X



【科学】「慣性の法則」が破れる? 量子力学では粒子がまっすぐ進まず、ニュートンの第一法則に従わない可能性=広島大★2 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/16(土) 10:29:30.80ID:CAP_USER9
広島大学は、自由空間中の粒子の動きを測定し、3か所の粒子の位置分布の理論的分析から、粒子の8%が直線に沿って動いておらず、ニュートンの第1法則を破る可能性があると発表した。

同成果は、同大先端物質科学研究科量子物質科学専攻のホフマン・ホルガ 准教授によるもの。詳細は米国の学術誌「Physical Review A」掲載された。

ニュートンの第1法則によれば、自由空間中の粒子は常に直線に沿って動くはずだが、この法則は量子力学においても有効なのかについては、不確定性原理によって「運動中」の粒子を正確にとらえることができないため、明らかにはなっていなかった。

今回の研究は、位置の状態と運動量の状態との量子干渉効果を利用。その結果、ニュートンの第1法則に反する明白な証拠が、3つの異なる時間における位置測定の統計から得られる可能性が示されたとする。

同成果についてホルガ氏は、3か所の粒子の位置分布の理論的分析から、少なくとも粒子の8%が直線に沿って動いていないことがわかるとしている。また、今後、量子の干渉効果が結果的にニュートンの第1法則を破る可能性の最も顕著な証拠となりうることを示しているとコメントしている。

http://news.mynavi.jp/news/2017/09/15/208/

★1:2017/09/15(金) 20:01:58.87
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505473318/
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 13:36:25.32ID:8QoGedVv0
いや粒子の挙動は古典力学では不可解で
誕生したのがシュレディンガー方程式じゃないの。
ニュートン力学に反して当然じゃない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 13:37:55.96ID:Axi741Dt0
神様はサイコロを振らないの?
未来はもう決まっているの?
俺は一生童貞確定なの?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 13:41:37.83ID:e4wQF4Fo0
まーた量子力学だよ、あいつホント輪を乱すよなぁ

とか別の理論が言ってそう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 13:44:19.15ID:EM8fh85m0
何もパワーを得ないのに勝手に進行方向を変えたりするか?
その辺の床に置いたボールが勝手に曲がるか?ということ
それはひょっとしたら
粒子を通る空間がマクロで見たら平坦な道だけどミクロで見たら凸凹のある道なのか
それとも
粒子自体が絶えず外と(観測できる出来ない含め)エネルギーを出し入れしてて揺らいでいるか
どちらか又は両方だろう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 13:50:19.35ID:j3Gigchi0
アインシュタインは不確定性原理を必死に否定していたけど結局はシュレーディンガーが正しかったわけだ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 13:53:41.02ID:9PupZOYY0
>>同成果についてホルガ氏は、3か所の粒子の位置分布の【理論的分析】から
って実測できてないなら別に目新しくないじゃんwww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 13:56:24.53ID:Thi8npuO0
>>252
知ってるYo!

勝手に曲がるって書いてる人多いから、
そうじゃなく直線に沿って進まない意味だと、それを書いた
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 13:58:36.85ID:t4R1l09U0
人間が想像したものが量子として存在するとしたら、量子は曲がるはずだ!っと思って観測したら曲がるんじゃないの?
まっすぐ進むと思ってる人が観測したらまっすぐになるし
違うの??
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:05:01.49ID:I1tDpq5F0
重力波や、電磁波、電磁嵐の影響で誤差がでるんじゃないの?
それか、ニュートリノなどの他の量子との衝突とか
物質が何も影響を受けずに、方向を変えるのはあり得ない気がする
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:12:38.44ID:C8tmTqWf0
漁師の世界なんて 人の意識みたいなもん
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:15:14.27ID:M1o8hSKf0
いつまで経ってもSFから抜け出せない量子力学w
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:15:29.27ID:EM8fh85m0
ミクロな空間を可視化したらきっとトランポリンみたいな膜を互いに張り合わしたみたいな世界なんだろな
通常の波はそれらの上を伝わってゆくけど極ミクロな渦というか定在波みたいなものが粒子として見える
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:36:05.87ID:4hxEqpBk0
量子力学に興味があるなら、普通は参考書買って勉強するもんだけど
何でやらないんだろ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:39:57.65ID:FUXAs2lJ0
おかしすきかい?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:42:53.25ID:wtkxGekc0
ぶっちゃけ大昔の学者のだしたやつって間違ってるの多いよな
ただ一般大衆には縁のない話だから間違ってようが正しかろうが生活には影響せんてだけで
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:46:28.72ID:Gu51dtno0
>>1
おい、アホ記者、お前は

