
そのラインナップで何で5万もかかるんだよw
食材には拘ってると言ってもありえねーよw 128名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:22:38.45ID:cXmPgLJb0
十代の貧乏学生ならありか?
これ買ったからには元取るために相当数食わなきゃいけないし
体に悪いもんを自らノルマ課してまで食いたく無いわ
>>17
値段の議論は置いといて、定期券てそういうイメージだよな。 吉野家の定期券とかwww
というか吉野家で食ったの何年前だっけか。。
マックと同じく、最後に食ったのが何年前だかもう覚えてねーわ
132名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:23:16.21ID:iTtSWdW50
はなまるは食い過ぎて飽きて二度と食えなくなった。
ほどほどがいい
吉野家で牛皿をテイクアウトして、はなまるで小に天麩羅つけて、かき揚げ肉うどん380円。
134名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:23:55.71ID:2u5/k2k/0
1ヶ月4万円で全品食べ放題
牛丼も定食も野菜もおしんこもタマゴもってやれよ
135名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:24:37.56ID:4OXL8Cb50
期限が1ヶ月なんだ?
じゃあ買わない
月に4回以上も行かないから
>>111
仕事帰りに吉野家、松屋、すき家あたりを気分で選んで外食してる人だったら
期間内は値引きされる吉野家を選択するんじゃない?
そういう人が元を取る為に吉野家を選択するのは別に馬鹿だとは思えないが 137名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:24:50.54ID:cXmPgLJb0
138名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:25:00.72ID:P7gho6W90
牛丼はたまに食べるから美味しいんだけどなー
昔は牛丼どこも300円時代だったから300円でも実は経営は成り立つ
しかも定期券買った奴が血眼になって何度も通うはずだから
さらに売り上げはアップするだろうな
>>109
どうやったらそれで5万もかかるんんだよ
俺は1キロ200円の激安オートミールと玉子メインで食っているが
月の食費は5000円ちょいで収まるぞ 141名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:25:32.31ID:oj0c72Xt0
300円の元取るためには月に4回以上行く必要があるね
週1以上か
よっぽど牛丼好きなやつじゃないと無理だな
144名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:26:09.75
>>1
ミスド100円セールのときしか入ったことなかったけど
今は常時108円なのか知らんかった 4回行って、20円しか得しないwwwwwww
しょっちゅう行ってるやつ以外、買うやつはバカ
146名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:26:44.21ID:CPA461MH0
そりゃ、誰だって好きで安売りなんてしたかないよな
148名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:27:31.48ID:1b623rld0
もう50過ぎたのでシニア割もおながいします
149名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:27:34.99ID:G0KuagFWQ
刑務所出て
初めて行くのが吉野家だろう
特盛にフルオプション付けてさらにビール頼んで食う
150名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:27:44.31ID:cXmPgLJb0
>>141
週一くらいなら別に苦痛にもならんだろ
職場の昼飯のローテで週一以上被らず組む方が大変だわ 週に1回って21食のうち1回だぞ
自炊しない独身男性なら余裕でいくわ
牛皿250円だから調理する手間考えたら地味に安いわ
カレーにサンドイッチに
153名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:28:14.27ID:AMtv5yEa0
吉野家って、最近豚丼しか食ってない😭
1540048WT ◆kiraraJhCE 2017/09/15(金) 22:28:20.09ID:MB0J50hQ0
これもともとはなまるの天ぷら無料定期券で
それが今回から吉野家でも80円引き券として使えるようになった奴だから
メインはあくまでもはばまるの天ぷら目当てだから
お前ら吉野家メインで考えて微妙言ってるけどそうじゃないから
いままで50円引きだったのを考えると、たった30円ぽっちの得だからね。
これのせいで怒って行かない人も一定数いるだろ。
156名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:28:23.08ID:xjfPC3c50
これを使うと支払いは安くなるけど肉の量も減るんじゃないのか
157名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:28:26.90ID:FaJGv1rf0
思い出しますね、学生時代は日吉の学生街で友人と一緒に大食い比べしてましたけどね。
いきつけの洋食屋でおかわり自由のハンバーグ定食を頼んで、
みんなライスおかわり3杯とかしててね。私は調子がいい時は5杯食べてましたね。
今考えたら凄く迷惑な集団だったと思いますね、別に運動部じゃなく、物理学部なんだけどねw
まあ、残念ながら、わたしは吐き気がするような朝鮮犯罪組織に
友人関係も全部潰されたからね。それももう語りづらい思い出になりました。
気味が悪い朝鮮ストーカーが、学生時代から私を執拗にストーカーしてた可能性も出てきたからね。
どうやら私は学生時代の時点で結構目立ってて女学生にも有名だったらしいです、
まあ、さっさと全てをアメリカで告発しないとね。理論研の高野と米澤富美子には協力願いたいね。では。
158名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:28:28.12ID:MezqvwYl0
思ってた定期券と違う定期
4回ってことは毎週必ず食うという脅迫観念が付きまとうぞ
プレッシャーで禿げかねない
つかそもそも店でもらう減額券みたいなのて一回も使ったこと無いわ
恥ずかしいし、そもそもそういうの持ってるのもイチイチ出すのも面倒くさい
161名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:29:19.56ID:jAqk8Yib0
毎日牛丼食ってたら、どう考えても体が逝くからなぁ
定期券無し
380円×4=1520円
定期券有
300円+300円×4=1500円
ふふっ20円もお得だね
163名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:29:55.55ID:UjSKiy1h0
丸亀製麺ならいいんだがはなまるまずいし
164名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:30:21.97ID:c1gHyzR80
定期券いいと思うよ。
使うかどうか分からん割引券を財布に入れてるのは格好悪いし
165名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:30:26.24ID:JPjCiD8l0
でもまだ福島産米なんだろ?
166名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:30:27.28ID:x8FIlzbo0
貧乏くせえw
タダでも食わんわ
167名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:30:41.61ID:hJfSMT+P0
ここまで牛丼子でない不思議
168名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:30:46.17ID:cXmPgLJb0
>>152
面倒じゃなきゃ冷凍すりゃいいしな。
期間中、週3以上で牛皿持ち帰りのジップロックで
冷凍保存が最強かw 169名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:31:05.70ID:ncrICFPa0
米牛にこだわってる吉牛あの問題以降食べた事ねえよ
>>162
この券がお得だと思うやつは
もっと吉野家に行く
それが苦にならないやつが買う ゆでたまご先生が、無料で食べ放題のはずの特製どんぶり持って行ったのに普通に金取られてなかったっけ
あーなんか売ってて迷ったけど月1ペースだから買わなかった
173名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:32:16.65ID:KIsDYn/G0
ミスドの原材料の薄力粉は、安いのに
ちょっと加工しただけで、バカ高い 価格で売ってたからな
味と出来はちょっと違うにせよ、家でも作れる のが痛かった
174名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:32:33.87ID:LiYY25MF0
一万円で食い放題にしろ
175名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:32:44.96ID:cXmPgLJb0
>>151
職場付近のランチスポットなんて5箇所もあれば上等、
週一なんて余裕だわな >>161
タマネギ入ってるし生野菜もつければ完全食だろ 178名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:34:25.64ID:cXmPgLJb0
>>171
無料で食べ放題てのが単なる都市伝説で
試してみたら赤っ恥かいたってオチじゃなかったっけ? 179名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:34:36.16ID:nZqxGB5s0
いつも同じところで朝食食べるって人にはすげえお得だな。
>>173
こういう奴が労働力を買い叩くんだろうな この定期使って吉野家行った回数が一定以上なら並食べ放題定期購入券買えるようにすれば良い
183名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:35:34.64ID:mPxpS0Wl0
184名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:35:35.50ID:iWmDj6se0
期間限定でやるのは様子見の保険か
常連は定期券で安く利用するが月4回未満の客は割高感を感じて来なくなると思う
結果、売り上げ落ちるだろ
185名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:36:00.97ID:oh1oy+Vj0
わざわざ定期券なんか買わなくても
JAFの冊子やフリーペーパーなんかに割引券ついてるからね
元取るために毎日牛丼なんか食ってられないし
186名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:36:20.30ID:4O4/+Zb/0
松屋は味噌汁付きで290円でそこそこ美味しいのに、吉野家は高すぎる。
すき家は不味いから論外。
この定期券ははなまるで使ってこそ真価を発揮できる。
すぐとなりにはなまるがあるから、さっそく今日から家族4人で「かけ小+えび天」のループしている。
私たち夫婦は「かけ小+えび天」を2回、息子2人は3回食べたわ。
1杯毎に使えて家族で使いまわしオッケーってコスパ良すぎて脱糞しそう。
187名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:36:36.57ID:oj0c72Xt0
ちなみに俺はすき家のメルマガ会員なんで何度でも繰り返し使える50円割引券もらえるから
いつも300円で食っていますよ
月1程度しか食わないけど
こんな割引券わざわざ300円出してまで買うほどのもんかね?
こんなもの欲しがるより稼ぎを増やす事に力を費やせないのか不思議でならん
多分馬鹿だからずっと貧乏人なんだろなwww
189名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:36:53.31ID:oAuBhlsk0
毎週1回吉野家で食事しないと元が取れないだろ。
バカバカしい。
191名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:37:14.32ID:LiYY25MF0
>>171
ゆでコジキかよあんだけチン肉で儲けてるくせに 193名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:37:47.54ID:Qt50lS6z0
松屋がやってくれるなら買うけどな
吉野家の定食にろくなもんはない
194名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:37:49.60ID:w1BD9Xyn0
俺は値段は下げなくていいから、もっとうまい(いい)コメを使ってくれと言いたい。
昔よりコメがまずい気がするのは俺だけかな。
195名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:38:09.45ID:/Qn+vpyf0
1986年が並み370円だからな、これだけ値段の変わらないモノも珍しいぞ
196名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:38:19.46ID:eJaAzu7o0
いつもは松屋だが久しぶりの吉野家のドンギュー食ったら松屋よりまいう〜だな
肉が肉っとしとるわ
197名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:38:27.97ID:XOklRPAL0
>>15
さすがにこいつは頭おかしいwww
働いたこと無い馬鹿 198名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:38:32.20ID:cXmPgLJb0
週一回牛丼食ったくらいで病気になるとか言ってる馬鹿は普段なに食ってんだ?
一切味付けなしの豆を少量とお湯とかか?
ラーメン一杯食ったら即死しそうだな。
199名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:38:53.35ID:tTgCmZqS0
期間内になんぼ食べてもええのんちゃうんか。
200名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:38:54.34ID:Zo48a3Yr0
松屋もやってください
吉野屋はいいです
30円の得なら、一か月で11回も食べなきゃならんな。
無理ですわ。そこまで好きじゃない。
とにかく来店してほしい、定期券買ったから他の店より吉野家選ぶ、こういうのが狙いなのかな
204名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:39:42.95ID:EviH5LxP0
>>2
通常380円が・・・
4回利用で1杯辺り5円お得 375円
5回利用で1杯辺り20円お得 360円
10回利用で1杯辺り50円お得 330円
30回利用で1杯辺り70円お得 310円
割引券の販売と一緒で得か?これ
損したくないから食いたくないのに食う羽目になるだけだろ 206田村英樹2017/09/15(金) 22:40:03.47ID:lfMrf6N30
俺たち40歳以上の2ちゃんねらーには不要だな
もう若くないw
外食企業でそんなしょっちゅう来いみたいなキャンペーンするのは逆にマイナスイメージだろ
外食なんて毎日食ってたら不健康になるのは皆承知の事実だし
客の健康なんかどうなってもいいからとにかく金落とせ的な金欲丸だしのアホな企業に成り下がるよ
CoCo壱は月一行きたくなるけど
吉野家は年に一回ぐらいかな
定期券じゃねーじゃん
月額3000円でその月食べ放題くらいがちょうどいい
定期券って一応カードの部類な訳で
クレカのゴールドカードやブラックカードを出すのはかっこいいと思われる可能性はあるけど
まだ恋人として成就してない異性の前で
吉野家カードを財布から出す勇気ある奴いるか?w
率直に異性の前どころか同性にも見られたくねーわなwww
213名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:43:23.94ID:JiAUkXkv0
吉野家は終わると思う。この先ブラック企業はマジで数年でつぶれる。
215名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:43:50.52ID:XY2TIb+T0
>>82
徒歩1分の松屋に毎日通っていた層が
徒歩2分の吉野家に定期券シーズンだけでも鞍替えするのがデカい 216名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:43:53.25ID:MC7yC5Ok0
>>210
ひと月の食費が3000円ってありがたいな
すげえ飽きそうだけど 217名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:43:56.00ID:6n9gDYfa0
牛丼のみ1日3杯までの1ヶ月1万円定期とかならすっげー助かる。
これで餓死は日本から無くなるぞ!
218名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:44:15.79ID:pUyUkMJI0
牛肉は不味くて食えない
朝定だけでいい
219名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:45:03.72ID:UlsielpB0
牛丼屋の牛丼なんて金払って食うような代物じゃないだろ
220名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:45:10.76ID:AYEY8UAp0
ゆでたまご「この丼持っていけば牛丼タダって言ってたのにウソだったやん」
>>204
牛丼の原価は180円だから
4回利用で1杯辺り5円お得 375円 吉牛の儲け約400円
5回利用で1杯辺り20円お得 360円 吉牛の儲け約900円
10回利用で1杯辺り50円お得 330円 吉牛の儲け約1500円
30回利用で1杯辺り70円お得 310円 吉牛の儲け約3900円
貢ぎすぎだな、超割高だわ 222名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:46:06.51ID:XY2TIb+T0
>>156
会計の時に出すから注文時にはわからないよ 224名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:46:22.49ID:xOAx6AxR0
毎日同じ店で食う派ではないな。
自炊してみたら同じレベルの牛丼ができた
それからは行ってない
吉野家の株主なので、吉野家とはなまるうどんで食べるときは
金券差っ引いた端数分の金しか払わんな。
227名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:46:50.32ID:aAYPtZzS0
やったぜ パパ! 明日はホームランだぁ!
