X



【科学】「慣性の法則」が破れる? 量子力学では粒子がまっすぐ進まず、ニュートンの第一法則に従わない可能性=広島大★2 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/16(土) 10:29:30.80ID:CAP_USER9
広島大学は、自由空間中の粒子の動きを測定し、3か所の粒子の位置分布の理論的分析から、粒子の8%が直線に沿って動いておらず、ニュートンの第1法則を破る可能性があると発表した。

同成果は、同大先端物質科学研究科量子物質科学専攻のホフマン・ホルガ 准教授によるもの。詳細は米国の学術誌「Physical Review A」掲載された。

ニュートンの第1法則によれば、自由空間中の粒子は常に直線に沿って動くはずだが、この法則は量子力学においても有効なのかについては、不確定性原理によって「運動中」の粒子を正確にとらえることができないため、明らかにはなっていなかった。

今回の研究は、位置の状態と運動量の状態との量子干渉効果を利用。その結果、ニュートンの第1法則に反する明白な証拠が、3つの異なる時間における位置測定の統計から得られる可能性が示されたとする。

同成果についてホルガ氏は、3か所の粒子の位置分布の理論的分析から、少なくとも粒子の8%が直線に沿って動いていないことがわかるとしている。また、今後、量子の干渉効果が結果的にニュートンの第1法則を破る可能性の最も顕著な証拠となりうることを示しているとコメントしている。

http://news.mynavi.jp/news/2017/09/15/208/

★1:2017/09/15(金) 20:01:58.87
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505473318/
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:47:36.90ID:quA0Vcaf0
なんかよくわからんけど、アナログからデジタルになったって感じ?
0046WIN10
垢版 |
2017/09/16(土) 10:48:02.23ID:NX99RYIG0
92%が直進して8%が外れるのなら多数決で直進だろ。
だからニュートン力学第1規則が正しいんだよ。
大学の自治を言う癖に学問の考え方は民主的じゃないな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:48:22.45ID:jQ6v9LQD0
ニュートン力学なんて色々近似しまくってんだから全てが合うほうがおかしいだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:49:11.67ID:vh5iJ8j20
エオエクスデスが教えてくれたこと
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:49:46.93ID:xxa0Bn5a0
>>46
物理法則が民主的であるとの仮定は、なかなか面白い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:49:59.74ID:EemNIuLG0
>>9
リンゴって木から落ちるやろ。
要はそういうこと。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:50:11.94ID:60EVTvVY0
粒子をビリヤードの球と例えれば
衝突実験で球の芯にあたらず進路がずれる確率もある、てことだろ
マクロを担当するニュートン力学に比べミクロな分野の量子力学なら良くある事
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:50:30.10ID:ENYYRYof0
広島大学!頑張れ!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:51:14.98ID:RznPNH0u0
で、新しい法則を見つけなきゃいけなくなるのかな
8%ってまた微妙だよね 常にそのあたりに収まるものなのかもわからんし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:51:35.07ID:xxa0Bn5a0
では、熱力学のエントロピーは量子世界だと破綻するのか。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:52:54.16ID:reUMw6Bb0
ニュートン力学の質量保存の法則でさえ、量子力学の世界では成り立たないのだから、
別に不思議なことじゃないだろw

それより、急にモテモテになってちんぽが乾かなくなってる今の俺の方が不思議だ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:52:54.68ID:993NokYd0
>>27
そもそも静止してない。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:53:07.67ID:j5WRCIkN0
粒子は女だから感情的に動き予測不能
量子力学とは女が分かれば理解出来るもの
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:54:29.64ID:TxVqR7iS0
重力の影響じゃないの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:54:58.79ID:vHw99vyO0
宇宙ではニュートン力学が通用しないのは
わりとポピュラーな話
それを追認したんだね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:55:14.06ID:/3G/YU/v0
>>1
量子力学の基礎そのものが怪しいんだが。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:55:21.75ID:o9v+KEgs0
量子力学って昔からそういうものじゃなかった?
今回は違う発見なの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:55:31.54ID:cfraiV9v0
ミクロでは成り立たない法則がマクロでみると成立するって、おかしいだろう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:56:00.90ID:aT45ihwK0
なぜ、量子の世界でニュートンの運動法則が成立すると思ったんだ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:56:27.19ID:wPUvd/8h0
粒子の中では揺らぎと波は同じ物
故に重力は波の性質を持つのだ
結果粒子を観測すると真っ直ぐには進まない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:57:32.57ID:vHw99vyO0
相対性理論と相性悪いしな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:58:12.83ID:xxa0Bn5a0
うん。この8%が実証なら、8%となる原因は何か
は興味が湧く。
量子の対生成、消滅確率とか、トンネルの分布偏差なのか。

