X



凄いこと思いついた! 救急車が医者を拾って事故現場に駆け付ければ色々捗るんじゃね? 名古屋©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/16(土) 01:24:49.16ID:CAP_USER9
名古屋市 救急車で医師出動へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3003935121.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

名古屋市は、交通事故で大けがをした人をいち早く治療して救命につなげようと、
医師が救急車に乗って現場に駆けつける仕組みを、今年度中にも
試行的に実施する方針を15日の市議会で示しました。

愛知県では、ことしに入って14日までに交通事故で亡くなった人が136人と、
全国で最も多く、いかに減らすかが課題となっています。
これについて、15日、名古屋市議会の一般質問で自民党の斉藤高央議員が、
交通事故の衝撃で肺の周りに空気がたまって呼吸困難になる場合など、
救急救命士では処置できず医師しか治療できないケースもあるとした上で、
医師が現場に出動できるシステムの構築を提案しました。

これに対し、河村市長は
「1分1秒でも早くドクターに診てもらえるのは究極の市民サービスだ」
と述べ、早期に導入する考えを示しました。

市によりますと、新たなシステムは医師を派遣できる医療機関をあらかじめ複数登録しておき、
けが人をすぐに病院に運べないような事故が発生した際には、最寄りの救急車が
医師と合流して現場に向かいその場で治療します。

医師を現場に運ぶ仕組みは医療機関が運用する「ドクターカー」がありますが
車両やスタッフの確保など負担が大きいことから名古屋市では導入されていません。

消防と医療機関が連携して医師が現場に出動する仕組みを市内全域で取り入れるのは、
全国で初めてだということで、市は今年度中にも試行的に実施する方針です。

09/15 20:09
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:25:46.61ID:rWDIjo/E0
医者なんてこんなふうにアゴでこき使えばいいんだよ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:26:19.30ID:k9wqJ6L20
っていうか
医者が救急車を運転すればいいんじゃね?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:26:55.84ID:uU+q7sUS0
コードブルー見て思いついちゃったな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:29:10.34ID:rJkxpba30
病院を現場まで移動させよう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:29:11.50ID:45YB8mqT0
>>4
病院に担ぎ込むまでの間に可能な処置をしたいから医者を拾うんだぜ
運転させたらアカンやろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:29:22.74ID:SseLVJs30
病院は医者を遊ばせておくわけにもいかないだろうから当然診察させるだろう
そうなると次の患者を待たせて出向くという事になるだろうからそれはそれで問題になりそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:29:31.98ID:u7afZn0Z0
医者の過労が進むな
現場は冗談みたいに忙しいのに役人の思いつきでドライブして時間無駄にしろと
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:29:55.06ID:Edqe1bOC0
>>4
暴走して事故るだけだぞ

某外科系教授(故人)曰わく
「君たちは中途半端な速度で走るから捕まるんだ。
200Km/h以上で走りなさい」
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:30:24.45ID:L0D/hm3U0
いや名古屋走り禁止にしろ
交通法規を守れない奴は片っ端から罰金100万くらい取れ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:33:54.20ID:oiz7sjXg0
>>7
賛成
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:34:38.73ID:wWnNMqrT0
満足な処置も出来ずに死ぬのか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:35:56.95ID:5p8Mqqmv0
1回の出動につき5万くらいもらえるのかな?
今、普通に若い医師が外来バイトで時給2万くらいもらえるとして、
救急車乗って出動の場合は、1回あたり拘束2時間で手当てもろもろで時給2万5千円くらいにはなる計算
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:36:04.77ID:jY8qLUxf0
>>4
医師免許所持者が救急に所属だろw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:37:13.53ID:P7Bk3Z8V0
>>14
(*゜д゜*)スゲー 200q/h以上で走る救急車
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:38:21.20ID:k9wqJ6L20
>>24
どんな救急車だろうね
GTRとか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:39:18.38ID:iscSQMvy0
何のために999名刺がいるんだ!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:39:20.62ID:Iu4PNrtKO
ドクターカー無いって名古屋で大規模災害が起きたらDMATどうすんの?ドクターカーとDMATをセットで運営してる病院が多いんだが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:41:11.56ID:MK9mSZNV0
>>1
晒しage
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:41:28.93ID:+Pcx7uUH0
ドクター・ホスピタル エンジンスタート! (;・`ω・´)o
 