228名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:46:54.55ID:pUyUkMJI0
229名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:47:00.47ID:cXmPgLJb0
230名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:47:26.31ID:NYlzL5Yt0
二人のときは一枚の定期券で交互に行けばいいな。
よく分かんねえけどさぁ
4回で元取れるって事は週一くらいで喰うって事だろ?
だとすると飽きられないように定期的に新しい商品入れる施策と一緒にやらないとマズいんじゃねえかなぁ
232名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:47:46.43ID:cXmPgLJb0
>>225
牛丼て自炊してもあまりコスト変わらないだろw 233名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:48:16.41ID:dwEb8UTm0
リセマラクーポンとTameccoスタンプを考慮すると実質27円引き
12回行かないと元が取れない
クーポン券使うっていうのと似ている感じで恥ずかしい
て思う人多いだろ
235名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:49:34.33ID:JsJPDrGi0
おまえらこの手のスレで不毛な言い争いは止めろよ
虚しくなるだろ?
236名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:49:57.06ID:y8qdHEO80
そんなことせず肉の量をまともにしてくれw
237名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:50:38.77ID:r7xtaaWUO
>>225
牛丼なんか自炊で作ったら逆に高くなるだろバカが
物知らずがフカシ入れてんなよ三流 まあ、確かに支払いで定期券なんて出したら
「あ、この人吉野家行きまくってるんだ・・・」
って店員や他の客から思われるよな
その羞恥心に堪えられる精神力がないと利用しづらい
241名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:51:09.75ID:QVCpOw6p0
松屋もすき家も追随するとみた
松屋が導入したら行くわ
242名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:51:14.63ID:9YQkh2+m0
243名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:51:51.75ID:pUyUkMJI0
244名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:52:11.93ID:yIp2bzXi0
はなまるうどんと吉野家が両方行動範囲にある人ならいいと思うよ
げそ天は結構でかくて満足感がある
牛丼はそんなに食べなくても朝定食に使えるし
245名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:52:16.62ID:WDeETUWr0
はなまるうどんが天ぷらが付くだけでも利用価値がある
246名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:52:39.97ID:v8zlUsTm0
>>237
いや、普通に自炊の方が安いよ
手間とか全部入れても半額ぐらいになる 248名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:52:50.51ID:WosXvCpt0
249名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:52:54.07ID:r7xtaaWUO
>>231
牛丼程度毎日食っても飽きないよ
お前は今まで米と肉をいくら食ってきたんだ?
今はパンしか食ってないのか? 250名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:52:54.67ID:cXmPgLJb0
>>240
とりあえず客や店員に思われる分にはどうでもいいだろw
全員同じ穴のムジナw 251名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:53:00.54ID:d3lFgHjX0
300円1枚で吉野家とはなまる共通で使えるのかぁ
各、週2回ずつ行けば16回分割引で食べれるんならかなりお得やね
昼食に牛丼は週2回はきついけどうどんなら週2や3は余裕だわ
253名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:53:24.01ID:cXmPgLJb0
254名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:53:32.07ID:Ng01OGPb0
そんなハートつえーやつどんだけおんねんw
牛丼は簡単に自炊できるぞ
原価100円で大盛りがつくれる(´・ω・`)
257名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:53:57.90ID:pJBHo0Sd0
オレは食べても月一回くらいだから、意味無いな
258名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:53:58.63ID:r7xtaaWUO
>>246
そんなの地方だけだろ
東京はプレミアム牛めししかないわ 259名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:54:08.09ID:NWfLMYap0
かつ屋の100円引き券は上手い策てことか
わざわざ買わなくていいから捨てちゃっても損した感無いし
安くなったらお得感はある
260名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:54:11.88ID:M3TX3fSH0
そんな同じ店でばっか食ってたら栄養偏るからイラネ
一食80円くらい健康代で十分元取れるし
261名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:54:23.30ID:pUyUkMJI0
262名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:54:40.27ID:cXmPgLJb0
>>255
牛肉グラムいくらの計算だよ、嘘つくな。 264名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:54:52.33ID:AKlVeGiK0
期間あるのか一か月だと今一つ買う気にならないな
四回で元とるレベルだし
265名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:54:53.55ID:+U7zZfoq0
>>237
牛丼で熱くなれる
五流人間さんですねw 松屋のプレミアム牛めしが革命的に美味いから焦り出したか
吉野家ひいきだった俺も今は松屋ユーザーだしな
269名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:56:09.91ID:pJBHo0Sd0
つか、松屋の牛めしのご飯がクソ不味いのはなぜ?
オレが松屋を敬遠してる理由がソレなんだけど
270名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:56:16.20ID:v8zlUsTm0
>>258
東京だせえな
京都や大阪の松屋は290円だぜ 271名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:56:18.27ID:J6s8B3Gh0
吉牛たまに食べるけど、流石にその定期は同じもんばっか食う偏りを助長するとのでは?とおもいかうきになれない(´・ω・`)
牛丼屋自体年に3回いくかどうかくらいだから不要だわ。
274名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:57:20.11ID:VmA69uxY0
店の近くで280円で買って290円で売る商売できるかな
>>267
あまりお世辞にも美味しいとかいえないな
名前負けだよ牛丼にプレミアム求めるな
ただの薄味の吉野家 276名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:57:45.26ID:/ACsQ66Z0
でも吉野家って飽きるんだよな
メニューが代わり映えしないのが原因
牛か豚の丼しかない
これじゃ飽きる
したがって松屋に足が向く
300円の定期券じゃなくて年間3000円のプレミアム会員にするべきだったな
278名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:58:44.27ID:Y4zkVGMi0
>>270
関西の松屋は290円だよな
しかも味噌汁つきw 279名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:58:47.93ID:PRKIZFEN0
280名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:58:55.86ID:J6s8B3Gh0
でも、今つかかっている範囲では吉牛きらいじゃないよ
281名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:59:11.78ID:/e2raPRV0
そんなもん恥ずかしくて買えない
昔、早稲田の松屋でみた
いつもより盛りが少ないんじゃないのって
おばちゃん店員に文句つけてたサラリーマン
よりも恥ずかしいかも、、、
282名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:59:15.84ID:ZWKbLCpY0
株主優待1枚分と考えると株主の俺にはあまり関係のない話だ
283名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:59:21.77ID:pJBHo0Sd0
吉野家の牛丼風を家で作るなら、安い白ワインを入れれば出来るよ
結局は白ワインが決め手の味付けだから
>>274
リスク考えたら損しかないんじゃないの
食中毒おきたら責任はあなたになるでしょ
吉野家に言わせれば「うちが販売してからその間の問題」で終わりだし 286名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:59:33.99ID:vXO9adSt0
このやり方が商売的にどうなのかは置いといて「定期券」って言い方はおかしくないか?
287名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:59:37.18ID:P9M92Jt80
そんなことより吉野家は牛丼を昔の味に戻せ
288名無しさん@1周年2017/09/15(金) 22:59:50.55ID:oKMwj37d0
>>17
その前に同じ物そんなに大量に毎日食べたいのか?という疑問が 289名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:00:19.63ID:cXmPgLJb0
290名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:00:46.28ID:pUyUkMJI0
味噌汁不味いから朝定食えない
俺のステーキとか比べると
貧乏感がハンパないなぁ
牛丼談義
>>286
絶対おかしい 292名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:01:04.89ID:hJfSMT+P0
>>204
これ、家族や同僚を誘っての利用をあてこんでる >>268
それ気になって朝定食見てみたけどかなり微妙でびっくりした
松屋のソーセージエッグ朝食、すき家のまぜのっけ朝食、
Sガストの朝定食、やよい軒の納豆朝食
この辺りと比べると80円引きでも結構微妙・・・ 295名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:01:45.22ID:pJBHo0Sd0
松屋の牛めしが良いって言う人多いけどさ、ご飯がパサパサなのは良いの?
どうも松屋のご飯はパサパサしててダメなんだけど
はなまるはともかく、吉野家の方は微妙感が凄い
1年間味噌汁無料ぐらいの方が良かったんじゃ?
298名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:02:08.80ID:bLzcm1toO
単純な値下げを避けて価値を高めてる
レゴランドさんさすがやわw
299名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:02:30.95ID:RhLU6eDU0
長年牛丼は吉野家が一番って思ってたけど、もうなか卯の方が美味いわ
300名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:02:32.57ID:u2kI8g410
貧民層のお前らどう思ってる?
301名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:02:40.47ID:rgLeBB9K0
後のポイントカードである
定期券前後ガラガラになるだろw
昨日一昨日の客の入り酷かったぞw
303名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:02:52.13ID:Ng01OGPb0
トンキンはメシマズタウンやから需要あるかもな
>>295
その認識は正しい
味がない、ぱさぱさしているを
優しい味とかいってぬる甘に評価する風潮が良くない 305名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:03:44.71ID:c+3LQZar0
どうせタメコのクーポンと併用できないだろ?
それなら最低9回行かないと損だぞ。
タメコのクーポンは10回行ったら380円引きだから。
306名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:04:13.74ID:Wm3+BIGX0
>>249
いくらなんでもこんなに頭悪い人に絡まれるとは思わなかった これ、レジの横で牛丼食いながら牛丼の客が会計する度に、「良かったらこれ使って下さい。」って毎度定期券貸してたら嫌な顔されるだろうな。
つか、これやる腐れYouTuberが現れるに80ガバス。
309名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:05:03.99ID:Wy+8Oou80
どうせなら100円引けと
310名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:05:08.62ID:zBg92KJc0
312名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:05:36.80ID:zwBdjrLx0
>>297
あのクソ不味い味噌汁を1年間飲み続けるとか罰ゲームですやん
毎日無料で配ってても要らん
豚汁は美味い 313名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:05:51.72ID:qQaXtvMY0
月4回も吉野家行かないからな
近くにあれば別だが
吉野家はおっさんしかいない
若者はすき家行くからな
買ってからしまったと思ってる人がいるのかね。
こんなの、ちょっと計算すれば損なのすぐ分かるでしょ。
316名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:06:39.64ID:Pzc+5pFn0
318名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:07:32.24ID:pJBHo0Sd0
>>304
オレはいつも牛めし食べる時に生玉子もかけて食べるんだけどさ
それでもパサパサ感が消えないんだよね、松屋の牛めしって
噛んでても米特有の甘みが乏しいから、パサパサしてるって感じるんだろうけど
味噌汁がタダって分だけ米が悪いんじゃ本末転倒な気がするのよ
だから、牛丼食べたい時でも松屋には行かない 319名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:07:48.21ID:+C98EcXG0
ひと月食べ放題なのかと思った>定期券
>>109
それなら卵は毎食1パック、納豆10パック、もやし20袋くらい食ってるのかって話になるが
それが突っ込みどころか?w >>315
割引券使ってないと損したと思う人でもなけば
別にしまったと思うほど損でもない 女一人で牛丼屋入ってくる奴いるけど
やはり性格に難ありの挙動不審のメンヘラっぽい奴ばかりだわ
はなまるうどんのコロッケ大好きなんだけど
これコロッケも無料にならない?。・゜゜(ノД`)
ころっけぇ…
丸亀製麺で天ぷらが無料にならなくてクレーム入れる客がいそう
325名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:09:58.08ID:D0ciHrDf0
広報のジャバ・ザ・ハットが
「喰いたくなけりゃ喰わないーじゃん」と言って以来一回も行ってない
あ、いや、言われる前10年位行ってねーやw
底辺食如きが何を言ってるものかww
326名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:10:24.63ID:7KJIcEQc0
ゆで太郎のトッピング無料券はいつも余らせちゃうから、券売機のおつり取り出し口とか会社の共有スペースに置いているよ。ささやかな社会貢献さ。
駅前にはなまるうどん増えて欲しい
うちの県は山田うどんだけどはなまるうどんも
増えて欲しい
329名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:11:09.38ID:ccNVy0lm0
普通に高い
>>300
時間あれば自炊
けど仕事終わりにそんな元気ない
わりといいと思う 331名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:12:01.93ID:EV0WXoqB0
333名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:12:07.02ID:7V3jxeaV0
それでも松屋より10円も高いのな
300円で定期券かって定期券使っても松屋より高い
アホか
定期券にしたのはやり方うまいよね。
定期券持っていると何回も行きたくなる心理になるよ行けば行くほどお得と客に思わせることも出来るし定期券で客を囲えるし
いい加減クレカ払いぐらい出来るようになれや
くだらねえ定期券なんか作ってる暇があるなら
牛丼はマジで肉がスカスカでたまったもんじゃないよな
松屋みたいな「頭大盛あります?」と出てきたのもスカスカで個人的に吉野家は除外にした
340名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:14:50.97ID:Zqn6uMhy0
ぜってー買うわ定期券!55歳
>>334
定期券終わった後には通常価格に割高感を覚える副作用が待ってる
そこまで含めて売り上げがどう遷移するかだなあ 344名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:15:34.02ID:iVMYQxeq0
牛丼食っても2、3時間後には腹減るからバカバカしくなって最近食ってねえわ
345名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:15:52.33ID:j8AQlFcy0
吉野家は行かないけどはなまるは好き
これからの季節はかけうどんにかき揚げがコスパも味も最高やな
347名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:16:00.16ID:pJBHo0Sd0
生玉子コミでワンコインで良いんで、質を上げて下さいな
味を昔に戻して欲しい
家で作った方が旨いの作れるが、暫く牛丼なのも飽きるので
よろしくね、吉野家さん
あと、松屋さんはプレミアム牛めしになってから、ご飯がマズくて食えたものじゃありません
サッサとご飯の質を上げて下さい
要は消費税の上昇と物価の上昇で牛丼は値上がりしたけど
今は下げても大丈夫だけどこういう手段に出たってことだな
あほな庶民はまた搾取
10回食べたら手コキ一回とかの方がいいんじゃない?