子猫が100匹、前に歩いていたら、8匹は必ず曲がっているとなる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:58:26.50ID:eZFTtuib0
量子くんはお家ではとてもやんちゃだけど
ニュートン小学校に行くととてもおとなしい児
みたいな感じ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:58:50.39ID:G6k0HaLx0
当たり前だろ。
車でもハンドル握って微妙に修正しないとまっすぐ走らないだろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:59:02.60ID:ENYYRYof0
さすが国立大学やw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 10:59:11.24ID:w/tlkJSy0
わしの直感的には漁師の状態が何らかの作用によって運動量に変化が生じたと言っている
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:00:17.87ID:WGv0vvt40
もともと、古典力学は量子力学の平均

m⟨d2x/dt2⟩ = -⟨∇V⟩

じゃなかったっけ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:00:24.15ID:trgcfeKu0

The スクープ!

  愛してるぜぇ!★ 野党のみなさん★ 生き残れよぉ //////////// 安倍と層化の欽ちゃん劇場 クライマックス。<<冒頭解散>>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ミサイル発射情報の誤報を流した外務大臣。(×ICBM → ○火星12号)
たぶん  河野外務大臣 だけ これら一連の出来レース 知らされてなかった。

★アメリカ当局・・・・慌てて 火消発言。蛾−スーも火消し。わらた。
「その時は「中国と非常に協力して取り組んでいる」「アメリカの人たちは安全だ」と明言」。米はトランプだけ知ってた!!
(×ICBM → ○火星12号)であることを。

★ 日本のTV、安倍の御用専門家のコメント。「ミサイル発射は常態化する」。わらた。だって出来レースだから国民は心配するなぁ?

★韓国では 迎撃ミサイル発射でも  「北朝鮮に800万ドルの人道支援検討」
★インドで 「ムン大統領、安倍首相に韓日電力網の統合を提案。韓国は安価な電気を導入して供給する「極東エネルギーのハブ」に」
      という 安倍が頼んだリップサービス 。代金 ODA1900億円

★北朝鮮への挑発会見
・【訪インド】安倍、・・・・両首脳は「北朝鮮はこれまでにない脅威で、最大限の圧力をかける必要がある」との認識を共有
・【訪ロシア】山口・・・・・こいつは シベリア鉄道支援や 拉致、そして 北朝鮮への制裁発言
・【日本政府】蛾−スー・・・「ミサイルを迎撃する」。記者に対する答弁で

拉 致 問 題  も 絡め 前振りを マスゴミに流させ 国連で演説させて 安倍が合流・・・・・

                   自民党 クズ総理たち 森元 小泉 そして 層化学会。

安 倍 が 外遊中 の パターン
ゲシュタポが 野党をいつもの潰しゲーム。ですから。 ゲッペルス文春に 産経。ここまでは常連。日経CSISは引き金。
TV番組 読売や産経 羽鳥・ハシ下、まぁ 出ない方がいい。出なければ番組潰れるし。
どうしても TV出るなら  

【 結  論 】
★★北朝鮮付近に発電施設、<<<原発の可能性>>>。その演出で ミサイル発射を誘導し 原油停止の制裁決議を 誘導★★
北朝鮮に電力 & ロシアにシベリア鉄道とその電力供給。 アメリカへは 迎撃システム購入など・・・
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
って  日本全国にばら撒きましょう!! 

冒頭解散に向けて大集結!!!★弁護士グループも ★ジャーナリストの方々も そして ★市民団体のみなさんも、拡散。自己責任で。ヨロピク。
そして冒頭解散 そして、野党は国民の最後の砦。 だから 野党統一候補。で一戦必勝!!  〜〜かけがえのない未来の子どもたちの為にも!〜〜
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:00:45.89ID:993NokYd0
プランク長以下の世界は観測不能なんだから何らかの力が作用しているのは間違いない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:01:02.60ID:ZB//rfeZ0
つうか量子論の分野でもまだ成り立ってることになっていたことに驚き
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:01:33.18ID:eZFTtuib0
プラスとマイナスが打ち消しあうとゼロになる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:02:26.99ID:vHw99vyO0
>>76
カツオの一本釣りやり過ぎて、腰痛めたんだね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:03:04.32ID:BdvyiCVR0
>>37
うまいww
和風ケフカ、和風FF
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:03:27.16ID:o9v+KEgs0
>>84
それは歳とったから。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:03:36.87ID:3wRrTPmu0
>ニュートンの第1法則によれば、自由空間中の粒子は常に直線に沿って動くはず