・お前は理系事に無知
或いは
・お前は虚偽を流布して社会を煽動し、
それを面白がる愉快犯

のどちらか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:48:21.48ID:qK6v0mBT0
  ズザザザザザーーーーーッ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#@Д@) < 粒子が凄い勢いで右に曲がっている!!!
  / つ朝 つ  \________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:48:43.03ID:o5ghVEJ00
ニュートン力学はマクロな物理だから当たり前といえば当たり前のような。
高校までの物理しか知らないからわからないけど。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:50:12.96ID:94TbriLU0
ニュートン 「いや、俺はそこまでのことについて言うてないねん。お前ら難クセつけすぎ。」
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:53:41.53ID:4hxEqpBk0
運動量保存は量子力学も成り立つよ
そもそも運動量保存を含む6個ある保存則の上に物理の理論が出来上がっているから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 14:57:57.00ID:EM8fh85m0
>>268
そのエピソード知らないけど
コリオリの力を利用したのか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:04:19.85ID:nqYIHITk0
物理現象に対して人間が考えた物理法則を当てはめてるだけ

従わないのは当たり前やろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:07:12.36ID:FXPVhEv70
ミクロの世界、人間が知ってる質量以外の要素が影響及ぼすとは思ってました
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:08:53.28ID:q14kYmSOO
>>276
どんな時でも成り立つ究極の法則は存在すると信じてるが、人類の能力が追い付いてなくて、簡易式使ってるんだからな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:11:13.87ID:CDuv9OY70
>>257
なんかスゲー硬派そうな光景が思い浮かぶんだが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:12:43.95ID:JT2zEQWA0
いやいやいやいや、これはえらいことでっせ

基礎理論に影響あるとかまじやばい
どれくらいやばいかというと、今日はおでんつくろう!
と思ったのに大根がないくらいやばいで。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:14:37.53ID:EM8fh85m0
>>276
欧米で中世の暗黒時代から近世になり物理が市民権を得て盛んになったのは
物理法則がいわば神の声というか神の真理みたいな考えで捉えられるに至ったから
中世のガリレオの時代までの宗教界では演繹的で天下り的原理こそが至上かつ絶対だったが
その後に帰納法的科学的アプローチが受け入れられキリスト教的宗教観との整合がとられた
つまり現代の物理法則では、説明がつかない現象があれければ、それは未だ神の声を正確に解釈しきれていないということだからさらに追求して明らかにするのが使命
て感覚なのだと思う。西洋では
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:18:00.89ID:nqYIHITk0
物理法則も絶対じゃないからね
ゆらぎという概念も取り入れられてきてるし
そもそも、ゆらぎが無ければ宇宙はこれほど無限に変化することは無いの
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:21:46.02ID:A/W/3ET/0
>>9
空気中の目に見えないほこりは真っ直ぐ漂っていたと思われていたが
ふわふわと蛇行しているのがわかった。
ということ。
0288〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2017/09/16(土) 15:54:10.77ID:jeMzKU1S0
>>280
「てやんでぇ!こちとら海の男でぇ!曲がったことなんかでぇ嫌ぇだ!!」
 ↓
8%曲がっていました。
 ↓
( ゚д゚)「!!??」 ←(イマココ!!)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:56:25.21ID:2Fm6jPOV0
人間には知覚できない法則が宇宙には腐るほどある
理解するには人間の形では不可能
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:01:12.33ID:Cup8w+M40
非対称というかズレというか一般化すれば論理矛盾というもの、それが俺らの存在の根源だと感じる
今の学問のような全て完璧に割り切ろうするいわゆる理論は我々の取るに足りない頭で考えやすいようにするための単純化思考の産物であって、
もしこの世から我々の言うところの「矛盾」を消し去ったらこの宇宙そのものが存在できない
0292
垢版 |
2017/09/16(土) 16:03:39.50ID:8tODAv4K0
絶対零度で飛ばすと直進するよ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:04:40.43ID:J6M/NPvA0
古典力学が、量子力学には必ずしも当てはまらないなんて今更だろ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:05:08.76ID:CZG2zNVi0
EMドライブはその8%ぐらいの成分抽出して前に進んでんのか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:07:56.69ID:lJY4gyaY0
Physical reviewに採択されているから余りケチもつけられないが、だから何?って感じだな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:33:43.31ID:Juxg97yw0
佐野量子はワガママな可能性
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:35:49.42ID:Iq+Qqxd00
92%は真っすぐ進んでるわけだから
残りの8%に何らかの力が働いてるってことだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:39:19.27ID:xd04t2n60
救急車のサイレンを聞くと、思い出すドップラー効果と近所の犬の遠吠え
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:39:41.74ID:5B3UIzWZ0
当たり前やんw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:42:03.93ID:tUAcK7DT0
ところで、最近の教科書に載ってるモンキーハンティングは
木にぶら下がっているサルにりんごを投げたら、それに気づいて木から手を離して
りんごをキャッチすることになってる。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:43:55.09ID:S9lkdatj0
広大さすが!優秀な外人の先生雇ってるとかすごいし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:58:10.81ID:4mumNoFk0
瞬きしてる間にどっかに飛んでった枯葉みたいなもんだろ
観測できなかっただけで法則が否定できるかね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:02:08.61ID:fQxZH4CD0
>>27
慌てて乗った電車は反対方向へ動く
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:05:22.66ID:xKFqpwhs0
そもそも粒子の存在は確率でしか判らないから
観察したら直線で動いてないこともあるわけでしょう
その時点であり得べきことなのでは
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:26:14.80ID:UePDwLQY0
うちゅうの ほうそくが みだれる!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:29:33.76ID:yWJMAXjB0
>>1
> 不確定性原理
これが一番嫌い
こいつがいつもめちゃくちゃにしてくれる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:51:03.64ID:FX68ewez0
ここだけの話、粒子は1粒1粒が生命体
まっすぐ進みたいときもあれば曲がって進みたいときもある
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:00:01.64ID:7A51Fabr0
>>317
何でもかんでも不確定ってことじゃないぞ。