まあ、せいぜい頑張って月11回通って下さいな。
有料パス()だから、何が何でも絶対に元取らないといけないもんね。
351名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:17:35.70ID:6iR7ktHA0
やめとけ。元を取るために無理して食い続けて体壊すぞ
352名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:17:49.49ID:7XHK7imD0
ってか一枚で家族友達もだぞ
こんな糞安い外食なんざ
G7で日本だけだろう
なぜ安いかって労働者を酷使してるからだろうな
はなまるうどんは家の近所にあって良く行くから助かる。勿論定期は購入済。
>>4
吉野家は同時に3杯まで
はなまるはよくわからんが家族で使える 356名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:19:45.36ID:OmH+Rcqh0
これさ、300円で買った牛丼を380円で売ったらいい商売になるじゃん。
月に1000杯売ったら8万円の小遣いになるぞ。
357名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:19:55.27ID:J399IcWR0
卵が何個でも無料でもらえる券
朝昼晩毎日マック食で過ごした外人さんのブログをみたことがあるが
朝昼晩毎日吉野家のひとはさすがに見ないな
359名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:20:20.30ID:p5zQIIpI0
たった1か月しか期間がないのにそんなもん使うかよ
数か月に1度しか行かないぜ吉田屋なんざ
ボッタ値段にアゲやがったからよー
松家だけだわ行くの
360名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:20:22.58ID:j8AQlFcy0
361名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:20:55.20ID:CA4W2j1o0
週1なら、1回5円引きの計算か
ゴミだわ
週2回は食えない
家族連れで牛丼屋とか
情けなくて涙が出る(家族でゆったり出来る椅子すらない)
せめてくら寿司でも連れて行ってやれ
365名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:21:44.22ID:nZG2MaxF0
定期なんだから期間内なら牛丼を無制限に食べられるようにしろ
有効期間1か月か。せめて2か月あれば吉野家行こうかってなるんだがな。
しかし、牛丼戦争は長いですなあ、
そろそろ決着つかないの?
369名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:24:43.14ID:X2pKDxMY0
もう少し肉の量を増やして下さい
370名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:24:52.30ID:CXqWmn720
ケーキ券にすりゃ良かったのに
吉野家でケーキなんて食えないから価値観アップするだろ
371名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:24:56.73ID:TdmgCVXo0
牛丼は3か月に一回位無性に食べたくなるが、損した気分発生するな
定期的たまに来店者には
あれだなハードな常連客向けのディープな店になるのだったら
足遠のくな 吉野家はメニューが昔はシンプルだったけど今結構
ごちゃごちゃしてるしな
372名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:24:57.74ID:B7xAGMri0
牛丼なんて店に行かなくても 自炊で15分で作れるぞ
373名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:25:18.72ID:kMeLzkZl0
どう頑張って行動範囲を広げてみても
俺に選択肢はすき屋しかない!!!
吉野家は数カ月に一回しか行かないなあ。
って、今年に入ってから一度も行ってなかった。前に行ったのは去年だ。
スタンプ4つ貯まったら1回無料!って昔からやってるじゃん
377名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:27:01.35ID:2ZmLUlmE0
店舗の前で
定期券を30円で貸す奴が出現する
>>368
牛丼はすき屋
カレーは松屋
親子丼、うどんはなか卯
が美味いって2ちゃんのB級グルメ板ではとっくに決まってるよ 一年で3万円
人生75年だとして220万円だぞ
高級車が一台買える
380名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:27:51.41ID:RL2EKBtJ0
豚専用pgr
381名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:28:39.89ID:f4OVD7ku0
複雑な値下げはちょっと
382名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:28:41.82ID:Dd3HkHOs0
上で松屋松屋言ってるのは田舎っぺだろ
関東じゃプレミアム牛めし380円で一緒だから
この定期券は関東ではアドバンテージがある
383名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:28:47.69ID:zQc1fabk0
384名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:28:49.99ID:Dg+eEH6d0
385名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:28:53.79ID:kMeLzkZl0
今日久しぶりにすき家行って
アタマ大盛り頼んだら
リアルに大盛りでびびった
387名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:29:32.87ID:g/qoy2kQ0
>>108
好きな具を詰めた握り飯でも作って行けw >>379
10月23日までw
そんな太っ腹の定期なら吉野家応援するわ
でも俺の周囲に吉野家がねー!!! 389名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:30:21.49ID:GeSYu8ni0
>>6
そんな問題じゃねーだろ
ならカップラーメン以上高い物は食うなハゲ >>83
買うの大変だった上に
すぐに閉店で逃げられたのを忘れない
この定期裏あるぞきっと 391名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:31:25.73ID:TdmgCVXo0
値段下げなくていいから、店内にキャベツ食べ放題コーナー作ってくれないかな
野菜不足になるんだよ こういうとこ利用頻度上げると
392名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:32:05.84ID:4O4/+Zb/0
松屋は味噌汁付きで290円でそこそこ美味しいのに、吉野家は高すぎる。
すき家は不味いから論外。
この定期券ははなまるで使ってこそ真価を発揮できる。
すぐとなりにはなまるがあるから、さっそく今日から家族4人で「かけ小+えび天」のループしている。
私たち夫婦は「かけ小+えび天」を2回、息子2人は3回食べたわ。
1杯毎に使えて家族で使いまわしオッケーってコスパ良すぎて脱糞しそう
吉野家は、牛丼に限らずカレーや定食も80円引きだからな。
朝定・昼牛・夜カレーと食ってついでに牛皿持ち帰れば1日で元は取れるw
394名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:32:19.90ID:1okFykeK0
配給か
396名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:34:08.13ID:M3TX3fSH0
すき家は鍋騒動から不買を続けてるよ
ああいう企業が儲かったら回り回って俺の労働環境にも絶対悪影響出るからな
ブラックは死ね
接客対応が面倒なの吉野家ぐらいだし
いつまで殿様商売してんだか
399名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:36:12.88ID:GeSYu8ni0
>>17
5000円がいいんじゃね?
それくらいなら定期券売れると思う 402名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:37:14.31ID:K8lp7aYn0
>>241
松屋は食券式だからこの手の割引券は手を出さないと思うよ 403名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:38:21.83ID:MmhM0gbI0
>>226
優待券で定期券を買うと、並が9杯無料で食える計算だな。1単元の場合で。
だが、次の優待が届く頃には定期の期限が切れているという。 >>17
で3ヶ月以上から購入可能とかにすれば結構儲かるかもしれん 407名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:41:14.76ID:jOm4sNk+0
スレ見てたら紅ショウガ死ぬほど載せて食いたくなってきた
408名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:41:23.27ID:LNCtWi7k0
四回食べてトントンかよ
409名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:41:25.26ID:L27y5cx30
俺の平日昼飯のローテーション。
月曜:吉野家(豚丼並とAセット胡麻ドレッシング、460円)
火曜:吉野家(豚丼並とAセット胡麻ドレッシング、460円)
水曜:吉野家(豚丼並とAセット胡麻ドレッシング、460円)
木曜:箱根そば(かき揚げうどん、390円)
金曜:すき家(牛丼並+おしんこ+豚汁セット、490円)
株の含み損160万円抱えて500円超えランチは贅沢。
いろんなチェーンがいろんなキャンペーンやってんだからその都度お得なとこ行ったほうがいい。
元を取るって感じで食いたくなくても行くようになるから
4回食えば元が取れるって思ったけど元が取れるだけじゃなくてお得に
ならなきゃ意味がないわけだから4回以上行く必要があるな
まぁ何でもそうだろうが
414名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:44:08.48ID:CktCIGPa0
これ食ってたら病気になるから
3年くらい食べてないが
原発事故がなければ
今でもたまに食べてたな
ワタミもやれよカルパッチョ定期券とか
面白いからよ
>>392
その使い方やばいな
ほんとに何回でもいけるのか
2回いくと260円でかけ小2杯とえびてん2つとか、はなまるつぶれるんじゃ・・・白目 417名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:44:33.23ID:PGGkouhT0
はなまる
いいね
418名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:45:00.92ID:7V3jxeaV0
これいいな
のぼり立ってたけど意味わからんかったがこういうことなのか
420名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:46:59.32ID:jkJ8z2aq0
普通に値下げしろよ、メンドクセェ
こういうのは現場より汗をかかない机組が考えるんだろう
421名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:47:01.10ID:u/uWZh2Z0
で、これ、朝定食は80円引きになるのか?
誰か、今朝食ったって奴はいないか?
422名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:47:12.79ID:g/qoy2kQ0
チケット売れてないみたいだね
月に4回食ってチャラじゃ買う訳無いよな
3000円以上でお得みたいな変なレシートも要らないから
従来の50円引き券毎回くれ
424名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:47:58.45ID:Dd3HkHOs0
>>409
今から親戚全員から借金して家も売って吉野家の株買って買って買いまくれ
チャートは右肩上がりだから2000円くらいまでは上がるだろ
優待券も貰えるから牛丼死ぬほど食えるぞ 425名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:48:09.69ID:3/35JVGL0
月に50回ぐらい吉野家で食うからありがたいわ
426名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:48:37.35ID:L27y5cx30
427名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:48:43.46ID:tuAEWB3z0
最近メニューも迷走気味だな
ちゃんと客の声聞いてるのかな
430名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:51:11.15ID:L27y5cx30
>>424
吉野家の株は買った事が無い。
PER50倍超え、配当利回り1%台で割安感無し。 >>416
『天ぷら定期券』(300円)攻略法
●130円のかけうどん(小)を1杯買えば、
げそ天160円、えび天140円等が1個無料になる
●天ぷらに限らず、コロッケ120円、唐揚げ100円、
おでんの牛すじ150円、ごぼう巻き120円等もOK
※期間中は朝130円、昼130円、晩130円と1日何回でも使える
●1人でかけうどん(小)を2杯買えば、
天ぷら定期券1枚で天ぷら2個無料になる
●かけうどん(中)230円で天ぷら1個無料にするなら、
かけうどん(小)2杯260円で天ぷら2個無料にすべし(麺の量は同じ)
●友達5人でかけうどん(小)を10杯買って【一緒に会計】すれば、
天ぷら定期券1枚で天ぷら10個無料になる
※天ぷら定期券1枚有れば、【1回のお会計あたり】、うどん1杯につき天ぷら1個が無料になる仕組み 433名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:52:25.28ID:u/uWZh2Z0
>>423
そうかぁ?黒カレー(並盛)350円+豚皿280円(並盛)-80円×2で470円
1回行って160円引き。 434名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:52:33.87ID:L27y5cx30
>>429
〇 味
すき家=なか卯>吉野家。
〇 接客
吉野家>なか卯>すき家 >>294
マジだったわ
この内容ならすき家か松屋いきますわ 436名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:53:32.57ID:L27y5cx30
437名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:54:13.24ID:zhhKypsB0
そしてすき家が100円でずっと100円引き定期券を発行する
>>430
優待株はPER高めなんだよ
でもって放置してるやつが多いから
地盤も頑丈なんだよ 「牛丼の並」の具の量が店員怒鳴りつけたくなるほど減ってるからなあ
もう迷走するしかないでしょ
吉野家はへんなこだわりすててはやく券売機導入しろ
会計で待たされるのはらたつ
443名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:57:27.28ID:fX6rFsmz0
これ以上カードいらん
財布には入らん
444名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:58:00.94ID:u/uWZh2Z0
>>438
俺は朝定食が値引きの対象かどうかだな。
感覚的に、なか卯の目玉焼き朝食250円を週三で食ってると思うんだ。
ハムエッグ定食が値引き対象なら、270円でハムが付くw
まぁ、吉野家は味噌汁が不味いんだけどね・・・ 445名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:58:37.19ID:TMJZLSw50
吉野家の罠に感じるから、買わない事にした。企業イメージダウンじゃない?
447名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:59:44.74ID:yIp2bzXi0
朝定食も値引きになるよ
店員に聞いた
448名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:59:54.49ID:f6BLepni0
これって朝定食にも使えるんかな?
明太子納豆定食としらす納豆定食ローテで、
朝食メイン牛丼月2で使えるな。
449名無しさん@1周年2017/09/15(金) 23:59:56.75ID:xigyyO+J0
4500048WT ◆kiraraJhCE 2017/09/16(土) 00:00:10.01ID:ZQn37f0u0
1年位前に松屋でカレー食ったらごはんの米粒が半分に欠けてたり割れてたり粒自体も全体的に小っちゃいし
クズ米の中のクズ米って感じで
こんなひどい米見たことねーよってびっくりしたわ
ここでも松屋の米は質悪い言ってるやつ多いけどマジ
だいたい関東民にだけプレミアム牛丼とか言って380円売りつけてるし
社長が高いという人は食べなくて結構ですみたいなことをニヤニヤしながらった言ってたし松屋感じ悪すぎ
>>318
甘みとパサつき感は全然別の話だと思うよ
マジで 452名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:01:14.35ID:C1C2KCZA0
あー!吉野家の話してたら
ココイチ行きたくなったわ
カツカレーたべたい
453名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:01:44.70ID:l/usleqd0
朝定食にも使えるのは大きいよ
朝晩2回吉野家でもいいくらいだw
>>431
詳しくありがとう
育ち盛りの子供がいる家庭では相当使えそう 455名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:02:56.72ID:eeJt9y1y0
牛丼屋なんて学生時代以来行ってねーわ
松屋は自販機のUIが糞すぎる
なんであんな初見の人がわかりにくい形態にしたのか
年寄りが途中であきらめて外に出て吉野家に行ってしまってる
457名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:03:43.94ID:zHBbGEVv0
まあ俺は家で豚丼作って食べるけど
豚丼なら一杯100円以下で作れる
>>442
丁度の金カウンターに置いて出て行けばいいだろ
バカかお前 >>444
朝定食を除外するような文言は見当たらないけど
ttps://enjoy-yoshinoya.com/special/teikiken/
ttps://www.hanamaruudon.com/tempurapass2017autumn/ 463名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:05:13.19ID:SDXhleni0
回数券にしてくれないか?