粒子の位置と運動量は正準共役な物理量なので
ニュートンの第1法則なんて成り立つはずないよな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:03:51.75ID:6GV55r+50
>>59
量子にはマソコがあるってこと?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:04:05.38ID:aT45ihwK0
>自由空間中の粒子の動きを測定し

良く考えてみ。
現実の世界だって、ニュートンの第一法則は成立してないだろ。
風が吹いたり、空気抵抗があったり。
そんなもんを測定すれば、そりゃ、法則も成り立たんわな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:04:10.51ID:t8nl+iny0
韓国人のしわざだろうな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:05:13.71ID:vHw99vyO0
位置が分からないんだから、8%は失踪したのか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:06:17.92ID:ARtbhkzH0
粒子の8%が落ちこぼれてるれわけだね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:06:33.58ID:29LGyThN0
スピードと速さを当時に観測できない世界ってなんか魔法世界だよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:07:33.66ID:XJoEb6sg0
スケールが違うでしょうが、Δx・Δp>h/(2π)の世界で慣性とか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:08:42.37ID:vHw99vyO0
いかなる時代も8%は自主退学する
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:08:45.90ID:7dmmbFcJ0
この実験は整数が存在しないことを証明するのに役立つだろう。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:08:47.35ID:skVTV1N30
これわざわざニュースで取り上げるほどの意義があるの?
あるとしたらもっと明確に示してくれ
量子力学で扱うような粒子がニュートンの第一法則を守ってるなんて考えてる人自体いないんじゃないの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:09:31.35ID:QzAL2gon0
運動量保存則の量子力学的な対応物は、自由粒子ハミルトニアンと運動量演算子が可換というだけで、
結果、期待値は保存するが分布はどんどん広がるだろうから直線運動かどうかなんてそれ以上の意味ないだろう。

実験ですごい技が使われてるならともかく、理論解析でってこんなのでPRAに通るの?
むしろそこがニュースだろ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:10:40.80ID:2V567wkJ0
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:11:02.77ID:Zwd5SoHu0
アリの集団でもほとんどは真面目は働きアリだけど数%のなまけアリが出ちゃうのと同じ
つまりアリの生活は量子力学を基にしていたと
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:11:19.69ID:vHw99vyO0
自然物に真っ直ぐは無いからな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:12:11.75ID:M7Tj0g8q0
ダークマターが影響してるはず
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:12:31.55ID:mP0qlzJi0
ていうか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:12:42.72ID:mP0qlzJi0
ま、えーわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:13:11.35ID:XJoEb6sg0
そのスケールだと、そこに粒子が存在すると認識すること自体が、何か別のものを人為的にぶつけてる訳だからな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:13:54.38ID:jf9H80co0
これは初期宇宙ではニュートンが正しい、しかし
われわれが存在するような近終末宇宙では空間の重力場や強い力の作用で
ニュートン理論とは異なる測定結果となる
週末が近づけば近づくほどその値は大きくなる
そしてそのときには光がねじまげられ肉眼でも空間のゆがみが見えるようになり
この宇宙は終わりを迎える
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:14:05.34ID:+oR2UP9I0
テストでそうやって書いたのにバツにされたから、100点取れなかったじゃないか。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:14:47.43ID:jRA6iGXW0
粒子はまっすぐ進んでいるけど
空間が歪んでるのかもしれない
観測技術が未熟なんじゃないか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:14:57.34ID:xUSRahZZ0
むしろニュートンの理論なんて、みんなとっくに前提としてなかったんだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:15:37.11ID:Lc+91gcH0
ダブルスリットの問題を考えて見よう

            |

            |
@           |               #(検出器)
|
            |
            穴
            |
            |