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:41:36.34ID:TxT5pQXS0
キューバみたく医者をたくさん量産して
彼らの収入にデフレ起こせば
医者不足も収入の格差も解決
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:41:59.03ID:5ylXJcVc0
救急車が到着した時点で初診料と往診料金を請求すれば、タクシーがわり利用も減るな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:42:31.26ID:Z63fRVff0
医者が乗ってる救急車あったじゃん、あの先生がんばってるだろうなあ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:48:25.34ID:hktWX4k1O
>>14
こち亀に出てくる教授や研究員はこの手の破天荒な奴が多いよな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:48:46.81ID:oiz7sjXg0
負傷者をドローンで吊るして持ってけ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:50:23.10ID:GQKmUfpl0
>>1
お前は今日死ぬ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:51:43.26ID:wmF1+z8q0
医者一人では万能じゃなく、病院の医療機械や病院設備が有って、
医者として活躍出来るんだが、体一つで行っても出来ることは限られるだろ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:53:25.26ID:sh8Hs9mQ0
GTRに乗ったDrを東名に50km間隔で配置
速度制限無しにしてDrは運転を楽しみつつ、救急要請に備える

こんなのどう?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:54:50.51ID:PfyqcIml0
ナースの働きは無視すんのかい?
悪いこと言わないからドクターカー運用にしなさい。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:56:39.36ID:KI2rqMsZ0
ドクターをたくさん養成すればいいのに医師会の反対で出来ないんだよなー
獣医と同じ構図
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:57:29.36ID:uaS2CgLvO
>>37
しかし救急隊員よりはできることが多い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:57:59.27ID:w+QYkYl+0
こいつのスレタイはマジでキモチ悪い
見るとすぐ分かる実話レベル
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:59:17.93ID:GRAWksE90
>>28
ぜひ一度お手合わせ願いたい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:59:27.16ID:W5hQqjZE0
そもそも医者をそこまで拘束できるんかい
時間もだし金銭発生するんちゃうかと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:59:42.75ID:o59slgVC0
要するに救急救命士にも針を刺せるようにすればいいだけじゃね?
こんなんで連れ回してたら貴重な医者がぶっ倒れるわ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 01:59:51.68ID:Iu4PNrtKO
>>40
これ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:01:18.21ID:f3U7KSDk0
医院に寄って医師を乗せて再出発というのはロスがありすぎる感も。

それよりは消防署に医師が常駐してた方がいいんだろうなあ・・・
問題はそんな余裕が医師にあるかってことと、待機手当を払えるかどうかってことだが。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:03:34.98ID:Iu4PNrtKO
救急車に医師を乗せるより既にシステムが確立されてるドクターカーを導入した方が最初は大変だけど、永い目で見れば後々のコストはかからないと思う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:08:13.95ID:bB0KoJjc0
>>50
いや大学病院規模なら一人当たり月2くらいで消防待機勤務できるだろ
医者の過重労働が問題になってるんだから月2くらいは消防署でマージャンでもさせとけばいい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:11:26.34ID:YfdrmPPh0
ERでやってた
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:16:39.97ID:/wDYbs340
>>1
コードブルー見てたの?
山P来るの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:17:47.79ID:ZM78H9g90
>>38
GTOに乗るのかと思った
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:19:02.23ID:1ydQUeqe0
ゴーリキ「コードブルーのせいで、あたしの名を出してるスレの方が少ねーじゃねーか!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:19:10.25ID:TeR2hhVe0
救命士でもできるようにしたらいいだけなのに
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:20:07.77ID:rb2t4l7EO
救急車を消防署に待機させるから医者を拾う必要があるが、もしも救急車が提携する救急病院で待機するようにすれば、出動時に医者を乗せる事は可能になる。
また同乗する医者が診察をするので自動的に診察料が発生し、タクシー代わりにタダで救急車を呼ぶことが出来なくなる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:20:41.27ID:ZnOcHx6o0
普通に医者を救急隊員にすればいいだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:23:42.65ID:oiz7sjXg0
あー、ナースに、全裸開脚M字緊縛にされて、夜間出入口から外に蹴りだされたい。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:27:58.52ID:vOtFc68P0
医者はそんなに暇じゃないよ。
せいぜい路傍で拾えるのは「裸足の医者」くらい。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:29:02.27ID:4vdmCvow0
胸ぐらいいつでも開けてあげるけれど、現場で何でもできる医師ってそんなに多くないよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:30:52.76ID:CXTsO8ND0
病院にタイヤを付けて走らせればいい。走る病院、すごいこと思いついた。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:31:03.75ID:7hycKk800
東京DMATの名古屋版かな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:33:06.41ID:k9wqJ6L20
>>69
そうなるよ
自動運転人工知能診断ロボット
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:33:16.46ID:diB6AMGrO
事故死を減らす事より、根本的原因の事故を減らす事を考えろよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:37:40.79ID:YB9r7Udx0
そうかもしれんがそこまでせんでいい。
助からないべき命を助けるべきじゃない。
充分医療は発達した。本当によくやった。でももういい。これ以上歪めるべきじゃない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:44:47.82ID:vOtFc68P0
外科系で救急医療の経験ないと無理。

例えば眼科やメンタルクリニックの医師に、眼球が飛び出て顔面が潰れた交通外傷の患者任せても、
気道確保もできないし、蘇生は救急隊員の方が上手。
臓器別に細分化された石の大半が、救急医療現場では役立たず。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:47:12.45ID:+JgsxIzp0
テレビっ子の小学生かよw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:47:23.39ID:ruZBMJl10
山P雇えばいいじゃん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:49:06.36ID:vlahysW00
目の前の患者優先すると思うけど
そしたら今までと大して変わらないな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:50:27.72ID:L/TACq/k0
医者が同行してたって現場で出来る医療行為には限界があるだろ。

それより、経験年数とか資格で救急隊員に
ある程度の医療行為を許可すればいい。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:53:52.63ID:NypOG/6M0
24時間休まず飛んでこいか
そりゃ地方勤務を医者が嫌がるわけだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:58:18.53ID:9Te+xpMHO
医者に連絡して拾うまでの移動時間を考えたら、
サッさと患者を病院に連れて行く方が有効だろ…
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:00:57.08ID:oJjhDs6Z0
>車両やスタッフの確保など負担が大きいことから名古屋市では導入されていません。

しろよ馬鹿
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:04:41.51ID:RSokY/ys0
事故とか先に設備だろ
設備がないと名医もただの人
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:08:18.86ID:9I4n8Kkx0
>>1
スレタイで遊ぶのやめろカス
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:08:52.70ID:Io3rLMnw0
>>84
一人診断専門の医師を常駐させてそこと現場の救命士との間にネットワークでつないで
動画を送ってもらって患者の状態を見て確認すべき事項や送るべき専門の判断してもらって
それを元に搬送先を探す方法ならいいかも
今ならスマホ使えば実現化へ難しくないしコストも抑えられるだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:16:04.84ID:lscfusr80
今後は医者余りって記事は読んだなあ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:20:41.22ID:8TACCHJ/0
医者がかわいそうだな
なんで病院が受け入れ拒否するか考えてほしいよな
医者が現場になんか向かったら逃げ場がないだろ
到底助からない奴の治療に当たって救えなかったと訴えられるのがオチだわ
夢の世界で生きてるやつが考えたんだろうな
こんなの廃止にしろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:35:33.46ID:AsGRkWj7O
その症状や状態に応じて内科医・外科医・脳外科医・産婦人科医・小児科医
などをセレクトするのかな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:40:05.10ID:dg+xnBhx0
>>4
医者が自分で運転するタイプのドクターカーがすでにある
岐阜の中津川市民病院の救急が有名
海外だとフランスはこれが主流

興味有れば中津川市民病院ドクターカーで検索どうぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:40:49.12ID:iy0/5/iE0
福島県にに救急専門医が平日午前10時から午後3時半まで常駐してる消防署あったな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:44:07.71ID:bp6rYmyd0
2階建ての救急車作ってさ、宿直室にしたらどうなん?
現場につくまでゆっくり寝てけれるぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:45:00.05ID:5KHi/4tH0
気づいたんやけど、救急車の代わりに、ヘリコプター使えば早く運べるやん!?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:51:37.54ID:quA0Vcaf0
そんなに医者が余ってるわけないだろ。余ってるなら2時間も待たせんな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 03:55:10.78ID:V5uLuovw0
救急救命士にやらせろよ。
医師会の権利ばかり守るから命が守られない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況