464名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:06:19.89ID:rZ+6CuIJ0
465名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:07:54.70ID:geBO0rGW0
豚しょうが焼きが無くなってからはたまにしか行かなくなったなー
月3回行ってたけど今では月0.5だな
466名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:08:01.61ID:C1C2KCZA0
そう言えば吉野家のうな定うまいの?
この間行った時におっちゃんが食ってたけど
467名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:09:19.14ID:geBO0rGW0
468名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:09:57.61ID:Mqki8GZ90
>>445
大体近くにすき家があるからすき家がこれで値下げしてくれればそれでもいいや
関東だけ高い値段の松屋は論外 469名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:10:06.74ID:h0x5z5uW0
470名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:11:41.66ID:7lN75Xa+0
コーヒーみたいに牛丼チケットでいいやん
皮肉で定期券を提案したらマジにされちゃったパターンだろ
>>413
入社してから定年まであれを食い続けると思うと
絶望しかない。
車輪の下。
何のために生きて働くのか。 473名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:12:47.47ID:DODkjFtu0
やけくそで田舎の信用金庫とか買収して
吉野家デビットカードでもつくって値引きもするしかない
474名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:12:50.96ID:76pAe81r0
個人的イメージ
※あくまでも個人の感想です
吉野家
牛丼重視
(してればいいものを最近は色々寄せすぎ 定食は望んでない)
最近の風潮は間違い無くマイナスかと
実質
今色んなとこで店舗縮小しまくり、もうダメポ
松屋
牛丼以外の定食重視
松屋で牛丼食う奴はキチガイ
なか卯
親子丼や麺類 斜のこだわりが感じられる
「目の付け所がアレ」な感じ
ただ慎重派過ぎ?なのか?おいそれとポンポン出店はしないイメージ
あるとこはずっとあるけど無い所にはずっとない
そんな感じ
すき家
馬鹿 アットホーム 向け 一生やってろゴミクズ
475名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:12:51.99ID:zHBbGEVv0
一番近いはなまるが行動範囲外の西神中央と加古川だから旨み無いな
丸亀製麺はアホほどあるのに客入りが物凄くいいのにのに、はなまるはなぜか無いんだ
477名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:13:14.13ID:zDtI8mXu0
味は個人の趣味次第
どこかが決定的にうまいわけじゃなく趣味嗜好の範囲内の差しかない
だからどこもそれなりに客が入っている
あと同じチェーンでも店によって味は違う
店を替えれば評価も変わるかもしれんぞ
478名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:15:10.61ID:s4Y0X7eP0
4回も食わないと元がとれないんじゃダメだな
479名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:15:51.46ID:YZBQaG400
>>108
いくらなんでもカップラーメン自作して食うよりも外食の方が時間がかからないなんて事は無いだろ。 481名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:16:08.79ID:/scN4whH0
うまいやりかただよな
ヘビーユーザー割引ってことだからな
482名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:16:15.15ID:+0EFBb3X0
>>476
そりゃそうやろ、丸亀製麺の本拠地は播磨地区、特に丸亀製麺壱号店が加古川、とりどーるは神戸本社
そんなところにはなまるうどんを関東バリに大量に立てて儲かるほど甘くない 483名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:16:16.91ID:azRZI2Eb0
牛丼屋まで携帯屋みたいなこと始め出すw
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
ミスドは100円の商品を150円で売り続けた詐欺企業
487名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:16:32.94ID:ANHN87320
福島県産推しだから全く利用していない
488名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:17:14.83ID:geBO0rGW0
これそばとかにも適用されるのか?
>>485
比較対象がはなまるだから・・・はなまるほど麺に味のないうどんは他じゃ食えない 491名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:21:21.82ID:H1hKEU6j0
松屋は290円
492名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:21:28.65ID:zHBbGEVv0
>>480
うどん「も」いけるんだよw
朝は吉野家でハムエッグ定食、昼は軽くはなまるのかけうどん小にかき揚げ、夜は豚生姜焼き定食で
270円+130円+410円=810円だなw 494名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:23:28.23ID:+u1CCCM40
4回目でやっと020円のお得 通算1回当たり05円の値引き
5回目でやっと100円のお得 通算1回当たり20円の値引き
6回目でやっと180円のお得 通算1回当たり30円の値引き
・
・
・
あほかよwww
495名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:24:32.74ID:C1C2KCZA0
>>484
コイツうるせ
吉野家ごときで威張るなよW 496名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:25:08.75ID:UZ1kN7ph0
>>270
え?松屋って全国共通で牛めし290円じゃないの? 497名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:25:26.40ID:rq9L3pIpO
体壊して医療費かかるだろw
498名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:26:17.51ID:rZ+6CuIJ0
松屋は底辺のファミレス。
牛丼頼んでる奴はほとんど居ない。
500名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:27:04.36ID:n0jRuyZo0
月に4回もいかねぇ…
>>496
プレミアムじゃない普通の牛めし並330円の地域もあるよ >>496
関東地区はプレミアム牛めししか売ってないらしい 503名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:28:05.47ID:6OrSso3j0
吉野家△
職場の近くにはなまるがあるから、早速お昼に行ってきた
うどん大好き!
505名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:28:43.22ID:l/usleqd0
>>494
元々週2回ぐらい利用しているなら、結構な値引きだろ ランチタイム。持ち帰りで購入。
店の前の路上で40円引きで売る。
差額40円の利益。
100コ売れば4000円。
507名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:29:28.45ID:76pAe81r0
>>495
ウホッwwww
コイツ・・・・ガチやで・・・・ 508名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:29:34.85ID:l/usleqd0
509名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:29:44.63ID:VGOnZuDL0
やったぜ
510名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:31:18.09ID:Mb/8s4u80
いままで吉野家に入った頻度は月2回が最高だな
今も自宅から500メートル先くらいあるけどそうそういかねえなあ
だから、そんなんするぐらいなら
パートのおばちゃんの賃金あげてやれって
512名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:32:32.37ID:l/usleqd0
>>504
ヘビーローテンションだと3週目あたりで飽きてくるだろーから
普段吉野家しか使わない客をはなまるへ
はなまるしか使わない客を吉野家へ
という策でもあるんだろーな >>6
外食は手間賃込みだからな
食器洗わなくていいだろ? 516名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:34:03.52ID:Mb/8s4u80
うどん屋の方がいく頻度高いよな
牛丼はお昼には、重過ぎるというのもあるが
518名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:38:01.32ID:n0jRuyZo0
近所のおっちゃんが1人でやってる定食屋の割引券なら欲しいな
500円で牛丼orカツ丼or豚丼orカレーライス+うどん(天かす入れ放題)+味噌汁まで付いてくるからな。しかもスゲー美味い
あれが400円になるなら毎日通ってもいいな、欠点はボリューミー過ぎて腹がパンパンになる事だが
通勤定期購入直後に急な出張。
2,3週間の予定がトラブル続きでガッツリ2ヶ月。
そんな経験ならある
かつやでカツ丼食うと毎回100円引き券くれるのはありがたい
こいつら遊んでるの
だから牛丼まぜて遊んでるやついるんやな
522名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:39:19.86ID:Mb/8s4u80
まあ他企業とコラボすると流行るかな
マクドと吉野家とケンタッキーとリンガーハットとか
そしたらすごく売れそうだな
523名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:39:34.25ID:rZ+6CuIJ0
524名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:40:19.97ID:IY8HoXxQ0
昨日買って使おうとしたら開始前だったわ。損した。
しかもこれ使って牛丼並が300円になると、株主優待とジェフグルメの併用ができなくなって
1食あたり20円損する。
期間内に食える牛丼は俺の実績からしてせいぜい8回。
定期券代を引くと1食あたり40円程度の値引きでしかない。
上記損失と合わせれば得はわずか20円。
しかもべつに食べたくなくても積極的に食べないといけない。
結論。定期なんか買うんじゃなかった。
はなまるでかけ小食うわ。
525名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:41:34.15ID:n0jRuyZo0
>>520
かつやあるの、ええなぁ
昔行った時ふわとろでうめぇえええってプチ感動してたら潰れてたわ 526名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:41:57.89ID:rtmMmCGc0
こんなことをするより、旨い牛丼を出すのが先。
愚かな経営の典型。経営失敗のサンプル。
>>525
かつやのカツ丼はコスパ高いと思うわ
普通の定食はいまいちだが…… 530名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:43:52.74ID:cwoDUUsn0
いや、40日間で4回も普通の人はムリ
どんだけ吉野家好きやねんってレベル
有効期間が1年なら買ってもよいかな
だいたい四半期に1回行くか行かないかのペースだから
531名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:43:53.84ID:rZ+6CuIJ0
>>528
松竹梅あってどのカツ丼?
コスパは普通だろ。 534名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:45:23.26ID:rZ+6CuIJ0
>>530
俺の平日昼飯のローテーション。
月曜:吉野家(豚丼並とAセット胡麻ドレッシング、460円)
火曜:吉野家(豚丼並とAセット胡麻ドレッシング、460円)
水曜:吉野家(豚丼並とAセット胡麻ドレッシング、460円)
木曜:箱根そば(かき揚げうどん、390円)
金曜:すき家(牛丼並+おしんこ+豚汁セット、490円)
株の含み損160万円抱えて500円超えランチは贅沢。 535名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:46:05.43ID:oXeQ99su0
>>17
ラーメン屋でシール集めると1ヶ月ラーメン無料って店がある
毎日食べたら、体おかしくなりそうだけど アメリカ牛肉が高騰してるせいか、吉野家はまたご飯が見える肉スカスカ状態になってる気がする。
なんぼ安くなっても、ガッカリする牛丼が出てくるんじゃ行く気しないがな(´・ω・`)
538名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:46:58.57ID:oXeQ99su0
>>520
あの割引券、期限書いてるけど、期限過ぎても使えるのが嬉しい 539名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:47:06.35ID:cgfiM8Cy0
542名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:51:50.53ID:kzbR2ZUu0
社会が豊かになれば例え200円に値下げしても吉野家には客が入らなくなる
こんな飯を出す店が何時までも儲かるようじゃ日本は駄目になる
期間限定 数量限定 かよ
いつでも買えるわけじゃないんだな
545名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:55:02.76ID:V+CTFQhF0
貧困層ってこんなに悲惨なんだな…
546名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:55:14.13ID:E4yp3wM10
548名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:57:43.76ID:QWEkhPbPO
期間内に四回行って二十円、五回行って百円浮くってことになるが
吉野家的には定期券購入者は期間内四回は来ないかなあくらいに思ってるわけだな
それで売り上げ微増をねらってると
549名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:57:49.96ID:0Hwl1vsG0
外人にも吉野家は人気だよ
値段だけじゃないのそろそろ気づいた方がいい。
550名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:57:57.66ID:E4yp3wM10
>>423
はなまるは速攻定期券売り切れてたけど付近の吉野家は残ってた
まあうどんは毎朝とかでも食えるし、値引率高いからはなまるユーザーはみんな買うわな アンケートやってたけど飽きて面倒臭くなっちゃったな。安くするって事に対して色々やってくる、こちらの手間も当然有る
553名無しさん@1周年2017/09/16(土) 00:59:11.85ID:rZ+6CuIJ0
>>541
年収430万円なので昼飯に1,000円とかありえない。 たかが1ヶ月ちょっと程度の有効期限じゃ意味なし
吉野家に行くのなんて月に1度いけば良い方、稀に2度あるかどうかだろ
せめて半年、理想は1年くらいの有効期限がねーとな
555名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:00:25.35ID:WzMTSLrL0
毎日タコライス食うわ
556名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:01:13.98ID:u+p0ZYo50
ちょっと前は並280円で50円クーポン使用で230円で食えたんだよな
今は肉の量も少なくなって380円
値引き定期を300円で販売ってナメてるわ
>>346
もしよろしければそんなあなたがいつも利用するお店をお教えいただきたい。
あとざっくり年収もおしえて。 >>535
来来亭好きなのに近所にない。
シールはいつになったらコンプするのか。
思い出させるなや 559名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:05:45.63ID:R/JyiSwp0
今日吉野家行った時買おうかなって思ったけど4回行くかわからんし行ったとしても20円しか得しないからやめたわ
はなまるうどんでも割引になるらしいけど
560名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:05:52.17ID:X+6eejZb0
吉野家の利点は早い、そこそこうまい。別に金ないから吉野家行くわけじゃないだけどね。お前らニートには吉野家行くやつが貧困層に見えてるようだけど。まあ、貧困層と思われてもかまわんけどな。
>>559
テイクアウトなら一度に3個まで割引やで 563名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:09:05.32ID:CVeMrvdn0
吉野家近くにないから松屋でいいや
松屋なら290円だし
取り敢えず俺の家の近所に松屋カモ〜ン!
