X



【経済】ソフトバンクが配車大手のウーバーに過去最大の1兆円出資か [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/16(土) 01:18:17.13ID:CAP_USER9
 米紙ウォールストリート・ジャーナルは15日、ソフトバンクグループによる米配車大手ウーバー・テクノロジーズへの出資交渉が来週にも決着すると報じた。ソフトバンクや傘下の10兆円規模のファンドの出資額は最大で計100億ドル(約1兆1000億円)としている。

 ソフトバンクなどはウーバーの17〜22%の株式取得を提案。2人の取締役を送り込むことも求めている。(共同)

http://www.sankei.com/smp/economy/news/170916/ecn1709160007-s1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:20:35.38ID:7MypWq4vO
さすが日本が誇る超一流企業。
あのトランプも「マサ」と呼びリスペクトしていたし、
日本人として応援するっきゃないっしょッ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:22:17.89ID:HMK+HEPM0
乳ー母ー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:23:30.94ID:xW3A6RCV0
中国Didi Chuxingに100億ドル
シンガポールGrabに33.5億ドル
インドOla Cabsに14.4億ドル
アメリカLyftに25億ドル
ブラジル99Taxisに1億ドル
アメリカUberに100億ドル

UberにはすでにサウジのPIFも30億ドル出資している
配車アプリを完全に制したな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:26:57.69ID:MAxEm6/T0
>>3
帰化朝鮮人だし、トランプは儲け話持ってくる人間にはフレンドリー。
公金にたかる商売が得意で、朝鮮総連と関係が深いのに、何で日本人が応援しなきゃならんのだ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:29:04.33ID:xW3A6RCV0
この会社
せっかく国産アプリ作ったのにかわいそう


タクシー業界をITで牽引し、海外勢力を迎え撃つ!『全国タクシー』流・業界改革
2017年09月14日
https://mag.app-liv.jp/archive/82190

「スマホからタクシーを呼べる」仕組みを作ったパイオニアとして、日本のタクシー業界のIT化を牽引してきたスマホアプリ『全国タクシー』。

ですが2014年、IT×ライドシェアで米国のタクシー市場を席捲した「Uber」が日本進出。これからIT化が加速すると思われる日本のタクシー
業界を、『全国タクシー』はどう見つめているのでしょうか。

そこでこの記事では『全国タクシー』の開発・運営を行うJapnaTaxi株式会社にインタビュー。開発経緯や、タクシードライバーから見たアプリ
の印象、そして「Uber」上陸で急激に変わる業界での在り方と……過熱する日本のタクシー業界IT化のウラ側をうかがってきました。

●キッカケは「ピザ配達」。単なる思いつきが、ITへのめり込ませた

― 『全国タクシー』を開発するに至った経緯をおしえてください。

開発のキッカケは、スマホのGPSを利用したドミノピザの「ピンポイントデリバリー」。2010年くらいに話題になったアレです。

弊社代表の川鍋が「ドミノピザのシステムをタクシーに応用できるのでは?」と、社内のエンジニアに開発を依頼して誕生したのが、
全国タクシーの前身『日本交通タクシー配車』になります。

― てっきりタクシー業界の課題解決を意図したサービスだと思っていました。

実は軽い気持ちで「アプリを作ってみよう!」って感じでしたね(笑)。

でも後に「Uber」を知り、米国視察に行った際「タクシー業界にもITを取り入れていかないと、Uberが来た時に飲み込まれてしまう……」
という危機感が強まり、ITに注力し始めていきました。

― ITのノウハウがない中で、アプリ開発はハードルが高かったのでは?

社内にエンジニアがいると言っても、乗務員さんの給料計算など、表にはでないシステム作りを専門としていたので、アプリ開発は
やはり大変でしたね。

でもここ2年で、ITのスタートアップを経験したエンジニアを迎えるなどをして、ITへの力をつけていきました。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:30:48.59ID:+4qScp0h0
孫ハゲはかれこれ20年近く詐欺師やら山師やら
バッシングされてきたが、日本財界史上最強の経営者だろ。
マネシタ電機の創業者なんか足下にも及ばんぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況