@の位置からエネルギーの低い電子が出て、
穴が二つあるスリット(ダブルスリット)を通り抜けて
検出器#で検出するときは、必ずしも@と穴を結ぶ
一直線上に#があるときが一番検出されるという
わけではない。電子は波動だから。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:15:40.14ID:KcRiMOkQ0
こんなの間違いに決まってる。こういう世界は理論でなく観念の世界。
慣性の法則に従わないのなら、宇宙はとっくに消えてる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:15:59.58ID:jyCrJl0R0
もみじまんじゅ!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:16:14.27ID:GEsG0krY0
なんとかの猫みたいに
箱を開けるまで生と死の世界が
並行して存在してるみたいな話だろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:16:44.53ID:X7amv/jA0
行き詰まってる感ハンパないな
8%って
8%の確率でちゃんと動かない機械とか
使えんだろ
そろそろ物理から確率を排除しろよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:16:52.65ID:vHw99vyO0
ぶつける壁が平らとは限らん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:16:55.73ID:9boRvVZz0
>>20 >>51 >>56
外力が加わらないのに勝手に曲がってっちゃうんだけど、なんで?って事でおK?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:17:35.04ID:nEHheyoQ0
自由空間といいながら作用力の有無が不明。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:18:29.23ID:d1OUf/E00
>>9
質量とはエネルギーの固まったもの、、
エネルギーの固まりが物質の元となる。
  ここまでがアインシュタインの時代まで
そして質量をエネルギーに変えることで実用化されたのが原爆

粒子てのはエネルギーの固まりなんで、エネルギーが中でグルグル 球状にまわってるらしい
 それが他のエネルギーの固まりと呼応して くっついたり、離れたりすることもあるんじゃないか
その一つが磁力や重力じゃないのか?

いまは粗粒子というのが人類が観察できた一番ちいさな粒だけど、
 その粒をさらに、さらに、拡大してみることができたとしたら
最後はエネルギー、そのものがみえるんじゃないのか?
つうことで、小さい粒の観察を続けていったら、今回の現象が発見されたつうこと。
 量子の中身を予想するための材料だ。次世代は量子の中身の解析時代となる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:18:34.89ID:ajWAGrBV0
そもそもそのスケールの自由空間が作れるのかどうかについて疑問
何かにぶつかってんじゃないの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:18:49.08ID:tijjHkP90
量子力学では、ニュートンの第一法則(慣性の法則)は、成立していない事が判った。量子力学では
E=mc**2 が成り立てば、良いんでしょう。慣性の法則が成り立ってる必要は無いんじゃないの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:18:56.19ID:weW9qc/R0
細けえことは気にすんなって
とりあえず慣性は働くでいいじゃんよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:19:09.77ID:K/m/TN3h0
量子レベルでも空間が均一な状態とは限らないってこと?
揺らいでる?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:19:50.40ID:WZpWPH4w0
ますっぐ進んでも進まなくても俺の生活には関係ないよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:19:57.97ID:GEsG0krY0
俺が見た動画だと
被験者が念じると量子はそちら側に
集中して痕跡を残すみたいな
100人やって8割ぐらい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:20:09.40ID:ldDSXJFe0
「ニュートン」の『法則』に嫌疑かけるのは良いんだ
「アインシュタイン」の『理論』に楯突いたら大騒ぎするのに
変なワールドやのぉ
そんなんだから量子力学みたいな半分以上オカルトなのが生まれたんだろうけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:20:30.59ID:UWDp4BVb0
科学はまったく分からないけどフレミングの左手が高速ってのだけはおぼえてる。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:20:48.92ID:vHw99vyO0
真空状態でも、ダークマターが作用しているのかも知れん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:21:34.38ID:X7amv/jA0
奇行種みたいな感じか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:21:36.63ID:Mp2GW0gC0
そもそもこの研究を地上でやってれば、必ず重力加速度の影響受けるし、北極南極除いて地球自転による遠心力も受けてる

コリオリの力が働いてるんじゃないのか?
地球上なら曲がって当然なんだが
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:22:45.08ID:KcRiMOkQ0
まっ、理論だから、測定による誤差は関係ないわけだが、
ということは、実験では証明できないわけで、
理論をきちんと組み立てて、様々な未解明な現象が証明できれば、
ノーベル賞ものだが、そのうち・・・、
「間違いでした」という論文が出てくるのに、100へ〜。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:22:46.73ID:kkjtD0Et0
あんたがたホフマン
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:23:08.98ID:Vim5S2Se0
仏教の空の思想は
まんま量子力学の世界を説明してるだけだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況