今最寄りの店まで車で30分(´・ω・`)ショボーン
565名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:09:58.18ID:uYLjyTuW0
吉野家もはなまるも近所だから券買おうか迷った
ただ楽天セールで買った吉野家冷凍牛丼パックが山ほど冷凍庫に入ってるんだよなぁ
>>565
はなまる行けて天ぷら好きなら買いでしょ 567名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:11:26.97ID:ybH5elOY0
>>560
>>別に金ないから吉野家行くわけじゃないだけどね。
そうそう
別に勉強できないから底辺校行くわけじゃないだけどね。
別にスキルないから無職なわけじゃないだけどね。 ここは吉野家、味の吉野家、牛丼一筋80年って、演歌かよ。
かなり違和感ある。
演歌調のcm出して苦情出なかったんだろうか。
569名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:13:39.07ID:rZ+6CuIJ0
>>552
行った事無いけど、いきなりステーキ(ペッパー)は高所得層が行く店なのでマイレージが自慢になる。
吉野家は自分含め低所得が行く店。マイレージは恥ずかし。 570名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:16:52.82ID:3Q89RSOV0
顔写真付きとか身分証と名前称号とかやらないと
家族や友達同士でで使い回したり出来ちゃうんじゃないの?
でもそのコストかけたら300円じゃ難しいだろうな
571名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:17:17.56ID:zHBbGEVv0
>>569
俺みたいな低所得者はいつもLCCだから、マイレージとか気にしないんだぜw 572名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:17:37.34ID:d8cSBZxU0
定期券じゃ期間中に5回以上喰わなきゃ意味ないんだろ
このキャンペーンを始めてから吉野家へ行かなくなった
50円引きクーポンを発行していた頃の方がトータルでの割引率が高かったからね
573名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:17:41.13ID:PCvPvzIF0
スキー場みたいにズン券発行するのかと思った
574名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:17:56.56ID:X+6eejZb0
>>567
???
マジで意味不明。何がいいたいの? 576名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:18:52.46ID:7OOWvZQa0
なんで大盛りあんな高くなるんだよ
そこ改善しろや
578名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:19:29.71ID:E4yp3wM10
579名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:19:32.79ID:uYLjyTuW0
>>566
俺の場合、はなまるは休日しか行けないのがネック
平日はブラックな仕事の関係で閉店時間に間に合わない >>576
「大盛りを頼んだ」という「満足感」にカネを取れると思い込んでるんだよ
老人ども馬鹿ばっかだからw 581名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:20:52.42ID:rZ+6CuIJ0
値段、場所、営業時間が重要だな。
いつも駅ナカの吉野家を使ってたんだけど、耐震工事で閉店。非常に残念。
今は、次に近くにある松屋の利用が増えたな。吉野家もあるんだけどほんの少し遠い。
584名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:21:37.38ID:l/usleqd0
>>570
来店客が増える分にはルール違反であっても
値引きは1人1食だから吉野家は損はしない
ただ、弁当で大量にオーダーされると困るから持ち帰りは1回3食制限あり 585名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:21:41.13ID:rtmMmCGc0
末期的な商法。
売値を下げれば、コストを下げようとする。
コスト低減のために、低賃金のアルバイトをさらに雇うことにある。
その結果、食材や調理方法の衛生管理が十分できなくなる可能性が高い。
近寄らないほうがいい。
586名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:22:46.79ID:l/usleqd0
>>579
小うどん2杯で天ぷら2個食ったらほぼチャラよ
深夜営業なら吉野家も行くだろうしお得じゃね 588名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:23:58.18ID:3Q89RSOV0
>>575
あーそうか80円引きクーポンをバイト使って配るコストより
無限80円クーポンを一人に300円で買ってもらって
周囲の人に宣伝してもらって店来てもらった方が効率良いのか 小手先の子供だましじゃなく
値下げ競争やって落ちまくった品質元に戻すことから始めたらいいのにね
>>573
昔はスキー場の1日券とか腕に巻くタイプの定期券ってあったな。
吉野屋定期券のデザインに腕に巻き付けるタイプとかやったら昭和の人にはうけるかもしれないw 592名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:28:59.20ID:3Q89RSOV0
>>590
家族は一枚でOKなんだ
買ったその場でもとは取れるんだな
定期だからまたリピートすると
使い切りクーポンよりリピーター率高そうで
よく考えたね >>25
それでも行くやつが増えれば吉野家にとっては大勝利
値引きを他にやらせず独占したかんじやな あんまり利用しないおいらには、
50円引きクーポン廃止なら実質値上。
4回で元って言うけど、好き者じゃないと4回は飽きる。
それに得をするには5回以上からかと。
>>583
いや、松屋すき屋はマジでマズい
味付けがインスタント臭丸出しでヘンなんだよ
吉野家なら牛丼は食えるレベル 企業が利益を追求するように、消費者が効用を最大化しようとするのは当たり前の話だからな
>>434 まだ学生さんかな? 若いうちは濃い味美味しく感じるよね 598名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:34:45.24ID:7OOWvZQa0
>>595
同感
吉野家以外味が必要以上に濃い気がする
吉野家が1番自然で体に優しいような 599名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:37:07.87ID:l/usleqd0
>>590
「ご家族で使える」って「家族内で使い回しOK」という意味じゃない
「定期券所有者と同伴者は値引き対象になる」という意味
定期券裏面に「本人様のみのご使用に限られていだたきます」と書いてある この定期券で持ち帰りで1回に牛丼ふたつ買ったら
160円引きなのか80円引きなのか知りたい
601名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:39:06.99ID:2/PITz8N0
学生の頃よく喰ってて
吉牛の客は勝組、松屋の客は負組
そんな貧乏人の中で優劣付けてた、肝のちっさい俺が
まさか社会人になっても毎日昼が牛丼になるとは思ってなかったな
602名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:41:31.73ID:YekUAosT0
そう、4回行ったら元とれる
80円引きって大きい
これ、利用者が多くて利益を圧迫するよw
603名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:41:43.65ID:l/usleqd0
>>600
持ち帰りは1階あたり3食分は80円引き
牛丼並1個なら300円、2個なら600円、3個なら900円、4個なら1280円 味覚なんてどんな物でも美味く食える舌の方が優秀に決まってるのに、美味く感じる範囲が狭いことを自慢するアホが多いよね
今北なんだけど、店内で並2つ注文したら、
160円引きになるの?
607名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:43:37.14ID:rZ+6CuIJ0
>>594
50円引きクーポン知ってるとか、君はこっちの世界。 >>598
そうそう
タレの味付けが若干だけどやさしめっていうか >>602
定期券自体に店舗ごとの枚数制限があるようだから
まぁ損するのは携帯のMNPと一緒で他の客なんだろうな 611名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:44:42.95ID:Yx6eOisO0
元とるのに5回くらい食わなきゃならんのでしょ微妙
>>605
おまえ飲み会で「卵かけご飯のうまさ」を延々と語るから、
みんなに嫌われてるぞ。誰も聞きたくないって、そんな退屈な話。 >>606
なる 店頭で5杯食えば400円引きになる 614名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:47:45.29ID:3Q89RSOV0
>>603
3食は持ち帰りOKなんだ
牛皿三食づつ毎日買って帰って冷凍しとくのはいいな
一ヶ月に5食はキツイけど半年あれば12食ぐらいは食べ切れるだろうな
冷凍の通販のやつって幾らだったっけ? はなまると吉野家が飲食圏内にあるし、土日は嫁と買い物ついでに利用する事もあるから個人的には得だw
616名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:48:17.47ID:l/usleqd0
>>598
「優しい味」といったら、なか卯が一番あっさりじゃないか? 618名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:49:16.01ID:R/JyiSwp0
>>562
そんなに食べられないよ
放置しとくとご飯ポロポロして不味くなるし
家族もいないし 620名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:53:35.86ID:7OOWvZQa0
>>616
なか卯は肉の味が濃い気がする
並べて比較したわけじゃないけどね そもそも高かろうが安かろうが、飯の話ばかりする人間自体がチンケなんだよな
日本人は余暇もなく娯楽も少なく割とそういう傾向があるが、飯だけが生きがいとか刑務所や軍隊みたいだわw
俺定期券買ったはずなのに貰い損ねたんだけどこれどうすりゃいいの
300円損しただけなんだが
>>605
アスペルガー症候群は舌が鋭敏で偏食が多い
つまり頭のおかしいやつほどグルメに拘る 625名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:57:59.87ID:7OOWvZQa0
>>621
一生辛ラーメンで幸せならそれでいいと思うからここに来なくてもいいよ 626名無しさん@1周年2017/09/16(土) 01:58:56.77ID:l/usleqd0
>>622
何故「定期券をもらっていません」と言えない?
その程度も言い出せないほど気弱なのか 627名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:00:55.80ID:CVeMrvdn0
628名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:02:43.06ID:qfQ3DzrE0
フェリカで使えるようにしろ
629名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:11:34.14ID:ub3L+Zjr0
4回も行かない
630名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:11:56.15ID:o+ynk1jE0
吉野家
380円=並
松屋
290円=並、みそ汁
考えるまでもなく松屋
>>17
ええ、そうですね。いいですね。でも、実施されそうもありません。
ジャンルは違うけれども、かつて1万円くらいで「イオンシネマの映画見放題」がされた。あれはすごくよかったが、もう2度と行われない。
採算がとれない、儲からないということだろう。そういえば現在、一部店舗で行われているかっぱ寿司の食べ放題だって、時間限定なのだった。 633名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:14:23.91ID:rZ+6CuIJ0
値下げ競争して自分達で首締めてる不思議な会社 食い物屋は味で勝負しろ 1杯1000円のラーメン屋でも繁盛してる店もある
635名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:16:16.57ID:ub3L+Zjr0
>>306
貧乏っていうのは自炊の時間や技術がなくて割高な生活を送るんだよ
一度陥ると中々抜け出せない 637名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:24:21.73ID:2/PITz8N0
豆腐の半額買ってきて
湯豆腐にして醤油で1食20円と比べると相当な贅沢
レゴパス購入の又貸しで200万円儲けたが
話しにならんゴミ案件。
640名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:26:47.34ID:37utz6mY0
無期限じゃないのかよ
641名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:31:49.61ID:Fwabkgr30
月に4回も利用する人そんなに居ない気がする
> (吉野家広報 加藤 勉さん
吉野家の広報といえば狂牛病のときだっけか
食べたくない人は食べなければいいとか言ってたのは
643名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:33:27.01ID:rb2t4l7EO
期限が微妙だし利用頻度の低い人にはやっぱり微妙。基本ヘビーユーザー向けだね。
>>641
月に4回じゃなく月に4杯なの 一人で食べなくてもええねんで > 130円のかけうどん小に、160円のげそ天をのせても、お会計は130円ぽっきり
160円引きなら二人でいけば一回でもとがとれるな
647名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:37:36.13ID:TyjLL04Y0
月3-4回だから買うのは悩む
648名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:38:01.15ID:ocugvtP80
649名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:39:26.32ID:Cdq0Dq6e0
月に5回以上吉野家へ行かないとこっちが赤字やん。吉野家が安くならないなら今後は松屋かすき家へ行くわw
652名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:46:25.73ID:zHBbGEVv0
>>619
毎度の工作御苦労だが、おまエラが調べても出ないってんで
福島産は安心安全が証明されているw 654名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:48:12.25ID:HDA///4D0
>>13
今日買ったらすぐに使えたぞ
近所の松屋が改装中で吉野家しかないからめちゃ使う予定 655名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:48:21.12ID:l/usleqd0
>>82
並300円でも吉野家は利益が出るんだよ
週1回来店していた客が週3回来れば十分利益は増える 656名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:48:59.10ID:UMqn266p0
大体吉野家とかバカみたいで食べる気にならん
657名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:50:06.88ID:zHBbGEVv0
>>649
お前さん、電車の回数券を買うとき
期限までに四回しか乗らなかったら大損やん!とか言うわけw >>656 そんな奴はそもそもこのスレ開かないもんだが…(笑) 牛丼は汁ダクにして紅しょうがを山ほど乗せてご飯と混ぜて生姜ご飯にして食べると
メチャクチャ上手い
生姜ご飯にするところがポイント
661名無しさん@1周年2017/09/16(土) 02:59:52.76ID:rZ+6CuIJ0
>>660
たまにそういうバカな客が居るね。
吉野家の紅ショウガは酸っぱすぎ。 662名無しさん@1周年2017/09/16(土) 03:05:29.30ID:3Q89RSOV0
こういう話題が上るだけで牛丼食いたくなるもんな
定期券の成否よりこのニュースソースに載ることが
なにより宣伝作戦大成功だろう
天ぷら肉うどん食いたいわw
663名無しさん@1周年2017/09/16(土) 03:07:34.83ID:qasRaPDwO
月に4回行って20円しか安くならないんだね
11回で560円になって、やっと今までの50円引きに追い付く
職場のすぐそばにあって毎日行ける環境でなければたいしてお得ではない
はなまると吉野家の両方が行動範囲にあるなら得だわな
牛丼だけだと元取れるか分からんし
はなまるなら二回行けば元取れる
>>661
味覚音痴は死ね
お前みたいな屑には生姜ご飯の旨さは分からん 値下げは貧乏人しか得しない
貧乏人以外は、貧乏人まみれの店に入りにくいわ、快適に食べれないわで全く得しない
店もキツいだろ
客層も悪くなる
逆に値上げして快適さを重視してほしい
この定期券はかなり上手い戦略だと思うわ
客はお得感あるけど言うほど安くなってないし
店側は今までより客が来る頻度増えるってだけでかなり得してる
671名無しさん@1周年2017/09/16(土) 03:24:45.61ID:zHBbGEVv0
さて、朝から雨が降るみたいだし、土日の引き籠もり食料を買いに行くか。
イマイチ腹が減ってないが、はしご券でハムエッグ朝食でも食って帰るかなw
>>669 金持ちは高級店行けで終わる話を…(笑) 月4回食いに行かないとお得感感じられないの?
しかも20円かよ
674名無しさん@1周年2017/09/16(土) 03:27:59.17ID:zHBbGEVv0
675名無しさん@1周年2017/09/16(土) 03:35:52.67ID:KZ6hxlF20
676名無しさん@1周年2017/09/16(土) 03:37:54.35ID:KZ6hxlF20
>>627
いつも味のある素敵なイラストありがとうございます。Twitter、ブログをやってたら教えて下さい。 >>61
昔はそうだった(´・ω・`)今は松屋一択だわ
吉野家の米 いつからか小粒になった
誰かが虫の卵みたいって言ってたけどまさにそれ こんなんあっても行かねえわ
スマホのアプリで配るとかのほうが客増えそうな気がするけどな
テイクアウト3個までだから3人で使えばいいんじゃないか
上でも書かれている通り朝食も大丈夫。
定期を今日買ったけどその時聞いたから。
バンバン使おうw
この内容ならはなまる1択でしょ
肥満防止のため天ぷら抜きで1日4食いける!
牛丼屋はたまに食べると美味しい
毎日食うと飽きるかも知れんがあの価格で肉の乗った丼が食えるのは脅威だよな
かつやとてんやもそうだが
これアプリにしてキャッシュレス決済とビッグデータくみあわせて
もっと安くすればいいのにな
>>681
はなまるうどんは割引じゃなくててんぷら一個無料だぞ 昨日吉野家行ったら牛丼並の肉がどう見ても少なくて
店員にメニューに載ってる牛丼の写真と全然違うと文句言って作り直させたら
肉の量が隣で特盛食ってるやつと同じくらいになってワロタ
牛丼屋の分際で客を舐めすぎだわ
686名無しさん@1周年2017/09/16(土) 04:13:52.11ID:FmTQAeHZ0
これ使うとハムエッグ定食が270円か
ジェフグルメとの合わせ技で使えばまあまあかな
687名無しさん@1周年2017/09/16(土) 04:15:38.43ID:PfBDFZz60
散々シナチク産叩くのに、紅ショウガ(シナ産)は気にしないのか
688名無しさん@1周年2017/09/16(土) 04:20:17.59ID:C8wurXAK0
上野御徒町には、どっちもあるし、これ便利だな
695名無しさん@1周年2017/09/16(土) 04:50:28.05ID:UGpcZKf70
>>1
柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30]
駒澤大学出身
駒澤 ギャングスターズ所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也 696名無しさん@1周年2017/09/16(土) 04:52:36.63ID:u+p0ZYo50
>>584
違うだろ
1オーダー80円匹、一人で並5個頼んで400円匹。 699名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:00:04.05ID:4Fua+4Cw0
>>77
これは安いし豚丼好きな俺得
定期券は豚丼も引いてくれるの? 700名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:02:24.13ID:dkZ6rZ690
吉野家よく行くから買うかも
結局有料の会員カードみたいなもんだろうと
常連向きのメンバー特典カードって、グルメに限らずレジャーとかアミューズメントとか色々あるわけだし
702名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:07:40.25ID:fQlJQRQH0
かけ小2杯と天ぷら2つで260円の貧乏食いしてきた
703名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:08:35.92ID:VPBppcpK0
流石朝鮮企業
やることが汚すぎる
704名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:09:31.39ID:8SV5LDyn0
豚丼は不味い、つゆも違ってなんか変な甘さが強い。豚の脂身の食感も気持ち悪い。メニューから消えたのわかるわ。
705名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:11:06.33ID:zHBbGEVv0
ハムエッグ朝食を食ってきたぜ。凄ぇ、ショボかった・・・
腹が減ってる時だったら、ハムエッグ朝食を御飯大盛りにして
豚皿を追加注文で、350+30+280+80×2=500円で食うのが妥当だな。
706名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:16:52.89ID:zHBbGEVv0
>>705
> 350+30+280+80×2=500円
+ じゃなくて、80×2の160円引きだた・・・ >>294
まああれよね、改めて見比べると吉野家の朝定食だけ糞だなw
逆に松屋やすき屋が定期券やったら朝定食のコスパかなりやばい
定期券成功して、松屋かすき屋に追従させてほしい 708名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:18:12.41ID:S4+C/V+T0
吉野家しか行かないというのもいる
>>641
ビジネス街で、昼飯に利用してたりすると
いるんじゃねーか? ロカボやってる人は一人で牛皿何枚も取るみたいだから、メリット大きんじゃね
>>703 え、マジで? 嘘なら風評被害で通報されるけど真偽はどうなの? 713名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:27:36.74ID:zHBbGEVv0
>>707
次は、黒カレーと豚皿でいってみようと思う・・・470円なら、松屋のカレー牛より30円安い。 昔は牛丼並いつも300円ぐらいじゃ無かった?
牛丼並が380円にまで値上がりしててワロタ
店の入り口で定期券10円で貸しますって商売ができたらめっちゃ儲かりそう
「吉野家80円引き&はなまるうどん天ぷら1個無料」の定期券だからね
両方2回づついけばいいよ
>>713
牛黒カレーと値段変わらない気が
牛肉より豚肉が好きならそれでもいいと思うが 720名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:38:12.38ID:klXZmVV40
>>670
ライバルが追随したら変わらないと思う
他店の定期券を購入した人は、吉野家に来なくなるんだし >>715
最初は120円だったらしいぜ
ちなみに一番高かった時で400円 722名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:40:48.04ID:zHBbGEVv0
>>719
測ったわけじゃないが、普通に考えて一品皿とトッピングじゃ量が違うだろ? >>670
一見、一食につき80円得した気分になるけど
元々色んなアプリで割引券ばら撒いているから、
そういうのを活用している人だと割引率が微妙だよな >>722
なるほど
豚カレーが無いから計算できなかったけど
牛皿+黒カレーと、牛黒カレーなら牛皿+黒カレーの方がカロリー高かった
たぶん単品ずつの方が量は多そうだな
そこまで考えて無かったわ 726名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:49:54.82ID:9FPWN5M20
一人で牛丼三個頼んだら、240円引きになるの???
吉野家の豚丼は結構美味しいから
豚丼並330円の80円引き=250円
これを2杯で500円がお腹も膨れて満足度も高いと思う
730名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:57:07.68ID:GNoLJe5Q0
大企業の社員の給料は史上最高の上げ幅
公務員も率先して値上げ
最低時給も上がっている
なのになぜ値下げしないと売れないのか
光熱費や社会保険料の値上げなのか
民間は工夫しながらコストカット
行政はコストカットの努力をしなさすぎる。
もうお話にならないレベル
731名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:57:46.04ID:JrK9BxPB0
非常に悪質な商法
733名無しさん@1周年2017/09/16(土) 05:58:50.79ID:zpUxfkuy0
はなまるて男はおいなり、女はぶっかけ、おかまは釜玉を勧めてたところだっけ
気持ち悪いから避けてたけど吉野家だったんだな
>>730
史上最高の上げ幅を記録するような大企業勤めと牛丼屋の利用客では
客層が違うんじゃない? 特定の吉野家行くと必ず腹痛がおきる。
とあるすき家屋で三種のチーズ盛り牛丼食べたらチーズに当たって高熱が出た。
とある松屋で牛丼食べたら美味しくなさすぎて半分以上のこした。
なか卯は論外
今まで50円引きを配ってたのに、この糞キャンペーン押しのせいでやらなくなってる。
迷惑だよなー。絶対行かない。
>>740 関係ないスレ覗きにくるとは安倍チョンハンターさんにしては珍しいですねw >>736
間違いなく劣化油症候群
普段からいいもの食い過ぎ 745名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:14:09.25ID:AyKG+U/s0
こういう小銭程度の値引きって効果あるんかな?
トッピング無料券とかスタンプカードなんて財布に入れてても邪魔だから
利用しない俺には理解できんわ
746名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:14:34.13ID:MEpfeWsb0
身分証確認なんてしないだろうから、1枚買ってみんなで使いまわせば丸儲けや
748名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:21:59.16ID:DI9QngZ50
>>747
10人(本人除く)なら一回800円か。
会計四回だけどなー 749名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:22:14.73ID:EaTsHUMg0
>>745
「俺には理解できないから効果ない」って、
だからおまえは無職なんだよ >>744
んなイイ物食ってるとは思わんけど、
俺も松屋とかマクドナルドは、食べると
確実に腹下すなあ・・・ >>108
自炊すれば安くすむ。やったことの無い奴はいつもこう言う。 755名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:30:56.35ID:NMD/HSHI0
松屋のプレミアム牛めし食べるようになってから吉野家の牛丼は味濃くてたべられなくなった
756名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:35:29.61ID:GrhIeA1/0
安いな
757名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:35:39.03ID:pCe8veB80
えっ毎日牛丼食ってもいいのか!!
758名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:37:24.39ID:mr78sxGg0
朝は吉野家のハムエッグ定食
昼ははなまるでかけ小と天ぷら一品
夜もはなまるで同上
これでいけば食費も相当浮くしダイエットにもなるかな?
760名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:39:09.10ID:DI9QngZ50
>>706
朝から-80X2かよw
てやんでーばろーちくしょーw
俺もやろう 762名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:40:27.73ID:mr78sxGg0
763名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:41:24.56ID:EE10qMJI0
764名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:41:51.16ID:mr78sxGg0
>>759
3食モヤシ炒めで、更に食費も浮くし
ダイエット効果も絶大だと思う・・・・
健康にいいかは知らんw ドーナツって高カロリーのただの揚げパンだよな?
ヘルシーさの対極にある
769名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:47:28.39ID:VxcAKb1b0
770名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:48:01.15ID:MCqT4oiq0
中国人に使い回しされて終了
771名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:53:22.86ID:TtOkPTEP0
こういうのって一般客が割高に感じて離れてくだけだろ
逆にプレミア感を与えて信者からぼったくるのが基本だろ
スマホガチャに学べよ
772名無しさん@1周年2017/09/16(土) 06:57:19.63ID:y2fq8UKp0
俺は朝だけヤヨイ軒の銀鮭定食で
あとは同じだけど
ブーちゃんだよ
動物として生まれてきた最大の喜び、「食事」。
何かに縛られて食事だけは絶対したくないものだなw
「せっかく定期買ったしな」と、もとを取らねばで週3とか週4で牛丼なんて地獄だわ。
「定期」って、途中も下車できるだろ?
でも途中だからといって、街がヘボいわけでもない。
これは定期じゃない。定期とは呼べたものじゃない。
他に牛丼しか食えたものがない店で定期とか誰得よ。
そもそもうまくて食いたくて食ってる物じゃない。
うまくないけど、朝食とか、コンビニのかわりとか、致し方なく食ってるだけの物だ。
勘違いも甚だしいな。立場をわきまえろよw
>>699
そりゃ丼は80円引きって書いてあるし。豚丼は例外になってないし。
今から定期を売っている店を探してみては? 775名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:04:10.35ID:DI9QngZ50
朝だが、明太子牛小鉢定食ご飯大盛り560円-80円で
480円も捨てがたい。
株主優待券で定期を買って、株主優待券で並盛り食えば、現金を出す必要はない。乞食定期だな
777名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:07:28.48ID:+PoQ2YiW0
そんな牛丼ばっか食わねーよw
778名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:11:24.58ID:DI9QngZ50
朝食のみだが、
ハムエッグ朝食、豚皿ご飯大盛りで500円。
ハムエッグ朝食、牛皿ご飯大盛りで550円。
明太子牛小鉢定食ご飯大盛りで480円。
ローテーションするか
出先ならともかく、ハムエッグとか家で食べるわ金が勿体無い
>>779
一人暮らしで自炊しない人でしょ
自炊していれば昼はともかく朝は家で食べるし >>75
安い食い物を食うから貧しいと即断する方が品性が貧しいわ
安っぽい価値観だな、お前
ビルゲイツは西和彦に会いに日本に来ると、チェーン牛丼屋のカウンターでメシ食っているの有名な話だぞ
それにハンバーガーショップが大好きだとかな 782名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:24:14.12ID:aHj6jSB10
783名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:26:06.75ID:G6Ds5Wux0
4回行って20円お得なんだろ。やっぱ電車の定期のように週5くらい勤務でその度
に電車乗るくらい頻度が高くないとお得とはいえんだろ。
>>676
〜(´ꙨꙪꙩ`)〜 基本ここにしか貼ってないお >>677
福島産の米に切り替わったときにそういう品種に変えたんじゃないの 787名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:36:51.05ID:vD+FoHbk0
>>1
ミスドって大きさも小さくしたから安く感じないだけだ 788名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:37:26.43ID:vD+FoHbk0
はなまる派はいいよな。絶対得だわ。
吉野家は話になりません。実質30円引きなんだから。
こんな有料割引券なんか買うかドアホ。
>>759
安いが1日2食うどんと天ぷらって栄養偏りすぎじゃね?食費云々とかダイエット
言うなら、自炊を勧める。若干自分語りになるが許せw
自分の朝は玉子かけご飯にスーパーで売ってるキャベツ千切りパックでサラダ
昼は自作おにぎりか昨夜スーパーで買った見切り半額惣菜を適当に詰めた弁当
夜は納豆ご飯に朝同様キャベツ千切りかスーパーで買った野菜パックで野菜炒めか
見切り惣菜(無い時多し、基本翌日のお弁当に入れる)
この食生活にしてからコンビニ弁当買わなくなったからゴミは減るわ、玉子は
10個1Pだから週1、納豆も3〜4Pだから週2個買えば玉子同様もつから食費は浮くわ
(両方買っても500円しない)玉子、納豆、野菜というタンパク質と食物繊維が
メインの食生活だから健康的に10kg以上痩せ、職場の女子達から「痩せてカッコ
良くなった」「どうやって痩せたの?ダイエット教えて」「自分でお弁当作るの
すごいよね〜」とほめられ好感度が上がるわでいいことづくめwマジお勧め。 791名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:42:16.87ID:gNWOhU5o0
なんだよ300円払って一ヶ月もないのかよ
よく行く人以外買わない
792名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:43:20.33ID:FmTQAeHZ0
はなまるのために買ったからな
吉野家はついでに使うレベルしょっちゅうアプリクーポン配信してるし
793名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:44:04.65ID:0W35vgTa0
たまに食べるとうまいから
月に一回位なら食べるけど
そんなに食べないから定期までは要らん
飽きるし
こんなの定期券じゃねーよ
1万で1ヶ月牛丼食べ放題にするのが定期券だろうがよ
795名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:44:46.70ID:6bgLJ/db0
普段、食べたことなかったゲソ天食ったらデカすぎて気分が悪くなった
マジレスすると、吉野家もはなまるも近場に無いから買うだけ無駄。定期買った
としても、バスや電車賃の交通費で逆に高くつくw
797名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:47:20.83ID:iYGy68680
デフレだねぇ
話関係ないけど松乃家って店内メチャクチャきたないね
キャベツ散らばるのは許してもいいけど油が凄い。いたるところが油汚れ
ファーストフードで揚げ物は管理厳しいねえ
799名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:50:53.24ID:tiuLMxU/0
吉野家は株主優待で食べるところ。
>>794
昔は毎日うどん無料の定期券あったんだけどねぇ そうそう。全然お得じゃない。
自炊の人なら常識だけど、スーパーは夕方には弁当半額とかになるぞ。
有料割引券80円引き(実質30円)とか、もう死んで下さいレベル。
>>796
24時間の店がことごとくつぶれてるような田舎でもあるのに
家から職場までの範囲に一軒も吉野家ないってどんなとこに住んでんだよ 803名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:54:02.31ID:k1SGEfjm0
結構いい数字のマジックだと思う
80円引きで結構お得と思わせて全然得しない
804名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:54:48.13ID:gYfqUgHL0
吉野家で客が俺1人の時おもむろに厨房の床掃除始めやがった
デッキブラシでシャカシャカやってる中食えるかっての、すごい接客だわ
まぁはなまるうどんは全都道府県に出店してないからな
>>83
200円のかけ小が食べ放題だったな。
天ぷらやサイズアップによる収益を見込んだが結局タダ食いされただけだった。 807名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:40.88ID:DI9QngZ50
>>791
え?
9月15日から10月23日までで、
一ヶ月もないって、
異次元か、未来から人なのか?! バカの貧乏人はお得だからと吉野家に行くけど
お得感味わって金銭感覚が少し麻痺して他で余計な出費をする
とにかくバカは死なないと治らない
>>734
額面が増えてもサラリーマンお父さんの手持ちが増えわけじゃないからな >>804
テイクアウトしろよ
ていうか厨房前で食うなよ 812名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:00:33.48ID:ol3iGhnY0
客の囲い込みもできるし店にも客にも嬉しいじゃん
いいね
家族で牛丼は行かないけどw
814名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:00:57.66ID:cYsM8klN0
話のネタとして定期券買うw
ポイントカードと似た施策だけど
最初にお金がかかるってハードルはどう影響するのかね
817名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:02:32.81ID:bU5Ma0pzO
値下げには変わらん
自分等も苦しんだのにアホかと
818名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:03:35.13ID:JARqSc1x0
今見たら吉野家とはなまる両方で使える定期券も売ってるみたいだな
これはいいんでないかい
>>759
病気になりそうだな
昼は別の店の定食にして野菜や肉魚をとった方がいいな >>802
いや、二軒あるよ。ただ、どちらもバス使わなくちゃ行けないだけでw
吉野家食べるためだけに往復400円のバス代かけるのはバカくさくて。 >>818
>両方で使える定期券も
それのスレなんです >>820
バスで片道分200円の距離なんてチャリで十分やろ >>1
はなまるうどんとか、豊田商事系列の店は詐欺商売上手いけど
はなまるうどんの定期券サービス昔やって直ぐにやめたよね
500円の定期券で、一日かけの小が無料
1年位でやめたよね?
客とんでつぶれた店あるわ 825名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:11:56.63ID:ExY6trCn0
>>822
80×4=320
320-300=20
20円しかお得にならんのか >>823
事故の後遺症で身体悪くて自転車乗れないんだ…ゴメン。 はなまるは定期券を前からやってたけど
今回は吉野家と両方だから買った
828名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:14:52.42ID:ExY6trCn0
吉野家はあるけど はなまるうどんはない地域
829名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:15:03.64ID:viddtczS0
1ヶ月の間に4回行くなら(週1回くらい)
((380 - 80 ) x 4 ) + 300 = 1500(1杯あたり375円で5円引き)
1ヶ月の間に8回行くなら(週2回くらい)
((380 - 80 ) x 8 ) + 300 = 2700(1杯あたり337.5円で約43円引き)
1ヶ月の間に12回行くなら(週3回くらい)
((380 - 80 ) x 12 ) + 300 = 3900(1杯あたり325円で約55円引き)
俺月2回位しか行かないから意味ねーわ
>>826
自転車が乗れないような後遺症があるのなら、自治体発行の無料パスあるやろ
役所に問い合わせてみ? 831名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:20:29.82ID:W7Qx5Zu/0
>>1
コレ、常連には渡さないように、お達しあったw >>83
もともとは はなまるうどんの 500円定期券で
会計時に105円引き
当時かけうどんが105円だったので かけうどんしか食わなければ
ただになった 833名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:22:29.67ID:JkK2HGZW0
>>6
1カ月くらいだからな
勤務地に吉野家かはなまるあるなら、1000円でも買う奴は結構多いだろうな 834名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:26:50.85ID:W7Qx5Zu/0
>>831
渡さない、だと語弊があるな。
定期券の説明をお客さんにするよう言われたが、常連には説明しないように言われた、ってw 835名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:35:54.96ID:8GhW2VmTO
普通に茶店のチケットじゃん
836名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:36:32.48ID:0/C+8ly90
また外国人バイトにけったいな仕事押し付けてんのかw
ファーストフードでレジ打ち時間かかるとか致命的だろ、定期なしで全品安くしろや
837名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:38:13.17ID:WgURmTvd0
なんか…貧乏くさい国になってきたなあ
実際、貧乏なんだろうけど
838名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:42:16.90ID:bU5Ma0pzO
839名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:43:30.18ID:LlBh5ESi0
ダンピングするな
ミスド100円セールの時しか行ってなかったけど
いつも100円になってから一度も行ってないな
130円の物が100円になるからお得感を感じてただけで
100円だから行ってたわけじゃなかったんだな
841名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:46:37.92ID:bU5Ma0pzO
こっちは喫茶店大量県なんでな
こんなもんザラじゃわい。
売り付けてトンズラかますなんても昔から普通にある
それと吉野家いかんでも旨い牛飯喰わせてくれるとこもあるし
近所に弁当屋のほっともっとがあり新しいポイントカードシステムになり入ったんだが月一回位しか行かない俺には何のメリットもなかった、登録手数料も取られ無駄だったわ
いつも50円引きだったのが、有料で80円引きですよ。
冗談じゃない。元に戻さなかったらもう行かない。
あんまりこういう店に行くとバイトの女の子が「あのおっさんいつも来て独身童貞できもいねw」
なんて聞こえるように言われるから買わないし行かない
846名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:38.41ID:LWRCBU1/0
すき家も昔と違い料金あげて下火になってきたしな
吉野家もたまにこういうところいくにはいいのかも
847名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:52:18.49ID:GXDTYIIi0
吉野家が実質30円引きってなに?どういうこと?80円引きじゃないの?
848名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:53:41.78ID:gNWOhU5o0
松屋もビビン丼なくなってなんの魅力のない店になった
無理に行く店じゃないな牛丼屋は
849名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:55:48.15ID:YnjtL5P50
ヌードルが1.5ドルとか、ビーフボウルが2.5ドルとか、
もう日本はすっかり先進国から脱落してるなあ。
これ新興国の値段レベルだよ
850名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:57:20.69ID:CuF2ULxV0
安く見せかけて、得したような気分にさせるだけ。
最初から300円の価値しかないものに380円の値札をつけて、
それを300円に「値引き」して得したような気分にさせるだけだよ。
わざわざ吉野家が自分の利益を80円分、赤の他人のお前にくれるわけじゃない。
そこを勘違いしないように。
851名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:58:19.34ID:UZV5IXyr0
漢字のおけいこ φ(._.)
吉野家の牛丼は、色の濃いより、色の薄い(作りたで?)が好きだな。
853名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:00:47.62ID:2AnOn2UX0
タコライス美味かった
>>850
損した気分になるよりはいいんじゃない? 855名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:02:43.67ID:CuF2ULxV0
>>854
>損した気分になるよりはいいんじゃない?
得してないのに得した気分になるのが悲しくないならな。 >>558
シール一杯になる前に店が消滅してしまったのを思い出した…
来来亭自分以外にはいまいちだった模様 858名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:06:10.89ID:iAJXtjYC0
どうしても心配で買いたくないという人は、買わなければいいのではないか
どんぶりのスタンプラリーしてくれ
5年も6年も前にもらったやついまだに家で愛用してる
>>836
値引きだとチキンレースになって利益が減ったんだよ
記事くらい読め
それに記事読まなくても社会常識として知っとけ
吠えるくらいなら 862名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:16:37.79ID:Z4s/iTgK0
この定期券ははなまるで使ってこそ真価を発揮できる。
すぐとなりにはなまるがあるから、さっそく今日から家族4人で「かけ小+えび天」のループしている。
私たち夫婦は「かけ小+えび天」を2回、息子2人は3回食べたわ。
1杯毎に使えて家族で使いまわしオッケーってコスパ良すぎて脱糞しそう。
863名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:16:48.58ID:bU5Ma0pzO
茶店の珈琲チケット売り
あれの客の真意は懇意にしとる茶店につぶれてほしくないから
わざわざ高いほうのモーニング購入ってのもあるんだが.....
こっちはただの安売り戦略じゃわ
864名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:17:52.03ID:MWFVkbbZ0
茶碗に米を入れる
肉を乗せる
食う
食洗機に突っ込む
これくらいしかやることがないんだったら、
ガソリンスタンドみたいにセルフサービスでもいいよ
その代わり値段は半額
学生の頃毎日通ってたら、注文が「いつもの」で通じたわw
定期券買って少なくとも値引き分は食うっていうだけだろうな
マックのクーポンとかと同じ
867名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:21:02.79ID:6FpB6ez+0
もっとパスモみたいにすりゃ良い
3月1日から4月1日まで一ヶ月定期で
牛丼並盛り食べ放題が 3800円くらいにして
で、チャージも出来て 大盛りやその他サラダとか追加すると
そのチャージ分から引かれる。
実質 月に10回くらい食べる人だと元取れるくらいの設定だと良いかも。
マックでも良いかもなー
チーズバーガー ひと月食べ放題 3000円とかさ
定期券って言うから5000円で食べ放題とかいうのかとおもったらそうじゃないのか
だからポイントカードとか財布を太らすようなことばかり考えるなって言ってるんだよ。
定期券はお持ちですかとか、頭湧いてるんじゃないのか?
871名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:37:19.29ID:0iEbV3ir0
利用期間は約1ヶ月
3回行ってもまだ60円のデメリット
4回行って初めて20円のメリット
5回行ってやっと100円のメリット
ダメだな
873名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:38:41.60ID:74Ogo7pw0
マジレス
JAF入ってると50円引き(クーポン)
毎月いっぱい送られてくる
874名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:39:54.09ID:ArR96RXa0
毎食同じものを食べ続けたら嫌いになることも珍しくないからな…
875名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:02.54ID:5q7i/+X90
底辺が喜んでるな
876名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:18.68ID:sk0zvnAk0
877名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:43:47.70ID:q8ySvlkL0
わざわざ1月程度有効の定期券とやらを300円で買わすのがアコギだな
行き付けの地方チェーンのラーメン店では無料の会員証のカード配って
注文時に提示すると大盛りかトッピング1品無料サービス、会員証の有効
期限なし、そっちのほうがはるかにいい
>>850
んなもん商売ならあたりまえだろ。
赤字でうるかいな 吉野家派だったけど松屋がプレミアム出してから
味で松屋に劣ってしまって行かなくなった
300円でも利益出る価格設定なんだから
家族や知人に定期券を使い回されても、1回でも多く来てくれれば売上利益アップってことか
883名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:58:39.77ID:HSZ+stDU0
吉野家はたまに食うとおいしい。
>>479
カップラーメン自作なんて普通の人には無理だよ アメリカのハンバーガーと同じで日本人にとってはこれこそジャンクフードの王者
しかしやっぱり毎日とかはきついな(´・ω・`)
はなまるで二回いけば、
かけ小130×2
てんぷら×2 無料
260円で豪華〜
888名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:24:34.60ID:eOwwN4kO0
テイクアウトは3食までというのを見て
勝手に複数人でも同時使用可能かと思って買っちまった
たまに、明太子やらシラス食いたくなるんで
吉野家の朝は重宝してたけど
スーパーで300円の明太子買ったと思って使うかな
889名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:26:23.27ID:g8j86CoY0
吉野家はもう牛丼屋では無く定食屋
もうウチは牛丼屋!当然牛丼命だぜ!他のはおまけってスタンスでやってるのは松屋1点のみ
他はもう牛丼チェーンとは名ばかりの定食屋だよ
うどんと違って定食とか牛皿とか主食になるから
単身者の多い都内の店舗はクレージーな事が起きるだろうな
892名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:30:03.11ID:HkBQTzwsO
これかっぱ寿司の食べ放題と根っこは同じ
「いかにして自分が得するか(相手が損するか)」と思わせておいて
回数食わせてちゃっかり儲ける
食い放題と同じでやっちゃうと義務でまずくなる。
そもそも1ヶ月くらい?の間に4回も吉牛食わない。
もともと食っていた人はお得だろうけど。
894名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:36:33.86ID:MDP/v5eI0
>>888
友達といって、1人定期みせて、皆80引きだったよ 897名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:47:51.09ID:993NokYd0
1か月で並盛を4杯以上食えば得になるのか。
もうちょっと工夫して特盛だと100円引きとかにすればお得感が増すんだけどな。
一律の値引きだと絶対に一番安い物を買うから。
898名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:48:50.82ID:kN3aaOPe0
>>293
正直家族に吉牛なんて食わせたくないぞ… 899名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:49:20.29ID:BI1ZzX+i0
色々なファーストフードが追従して定期券だらけになるな
900名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:51:51.65ID:8R4WFvkh0
毎日、昼ご飯に頭大盛を食ってたら腹回りが30インチから34インチになったw
901名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:52:51.22ID:5UOLCxUN0
牛丼もラーメンもはなまるも毎食はキツいよな
富士そばあたりなら毎食いけそう、やって欲しい
903名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:55:49.92ID:993NokYd0
>>878
その分値段が高くなってるから普通の客は行かなくなるな。
そんなんよりも客が得だと感じるような量を出せば売れる。 904名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:57:46.34ID:k/oy08/60
これ買う人はもともと年中食ってる人だろ
そういう人が値引きになるってだけ
906名無しさん@1周年2017/09/16(土) 11:00:39.01ID:NbNik06G0
はなまるは前回の定期買ったけどオススメ
それ終わって以来行ってないけどw
>「セールじゃない期間に来たお客様が少し損した気持ちになるような声も多かった」(ミスタードーナツ 叶 英之さん)
この人の言い分に近い感情を持つ。
それは自分は皆と違った理由でマックへ行かなかった。(今も行ってない)
クーポンなるものを持たないと損した気分にさせっられるから。
>>1
油でカロリー高いミスド買うくらいなら、菓子パン買うわ。
ダスキンはパソナ竹中平蔵とともに派遣業で労働移民推進している、外国人犯罪の幇助の企業だからなー 東大随一のキセル師と言われた俺にできないキセルは無い!
まず吉野家で最も安い商品を注文する
仮におしんこ50円としよう
ゆっくりお茶をのみ
お会計の時に定期
>>850
くだらないこと書く前に、吉野家HDの決算書類を見てきたら? >>905
全然違う
会議でそんな発言したら、呆れられて苦笑されるか二度と来るないわれるタイプ なんだ最初に300円払わないといけないのか!
4回いって元とれるって、じゃあトクするにはもっと行かないといけないじゃないか
しかも10月23日まで? こりゃ下手すると損するぞ
しかし値引きだとチキンレースで利益減ったとか言っても
これだってすき家が90円引きの定期を
松屋が95円引きの定期を
吉野家が99円引き みたいな
915名無しさん@1周年2017/09/16(土) 11:45:21.10ID:L+4J8pyT0
今の味を維持
価格も維持
暗黒の牛鍋丼時代を振り返るな
値下げキャンペーンでの集客が嫌ならオカズ1品無料だの肉超増量だので対応すればいい。
集客はインパクトが大事なのに理解しにくい定期券にしてどーすんねん
>>910
お前天才すぎwww
80円引きだから、それやれば毎回30円もらえるじゃないかwwwwwwwww 920名無しさん@1周年2017/09/16(土) 12:11:07.42ID:993NokYd0
しかし並盛りが380円もするんだな。
この値段だと儲かってしょうがないだろうな。
922名無しさん@1周年2017/09/16(土) 12:17:28.11ID:fagBRBZJ0
毎回割引券渡してくるの鬱陶しかったからな
ゴミ増えるだけやった
マクドナルドの割引きシートなんか、タダで配ってるじゃん。しかも半額近いのまである。
こっちは、こんなので有料とかナメてるわ。(はなまる除く)
これは4回で元が取れるけど
いつもの客が払う金額が減るだけで
マイナスもでかいかも。
ドーナツは100円でおいしかったありがたいことだ、久々に食べようと思ったらつぶれてなかった。かなしい。
>>928
HPのメニューにないけど店だとあるの? >>837
いや・・
肉が食えるだけでも有難いと思わないと・・ 931名無しさん@1周年2017/09/16(土) 13:52:48.54ID:fQxZH4CD0
おつかいすれば稼げるな
100個で8000円だぜ
932名無しさん@1周年2017/09/16(土) 13:53:54.65ID:ejNJNotV0
週一くらいで食べたくなる
定期券というネーミングだと
会社や学校に向かうような辛さをイメージさせる
逆に客足が遠のくのではないかな
興味深い
株主優待券があと一枚ってところでこんなサービス始めやがってちくしょう
はなまるでゲソ天2つでもとが取れるのか
はなまるが近所にあるならいいかもしれんね
これどう使うんだろ
一人が持ってたら四人でいっても全員やすくできるなら使いやすいけど
937名無しさん@1周年2017/09/16(土) 14:22:16.18ID:GwThmGet0
938名無しさん@1周年2017/09/16(土) 14:22:29.72ID:3UEfdOr50
939名無しさん@1周年2017/09/16(土) 14:23:01.41ID:UDun4zEd0
これ逆効果で頻繁に行かない人は足運ばなくなるよね
940名無しさん@1周年2017/09/16(土) 14:32:38.95ID:y09rR9FX0
>>931
そうか、パシリやらされてる人は回数券持ってるの黙っといて「今日のお昼は吉牛に行ってきやすぜ。みなさん牛丼でいいですか?」ってやって普通にお金もらって行けばいいんだ!
俺はそれやると「ああ、お前のおごりでな」って言われちゃうから無理だけど… >>926
常連客への還元も兼ねた
たまに来店客の常連化を狙った実験と思われ(´・ω・`)
まぁ常連を逃がさないって意味では良いんじゃね?
80円引きだからいつも(並)頼む人がより高いメニューにしてくれたら
売り上げ的には変わらないわけだしさ 944名無しさん@1周年2017/09/16(土) 14:59:08.14ID:aqP86mdM0
かき揚げ140円は高すぎ。
無料にしてお得感を出すためだろうけど
天かすみたいに自由に入れていいようにしろ。
945名無しさん@1周年2017/09/16(土) 15:18:49.10ID:8SV5LDyn0
はなまるが近くにない人は下手すると損をする定期券って事だな。
>>944
だったらお前が吉野家HDの全株式を買い取って、そういう方針に転換すればいいじゃん。 947名無しさん@1周年2017/09/16(土) 15:27:22.16ID:bQyIKOJx0
福島食材で食べて応援を頑張っているね
948名無しさん@1周年2017/09/16(土) 15:28:15.15ID:5OpFxweJ0
家の近くには無いからな。
949名無しさん@1周年2017/09/16(土) 15:29:11.84ID:l/usleqd0
>>910
「定期券で値引きされるのは丼(皿)・カレー・定食です。
お新香おひとつですから、100円頂きまーす」 951名無しさん@1周年2017/09/16(土) 15:39:06.61ID:rtmMmCGc0
値下げするより、牛丼を上手くした方が客は増える。
愚かな経営するから、松屋に抜かれた。
952名無しさん@1周年2017/09/16(土) 15:42:54.65ID:WRUBYYT30
かけうどん小(と無料のてんぷら1品)だけ頼むつもりで入ったのに恥ずかしくてついぶっかけの中とおむすびまで取ってしまった
>>22
そーゆー客が「定期だからもっと行く」ってなるのを狙ってる >>951
増えるわけ無いじゃない
美味いか不味いかで行ってる客層じゃないんだから 3〜4回行かないと元が取れない。
朝食以外一番安いって云っても飯と肉の丼物だけだし。
スーパーで300円弁当を買うわ
はなまるうどん店舗なんて・・・イオンモール、アピタとか駐車場から歩いてって面倒なとこばかり。
たかがうどんを食いに、2つも3つも離れたところになんぞ行かんわ。
>>957
それだと安い牛丼一回だけとかいう客が大い
定期割引券の方が運営には美味しいだろう 962名無しさん@1周年2017/09/16(土) 16:16:30.04ID:grSfXt/Z0
すべて ← ここがポイント
吉野家で牛丼食わなくなって10年以上経つが豚丼なら食べてもいい
すべて80円引きなら豚丼に豚汁を頼んで充実定食にしても納得のお値段
>>8
どちらかというと、
本部の人の立場としては、
「他社にメインの客持っていかれるタイミングは避けたい」と思う
というのがあるかな?と私は思う。
秋になって食欲が回復してくる時期なのもあるかな? 964名無しさん@1周年2017/09/16(土) 16:23:10.57ID:zH74ZhSd0
さっき吉野家行ったら売ってたから買ってみた。一ヶ月で4回以上てよく考えるとキビシイなw
鰻食べた後キャッシャーへ 300円の定期券をお願いしたところ中国人店員に鰻の会計を先にと言われて少しムッとした いやいや定期券が先でしょと伝え300円支払い無事に鰻が80円値引きになったでござる
元を取ろうと数回来店してもらう算段だな
うまい商売だね
968名無しさん@1周年2017/09/16(土) 16:32:20.45ID:DUnIrZck0
ちょっと買うの恥ずかしい
969名無しさん@1周年2017/09/16(土) 16:33:37.80ID:H4Ymlqtk0
一ヶ月しか使えないのか。四回もいかないだろ。
はなまるうどんの店舗数が問題だろ
都心だといいのかもしれんが
23区内でも俺の職場からだと
徒歩で往復するとそれだけで昼休み終わるわ
ジョギングで通えっていう神のお告げか
ミスドは、コンビニに負けたんだろw
そもそもコンビニ程度に負ける味だった事自体が問題w
972名無しさん@1周年2017/09/16(土) 16:41:13.07ID:AUiRX4ka0
300円で定期券購入したとして
1回来店のみなら牛丼1杯680円
2回来店で1杯あたり530円
3回来店で480円
4回来店で375円でやっと元取れる
10回来店で330円
30回来店してやっと平均310円
かなりキツイな
うどんなんてスーパー一袋20円、ツユと天ぷら買ってもたかが知れてる。
974名無しさん@1周年2017/09/16(土) 16:41:59.90ID:QHD0+k2+0
相方と行けば2回で元が取れる
嫌なら食べなければ良い
975名無しさん@1周年2017/09/16(土) 16:51:36.45ID:KGgc3BG50
昔は280円だったのになぁ
979名無しさん@1周年2017/09/16(土) 18:02:38.38ID:5o3MCfSL0
>>973
天ぷら一つ100円くらいするじゃん
作る手間も洗う手間もいらないし天かすや生姜入れ放題お茶も飲み放題 980名無しさん@1周年2017/09/16(土) 18:03:46.61ID:AUiRX4ka0
今朝朝の定食で使ったけどすき家の方がうまいな
982名無しさん@1周年2017/09/16(土) 18:08:18.64ID:7mWHztuN0
しらす定食、定価390円もするだけあって
しらす多めだったから310円ならお得感あったわ
別に普通の客がいかなくなることないだろ
マックでよくクーポン使ってるけど8割くらいは定価で買ってそうだし
984名無しさん@1周年2017/09/16(土) 18:35:19.48ID:2Uj5BuAm0
朝飯にも使えるのね。
だったら買おうかな。
この間シラス食ったけど生臭さもなくてまあまあだったからな。
俺の行くところ、昼や夜は混んでて入れないこと多いんだよな。
985名無しさん@1周年2017/09/16(土) 18:36:05.90ID:2Uj5BuAm0
ところでシラス、いつまでやってるんだ。
こんなところで毎日食ってると独身童貞だってのがばればれだから行かない
ぶっちゃけ80円でなく100円引きだったら
ものすごく流行ったと思うな〜
988名無しさん@1周年2017/09/16(土) 18:56:48.82ID:8TNplBea0
>>178
とんねるずも、バイトの給料として
ゆでたまごとおなじもん渡されてるんだよな 個人的には吉牛好きだけど直近のお店まで遠いから50円引き券のほうが嬉しいかな
使用期間が一年になったらもっと嬉しいけど
991名無しさん@1周年2017/09/16(土) 19:21:12.56ID:7r0ESxQS0
年間パスポート頼むよ。
994名無しさん@1周年2017/09/16(土) 19:50:12.88ID:7r0ESxQS0
吉野家のカレーはココイチより美味しいと思う。
995名無しさん@1周年2017/09/16(土) 19:54:36.81ID:zHBbGEVv0
996名無しさん@1周年2017/09/16(土) 20:00:23.79ID:yPZ34QHc0
餌に定期券ねえw
997名無しさん@1周年2017/09/16(土) 20:17:33.97ID:Q6FbAkqP0
定期なら期間中無料にしろよ
998名無しさん@1周年2017/09/16(土) 20:17:39.52ID:RGnPzXl30
ハムエッグ定食コーン抜きで
1000名無しさん@1周年2017/09/16(土) 20:20:12.69ID:7r0ESxQS0
まあいらないねw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22時間 32分 48秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php