不確定さは確率によって記述され、その確率ほ完全にこの世の事実と一致してる。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:11:12.49ID:b6gPx+tB0
ちゃんとは観測できないけど
理論的にはそうっぽいってことか
これどうやって確定させるんだ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:28:23.96ID:SE9HB7QK0
ネオエクスデス
宇宙の法則が乱れる!!
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:49:44.72ID:kIKKxqcT0
これはすごいかもしれない。つじつまが合うかもしれない。

それはそうと物理法則でうごいて 海に波ができるのをなんかうまく説明してほしい。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:51:59.18ID:kIKKxqcT0
引力という大きすぎる力と、原子のなかの小さすぎるが大きい力とが

はたらくとなると そのへんの小さい物の動きは複雑な計算でうごくことになるはずだ。

めざせノーベル賞。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 19:08:07.96ID:JHU3J3eO0
>>65

(‘人’)

マクロは重力が支配する世界なんだけどミクロでは重力が圏外なのですよ(笑)

そしてミクロの世界では重力が難解で解ら無いのです(笑)
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 19:12:54.14ID:JHU3J3eO0
>>193

(‘人’)

しっ!(笑)その人達は量子物理学を応用した量子化学を知らんのですよ(笑)
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 19:15:38.18ID:JHU3J3eO0
>>195

(‘人’)

導線の抵抗は0で無いから熱損失が発生します(笑)

導線は仮想的にコイルの役割を果たしてます(笑)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 19:22:46.37ID:yWA0Q/d30
磁界だって回転してるから
電界だって回転してるから
電磁波は絡み合ってるから
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 19:25:30.92ID:JHU3J3eO0
>>283

(‘人’)

当時のアラブ世界からアリストテレスが再評価されてからですよ(笑)

そして戦後はユダヤ人様が世界を〜

>>284

たまに立ち読み(笑)
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 19:39:08.56ID:VUYEShz60
ネオエクスデスは禁止?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 20:13:12.99ID:Cup8w+M40
>>335
それなんか好きw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 20:18:01.51ID:H6r7hbJu0
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー― ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 20:31:32.72ID:CQo3Df510
(゚∀。)ナルヘソ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 20:47:53.21ID:zu+NspdV0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可gっっっjふhっゆうっっっじゅっっj
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 21:59:19.07ID:8QoGedVv0
量子力学の考えの一つに多世界解釈という
つまりn時間後には無数の状態が存在する。
生きている状態、死んでいる状態、寝ている状態飯を食っている状態。。
大学の必修でこの考えを初めて聞いた時よくわからなかったが今なら言える。
床オナに勤しんでいる状態が永遠に続いてほしい。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 22:53:21.88ID:Cup8w+M40
>>342
プランク時間でのデジタルだけど
これそんな精度の話なのか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 23:10:24.62ID:8W0MqZPQ0
止まっているものは止まっている。動いているものは動いている。

論理上の、何もない自由空間では、このニュートンの慣性の法則が成立しております。

量子の世界では、この慣性の法則が貫徹しておらないとのことです。

超弦理論では、紐が振動をしている状態が、この世です。そして、その紐の振動のパター別により、
その物質の種類が決まっていると言われております。

その紐の振動には、慣性の法則はないと、今回、言っているのだと思われます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています