1trick ★2017/09/18(月) 00:36:32.93ID:CAP_USER9
まずい?給食大量食べ残し…どんな献立が?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170915-00000108-nnn-soci
9/15(金) 19:17配信
神奈川県大磯町の2つの町立中学校の給食で大量の食べ残しが続いている。なぜこのような事態になっているのか。学校を取材すると―
■神奈川・大磯中学校。お昼過ぎ、クラスは給食の時間を迎えた。この学校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託する“デリバリー方式”を採用している。
■この日のメーンは、カレー風味に味付けしたイワシの団子。副菜はほうれん草とじゃこの和え物や大豆の五目煮だった。
■みんな、おなかが空いていると思いきや、あまり箸がすすまない生徒も―
■生徒ら「まだおいしい方だよね」「うーん、でも昨日よりは良かった」
■ごはんやおかずを残している生徒も多く、給食を食べきらず、早々に片付けを始めてしまう子どももいた。空になった器もあるが、中にはほぼ手つかずのものも。
■いま大磯町内の大磯中学校と、同じ給食を食べる国府中学校で、“生徒たちが給食を大量に食べ残す”という異常事態が起きている。
■今年、PTA関係者によって撮影された国府中学校の1クラス分が食べ残した給食の写真では、36食のうち、きれいに平らげているのは、たったの3食だった。
■大磯町によると、今年5月からの2か月間の食べ残しの割合を示す「残食率」は、平均で26%。全国平均の6.9%と比べても突出して高い数字だ。
■最も高かったのは、「てりやきハンバーグ」が提供された5月末。この日は55%にまでのぼったという。
■生徒ら「実際おいしいとは言えないですね。冷めていたり、味のバランスがだめだったり」「中学生が好むような味付けにしてほしいと思います」
■2校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託しているが、味や献立を指示しているのは大磯町だ。
■生徒たちは、なぜ給食を残すのだろうか。そこには、町が決めた“ある理由”が関係していた。
■大磯町教育委員会・仲手川教育部長「今『食育』の必要性がさぐられていて、体に大事な栄養素をバランス良くとることがどういうことかというのを、給食を通じて身につけていただく」
■子供たちの健康のために給食に「食育」を導入し、塩分などを抑えたメニューにしたためだという。また、給食が冷たい理由については、衛生上の理由から19℃以下で運搬しているためだという。
■給食を作っている業者「食べ残しが多いことは、大変残念に思っている。教育委員会と協力して、残食率が減るように改善していきたい」
■町は今後、温かい汁物の導入や、弁当を持参できる選択制なども視野に入れて、検討するとしている。
★1の立った日時 2017/09/17(日) 05:30:16.76
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505645587/ 2名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:38:48.45ID:+j/Spjnz0
甘ったれるな
横浜、ホントいい加減にしろよ
食育をなんだと思ってんだ?
給食センター作れ 公立中学は全校給食にしろ ハマ弁とかふざけんなと
>>1
てりやきハンバーグと豚のしょうが焼きを不味く作れる奴は、ある意味天才だとおもうの。 5名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:40:14.60ID:jnhfNnXc0
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ 2万円のおせち料理が半額だったお
| u. `Y⌒y'´ | これでお正月はばっちりだおww
\ ゙ー ′ ,/
/ __|___
| l.. /l グル○ポン`l
ヽ 丶-.,/ |_ おせち_|
/`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ /
________________
|\ ‖ /|
| ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ__‖_____∠ |
| ( ̄肉) | 手| 手 | ‖ i\チーズ| |
| |`ー´ | 羽| 羽| .‖-ー、\.\ /l |
| |( ̄肉) | 先| 先| ‖ ハム ) \l/l .|
| | `ー´ ヾ」^ヽノ ‖ヽ_ノ |__|
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| ( ( ヾ ) ‖ l⌒l | |
| |\ 残飯 /‖ / ̄| | | |
| | ヽ ) ノ ‖ く`ヽ、゙i.肉ヽ ) .|
| | ヘ ノ | ‖ .\ \ゝ | | |
| | `ー^ー'‖ `ヽノ ̄Y |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://livedoor.blogimg.jp/kokovip/imgs/9/0/906789e5-s.jpg ありえねぇーな。天地がひっくり返ってもありえねぇーハンバーグが一番残されるとかwww
9名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:41:52.22ID:18km36q20
生焼けだったとか
それか茹でてて味がスッカスカ
●全て、私達が決めました!!
平成27年度大磯町教育委員会第7回定例会議事録
1.日 時 平成27年10月15日(木)
開会時間 午前9時00分
閉会時間 午前10時45分
2.場 所 大磯町郷土資料館
3.出席者 藤 家 崇 教育長
青 山 啓 子 教育長職務代理者
中 野 泉 委員
曽 田 成 則 委員
M 名 三代子 委員
岩 本 清 嗣 教育部長
小 島 昇 学校教育課長
山 口 友紀子 学校教育課副課長
佐 川 和 裕 生涯学習課長兼図書館長
國 見 徹 生涯学習課郷土資料館長
森 田 敏 幾 参事(地域総合戦略担当)
瀬 戸 克 彦 子育て支援課長
秋 本 篤 史 (書記)学校教育課教育総務係長
12名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:43:27.59ID:FynORQsR0
子供がハンバーグを高い比率で残すとなると
これは尋常の不味さではないと推定せざるを得ない。
エンゼルフーズの給食は伝説級に不味い。
さらに大磯は減塩食で追加ダメージ!
残食率55%という前代未聞の記録を打ち立てた。
給食開始から一年半で三桁に上る異物混入も前代未聞だと思われる。
一年以上賞味期限切れの調味料を水で埋めたみたいな不思議な味なんだろうな
名前はエンゼル
中身はブラック
こんな企業に任せちゃイカンざき!
【新しいことにチャレンジしやすいか】
新しい事をするにも、慢性的な人員不足によりチャレンジ意欲が無くなる環境です。
【働きやすい環境か】
肉体労働なので体への負担が結構あります、それと、長時間勤務しないと稼げない態勢です。
【成果に対する賞賛・表彰】
少ない。経営陣の取り巻きが厚遇されており、社員評価は独善的。 なぜ、そのような評価がされるのかが開示されない。
https://en-hyouban.com/company/10010725670/6/ 16名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:45:01.11ID:BiC0jLye0
>>2
>甘ったれるな
ほんたうに町長・ヘ育委員會・創価エンゼルフーズは甘えん坊だよな
50〜70の爺どもが幼穉園兒竝では話にならんw >>5
あーなんか懐かしのグルーポンおせち(バードカフェ)に似てるわ〜
1 給食センターを罵倒
2 「古いやりかた」から「新しいやり方」
3 意識改革!
4 その実民間使ってコストカット
5 そのわりになんか妙なコネクションで税金流出
ほんと、最近の日本ってダメになったな…… 18名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:46:49.61ID:bOEUoHZI0
日本・・・の企業なのか?
20名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:47:12.73ID:1geyAJfw0
子どもが食わないハンバーグって逆に凄いなw
21名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:47:13.91ID:ZvzvQ3wj0
給食は小学校だけだったが
校内で炊飯、調理してたからおいしかったな
23名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:47:52.06ID:Z+tbHXa70
残したきゃ残せば良いよ
他人がワーワーいう話かよ
仕出しがくそまずい会社なんてどの県でも一つはあるのでは
大抵会社自体が腐ってる
普通ハンバーグって冷めててもそれなりに食えるはずのものなんだけどなぁ…
27名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:50:12.78ID:bZ8xRaLT0
だから、東京の得体のしれない弁当業者になんか頼むからだよ。
エンゼルフーズ 本社 東京都北区
にんじん残したとかブロッコリー残したとかならまだ判るが、半分以上の子供が残すハンバーグ、って。。。
どんなもんかむしろ食べてみたいわ笑
てりやきソースが不味かったんだろうな
混ぜ物が多くてパンに近いようなハンバーグでも
ソースさえ上手けりゃおいしく食べられるんだから
育ち盛りで腹減り放題の中学生の男子が残すハンバーグって相当だなw
食育と称して弁当に対するトラウマ植えつけられるってかわいそうだな
つかぶっちゃけ何も考えずに一番安く入札した会社に投げてるだけだろ
一番安いんだから一番不味いに決まってんだろ
>>18
創価学会が絡んでるらしいぞ。
ストリートビューで公明党のポスターが貼られてるのが見れるとか。 34名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:52:46.37ID:jtkP1ihM0
ガキなんかクズ肉ハンバーグと目玉焼きと白米さえ出しとけば
おとなしくなる代物だと思ってたぜ
36名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:53:07.26ID:1MZWhQhq0
>>18
日本の企業みたいよ
その証拠に、その企業の建物には、日本の政党である公明党のポスターが貼られまくってるw >>29
対策委員会の議事録を見るに、パティが不味かったっぽい。 38名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:54:03.96ID:BiC0jLye0
ガキ殘すハンバーグだからなw
興味本位で食つたら洒落にならんと思ふぞw
食欲よりも生存本能が優先された結果なんだよw
39名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:54:06.09ID:soeSxnVm0
>>3
煽ってるのかマジなのかわからないからマジレスしとくと、大磯は横浜市じゃないから
湘南だから、中郡大磯町だから 40名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:54:08.70ID:qA2aaNQX0
食育って言うけどまずすぎて食わないってもう破綻してんじゃん
41名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:54:16.33ID:jtkP1ihM0
ガキの食い物といえば
クズ肉ハンバーグと唐揚げ弁当だろ
42名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:54:24.85ID:3bR7ALrT0
韓奈川だしソースにトンスルとか入ってたんじゃね?
43名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:54:32.29ID:yFiaBus60
>>10
こいつら業者からいくらもらってんだろうな。 不味いハンバーグって固くてゴムみたいな感じになるから
多分そのレベルなんだろうな
45名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:55:52.68ID:n1ChDEoP0
不味い業務用ハンバーグは肉が30%ぐらいしか入ってない
47名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:58:39.62ID:y2BZ3/JC0
おっさんになってから昼飯に時間割くなら1分でも多く昼寝したい
毎日ソイレントでいい
48名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:58:43.45ID:bZ8xRaLT0
>>42
アホか、業者は東京だし、
東京は、神奈川の3倍も朝鮮人が暮らしてるんだが。
在日韓国・朝鮮人数ランキング
1大阪府 113,408人
2東京都 96,099人
----------------東京の特別永住者数 47023人(総務省の統計より)
3兵庫県 46,086人
4愛知県 34,744人
5神奈川県 29,855人
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11618
2015年の法務省在留外国人統計 50名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:58:59.95ID:eKy4c3CP0
>>40
作ってくれた業者様のことを第一に考えて
まずい給食に耐えるのが美しい日本人になるための教育
自分のことよりも他者の幸せを優先するのが美しい日本人になるための教育
だから子供たちはまずい給食に耐えるべき
そもそも業者買えたら何人の人が食いっぱぐれると思ってるんだよw 52名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:59:50.35ID:jtkP1ihM0
ガキなんか白米の上に肉と揚げ物たくさんのせとけば
おとなしくなるんだよ
53名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:00:35.37ID:SfRf7Z660
どんだけ不味いか食ってみたいな。
55名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:00:43.65ID:z1I8VsdA0
一度塩コショウで下味付けるの忘れてハンバーグ作ったら
ソースでどうにかなる不味さじゃなかった
57名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:01:07.35ID:2JrDxqtR0
ハンバーグを残さないといけないぐらい不味い給食を食べさせられてるんですね。
かわいそう。
今週のワイドショーで給食を取り寄せて食うんじゃねーの?w
59名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:02:00.10ID:yIAA/xzD0
てりやきハンバーグってどうやったら不味く作れるんだ。
俺でもレシピ本見ながらそれなりのが作れそうだが。
平行スレより転載。
やっぱり異物混入は多い!
700 名無しさん@1周年 2017/09/18(月) 00:47:21.32 ID:2wXZ2G100
なんじゃこりゃ?
ISO9000とISO22000を取得しようね。
食品安全ネットワーク便り 第117号
http://www.fu-san.jp/fusantayori/fusantayori_pdf/vol_117.pdf
食品衛生7S実践事例発表会
2.エンゼルフーズ株式会社 『異物混入撲滅
の取り組み』 S.H.様
・幼稚園・学校・事業所に対しての給食サ ービス(日産 54,000 食、年商24億)
・工場の原型が立体駐車場(天井が低く、環境は良いとは言えないとの事)
・7S導入前に「清掃委員会」を設置( 所属、職種、職位の分け隔てなく
チーム編成)チームリーダーを役職者以外が行うことで、一般社員は
リーダーシップの勉強になる。(小集団活動)
・「異物混入」のクレームが絶えないことをきっかけに7Sを導入
(社員だけでなく、パート・アルバイト含め全従業員で。
自分たちの会社は自分たちで守る、誰も守ってくれない、という意識で。)
・7Sを導入したことで、異物混入の減少・過剰在庫の減少の効果が出た。
また、従業員の意識変化(自分たちで職場のルールを考え、決定、実行する
ようになった。当たり前にごみを拾う、物を定位置に戻すようになった。) 給食がまずかったら学校に行く価値ないだろ。
これが原因で不登校児増えるんじゃねぇの。
62名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:02:51.46ID:+W6gLivS0
コンビニ弁当やマックみたいなせんべい照り焼きでもそこそこイケんのにな
どんだけって話
残さず食べなさいよ
昔の子供は食い終わらないと席を立つ事は許されなかったんだよ
今の教師は甘い!
某宅食を取っているが、美味い日と不味い日が極端なんですよ
本来なら美味いはずの料理に栄養の観点からか変な食材が入っていたりして不味くしている。
勝手な憶測だが、ここの給食もそうなのではないかな
68名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:07:20.69ID:1MZWhQhq0
>>1
テレビのニュースだけ見ると、エンゼルフーズは全く悪くないことになってるwww
やっぱり、創価の力ってすげえな
悪の親玉感ハンパねえわ 70名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:07:36.93ID:xnMSTLqY0
まいうー
動物を殺して食べてるのだから、牛さんに感謝もせずにゴミ箱にポイっと捨てる行為は道徳倫理に反してるよね。
牛さんや豚さんがかわいそう。
72名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:08:53.86ID:oXlGALB10
テリ焼きハンバーグなんて不味く作るほうが難しいと思うが、
何かこう余計な味でも入ってんのか?
妙に酸味がキツイとか、ニンニク臭いとか。
素直にマクドナルドとかガストに委託したほうがよさそうだな
野菜なんて大人になったら自然と食べるようになる
イチローなんかそうだもんな
最近は「韓国風ハンバーグ」なるものが給食に出るんだぜ。
素材が怪しすぎるので誰も食わないのよ。
78名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:11:39.61ID:nb3b8Uol0
足立区みたいにうんこ処理汁で作ってんじゃねーの?
大磯は公立校に通う貧乏人は住んじゃいけないんだよ
たしか山の麓にフェラーリ等を数台ガレージに収めてた家があった
>>72
飲めるけど匂いがするトイレの水で薄めたみたいな味 基本的に年契約の入札って2月か3月にあるでしょ、落札が決定してから準備するんだけど何もかもが間に合わないんだよな
>>72
多分、塩を抜きすぎたんだろう。
1.8gの制限だとあり得る。 85名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:13:26.38ID:yFiaBus60
食べない子の成績評定と内申点を下げれば良い。
神奈川県では内申点を下げられたら人生終わる。
86名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:13:26.99ID:WFBa4t4u0
安物のドッグフードでも固めてんじゃね?
給食室やセンターを建設、維持管理を出来ないなら弁当にすりゃ良いだけなんだけどな。
大磯は名前だけでプライド高くて、住民は共働きでカツカツだから弁当なんてやってられない、冷凍食品を並べるだけ、って家庭が多いだろうけどね。
パックのハワイ旅行で手違いから昼食の時間が遅れたのは仕方ないとして、まさか出てくるロコモコが作り置きされてるとは思いもしないので
肉はカチカチでご飯は餅レベル、目玉焼きは言わずもがな。
冷たくて時間のたった飯は食えたもんじゃない
90名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:15:53.14ID:Xv+CN5Vi0
>>76
本当にそれだよな。
命を冒涜してんのは不味いのを作った奴。 91名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:16:00.49ID:i6hp/lsU0
原料がダンボールとか?
92名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:16:24.25ID:wBplqB0g0
夏で汗かくんだから塩分は必要ですよ (-д-;)
>>76
ホントそれな
美味しく調理してくれたら無駄にはならない 94名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:16:56.63ID:TfdSrqsO0
95名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:17:11.93ID:tWmRMaFK0
戦時中じゃないんだから。まずけりゃ残せばいいよ。
よく知らんけど、これで給食費を取っているんだよね?
お金取って、クソ不味い物を作ってって、食料品を粗末に扱った上に、詐欺同然で給食費を徴収?
さすがにおかしいよな
97名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:18:12.55ID:C1IehbsJ0
セブンイレブンの金のハンバーグなら全員たいらげる?
>>4
最近は減ってきたが、いかにもレトルトな感じの香料ばっかりキツいグニャグニャで肉の味がまったくしない
生姜燒きと称するものを出すところはあるよ。 99名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:20:09.59ID:pxYmcYi40
ハンバーグはデミソースが合う。
外食で不味いハンバーグ出すのはガスト。
ステーキガストの方は許せる。
サイゼが許容下限。
西友:若菜のトマトソースハンバーグ弁当は糞不味い。
てか、本当に栄養バランス良かったら
「旨く」
感じるんだが
>>31
食材は町もちでレシピは町の栄養士だろ
超凝りまくったレシピのわけもないし、栄養士が想定する以外の味になってるとしたらある意味才能だと思うよ おれらの給食、白い粉末溶かしたミルクみたいなやつがアルミ茶碗であったけど、うまい不味い関係なくみんな食べたけどな。残すなんて考えられん。
104名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:22:59.42ID:0Q7UGFW50
カレー風味で誤魔化せばいいと思ってるから困る
105名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:23:34.05ID:axoJOODd0
日本の安い外食やレトルトのハンバーグなんてたださえ不味いのに、
給食のハンバーグなんて口にしたら気持ち悪くなるよ。
日本のほとんどのハンバーグは不味くて食える代物ではない。
なぜなら、ハンバーグってのは安いクズ肉を混ぜて、保存料を大量にぶち込んだものを
ハンバーグと思ってるからだ。
安い外食のほとんどがこれだ。
冷めてる(冷えてる)ってのが一番駄目だし
更に過剰な塩分カットも味付けなんか二の次って考え
食べ残しがこれだけ多いと食育云々以前の問題なんだから改善する気が無いなら給食やめろよ
107名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:24:03.00ID:GnSzpmHf0
どうやったら
そんなにマズいハンバーグが作れるのか
むしろ食べてみたい
囚人の人権問題かなんかで獄中食も改善されて、けっこう美味いらしいよな。
111名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:24:56.13ID:ZC+UO4xl0
ハンバーグが不人気ってどこの世界だよw
>>102
栄養士は非正規雇用で本来なら食材の発注も担うはずなんだが、納入業者は相模原中央市場の食品問屋。
文部省は地産地消を推奨してるのに大磯の業者は使っていない。 114名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:25:20.19ID:0Q7UGFW50
おろし醤油かければなんとかなる
117名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:26:22.99ID:nj7LNI8C0
これ、ほんとに仕入れとかから色々と問題があるんじゃないのか?
差額分をちょろまかしてるような(;・ω・)
118名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:27:06.39ID:WvX70pDZ0
空腹だったらなんでも美味しく感じるの
ジャップの望んだ結果じゃんwほんと馬鹿だよな未だの構造改革万歳で碌に総括しないし
安倍やら小池やら橋下が人気あるんだからw
>>107
パティ作るときに塩コショウするでしょ。
肉の1%は最低でも必要なんだけど、これを削る。
ぼそぼその臭みの強いものに仕上がる。 こんな給食食ってたらエンゼルにされてしまいそう
((((;゚Д゚)))))))
122名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:28:04.79ID:SR7Rsggm0
味覚ってのは危険を回避するものでもあるからな
ここまで残すやつがいるってのは単なるわがままではないだろうな
食うと死ぬ可能性があるこれは毒だという信号が脳からでてんだろ
ハンバーグに何入れてんだろうな
124名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:28:18.63ID:ebhT2RL10
ホウレン草とジャコの和え物、大豆の五目煮は
まだ食べられてる方なんだから
ハンバーグがそれらよりも激マズとしか言い様がない
126名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:28:57.68ID:iNmIjihr0
調布市の給食よりは千倍おいしいと思うよ たぶん
127名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:29:18.32ID:axoJOODd0
普通だと、安いクズ肉使ってるハンバーグは塩分だの調味料で誤魔化すんだよ。
ところが、クズ肉使ってるくせに食育とかで塩分控えめにしたせいで、肉の不味さが際立ってるんだろう。
128名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:29:24.82ID:f0JolspI0
持病のある高齢者が我慢して食ってるような薄味なんだろ
おばさんが作ってるんじゃなくて料理したことない非正規のおっさんがマニュアルで作ってそう
>>117
相模原中央市場の食品問屋らしいから、仕入れをエンゼルフーズが代行してるんだと思う。 131名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:29:47.86ID:GuzYOW7EO
贅沢なガキども
肉もソースも不味かったんだろうな
給食のおばちゃんって高給取りだっけ?
真面目に仕事しろ
133名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:29:54.60ID:12KH8SAZ0
ハンバーグの形をした何かだったりするかもしれんな
食べてたとか言ってる人いるけどそれは最低でもハンバーグであったからだ
ハンバーグと名づけられたゴムみたいなのを出してきたり真っ黒こげをだしてきたらバクバク食うか?食べないだろ
134名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:29:58.59ID:pxYmcYi40
>>117
仕入れに問題は無いだろう。
カミさんが学校の臨時英語教師やった時、
1食250円の給食でハンバーグと言えば材料は推して知るべし。 コスト削減で食材はすべて中国 タイ アメリカからの輸入
衛生管理士も持ってない営業から異動したのが調理してる
137名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:31:21.29ID:LEJ4J8Sy0
油が古い、作り置き
味が薄いだけで即不味いには繋がらない
138名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:31:55.04ID:ZC+UO4xl0
高い給食費を払って冷めた不味いエサを食わされるとか何の罰ゲームだよ
140名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:32:49.66ID:FwpX3tsl0
>>55
本当にうまいハンバーグは味付けなんかほとんどしない
アメリカではひき肉をそのまま焼いている
玉ねぎやパン粉やいろんなもの混ぜ込むのは日本だけ 142名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:33:06.92ID:6Gqqiryu0
入札でやって一番安いとこが取っていく
不味いものになって当然w一般入札も国民が望んでやったことだ
145名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:33:41.84ID:lbyjrGsc0
ググったけれど、エンゼルフーズって幼稚園給食専門なんだな。評判どうなんだろ?
後、病院食のように理屈先行の給食は不味いよ。トータルの塩分やカロリーを考え
始めるとまず上手く行かない。
147名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:34:03.66ID:Xv+CN5Vi0
>>118
つ 「汁を吸い切ってふやけて冷めた野菜ラーメン」 149名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:34:20.89ID:mffGqotO0
不味い美味いという味覚は、動物全てが生まれつきに備えている食物を見分けるセンサー。
不味いもの、飲み込めないものは吐き出さないと生命の危険があるのだ。
そんなもの飲み込ませたら傷害罪だし、食えないものを食わせるのは強要罪、食えないのを放置したら虐待。
>>140
挽き肉をそのまま焼いて崩れないってのはあり得ないんだが。 151名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:35:02.31ID:BsMH+e530
てりやきハンバーグをどうすりゃ不味く作れるんだw
152名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:35:14.42ID:LEJ4J8Sy0
不味い仕出しなんていくらでもある
これは超絶不味いんだろう
154名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:35:35.75ID:QrW1aJOL0
給食利権だろうな。
中抜き、業者の不正採用、教職員へのバックマージン。
いかにも神奈川らしいな。
遠方の調理センターで作ったもんをトラックで運んできて食わせておいてなにが「食育」だよ
そんなのファミレス以下じゃん
157名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:36:58.73ID:pxYmcYi40
>>139
徴収されたのは250円。
一食607円が総コストなら、材料に期待してはいけない。 158名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:37:45.04ID:lbyjrGsc0
159名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:37:49.88ID:mcxEAJ2+0
野郎の単身者なら家賃安いし足立区でいいけど、
子育て世代は避けるべき。
リンチ死、異物混入まずい給食、カビ饅頭などの川崎の件といい子供が育つのに環境は重要だよ。
特に公営団地がある地域なんて絶対ダメ。
160名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:38:10.23ID:AHcIxwiM0
教職員は、同じものを食べたりしないの?
>>115
いつも思うんだが、健康とか、一番理想の分量だとかいって、減塩、炭水化物抜きの料理を神聖視する奴らいるけど
そりゃ際限なく使うのはどうかとは思うが、その結果クソマズいモンをただ身体に流し込むだけの食事をして何が楽しいよって思う
理想と現実のバランスこそちゃんと取れつーの 仕出し弁当会社は小学校の給食への仕出しの割合高いと
夏休みなどの長期休暇があるからボラなけりゃ割が合わんのやろか?
休み中でも後の為の人件費は掛かるし
164名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:39:20.42ID:AEW0bnq70
仕入れ先変えた方がいいだろ
小田原給食センターに頼めばいいんじゃね?
何をどうしたら照り焼きハンバーグが不味く作れるんだ?甘すぎるとか?
167名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:40:19.78ID:37g8bMXR0
>>18
そうだよ?
どこだと思ったのネトウヨ?
現実見えないのネトウヨ?
これが日本の現実だよネトウヨ?
現実が見れないならもう自殺した方がいいよネトウヨ? >>117
教育委のクビが飛ぶからそこまで捜査はせんだろう 169名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:41:13.38ID:lbyjrGsc0
>>156
Thx! 冷たいのはNGじゃないかな。冷たいものは普通、濃いめに味付けるのでは?
後、ごはんが安いお米なんだろうね。 >>158
塩が最低でも1%無いと結着しないんですよ。 171名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:42:03.36ID:ebhT2RL10
小中ともに地元のオバチャン雇って
普通に校内調理だった。
ローカル色出過ぎな惣菜とかあったけど
今にして思えば凄く恵まれてたんだな
173名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:42:34.22ID:pxYmcYi40
>>160
生徒と一緒に喰う事が強制される場合もあるが、事務職は出前。 減塩食とか報道されてたよね
普通はお弁当は冷めること前提だから濃いめに味付けするんだよね
減塩食は塩分の代わりに酢や柑橘などで補助するからね
弁当開けたら酸っぱい匂い…きっついわ〜
175名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:43:06.90ID:AfxiqZKX0
府中と足立はゴミ
刑務所地域の貧困層向け給食
176名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:43:29.34ID:zJgTnFsv0
>>140
玉ねぎやパン粉入ってる方がおいしいと思う
ハンバーグはブラックボックスで、何入ってるか
わからないからな
さつま揚げみたいなの食べたこともあるし ハンバーグが初代なのか、改良型の2号なのかが気になる…
これが2号なら、冷たい弁当にはもう打つ手なし。
>>160
学校給食法で校長が生徒の30分前に食べる。
校長も毛髪混入の報告書に名を連ねている。 180名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:44:46.13ID:hva4+8bc0
子どもが残すハンバーグってどんなものか一口だけ食べてみたい
182名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:45:09.65ID:E3+NpR6M0
うまかったら食うだろ
不味いんだよ
雄山みたいなやつがいるんだろ。誰か大声でまずいまずい言い出したら他の生徒も食っちゃいかんような雰囲気になる
てか
ハンバーグとか仕出し屋が自社で製造してるのか?
どこからかレトルトを買ってるのかと思ってたけど。
186名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:46:22.54ID:+ZI/LGnb0
神奈川県自体がメシマズ県の代表格みたいな所というか
美味しい料理作るのが苦手な県民性とかあるんじゃね?
そういや、神奈川県で美味しい店って他県からやってきた郷土料理屋や
外食チェーン、中華系の店くらいしか思いつかないし
コンビニの親会社なんかが給食事業をやったほうがいいだろ
188名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:46:46.80ID:6Gqqiryu0
これを不味く作ったら逆に才能がある
・味噌ラーメン
・カレーライス
(´・ω・`) てりやきハンバーグを不味く作るのもかなり難しいよなぁ・・・
190名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:47:37.16ID:bAxLmSDt0
身辺を洗え!
⚫黒いトップ
古賀義将エンゼルフーズ社長
中崎久雄大磯町長
町長室へようこそ(なぜか名前がないw)
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/chouchou/index.html
⚫決定者
藤 家 崇 教育長
青 山 啓 子 教育長職務代理者
中 野 泉 委員
曽 田 成 則 委員
M 名 三代子 委員
岩 本 清 嗣 教育部長
小 島 昇 学校教育課長
山 口 友紀子 学校教育課副課長
佐 川 和 裕 生涯学習課長兼図書館長
國 見 徹 生涯学習課郷土資料館長
森 田 敏 幾 参事(地域総合戦略担当)
瀬 戸 克 彦 子育て支援課長
秋 本 篤 史 (書記)学校教育課教育総務係長 動いて汗かきまくりの中学生に減塩とかする必要あるのかw
192名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:48:03.15ID:G3Ycx5Ii0
関東人好みのゴキブリ出汁を入れておけば文句は出なかったはず
もしくは二郎みたいに下品極まりない味とビジュアルにすればよかった
髪,虫,プラ,木片,ビニールがときどき入っている弁当
業者を変えるか容器を変えて弁当が変わったぞと
生徒を騙すかしないと残し続けるんじゃね?
194名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:48:52.28ID:4kC2QsXc0
照り焼きハンバーグがマズイとか一体どうなってんだよ…
ミミズ肉でも入れとるんか?
195名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:49:09.72ID:pxYmcYi40
>>185
安い老人ホームでは介護士が全部の食材をかき混ぜて流体にして喉に流し込む。
ウチの爺さんは多分それで窒息して死んだ。証拠なし。 ハンバーグが一番残るってどんだけ酷いんだ
想像を絶する給食なんだろうな これは委託業者を変えよろよ
メニューは悪くないんだよな
単純にセンスの問題だよな 弁当は冷めると味が落ちる、とかそれ見越して
味を濃い目に美味しく作るのが当たり前だろうに。
息子がこの中学校に通っていたけれど普段の食事にとても感謝するようになった。
199名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:50:57.85ID:6w0+fdTy0
嫌なら食べるな
嫌なら引っ越せ
200名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:51:03.82ID:ZRnTzzMU0
異物混入はマクドナルド以来の事件かもな
201名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:51:55.73ID:mLZ9OUcGO
普通ハンバーグなら誰で食べれるし残さんだろう
どれだけ不味いんだか
ハンバーグに異物混入してるかも…
だから警戒されて残される
不味いだけの理由じゃない
>>64
>昔の子供は食い終わらないと席を立つ事は許されなかったんだよ
昔の子供は学校の給食室で作ったあったかいごはんを食べてたよ。
創価のクソ企業の異物混入弁当なんてものを出されたりはしなかった。 206名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:52:54.88ID:WS4/+S9Y0
中崎町長へ
_,.. -───- 、..
,. ‐ '"~´ / ̄ ̄`~`''‐ 、 `` 、 貴様!!
, '´ / / `''‐、 \
, '‐''"~´ ̄ ̄`~`ヽ、 / \ ヽ
. /  ̄``''‐.、 ∠>ヽ./\ ヽ
. / _____ \ /゚ / ヽヽ
〈 ,. ‐''"~´ l ``''‐、 ヽ. / [ [[[ ヽi
. ヽ. /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/ _l
. | / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄ |
! { / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖ !
ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖ :l
. `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´ `{_ |! ‖ !
: |{_ ヽ.i. 〔ー- { !. |!__ ,'
. : |{_ _)l `,ィ-─_、 // | 0| ___/
: |{_ ミ. ! ヽ ̄,.-‐) .// /l ̄ __/ その傲慢は人を家畜にすることだ!人間を道具にして!
: |{ ,.`ヽ. `ー '´.∠‐'´ /'´ ̄ノ,ノ/ それは人間が人間に一番やってはいけないことなんだ!
,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´ /-──<´
| 「 --┘ |___/ `! | 貴様のような奴はクズだ!
L.. -─ ''_""~ ̄‐''"~´l | | 生きていちゃいけない奴なんだっ!!
 ̄「 | | | _,,.⊥_-‐ `
207名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:52:54.91ID:rTIEtrhx0
ここへ来ての給食は共産党のゴリ押し
208名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:53:35.12ID:LEJ4J8Sy0
年寄り用の配食もすごい不味そうだよね
蓋を開けただけで気分悪くなる
>>191
1.8g制限だと、運動部の子供なんかは低ナトリウム血症の危険がある。 >>85
まずは大磯町教育委員会が俸給を返納しろよ。 211名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:54:13.72ID:RqtKPeZ40
原材料名
ハンバーグ(パルプ、小麦粉、たん白加水分解物、、、以下略
ソース(増粘剤、小麦粉、甘味料、香料、、、以下略
ハンバーグの量をかせぐ為にパン粉とか小麦粉を大量に混ぜてるんじゃねーの
214名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:55:19.12ID:UbMOhA+30
216名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:55:35.65ID:LEJ4J8Sy0
給食室の前を通ると美味しそうな匂いと湯気が立っていた
仕出し食べる今の子供は可哀想
俺の小学校(まだ各小学校で給食つくってた頃)はチャレンジスピリットに溢れてたのかジャガイモをオレンジで煮た物が出たりしていた
当然不味くてその日の残食率は高かった
今でもジャガイモが嫌いなのはそれの影響があるのかも
218名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:56:31.78ID:bAxLmSDt0
>>208
小さな老人ホームが厨房で作って配膳するのはおいしいよ。
弁当配達・デリバリー方式は不味い。 低塩でハンバーグを作ろうとして、つなぎに小麦粉か片栗粉を使ったんじゃないかな。
照り焼きハンバーグが残るとかよっぱどだろ
どんな不味さなのか試しに食ってみたいわw
あっ、髪の毛だけは勘弁な
しかし中学生が好むような味付けってジャンクフードだろ
栄養とかシビアに決まってる中で自分で作らせたらいいんじゃないの
男子も家庭科の授業あるんだろ
おにぎりと卵焼きだけの方がよっぽど喜ばれるんじゃないの
223名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:57:29.71ID:rTIEtrhx0
ちなWHO基準だと塩分1日5g
日本だと8gだったかな
平均で11gぐらいだから大磯町が世界標準かぶれで基準が5gだったりするとそりゃあまずいわ 特に夏は全然足りない
224名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:58:17.13ID:B/+vZ7oK0
馬鹿だろ
親が甘やかしたり買い食い自由な環境でそんなことしても何の効果も無いだろ
中崎町長「黙れクソガキども!わしが戦争中に食ってたもんよりマシじゃ!」
226名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:58:40.31ID:FZpIkChC0
>>223
味噌汁一杯で1.2~1.5gだからねぇ。 利権の固まりのゴミ食わせて食育とか氏ねよ。
昔のセンター給食もそうだが、大概食わず嫌いになるからな。
ハヤシライスとかブルドックソースご飯でトラウマだったが、
下宿でトマト丸ごと入った「本物」を食べて好物になったわ。
親もハヤシライスが嫌いなせいで、学校給食のソレがデフォになってたからな。
昔は教室まで当番が重い鍋を運んで配膳するシステムだったのに
カレーぶちまけた日にはもう
って今ないのか
231名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:00:01.59ID:bAxLmSDt0
高血圧の老人ならともかく塩気抜きの飯は中学生にはまずすぎる。
平野レミやコウケンテツなどの料理人にこの給食を試食させろ。
そしてけちょんけちょんに言ってくれ!
>>225
町長「こんなもん食わせようとするなんて殺す気か!」 よくわかってるなガキ
多分腐った冷凍肉使ってるぞwww
234名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:00:29.30ID:1D2oz1wA0
>>4
腐った玉ねぎを混ぜて、ナマ焼きにすれば、不味い照り焼きハンバーグになる。 >>223
運動しまくる中学生なら塩分多めでもいいんじゃね?
という以前に遠距離輸送で保存も効いてない疑惑もある
ちょっと色々やばい業者みたいだな 241名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:01:12.97ID:LEJ4J8Sy0
>>218
まずい配達系は野菜からとにかく不快な味がするからね
ブロッコリーが残ってる写真を見て大体味の想像がつく 243名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:01:39.68ID:axoJOODd0
>>229
その通り。乳製品なんかもそうだが、不味い給食のせいで、
日本人の味覚や食の広がり閉ざされてる部分がかなりある。
ほんとうに食育というのなら、本物の食材で本物の味を幼い頃から
食わせないと育たない。
まあ、本物は高いんだけどね。しかし、まがい物を食わせることは反対だ。 244名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:01:53.31ID:pxYmcYi40
>>230
給食当番が45人分の配膳を万遍なく行う芸当も要求された。 247名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:02:23.55ID:lSTjMePL0
ハンバーグはひき肉に腐ったモン使っても気が付かないし、
そもそもどんな肉を使ってるか分かったもんじゃない
残飯の寄せ集めで作った給食だろうよら
>>240
むしろ病気の塩分制限食が元なんじゃないかと疑ってる。 249名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:03:22.68ID:+W6gLivS0
>>232
この町長
高齢なのに血色いいしごちそう食ってるよな >>245
公明党じゃん!
ポスター貼りまくってるじゃん! 252名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:03:47.34ID:pxYmcYi40
テリヤキというのがまず突っ込みどころ。この時点で好き嫌い分かれる。
普通はデミ。
253名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:03:47.55ID:mLZ9OUcGO
正論言うと安上がりな中国製の腐った肉
毒素は不味いから
食事が冷めてると味覚が鈍くなるので、むしろ濃いめの味付けが必要となる。
市の職員は調理センターで作った温かいのしか食べたことがなかったんだろうw
257名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:04:55.87ID:0xQkneqQ0
異物のせいなのか調理が下手なのかどっちなんだ?
258名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:05:05.75ID:rTIEtrhx0
多分遠因は大磯町議会(定数14)で男6女8とかそういうところにありそう
綺麗事優先になってんじゃないか?
ハンバーグもどきなんだろオカラとか混ぜ物多すぎてなんだかよくわからない変物になってるんじゃないのw
>>257
毎日5万食作ってるからね
多少は我慢すべきだよ >>250
元医者だから自分の健康には相当気を使ってそう 264名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:07:09.22ID:lbyjrGsc0
ハンバーグで食育というのも...
>>262
100まで生きてやるって顔してるもんな
栄養に気を使いながらごちそうを食ってるのだろう 268名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:07:55.27ID:lSTjMePL0
269名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:08:14.38ID:LNXZ4EGo0
ロングビーチ行けや
270名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:08:17.69ID:axoJOODd0
給食なんて制度はそろそろ見直すべきときだよ。
粗悪なものを子供に食わせ、子供の味覚を破壊してる。
そんな制度はもはややめたほうが良い。そりゃ、止めたら欠食児童も出るかもしれない。
かといって、児童全員の味覚を壊すのは間違いだ。
学生の頃の合宿でメニュー見て期待してたのにいざ出ると自分の思ってるのと全然違う料理が出る事あるよね
>>243
昔から給食は食わず嫌いを量産させているからな。
親が給食で嫌いになり、その影響で本物を知らず家庭で作らない、
更に子供も給食で嫌いになると。
一度、食わず嫌いなれば、外食でもそう食べないからな。
自分の場合は、下宿で改善されたけれども。
高級品は無理でも、まがい物を提供するのは間違っている。
補助金入れたら、600円の献立で、どうしてこんな貧相になるのか。 >>266
拒否してんのかいw
そりゃ話にならんわ 277名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:10:18.30ID:lbyjrGsc0
>>260
それなら普通の食品工場で作っているものを出せば良いんじゃないの?
中学生が比較しているのはファミレスでしょ。
ファミレスよりクソマズいなと思っているんだと思う。 お母ちゃんとお弁当のありがたみがわかった、と思えばまあいい経験かも
>>277
給食は基本的に手作りで作れと指示されてるからね >>266
俺1日2食だからなー昼飯食べられないから試食は無理なんだすまんwww 札幌市だったけど、中学校は6割の学校が調理室を持っていて、
残りの4割の学校もすぐ隣の中学校から運んでくる。
冷たい給食とか信じられんわ。もちろんデザートとかは冷やして持ってきてくれるけど。
給食費は1食300円ぐらいだったかな。自己負担額は大磯より1000円ぐらい高いが・・
>>266
あー人間のクズなんだな。リップサービスでも食うと言っとけばいいのに。 283名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:12:47.54ID:pxYmcYi40
>>265
イシイやマルシンのハンバーグでも十分不味い。
ダンボールで作れば究極のハンバーグができる。 284名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:12:47.91ID:WS4/+S9Y0
食べ物のうらみは恐ろしいぞ町長
285名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:12:56.92ID:OjAFyEXd0
ガキのくせに贅沢すぎるんだよな
貧民のくせにデフレで勘違いしやがって
>>267
子供の健康はどうでもいいみたいだけどなw >>280
安藤百福氏をラーメン屋のオヤジ呼ばわりしてなw 前に関連スレで
二社が入札してエンゼルフーズじゃない所の方が安くて美味しかったらしいんだけど
町長が独断でエンゼルに決めたと書いてあったが
これが本当なら何か裏がありそうだよな
289名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:14:12.28ID:CPeTa+mT0
減塩は危険でしかない事を理解しろ!
290名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:14:24.85ID:wfcehORP0
ハンバーグを不味く作るって凄いな。
でも目玉焼きを不味く作るのはいくらなんでも無理だろう。
>>283
イシイのはんぺんみたいなミートボールより下なのか? 町から指示
・19度以下で送れ
・給食は手作りな
・給食作る奴と設備は専用にしろ
・献立は指示
これだけ言われて作ってるんだが?
>>286
わいのポケットマネーが入るならガキの健康など知るかw >>288
その前に二宮との合同給食センター案を蹴ってる。 これ、大磯は来年に町長選を控えてるから、対抗勢力が必死にスレ建ててるね。
冷静に静観した方が良いと思う。
297名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:15:56.95ID:2qbzsPyj0
冷たいハンバーグは恐ろしく不味いぞ
食べてみそw
育ち盛り、かつ夏に塩分控えめとか馬鹿げてるし、学校で温めて出す設備くらい作ってよ
>>265
つなぎ入れまくってねっちょりしたやつじゃないかな
うちんとこの給食のロールキャベツの中身がそんな感じでマズーだった
トラウマでロールキャベツが二度と食えないやつが出たレベル >>186
>そういや、神奈川県で美味しい店って他県からやってきた郷土料理屋や
>外食チェーン、中華系の店くらいしか思いつかないし
ただのど田舎だからな。横浜市歌からして「昔思えば苫屋の煙、ちらりほらりと建てりし処」と小学校で教えてる。
川崎鎌倉藤沢平塚二宮と神社があるところは、まあ人口もあったが、まともな城なぞ小田原城くらいだし。
その小田原とてかまぼこと梅干しとか。相模特産だったカツオのタタキなんて、現代でどうしろって話だし。 301名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:16:28.28ID:Xv+CN5Vi0
>>266
あー、ダメな奴だな。
学校で生徒と一緒に食べてマスコミにアピールしてみせろ。 >>292
文科省のガイドラインは運搬は10度以下か65度以上となってるんだが? 303名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:16:49.76ID:I6C4oWXFO
>>287
片田舎の町長ごときが何様のつもりだよww >>297
かぁちゃんの弁当に入ってるけど普通に食えるぞ? 306名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:18:09.36ID:pxYmcYi40
>>291
ウチは年収が税込みで430万なので、
イシイのハンバーグを喰わなければいけない。
子無し夫婦、持ち家ローン無し、金融資産4,800万。
退職金は勤め上げても300万位の豊洲勤務。 >>40
むしろ飯を残すと言う行為を覚えてしまっているな 308名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:18:39.54ID:rTIEtrhx0
衛生(冷蔵)とか栄養素とか建前ばっかり
まずけりゃ残すから栄養も取れない
衛生も異物はいってるみたいだしどうなってんだか
あと残飯画像みたけど色合いもあれだよな
衛生:栄養:味:見た目
これを揃えて初めて食育なんじゃないの
>>220
>あっ、髪の毛だけは勘弁な
髪の毛と言ってるだけで陰毛だったとかなら、何出されようが食う気しないだろ。異物混入の常連とか。 310名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:18:59.51ID:pxYmcYi40
今このスレに表示されているオーネットのバナー広告ぞい。
じつは本気で結婚したい!
32歳独身
年収650万
頼られたいタイプ
何かムカつくよね。男の年収高すぎ。
普段の食事にとても感謝するようになった子はとても多いだろうし食育成功じゃん
そういや大阪の給食ってどうなったんだっけ?
冷たくてマズーだからレンジ導入しろとか2ちゃんで騒いでた記憶はあるんだけど
>>306
イシイのミートボールはなんちゃって肉団子だよ
中華の肉団子はあらびき肉であんなはんぺんみたいな味はしない
子供の頃はうまいうまいって食べてたけどなw >>297
弁当は昼時には冷めてるのが普通じゃん
それでも普通に食える味じゃん
生徒の大半が残すような不味いものは絶対温度の問題だけじゃないよ 315名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:20:34.36ID:rTIEtrhx0
316名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:21:04.86ID:LEJ4J8Sy0
異物混入ってどこで作り置き放置してるのかね
弁当センターの廃棄処理なんてかなり汚いし匂い移りしたらやばそう
317名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:21:13.07ID:5j00d/wk0
>>291
イシイのミートボール、おいしいやん
店で出て来るような肉団子より好き
何個でも食べれちゃう 318名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:21:41.15ID:pxYmcYi40
>>312
騒がなくなったね。生徒が卒業して解決したんだろう。 ハンバーグに普通は入れない混ぜ物でも入ってるんじゃねーか?
妙な減塩にこだわってるなら十分ありえんぞ
>>317
子供の頃は好きだったが今は好きじゃない >>317
ウズラの卵入ってる奴あるじゃん
あれ嬉しかったなぁ・・・
かぁちゃん・・・(´;ω;`)ぶわ 322名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:22:20.91ID:H9Z2Yzi60
食べ物で遊ぶ給食側も食べ物を粗末に扱うクソ餓鬼共もみんな餓死しろ
324名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:23:06.39ID:rTIEtrhx0
栄養と衛生だけって飼料じゃんね
>>324
味がどうでもいいなら錠剤渡しとけって話だよなw >>323
校長と議員の試食に入れるように厳重な指示があったんだろう。 328名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:24:22.71ID:WS4/+S9Y0
焼き豚みたいなハム、あれも駄目だな
本物の焼き豚食ったら食えない
330名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:24:45.74ID:pxYmcYi40
>>313
イシイの商品使わないとエンゲル係数が跳ね上がるので偽物でも我慢。
9/26確定の株式配当50万も貯蓄予定。
中間層の破壊が激しい。 331名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:24:47.08ID:oub8BaUH0
納品すれば完了だもんなあ
完食率なんて考えてないんだろうな
手抜きの仕事ってやっぱ嫌だね
332名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:25:23.76ID:WS4/+S9Y0
糞なラーメン屋だとチャーシューに焼き豚みたいなハムが乗っててがっかり
333名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:25:31.17ID:UI0/xVyKO
まずいんでなくて、不安で食えないんじゃないのか?。今までの異物混入で。
334名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:25:39.35ID:WeN2q7ky0
てりやきハンバーグを不味く作るって逆に凄くないか?
教育の一環だから
残した奴の評価を下げればいい
これで解決
336名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:26:15.44ID:Y2anRnmU0
なんとなく分かる
安物のレトルトハンバーグとか変な味がして不味いもんね
337名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:27:02.66ID:2qbzsPyj0
>>305
量が少ないからじゃね
メインが冷たいハンバーグだときついと思うが
>>314
駅弁のように冷たくても美味しいのはかなりレベルが高いと思うよ
逆に暖かければそこそこの出来でも食えるはず 338名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:27:15.66ID:pxYmcYi40
>>334
てりやきハンバーグは概して不味い。
普通はデミソース。 >>315
この給食と比べれば白飯だけでもご馳走でしょうよ >>308
なお、クソマズ給食がアホみたいに主張する衛生も駄目な模様w
別スレでたってるよ。虫やらビニル片やら校長や先生の給食にも確認できるほどの報告がある。しかもスッゲー高確率で。保護者が声をあげても今までマトモな対策なし。 342名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:28:43.91ID:p0SvS5Dr0
ハンバーグ残すのはよほどだと思っていい
343名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:28:50.74ID:UI0/xVyKO
【材料が無くて今日はレトルトのハンバーグです】って言ったら みんな完食するかもよ
346名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:29:00.30ID:Y2anRnmU0
>>317
イシイのミートボール不味い
禿げそうになるくらい不味い
子供の頃からあれだけは食えなかった >>297
温める施設は絶対必要だな。
スープ温められなければ麺類はもとより、カレー、シチューその他汁物も全滅だ。
今回の大磯のはそれ以前の問題っぽいが 減塩とかは年寄りにも良いだろうし
市の委員会?にも同じ物を毎日食べて貰えば良いんではないかな?
そうすりゃ問題点もすぐ気が付くやろうし
年契約だったらコンペの時の物と数段落ちるとか普通やし
350名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:29:43.07ID:XUyMffyT0
サラメシしてたなぁ
>>339
ご飯に混入してた黄色っぽいのって、多分蛾の卵。
これを知って食べられます? 352名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:29:45.49ID:WS4/+S9Y0
>>330
てりやきソースよりイシイのミートボールのソースの方が旨いのはある
てりやきソースは駄目。好かん >>345
とっくの昔に保健所が動いていいはずなんだが。保健所もまさか機能していないのだろうか。 355名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:30:26.01ID:5j00d/wk0
異物混入が頻発させてる業者のまぜまぜしたハンバーグは気持ち悪くて余計食えないんじゃないか?
冷凍やイシイレベルなら子供は普通に食べれると思いから、余程味が悪いのか衛生的に食べたくないのか…
356名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:30:32.01ID:8JINnfKa0
>>1
たぶん原因は、行政と業者の癒着だろ?
安くあげて賄賂も欲しい行政側と、それでも仕事欲しい
弁当業者のな。 あの手の事業所向け仕出し弁当って、ほんと
質はあまり良くなくて量も少ない。 大量に受注して、大工場で
集中的に作って、配送システムで首都圏各地に供給してんじゃね?
数とコストダウンを追求して、味の文句があまり来ない
給食版となったのでは?と思う。 >>341
テレ朝だかのねーちゃんがほとんど噛まずに飲み込んだので察しろ。 >>351
食えないのも道理 だから大磯中の給食と比較したら大抵の物はご馳走ですよね 359名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:31:13.40ID:XUyMffyT0
360名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:31:21.26ID:pxYmcYi40
高校の時の最初の母親弁当が、昨晩の残り天ぷらと白飯を一緒の容器に入れたものだった。
昼には臭くなっており、残したし、弁当は永久追放した。
共働きとはいえ酷い弁当だ。
以後は学食だったけど、うどんとパスタとラーメンの麺が共通でこちらもかなり不味かった。
361名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:31:28.34ID:Xv+CN5Vi0
>>316
>>60
異物混入撲滅の取り組み
とか言ってる時点でオカシイw
2013年以降のクレームは無いらしいが…。 毎日5万食を作ってるのに
文句を言ってるのが大磯中のみ
これが現実です
363名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:31:33.20ID:rYaM7YhS0
これ単純に、家から醤油・塩持って行けば
ほぼ解決する問題なんでないの
ハシゲのふりかけ作戦みたいに
俺が行ってた小学校のポトフは先生も含めて9割残してたけど
あれくらい不味いんやろうなあ
365名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:31:41.16ID:XUyMffyT0
田舎の人の口には合わない
366名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:32:03.96ID:XUyMffyT0
田舎の人は基本濃い味つけ
367名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:32:16.33ID:Y2anRnmU0
368名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:32:25.60ID:AyyFIRwA0
給食ってどこでも、まず学校の校長先生が検食として食べるだろうに。
その時点で給食の不味さに気付かなかったのかね。
>>345
教育委員会が保健所への届け出を塞き止めてる。
マニュアルで定められてるのは食中毒や怪我の場合だけだからだって。 >>353
食中毒や怪我がない場合は報告する義務がないという理由で教委が報告を怠っていたってか握り潰してた 373名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:33:29.08ID:clHj/JlS0
無理やり食わされて、食い終わるまで昼休憩抜きよりはマシだと思うけどね
でも、神奈川は給食費返還レベルだね
>>349
議員が試食して町長と教育部長を追求してるのが議事録にある。 >>362
いや、食える物つくれよ…
この残食率は生徒のワガママで済ませられる問題じゃねえだろ 377名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:34:44.12ID:XUyMffyT0
378名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:34:58.81ID:WS4/+S9Y0
てりやきハンバーグのまずさは異常
380名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:35:50.13ID:zWzRYuBx0
>>12
ハンバーグの加工はどこぞの東アジアの国でして加熱出来ないから袋からハンバーグ出すだけの作業だったのかな >>349
任期中の昼飯はこの減塩虫入り給食を食べるしかないでしょう!
馬鹿は身の上にかからないとわからんからな。 382名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:35:56.21ID:oub8BaUH0
>>368
校長にはしっかり作った美味しいものを出すわけさ
世の中のインチキ会社の大半がやってるやり方だよw
普通は後で気付いて解除するはずだけど
そうならないことにこの問題の根深さが垣間見える マックのパティから
塩気と脂身を抜いたようなものを想像すると
確かにまずそうだなという気はする
活動量の多い子供相手に減塩なんてありえない。
減塩は意識高い系の中年以上からで良いんだよ。
>>362
ハマ弁は不味くて高いってんで喫食率1.1%で地を這うように低迷中。
製造はエンゼルフーズだよな。 386名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:36:51.07ID:lbyjrGsc0
>>281
北海道は暖めてないと凍るんじゃないの?(笑) 387名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:36:58.25ID:Xv+CN5Vi0
>>371
コックローチが入っていても報告しないんかね(´Д` )
マニュアル阿呆どもめ。 389名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:37:15.89ID:lkG1KASw0
390名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:37:30.44ID:UI0/xVyKO
>>369
松屋の白飯まずいって言うやつは無理やろ。仕出し弁当は 俺なんか一番安い無洗米食べてるからどこで食べても美味しいよ。 >>361
こういうのは解決してなくても解決したと書類を作るもんだ。 >>363
弁当持参も拒否されたってよ。何か家から持っていくの自体がだめなんだろう。
醤油さえあれば不味いのもかき込めるが、虫入りゴミ入りに醤油をかけたって無理ゲー。 393名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:38:28.76ID:rTIEtrhx0
値段だけは下げるようなこと市長が言ってた
394名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:38:29.78ID:XUyMffyT0
あ?マスゴミは異物混入しまくりを無かった事にして
健康的な味付けだから舌に合わなかったというだけの話にしようとしてんのか?そうかそうか
396名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:38:49.15ID:lkG1KASw0
というか食育するなら学校備え付けの給食センター作れよw
もう弁当でいいだろw
399名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:39:12.89ID:rTIEtrhx0
>>288
創価デビルフーズからのキャッシュバッグ
童話畜産(大量の残飯無償提供)からのキャッシュバッグ 401名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:39:39.36ID:lkG1KASw0
>>395
なんかB系の利権が絡んでるんだろうなマスコミの引きっぷりから考えて
世の中は結局弱い立場のものにしわ寄せがいくようになってるんだよな
家庭で帽子被らず料理したって髪の毛や異物混入なんて滅多にないだろ
なんでそんなに髪の毛入るんだ
こえーよ
>>374
針金状の混入物があった時は全校生徒に通知したらしい。
保健所には届けてなかったようだが。 児童の集団際。
ほっとけばいいよ。
食いたいやつは食う
おれがガキの頃はクジラ肉が出たけど通称ワラジと言われるほど
でかくて固い、残食率はほぼ100%だった。
クジラに限らず食パン二枚いがいはほぼ残してたからこの程度では驚かん
マジでありえねえw
照り焼きハンバーグなんて不味い方が奇跡やんけw
408名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:40:20.45ID:lbyjrGsc0
409名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:40:30.87ID:XUyMffyT0
婦人会が塩分測量計持って塩分量測りまくってた
不味いハンバーグはすぐに分かるようになった
健康に良さそうかなと考えたがどうせ生ゴミだろうよ
411名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:41:04.45ID:XUyMffyT0
あれから薄味になって
おかしくなったな
>>399
100円くらい下げるらしいね。
でも味の問題が残ってる。 415名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:41:54.79ID:Y2anRnmU0
役所の入札で業者側の仕事やってるが、
こんな値段でできるのか?
って価格で入札するチンピラ業者
いくらでもいるよ。
ガキの食うもんなんて
極限までコスト下げてるだろ。
落札価格はもう決まってるから、
ケチるだけ業者が儲かる。
417名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:42:24.84ID:XUyMffyT0
ケンミンショーで千葉に来たらイシイのミートボール食べないと駄目とかやってたね
塩分糖分だの栄養だのカロリー計算だのでがんじがらめだと、
ドッグフードみたいな味になっちゃうんじゃないか?(´・ω・`)
ハンバーグ残されてるっておかしいなって思ったら塩分控えめ病院食みたいなもんかwそりゃ不味いわバカかよ
423名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:43:08.50ID:XUyMffyT0
1本1本拾ってお掃除
424名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:43:18.02ID:lkG1KASw0
>>416
なんか高い方が不味かったらしいよw
そっちに決まったとかなんとかこのスレに書いてあった。真相は知らん。 動き回って汗流しまくりの初夏のガキに減塩ですか。
そうですか。
>>397
戦争が起きるレベルw 弱者は強者に略奪される。種もみみたいに。 食育云々は子供たちが悪いと言わんばかりの言い訳にしか聞えない。
実際食育を学ぶ以前の状態なんだから、其処を理解しないとダメだろ……
と言うか業者を否定する意見が学校とか市に無いのは何か理由があるの?
429名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:43:53.72ID:Xv+CN5Vi0
>>391
ああ、ごめん。
異物混入ゼロは別の会社で、
該当の異物混入クレーム多数のエンゼルフードは
「減少」
だったw
駄目だろそれww 430名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:44:08.27ID:XUyMffyT0
>>398
これは何か裏があるとしか思えないくらい酷い対応ですな 432名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:44:44.22ID:UI0/xVyKO
2校760人の為に20億円以上かけて、校舎に給食設備作るの出来ないんやろな。いずれ廃校見据えて。大阪で試算した時は、給食設備作るのに27億円だから。デリバリーにしたけどね。
433名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:44:46.49ID:XUyMffyT0
すまし汁の方が合うな
今思えばグルーポンおせちって凄いよな
あれ一撃でグルーポンが終わったもんなw
437名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:45:59.05ID:pxYmcYi40
>>418
イシイ食品の株価が物語っている。
潰れはしないだろうが低迷中。
不味いものはダメ。 438名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:45:59.61ID:6Gqqiryu0
これどーすんだろ?
火曜からまたこの話題になった不衛生で糞不味い給食を出すのか?
(´・ω・`) とりあえず休止して弁当持って来いって対応が普通だろうなぁ
>>430
ケンミンショーで千葉県民はイシイのミートボールを毎日食ってるようなこと言ってた
あの番組嘘つきだよね 440名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:46:18.49ID:XUyMffyT0
ぶっちゃけ二割くらいは同調意識とか先入観もあると思うけど、それでも不味いのには違いないんだろうな
>>418
子供の頃は美味しかったけど今じゃ甘ったるくてキツいな >>436
バックに創価がついてなければそんなもんでしょ エンゼルさんは創価が後ろ盾にいるので絶対に潰れないけど 446名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:47:16.71ID:XUyMffyT0
447名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:47:19.65ID:y6nKTvRo0
間違いなく悪質業者
給食一人当り100円位で作ってるだろう
448名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:47:36.34ID:ndpNWNx00
史上最狂のてりやきハンバーグってどんなんなんだろう?
>>424
公明正大な入札なら
「総合評価方式入札」だろうな。
提案書とか書いて、それと入札価格とで
落札業者を決める。
提案書も「嘘」書かなければOKで
綺麗事書けばいいからね。
試食も美味しいの出してたんだろう。 無駄遣いだからって給食センター潰したのは市民の意思ってマジなん?
451名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:48:25.63ID:Xvsj0LhS0
豆腐、おから入りのハンペンの様な食感。蓮根の微塵切り入り。
こんなハンバーグだろう?
250円弁当でお馴染みだぜ!?
452名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:48:51.53ID:rTIEtrhx0
もしかして創価と共産の争い?
それなら色々説明付くなあ
砂糖と醤油のテリヤキ調理ならクジラの肉だって食えるぞ
それを残すなら、ガキの本能レベルでヤバイ食材使ってたんだろな
そもそも給食がグルメである必要あるのか?
栄養価高いものを流し込め。
給食が美味しかった記憶なんかないぞ。
456名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:49:24.49ID:6Gqqiryu0
入札制度ってのも
食い物には合わないんだろうな
エンゼルフードみたいに安いけど不衛生で
くっそ不味い業者が入札したらそれで決まっちゃうんだもんな・・・
値段と味と両方で決めるべきだろうけど
何よりも不衛生って論外だしな
(´・ω・`) まぁここまで名前出たら保護者が拒否するから潰れるだろうね
459名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:50:22.70ID:Yz6R0zei0
みんなに正直に言うわ
ハンバーグより何の肉使ってるかわからないサイコロステーキが好き
>>455
流し込みたいけど虫入りゴミ入り高確率の…針金も報告されたモノを流し込めるか? >>416
この場合、ケチったのってどの部分なんやろ 462名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:50:40.77ID:Y2anRnmU0
層化系って本当なの?
あの下らない事して日蓮正宗から破門された大作の
463名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:51:09.36ID:XUyMffyT0
>>448
減塩で塩分を極力減らす。
つなぎは小麦粉か片栗粉。
胡椒やナツメグも削れるだけ削る。
多分、こんなことをやったんだと思う。 465名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:51:23.02ID:JL29pQ2L0
ハンバーグとか子供が不味いっていうこと自体おかしい。
肉なにつかってんのw
467名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:51:50.12ID:UI0/xVyKO
>>425
そう、減塩なんかする必要ないんだよな。汗だくになって運動するんやから。だから熱中症で倒れるんや。しかもご飯に合わないからって牛乳止めるし。 >>465
ハンバーグとかカレーなんかは子供が好きな物の定番だもんな 469名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:52:38.88ID:FynORQsR0
>>459
この間喰ったけど、不味いサイコロステーキは本当に不味いぞ。
肉の質が悪いとハンバーグよりもより強調される気がする。 470名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:52:43.53ID:pxYmcYi40
大阪市といい、大磯市といい、
新規に給食導入するところは必ず、不味いから喰うなという同調圧力がかかる。
生徒が卒業してローテーションされると緩和されるが、
どっかの教育大がリスク研究すべき課題だな。
471名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:52:58.69ID:e7KFX4rL0
東海大学大磯病院の鶏肉のハンバーグ美味しかった。
真っ白だけど。
472名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:53:07.20ID:NOvO8awfO
>>438
来年度から選択制導入を検討とのことなので、火曜日は給食強制だろうな
せめて減塩食にしても塩分2g程度にするなど人が食べる食べ物に改善してほしいが
異物混入については、工場の状況を町の職員が視察するだけでも変わるんじゃね?
視察の時だけでも改善するなら視察の頻度高めるとかさ ナトリウム多いならカリウムも取るようにすればいいだけの話なのにね。
475名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:53:59.63ID:XUyMffyT0
476名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:54:05.54ID:zWzRYuBx0
477名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:54:55.30ID:Yz6R0zei0
テレビのキャスターがドンだけまずいか食べに行ってたろ
くに普通といってたが
イ○ンで売ってる370円のやっすいハンバーグ弁当より酷いんかな?w
480名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:55:36.76ID:kbWQd4Sl0
子供が食えない不味いハンバーグって
どんなヤツだよw
レトルトや冷凍の安いハンバーグでも、それなりに美味しいぞ
481名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:55:52.20ID:XUyMffyT0
>>4
コンビニやファミレスのハンバーグなんて基本クソまずいだろ
ツナギがダメなのか知らんけど、よくあんなマズイものを平気で出せるのかが不思議 483名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:56:13.33ID:Yz6R0zei0
正直に言うけど馬肉のコンビーフも好きです
>>472
3年3ヶ月の契約で金額は変わらないからエンゼルフーズが肥太るだけ。 487名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:56:49.48ID:Xvsj0LhS0
激安肉団子買うと偶にあるな。
何だこれは!と驚く代物。
488名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:57:15.09ID:sQdGEx5W0
確かに不味い
もうパンとスープだしときゃいいじゃん、ないよりましだよな
後果物、たまに菓子で
489名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:57:30.27ID:JL29pQ2L0
>>1
衛生上の理由から19℃以下で運搬しているため
まさか、そのままだしてんのかね。コンビニでもチンするだろうが。 490名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:57:34.87ID:jAyOVzOG0
>>2
これもうそういう問題じゃ無い
ゲロみたいな写真みたか? 491名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:57:36.36ID:Yb+SZxs30
今のクソガキは贅沢になった、、、というのもあるが、
マクドやコンビニ食の異様な食い物の味に慣らされてしまっている。
これは今の儲け主義の企業システムと親が悪い。
492名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:57:48.80ID:XUyMffyT0
493名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:57:50.24ID:qHhDgt+p0
飯炊きも人手不足でたいへんなのかもしれん、なんでこんな国になっちまったんだか
あんなに高確率で異物が混入しているのだ。
モグモグパクパクガツガツ食えるか?
恐る恐るつついて切り分けて一口一口ずつ確認しながらの作業だよ子供は。
>>470
大阪市は強制じゃないから、同調もなにも食いたくない奴はそもそも頼まない
自分で頼んでおいてあえて食わないのなら馬鹿を通り越してる >>460
それは児童のイタズラだろ。
そのうち人知れず転校していく子がでてくるよ。 >>482
貧乏舌だから、それらも美味しく食べられます(´・ω・`)
松屋のうまトマハンバーグ定食とか大好き >>483
好きだよ。マトンもコンビーフも。
味が濃いからコンビーフの固まった脂も美味しいと感じるのかねやはり。 500名無しさん@1周年2017/09/18(月) 02:59:13.13ID:zWzRYuBx0
>>479
途中で逃げても良いから
お前1回ドカタで仕出し弁当経験してこい
びっくりするで レトルトのハンバーグで糞不味いやつがあったな
メーカー忘れたけどいかにもレトルトって感じで歯ざわりからして違う
そんな感じのやつじゃないかな
502名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:00:04.91ID:XUyMffyT0
>>499
牛肉のコンビーフより馬肉の方が旨い
繊維質の身と特有の臭さが好き >>479
イラン人は豚肉入りのハンバーグは食えないだろ >>496
校長の給食にも異物混入が認められたとある 506名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:00:54.60ID:Xv+CN5Vi0
味の問題だけでなくて、
不味いところへ異物が混入していないか探しながら食べているので更に食欲無くなるんでないかな。
507名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:01:01.48ID:MvIWlGnG0
この食育でどんなスーパーマンが出来上がるのやら
508名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:01:18.07ID:JL29pQ2L0
俺たちは給食のおばちゃんの当時の一般的だった良心に守られた給食を食べて育った。
今の子供たちは、民間企業の利益主義の採算がとれる中でのまずい給食なんだろう。
510名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:01:21.34ID:axoJOODd0
子供に不味いもの食わせることは文化的な損失なんだよ。
美味いもの知らずに育って、舌が鍛えられないまま成人して、
粗悪なジャンクフードや外食で足りるようになる。
そうすると、不味いものでカネ取れるので食文化は発展せず、
不味いものだけが流通するようになる。
食育というんだったら、まず美味いものを食わせてやって、子供の食を開いてやれよ。
定期的に子供のいたずらと同調圧力、クソガキってワードが流れてくるのわかりやすくて草
>>493
氷河期世代を蔑ろにしてたからだね。
今の子供も丁度親がそのぐらいだな
世の中はどこまでいじめるつもりなんだろうか 514名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:02:26.81ID:oub8BaUH0
契約結んだし子供ならバレねーだろくらいの考えだったんだろうな
曲がりなりにも努力してブラック化しちゃってる会社より
この手の詐欺企業をもっと追求しろよと個人的には思うw
515名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:02:38.18ID:Y2anRnmU0
>>484
ありがとう
本物っぽいね
不味くて高いほうを選んだ理由が分かった >>455
グルメである必要はないが
最低限食える物をつくれよ 517名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:02:48.23ID:pxYmcYi40
>>486
給食制度導入時における保護者由来のスクールカーストの同調圧力は研究に値する。
給食は昔から不味い物。 >>511
弁当式の給食をガキがわざわざ配膳するのか。 519名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:03:12.39ID:UI0/xVyKO
家で特Aの米なんか食ってたら無理やで。何食ってもまずいやろ。
俺なんか外食で不味いって思ったことないわ。
520名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:03:30.01ID:kazjJH3N0
息子(小1)はひき肉料理全般が嫌いだから
ハンバーグを好きじゃないってガキがいても不思議じゃない
でも残食率50パー超えは異常だと思う
みんながまずいって言ってるものを
自分だけ美味しそうに食べるのってあれだしな
声でかい我が儘がいるかどうかで結構差は出そう
食い物を食い物にする食えないヤツがいるってことか?
>>1
・レシピがゲロマズ
・業者が抜き過ぎて材料が糞
・現場作業がウンコこんな感じでジェットストリームアタックなんじゃねえのか? 食べ残したんじゃ栄養にならねーよw
クソ不味い料理にするより素材そのまま醤油でもつけて食った方が
美味いんじゃねーの
>>525
上手くまとめたな。
それで間違いないだろう。 529名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:05:58.59ID:NOvO8awfO
>>489
学校に温め直す設備はないから冷めた飯が基本とのこと
だからご飯が冷たくて固いためとても食べられたものじゃないなんてPTAの試食会で感想が出ている 530名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:06:23.16ID:rTIEtrhx0
てりやきハンバーグだけ残っても残飯55%にはならないのでその日のメニューを書き出して見るテスト
・てりやきハンバーグ(冷たい)
・キャベツとベーコンのケチャップ炒め(塩分ひかえて成り立つの?)
・ピリ辛ナムル(!)
・ツナと小松菜の和風パスタ(なにこれ)
・ごはん
・ジョア
逆転の発想で日本一不味い給食を出す食堂とか町を挙げて出店したら案外流行るんぢゃね?
>>525
レシピと材料は自治体が発注してるから
そこは業者が抜く余地はないんじゃね
悪さするとすれば設備とか人件費だべ 534名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:06:43.87ID:pxYmcYi40
>>527
子供の集団ヒステリーは当たり前だな。
多少不味くても腹減ってれば喰うのが当然。自分が生徒の頃は。 >>527
一番ヒステリックに拒否したのは町長だw 537名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:07:16.54ID:USrXrdql0
>>511
一切子どもの手が触れてない
議員の試食用弁当から髪の毛が… 538名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:07:40.01ID:JL29pQ2L0
甘えんなこいつらと思われたこの子供たちが
「イシイのハンバーグって美味しいね。」ニコっとしたら、
俺でも涙して学校と給食委託会社に電話するわ。
540名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:07:52.85ID:u1fFIt6k0
>>1
まずは業者を異物混入で訴えて
業務監査した上で契約解除しろよ 食育どころか寧ろ食にたいして後ろ向きに育ちそうだよね…
育ち盛りなこの時期にこんなに残すって異常だし
献立考えるやつ変えたら?w
ちゃんと仕事してんのか?
543名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:08:16.57ID:clHj/JlS0
神奈川の役所の食事も給食にすれば良いんでないのかい?
議員や県知事の昼食も含めて。
545名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:09:24.40ID:a9/0ZyuW0
嫌いになった料理のほとんどは給食のまずい飯がきっかけだったな
546名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:09:30.47ID:u1fFIt6k0
>>532
地産地消を推奨してるはずなのに相模原中央市場の食品問屋が納入。
大磯の業者は使っていない。 548名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:09:55.92ID:oub8BaUH0
二つの学校でしっかり同じことが起きちゃってる時点で
同調圧力説はあっさり破綻しとるな
100匹目のサル現象じゃあるまいし
549名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:10:09.28ID:Y/bLsjGr0
エンゼルフーズの弁当10人前完食したら100万円なら参加するよ
>>530
本当結果論で所定の栄養が間に合ってりゃいいっていう、いかにもな給食だな 551名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:10:11.81ID:QML13LoQ0
つうか成長期の子供がハンバーグを残すって時点で味付けが異常。
肉だぜ。
脂だぜ。
クソみたいな味付けでもガッツリ食いに来るメニューじゃないか。
552名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:10:14.39ID:5hf8wouB0
どうやれば不味いハンバーグが作れるのか?
研究してみる価値が・・・ない
>>537
子供の30分前に食べてる校長の弁当にも毛髪混入。 555名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:11:16.59ID:MvIWlGnG0
もう4時間目は先生生徒総動員で飯作ればよかろうに
場所がないなら増築で
避難場所としても使うんだから備えとしても使えるやろ
556名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:11:47.50ID:4QE9El7r0
東京ちからめしが不味いといわれて潰れたのも集団ヒステリー
557名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:12:06.39ID:pxYmcYi40
>>548
自分の通ってた塾は2つの中学の生徒が居た。
北辰テストの内容筒抜け。
そいいうの意味ない。 558名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:12:45.00ID:bAxLmSDt0
概ね公務員の仕事はダメ。
役所のトップ連中は2000円以上の仕出し弁当食ってるぞw
559名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:12:51.38ID:QML13LoQ0
>>552
大人向けで美味いか不味いかで出せば、不味いハンバーグを作ることは可能だろう。
だが成長期の子供が食べないハンバーグを作るのって逆に凄すぎるよな。 560名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:12:57.28ID:a9/0ZyuW0
アメリカみたいにビュッフェ方式でいいと思うけどな。
不人気メニューは自然と淘汰されるだろう
給食は不味いものだろ。
今はうまくて当たり前なのか?
562名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:13:10.95ID:USrXrdql0
つーか同調圧力ってより
1人の生徒の弁当から異物が出て
それ見て他の生徒が食欲無くしたんじゃない?
俺なら自分の飯じゃなくても同じ調理場の飯から虫が出てきたら
食うのやめるよ
563名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:13:17.40ID:Y/bLsjGr0
エンゼルフーズの弁当食ったら嘔吐して体力奪われそう
針金が入っていて危険がはっきり分かるのに保健所には該当報告ナシ。
公立の子供の命より手前の儲けが最優先!
566名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:14:04.49ID:pxYmcYi40
>>556
東京チカラめしの衰退は集団ヒステリー。
当時の2chステマ激しかった。 567名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:14:07.17ID:JL29pQ2L0
まずは、大磯町長の昼飯は子供らと同じ給食にすることから始めてみよう。
568名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:14:21.64ID:UI0/xVyKO
給食前の4時間目に運動させたらええのに、ダッシュ100本とか。
完食するかもよ。
>>561
お爺いちゃん、今は昭和じゃないんですよ 571名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:14:30.02ID:Xvsj0LhS0
my調味料持ち込み創意工夫すればいいのに。
焼肉タレぶっかければ大抵何とかなる。
マヨも優秀。
572名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:14:45.38ID:tmZukSMT0
>>3
どうやって?
横浜市の規模で給食を全部まかなおうとしたら
どれだけの設備投資と恒久的な人件費が出ると思ってるの?
校舎に調理や搬入・搬送設備が無いのにさ。
小中学校の校舎を全部改造しろって?
衛星的に拠点を作るにしろ、用地買収と建設からですな。
その後で百人単位で調理師を雇い、買い付けもする、と。
まあ、金と時間をいくらでもかけていいなら10年後にはできるかもね? 573名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:14:53.57ID:Xv+CN5Vi0
>>1
大体なんで万年渋滞地域をまたいで配達しなきゃならん業者選ぶんだよ。
そこからオカシイだろ。 574名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:15:01.05ID:eVZ3QFLw0
トッポギとか出しときゃ良かったんじゃない知らんけど
今時の子供は何でも食べれる環境だし給食食べなくても帰りにコンビニで菓子パンやカップラーメン買ったり家に帰ったらお菓子とか何でも食べれる。
わざわざ給食食べなくてもやってけるからね。今30代、俺の時代ももちろんコンビニやスーパーあったけど、お金もあまり持たされてなかったから買い食いなんかもそんなにしなかった。
先生や親にも給食はちゃんと食べるように言われたからなぁ。子供にも甘い親も増えてるし時代が変わったんだよな。
>>571
大抵何とかなるが虫入りゴミ入りはオッケーとはいかないだろう 577名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:15:36.35ID:QML13LoQ0
>>567
町長いじめてもしょうがないよw
だいたいこういうので一番の悪は、現場のトップ、つまり役所の課長クラスなんだ。
選挙で選ばれた政治家をたたく前に、公務員の責任追及方法について考えるべきだよ。 578名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:15:38.10ID:Q7512LwE0
甘ったれるなよくそゆとりが
出されたものはどんなに不味くても朝鮮料理以外は残さず食べるのが礼儀だ
俺が子供の頃は食料なんて手に入れば幸運だった
お前らは幸せなんだよ
味に文句垂れるとは甘えるのもいい加減にしろ
579名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:15:39.40ID:Y2anRnmU0
異物混入しまくりってやばいぞ
100歩譲って畑からついてきた虫とかなら分かるけど
毛とか針金は論外
580名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:15:52.45ID:bAxLmSDt0
勉強やって部活やって重いカバンを持って通学する生徒のことを
考えると泣きそうになった。昼飯くらいいいもの食わせろや
582名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:16:03.82ID:4QE9El7r0
はぁ?
小学校の給食は普通に食ってたんだがここの中学生たちも
583名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:16:06.26ID:5hf8wouB0
>>529
冷や飯にインスタントラーメンはなかなか良いもんだが
冷や飯に味のない冷たいおかずは「餌」だな 585名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:16:18.14ID:pxYmcYi40
>>562
小中時分の頃考えればそれはないわ。
結局、同調圧力が支配してるのだろ。今のイジメは陰湿だからね。 588名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:17:02.97ID:NOvO8awfO
>>531
大磯町の隣にある平塚に隣接する伊勢原市に、日本一まずいおろちょんラーメン利しりってのが
既にあるから二番煎じ扱い受けそうだね 589名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:17:07.61ID:eVZ3QFLw0
>>578
神奈川だから朝鮮料理出さなかったから怒ってんじゃないの? ミートホープみたいな肉でできてるんだろうなw
業者に任せるのはいいが丸投げせず、学校給食にどんな材料が使われてるのか等、
常時チェックして、監督責任ぐらい追うべきだな。
>>554
校長「市長むかつく、こんな冷たくて味薄い給食導入しやがって」
校長「(毛入れて問題にしたろ)」
校長「(自分の毛はもったいないから教頭の毛入れといたろwwwwww)」 593名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:17:37.56ID:JLhu1Riq0
照り焼きなんて豆腐で作っても美味いぞ
594名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:18:35.90ID:QML13LoQ0
つうか成長期の子供にとって美味しいと思えるものなんて、基本的には
塩! 脂! カロリー!だろう。
ラーメン二郎とかが一番美味く感じられる年ごろ。
そこで、ヘルシーメニューと称してそれらを減らせば、
さすがに苦情も来るだろう。
595名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:18:47.76ID:USrXrdql0
>>575
確かに虫や針金やらが入ってるかもしれない飯食うくらいなら昼抜くよな
それをガキの甘えで片付けなくなるぐらいには時代は良い方に変わったよ 596名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:18:48.95ID:4QE9El7r0
スーパーで買えるレベルの食材なんかつかってないよ
食品業者じゃなきゃ仕入れられないレベルの低質な肉だよ
597名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:18:52.69ID:TFKHKflP0
>>1
ハンバーグをどうやったらまずくつくれるのか不思議
逆に試食したレベル 残しちゃいけないという教育はしないんだ。
えー○○ちゃん、あんなの全部食べちゃうのー
って見下す悪口女子とかいそう
病院の塩分制限食みたいなのかなw
食べ盛りの子供があんなの食わされたらたまらんわな
まぁ一回お気にのほか弁を冷蔵庫に入れてチンせず食ってみ
完食すら辛いから
602名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:19:14.83ID:5hf8wouB0
こっそりふりかけを持たせてやれ
冷や飯でも美味しく食べられる
603名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:19:28.19ID:eVZ3QFLw0
出して欲しい献立
1位 朝鮮漬け
2位 朝鮮豆もやし
3位 トウモロコシ茶
日本終わった 教育現場 職場 社会総て
終わらせてる自民創価が来月も大勝し、完結
知事時代の橋下も実際見てからようやく納得したと言ってた
それまでは贅沢言うなって思ってた
606名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:19:49.05ID:4QE9El7r0
なーにが教育だよ
大人のくそみたいな都合で食わせてるだけだろ
給食促進は公明党が十年以上力を入れてやってる。
公明党ってのが悪いんじゃなかろうか?
608名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:20:21.59ID:USrXrdql0
てりやきハンバーグ?????????????
まずいのが想像できないレベルなのにか
>>602
無理無理。針金入り虫入りのゴミにふりかけかけたって無理。 612名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:21:12.19ID:/GHNzQ4J0
年寄りじゃないんだから運動して汗かく学生に
無理に減塩食品勧めなくていいだろ
613名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:21:31.41ID:USrXrdql0
>>598
そういうのはアホな女子だけ
食べざかりの男子まで残してる時点でお察し >>597
お前が美味しいと感じるレトルトハンバーグを
冷蔵庫から出してそのまま or 茹でたあと再度冷やして食ってみ
すげぇ喉につっかえて飯のおかずにするのも辛いから 615名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:21:56.89ID:pxYmcYi40
>>609
洋食のハンバーグにテリヤキという組み合わせは経験上不味い。
ガストやサイゼでも出さないメニュー。 617名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:22:22.53ID:eNNTJlzA0
ムダだから給食はやめたらいい
>>572
人口280万人の大阪市がやることにしたんだから、370万の横浜市もできるしょ
人口が多いってことは税収もその分あるんだしね 619名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:23:04.78ID:oub8BaUH0
>>611
質が悪くても契約だけはうまい会社ってのは
世の中にゴマンとあるw
だからこそ生き残ってるわけで >>615
うーん? スーパーの3百円弁当に入ってるてりやきハンバーグですら一番おいしいけどなあ 621名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:23:12.94ID:X9dNgV1H0
>>609
かまぼこみたいな味気ないハンバーグ
そこへ照り焼ソースが冷えて固まってて
その横にサイコロ目に切ったニンジン 別に食べられる生徒もいるんだろうけど
食べたらバカにされる雰囲気あるから
食べない奴も多そうだな
ああ。エンゼルか。
神奈川の幼稚園ほとんどエンゼルじゃん
624名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:23:42.66ID:Nq8MObFO0
これはデビルフーズだな。
>>615
テリヤキで成立するのってハンバーガーの時ぐらいだよなそもそも >>590
それで食育だなんだってホントにギャグだよな 627名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:24:36.50ID:pxYmcYi40
>>620
デミの方が美味いに決まってるだろバカ。 628名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:24:47.08ID:USrXrdql0
>>622
つーかクラスメイトの給食から虫やら何やらが出てきたら食欲無くすわ
それを同調圧力とか言ってるんだろうが そもそもなんで給食制度に固執するんだろ
家から弁当持ってきてもいいし買い食いでも何でもやらしたらええのに
栄養がどーたらって言うけど必要な栄養は個人差がある
食べ切れなきゃ栄養も糞も無い
仮に栄養が偏ってもそれは自己責任でいいじゃん
>>608
俺の予想では市議のテーブルに用意した教師が絡んでると思うね
そして某政治団体の対立が原因だと思ってる
ところで校長と市議の給食に入ってたってソースまだ見てないんだが
どこにあるんだよ 633名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:27:10.44ID:X9dNgV1H0
>>628
給食というか仕出し弁当のタイプだからな
そもそも他人が食ったかどうかいちいち見てないだろう にしても、てりやきハンバーグすらまずいってすごいなあ
塩分控えめが相当効いてるのかもしれないが、そもそも昔は給食を残すと怒られたが
よっぽどまずいんだろうな
>>626
冷めててもおいしく食べられる駅弁などは業者の創意工夫の塊であって、
粗製乱造だけが取り柄のブラック業者には真似できないことを教育していますw 中学生が好むような味付け。w
給食なんかやめちまえ。
冷や飯で味付けが薄かったらそりゃ不味いだろうね
せめて温かい食べ物を提供してやれよ、これじゃあ食育どころか嫌いになるだけだろ本末転倒だわ
638名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:27:40.53ID:pxYmcYi40
>>625
テリヤキバーガーは変なドレッシングやマヨネーズとの組み合わせの事もあり嫌いなメニュー。 >>623
そうなんだ…。横浜から転出して良かった。公立中学も仕出し弁当は不人気と聞くし。
公立の子は不憫だな。最もアレルギー持ちは家庭からの弁当持参で助かるかもしれん。
大磯は悲惨だね。家庭弁当は拒否されてこんなゴミメシ一本しか選べない。 641名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:27:45.12ID:rTIEtrhx0
>>630
横浜だと共産党が躍起になってる
それ故却って導入が進まない説も もぐちゃんもあまりの不味さに助走つけてドーン!するレベル?
どんな不味い料理でも振り掛ければ美味く食べられるふりかけ そんな話あったな
>味や献立を指示しているのは大磯町
これ業者はいい迷惑だよな
市のお抱えの管理栄養士がダメなんだろうな
644名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:27:54.96ID:qHhDgt+p0
まずいハンバーグってのがいまいちピンとかない、松本伊代が作った様な感じなのかな
文句言えない幼稚園児どうにかしてやれよ。
先生用食ったけど糞まずい
648名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:28:52.94ID:USrXrdql0
>>631
保護者が上げた異物報告書と
今回の件を取り扱った議事録がある
ググるか関連スレ探せ >>631
ここにないなら関連スレを辿る。画像が出ている。 集団ヒステリーだとか同調圧力がと言ってる方々は
このメニューが普通なので子どもには永遠にこういう飯食わせろって論を貼ってるんだよね
651名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:29:10.20ID:X9dNgV1H0
>>644
まずいハンバーグって肉って感じじゃないんだよ
さつま揚げとハンバーグの中間みたいな感じ 652名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:29:38.64ID:rTIEtrhx0
>>643
多分それ
ふりかけダメとか(今後試行はするらしいが)病院食の発想 大磯の中学生A:オラの町がニュースに出てるっぺ。
大磯の中学生B:アイヤー。まんずい給食さ食わされるし恥んずかしいっぺ。
>>650
ただのバカかエンゼルフーズの回しもんだろうな
そもそも給食なんて育ち盛りの子供には学校で体育の次に楽しい時間
腹も減ってるだろうに同調圧力だけで食わないなんてありえないよ 656名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:30:52.00ID:h2cdOq/20
まずいだけなら空腹にたえかねて食べてしまう男子とかも多そうなのに
よほど虫とか毛とかの混入が常態化してたんだろうな
ほぼ毎日なんかしら異物混じってっていうけど
想像よりずっと大きいものだったのかもしれない
あと消費期限ギリギリで腐敗寸前の臭いがしてたのかな
>>643
いやそういう問題でもないぞ
エンゼルフーズでググってみ
評判悪すぎる。普通はありえないレベル 658名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:31:24.52ID:JL29pQ2L0
うまいもの食わせてやりてぇ。
これが給食なんだと思い知らせてやりてぇ。みんなで食べて楽しいぞぉ。
普通はおいしんだと、本来の日本の給食の文化を最悪の思い出にして欲しくないな。
>>644
味の薄い冷めて油が固まったハンバーグなんて不味いだろ
基本的に油がメインの旨味の食い物は冷めてたら致命的 >>655
最初から切り捨てるつもりだったように見えてくるね 661名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:31:37.39ID:v7hBZaOd0
冷や飯とか刑務所でももうないんじゃねw
>>651
ブリン!とかモソモソ〜…は経験した。
それでも何とか食えたのは味付けと異物混入が無い前提で食べていたからなんだろうな。 ホントに残すほど不味いのか?
完食したらダサいみたいな変な流れないよな?
食育ってのは美味いもの食わせてこそ成立すんだよ。
この教育委員会のバカどもにも物申してーわ
666名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:33:01.06ID:X9dNgV1H0
>>662
この場合は冷えてるから
テリヤキソースがゼラチン質みたく固まってる感じだろうな >>663
試食した議員もびっくりの不味さですって。 669名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:33:20.85ID:22sVX/xZ0
食えないってことは減塩だけが問題じゃないな
会社の(業者の仕出し)お弁当だけど
ハンバーグとかコロッケ系で不味いと思うのは
豆腐ハンバーグかっ!って思う食感の時有るな
あと腐りかけ誤魔化しなのか中にチーズわさび入ってる(余計なの入れんなw)
弁当屋でもスーパーでもヘルシー志向の弁当は大概不味い
塩分控えめとか脂控えめカロリー控えめとか美味いわけが無い
子どもには濃いめの味付けでカロリーたっぷりなもんに野菜つけてバランスだけ取って食わしとけばいいんだよ
ヘルシーとかやったのが間違い
異物は論外だが不味い理由はそれ
674名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:34:19.52ID:22sVX/xZ0
675名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:35:10.16ID:rQi5fY3c0
大磯町は食材会社を指定してる。
食材会社はエンゼルに段ボールで食材を送ってる。
ヒモは段ボールにくくられてたと断言できる
676名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:35:18.96ID:qHhDgt+p0
>>651
それ知ってるw そーとー昔のヤツだよね、今ないんじゃない。ソースたっぷりかけて無理やり飯のおかずにするやつ 677名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:35:30.53ID:SoR8Atph0
想像するにマルシンハンバーグを焼かずに食ったような冷たさ?
それとも、もっと不味いのか?
>>663
真理は味がどうたらではないと思うね。
頻発する異物混入に対しての食欲減退。他の食事は選べない。毎日昼はこの試される時間がやってくる。 679名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:35:45.50ID:h2cdOq/20
>>663
食べる前にひっくり返してなんか混じってないかチェックしないと恐くて食べられなかったと
インタビューで生徒は言ってた
そこで異物が見つからなくてもその行為の時点で食欲がなくなってしまったんじゃなかろうか これうちの子供の幼稚園の給食もここだわ…
残した、と聞くたびに食べなきゃだよ〜と指導したりしてたけどもうやめる…
お弁当の日は小躍りして喜んでるのはそのせいだったのか
>>676
その手のハンバーグってゲップするとえげつない匂いするんだよなぁ
ホントに嫌いだった >>674
是非、町長に試食レポートをお願いしたい。 683名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:36:47.07ID:USrXrdql0
600円だか400円だかちゃんと払ってるんだろ
だったら食う側が味の改善訴えるのは正当な権利なんだがな
修行僧じゃないんだから
もし今の予算で無理なら素直にそう説明すればよろしい
かわいい我が子の食育の為なら親はいくらでも金出すぞ
神奈川ってまともなの鎌倉くらいだろ
他なんて関東メジャーの市町村じゃ貧乏人ばっか
横浜()なんて首都圏じゃ所得平均中位から下位やん
>>674
簡単にいえば病院食みたいなもんでしょ
病院食の評判とか調べたら詳しくわかりそうだけどな 感想は
まあ最近の病院食は昔に比べりゃいいみたいだけど 687名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:38:13.47ID:X9dNgV1H0
>>676
レトルトじゃないけどちょっと焼くタイプので今もあるぞ
間違って買って食ったことがある 688名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:38:31.95ID:LMp7n7oJ0
ゴミ屋って創価の利権だよねぇ
689名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:39:43.66ID:aWxsEcg00
そーだなー
多感な時期に変なもの食わすと偏食になっちゃうぞ
俺も小学校高学年の時
納豆がホント食えなかったんだけど
勇気を振り絞ってチャレンジしたら小石が入ってて
18位まで食えなかった。
不味いと怖くなっちゃうんだよね
またあの味って思い出して
690名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:40:11.70ID:CorPp2zs0
ウィダインゼリー・カロリーメイト・シリアルコーン
コーヒー牛乳・味付け豆乳でローテーション組んで
マルチビタミン剤・亜鉛・タウリン酸+鉄強化ウエハースのおやつと
果物+プリンでいいだろう。
元々冷たいものでラインアップを作るしかあるまい。
後は家で食え。家で。
>>674
黄色いのにカレーの味がしないもやし
ケチャップの酸っぱさだけの謎の赤い煮物
味のない大根の煮つけ >>673
控え目控え目の食事はあってもいいんだが…だが…
せめてその場合は温度を持たせるのが必須。
温かいのが提供出来ないならば味付けはそれなりの一般に近づけるべき。 塩分控えめでも美味しくはなるぞ
これ単純に不味いんだよ
材料費やらなにやらケチりまくってるんだろ、どうせ
>>663
お前が周りに食うとこ1件しかないひなびた定食屋で仕方なく食うことになって、
事前に「あそこの飯、たまに異物が入ってるから注意しろよ」
とか聞かされてたらガツガツかっこんで完食できるか?そういうこと。 >>658
この子達は大人になっても給食不味い、下手したら和食不味いってなるかもな >>693
てか冷たい物しか出せない段階で食育もクソもあったもんじゃないわな 調理室で大型扇風機を回しっぱにしてるから、
異物が提供品に入るんじゃね。
845 名無しさん@1周年 2017/09/18(月) 03:33:40.36 ID:6RItmAYI0
厚生勞働省
食品への異物の混入防止のための監視指導の徹底について地方自治体に通知しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000070788.html
指導すべき保健所への通知を怠つて異物混入を是認するのは完全に越權行爲だぜwww
公務員が越權行爲をやれば「公務員職權亂用罪」で逮捕されるぜwwww
分かつてゐるのか、犯罪者の町長・教育委員會一味どもwwww 701名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:42:21.53ID:SkE5PIut0
大磯町立学校の給食には、
ゴミや虫が入っていたそうじゃないか。
それで立派に給食費だけはとっていたんだよな?
立派な犯罪だよ?
子供の悲惨な状況を放置した町教委も同罪。
今時の大人って、ほんとに子どもの教育に悪い。
>>689
経験者だからこそ具体的だね。
すると今回のは子供に恐怖を与える食育ってことだ。三大欲求の食欲に恐怖を抱かせる教育か。罪深いぞこれは。 703名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:42:39.99ID:22sVX/xZ0
>>686
病院食のハズレは不味いと言うより味がないって感じかな
病院によっては退院したくないくらいうまい所もあるw
腹減ってるだろうに薄味ってだけでこれだけ残さんよね >>672
藤川は担任じゃないだろ
教頭の欄にもいる 金の流れや選定の過程に不明瞭な部分があるってのが通り相場なんだよな、こういうのって
706名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:42:58.49ID:aNDmmqHJ0
テリヤキハンバーグはかなり冷えてても肉の旨味が強いから食えると思うんだが
まずく作る方が難しい
ハンバーグで残すとか相当だな
成長期でしっかりと食べないといけないときに、
食事が苦手とか栄養不十分とか後後に悪影響及ぼすんじゃないか
くそ業者は排除して自浄作用が効かないとな
誰かの懐が潤って現状維持だとしたら、それが一番糞だ
708名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:43:21.98ID:JL29pQ2L0
まずは関係者の公務員の昼食は全部エンゼルフーズにするところから
はじめようか。
709名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:43:27.40ID:USrXrdql0
>>672
俺はそれより担当先生が書いてない欄が気になるわ
食事改善訴えたら教育委員から睨まれるからみんな怖いんじゃないの? 710名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:43:41.81ID:K5IRAUUr0
作る側が食べる人への愛や思いやりがない。
家畜のエサみたいな感覚で作ってるんだろう。
糞尿から生まれた八百万の死んだ神々の国では
よくあること。作る側も食う側も報われてるんだよ。
711名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:43:56.70ID:X9dNgV1H0
1ヶ月くらい入院したが病院食は不味いんじゃなくて質素なんだよなぁ
だから単に空腹を満たすためだけに食ってる感じで
食事が全然楽しみじゃなくなってしまった
>>706
クッサイんだよね
この手のハンバーグって。冷たいと尚更 しかしここまで不評だと実際食べてみたいよ
俺は基本的に好き嫌い無しで給食も常に完食してたけどどんなもんか試してみたい
714名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:44:36.48ID:qHhDgt+p0
>>687
そーそー焼くやつ、九州で昔お目にした。練り物系タイプ 716名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:44:50.09ID:22sVX/xZ0
たまになら
クッカー支給して登山食くわせるとか
サバイバルの時役立つぞ
自衛隊の缶詰も良いけど手に入りにくいからな
719名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:45:30.07ID:WrSuMd/H0
とある町の給食センターで集中調理し、
各学校に配送してたところがありました。
ソースの香ばしい焼きソバでしたが、
一口食べただけで、あれほど鳴ってた
腹が泣き止み、食欲をなくしました。
ハンバーグの時は、
ケチャップもソースも無し!
ただ、ハンバーグだけ。
栄養士曰く、
ちゃんとバランスよく作っている、何か?
誰も残す児童を叱りませんでしたね。
食べられるものを使い、
食べられないものを作る才能の持ち主が
此の世にはいるのですよ。
720名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:45:36.79ID:3Q366V7w0
そこまで不味いってことは健康を害するヤバイ食い物だろ
材料とか調理環境を調査した方がいい
721名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:45:49.53ID:pxYmcYi40
>>699
40代自宅ローン無しの金融資産4,800万でも安物のレトルトハンバーグを喰わざるを得ない。
老後の年金は無いからね。これでも下流老人予備軍。 722名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:46:18.29ID:X9dNgV1H0
>>714
練り物という表現が一番近いな
おそらくそんな感じのハンバーグだったんだろうここも 1食500円だの600円だのでこれならブチ切れるレベル
300円以下ならまあ値段なりということで
724名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:46:33.93ID:tmZukSMT0
>>618
倍の面積で交通網も不十分な(道路建設や用地買収大反対なパヨクさんのせいで遅れまくった)状態を考慮したほうがよくね?
地図を見てみ?広大だよねぇ…周辺区は交通網も不十分。さあ点在する横浜市の小中学校全校に対して昼に確実に届けるにはどうしたらいいかなあ。
民間委託もまあ無理だろうなあ…調達・調理・配送に大使付帯条件が無理ゲーすぎてまともな会社は応札できん。
この間共産党や民進党が横浜市長選でデータも方法も無いお花畑なことを言ってたが、
詐欺フェストよろしく掌を返すか大磯市以下の惨状になったかどっちかでしょうな 725名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:46:35.42ID:455W5c/gO
昔はハンバーグの定義とゆうか一般人の認識も曖昧だったからね。
ハクション大魔王の大好物はハンバーグってゆう設定だったんだけど、アニメ内での調理シーンはどうみてもコロッケか何かの揚げ物にしか見えなかった。
そもそもハンバーグヘルパーとか単体でのスパイスも家庭用スーパーでは売られていなかったし、挽き肉で作った肉団子のネタを平たくこねた物をハンバーグと呼んでた家庭が多かった。
中に空気を入れるとかも知られてないから、焼いたらガチガチになってたし。
726名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:46:44.94ID:22sVX/xZ0
>>713
食べてみたいよね
味の話は説明されても分かりにくい 727名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:47:16.08ID:rQi5fY3c0
ヒカキン大磯中学から実況よろしく
こんなに沢山残す俺格好いいみたいな風潮も出来ちゃってるだろこれ
>>728
多分それ
残す文化が出来上がってると思われる 730名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:48:58.41ID:fBhRQ36f0
中学生が残すって相当だよなw
一番腹へってる年代だろ
731名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:48:59.08ID:rQi5fY3c0
応募したのは2社か
732名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:49:36.79ID:X9dNgV1H0
733名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:49:55.42ID:aNDmmqHJ0
大磯のデリバリー方式は材料とレシピを町が指定してするから
レトルトを使うことはないだろ
734名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:50:08.16ID:xaPcxU4J0
オレも給食で苦労したけど今時のガキに和え物なんてだしても食う訳ないべ
メニューがジジイやババア向き
736名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:50:49.47ID:iHBK66hM0
>>721
たまにご褒美で好きな事に金使えよ?
田舎のじいさんばあさん見てるとそこそこ健康で老衰って人はタバコ吸ってようが、酒飲んでようが癌にすらなってない 737名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:50:55.68ID:s56x0E6t0
業務スーパーで仕入れた食材で作ってるんじゃね?
冷凍枝豆とか平気でロープ片はいってるもんな
>>694
たぶんファーストフードに慣れた10代の味覚には、おっさんの美味しいは味薄いになる
年取った今でこそ甘酢漬けも減塩スパイシー料理も美味いと思えるようになったが
10代の頃は食いたくない苦手な味だった 10代は甘辛いうま味過多のものが至上
高級割烹よりラーメンやカレーなんだよ 739名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:51:18.23ID:gJa4j40z0
今時の昼食って、照り焼きハンバーグとか食えるのか
俺の時は、ラーメンorうどんが週1回食えた
740名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:51:28.17ID:JL29pQ2L0
741名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:51:47.03ID:2Uk9nTsN0
高円寺のニューバーグって店のハンバーグはクソだったわ
あんなのはハンバーグに非ず
何故東京ウォーカーに掲載されたのかが不思議
742名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:51:57.56ID:USrXrdql0
>>728
異物混入にビビってるのを同調圧力とかアホがぬかしてるだけだろ
中学生はそこまで馬鹿じゃないわ 743名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:52:15.75ID:qHhDgt+p0
みんな大好き揚げパン2ヶでいいだろ、砂糖ときなこ
744名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:52:35.70ID:9OxVx+Zz0
真面目な話
東京で育って良かったよ
学校の給食室で作るから
温かい給食だもの
745名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:53:21.23ID:X9dNgV1H0
>>738
だから味濃いとか薄いとか以前の問題だってw
もはや食いもんじゃないレベル 746名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:53:22.58ID:0sy7nE7r0
このスレが活発なのは変な擁護が湧くからだろ。
こいつらはどんな連中なんだろうねえ。
近隣の学校2,3校のうち1校に必ず給食室があってそこから給食室のない学校に配達するうちの地域って珍しいのかな
小中とたまたま給食室のある学校に通ってたせいなのかマズい給食になんて当たったことがない
てりやきハンバーグがまずいとかよっぽど酷いんだろうな
まともな調理だとおいしいはずなのに
749名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:54:06.06ID:NwjFCmCp0
>>707
母親が内科で出されたハンバーグを残したから試食したら
…吐いたw ちょっとトラウマ 750名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:54:10.51ID:rTIEtrhx0
ペッパーランチ「ハンバーグなら任せろー」
751名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:54:11.28ID:pxYmcYi40
>>742
異物混入は保健所が動かない限り信ぴょう性はゼロ。
中二病の同調圧力でしかない。 752名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:54:33.82ID:USrXrdql0
>>738
中学生は大人より運動量も多いし汗もかくから塩分必要なんだよ 753名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:54:36.58ID:tmZukSMT0
>>641
憲法9条を唱えればミサイルは自ずから帰って行く、と同じく彼らはまず現実世界を理解しようとしない。
実際は選挙で自分たちを庶民の味方(嘘)を演出するための方便に使うだけ。
横浜市が市民のためになんとか代替案をだしたりしても
共産党主導の給食(ただし財源や方法はありません)しか認めない彼らは積極的に妨害するだろ。 >>746
舌が劣化してて何食べても平気な味覚音痴と子供の人権を如何にして壊すかに命をかけてる老害 756名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:55:03.96ID:22sVX/xZ0
小学校でも食べてたんだから献立や調理法は不味さに関係ないよね
冷めてても食えないほどじゃないだろうし
757名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:55:06.62ID:rQi5fY3c0
吉田茂邸の改築には膨大な金が使われてんだろ
>>741
30円追加料金払ったらメキシカンソースに変更できるんだぞ。
ハンバーグ自体はマルシンハンバーグだな。 759名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:55:27.13ID:dI+Po3IU0
レトルトのほうが無難かもしれないな
760名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:55:47.11ID:JL29pQ2L0
+ .、
/.:.:\ + ,..-──- 、
く\ノ.:.:.:.:.:.: \ /. : : : : : : : : : \
\\:.:.:.:.:.:.:__ヽ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
\\:./ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', _____________________
\\ {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :} /
\\ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} < また、ハンバークの肉のこといってんのか。
. \\. { : : : :| ,.、 |:: : : :;! \
rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| −! \` ー一'´丿
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \\ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \\l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi r''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐ ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒
>>747
親子方式と呼ばれてる方法で、それなりに普及してる。 762名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:55:59.34ID:USrXrdql0
>>751
保健所は食虫毒かケガじゃないと中々動かないよ
つーかまずい飯改善ぐらい許してやれ >>759
そうそう。冷えたものしか提供できないなら
最初からそうすればいい。 764名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:56:33.22ID:9m3a+oRRO
給食は、昔の方が恵まれてたとか、
生きてく上で大事な「食」なのに、
なんの策略だよ。
あ、金払わねー奴らいたからこうなったのか。
>>746
俺のイメージじゃ漂流教室の関谷みたいな人格
昭和の給食は皆不味かったから、お前らガキ共もガマンしろって論調 766名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:56:45.84ID:Mm/VhAUS0
大磯だからだろ。
大磯なんだよ。
大磯。
大磯、それだけなんだ。
>>746
もっとスレに勢い出して欲しいからあえて擁護側に回ってる人達でしょ 埼玉で育って良かった…のかな。
校内調理、たまに選べるパン、選べるドレッシング。
意識低いエリアの残念小中学校だったがそういうのは普通にあった。
しかし白米と牛乳は同時に出すな。吐き気がする。
771名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:58:01.78ID:JL29pQ2L0
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{::: : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! モスへ連れて行ってやる!
. ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ マックより美味いぞ
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
772名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:58:12.26ID:go564OA30
>>1
業者さん、うちに来ませんか? @ライザップ
773名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:58:21.37ID:X9dNgV1H0
なんかのドキュメント番組でアメリカの小学校の給食紹介してたが
ハンバーガーとかピザとかフライドポテトとか出てたな
なるほど大人になったら太るわけだと思ったわw
774名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:58:26.36ID:rTIEtrhx0
「子育て支援ではなく食育」
まあ意識高い系は自分たちだけでやれってこった
子供巻き込むなよ
775名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:58:53.77ID:bbcRtvQS0
てりやきハンバーグが不味いってやべえな
どうやったらまずく作れるんだ味付けがおかしいとしか思えない
776名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:58:54.12ID:PDuSk5pP0
関係ないけどイシイのハンバーグ4つ食べると翌日、ドッグフード食べた犬と全く同じオレンジ色のウンコがでる
>>771
マックってマフィンはそこそこうまいけど昼間のパンはなんであんなに安物なんだよ 778名無しさん@1周年2017/09/18(月) 03:59:06.85ID:22sVX/xZ0
>>769
ドレッシングが選べるってどこの貴族だよw ある意味一般にも店頭販売とかで買えるようにしてほしいな
罰ゲーム用に需要ありそう 完食するまで帰れません とかw
>>761
そうなのか
札幌なんだけど冬場はお届け時に冷たくなるからそんなシステムになってんのかと思ってたけど、近隣っても小学校なら距離にして300m、遠くても500mくらいしか離れてないから全国的にも本来そうしたいんだろうね >>707
ソース込み塩分1gでハンバーグ作ってみ (レトルトバーグで3g)
食育の給食って塩分3g未満が目安だから
さらにそれを冷蔵して冷たくして食ってみ >>1
・暖かい汁物が無い
・暖かい料理と冷たい料理が同じ容器
・19℃以下で運ばれてくるハンバーグ、肉料理
・食育と言いつつ、あまりにも料理の品数が少ない
これだと会社の社食の定食、ホカ弁の方が豪華
・牛乳飲みながら食べる、に合わない料理ばかり
・うどん、そば、とかパスタは無いのかよ
・生野菜サラダも無しで食育ですか???
病人食弁当ですね。
これは。
ダメだこりゃ 食ってもらえないなら栄養管理も糞もないからなw
この給食を推し進めてる奴はガイジだよ
785名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:00:21.75ID:dI+Po3IU0
ふりかけ用意しとけ
>>773
つまり大磯出身者は激マズ不衛生虫入り針金入りの食事を作るようになるわけですね。 787名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:01:18.29ID:BSdaC3bC0
文句ばかりのネトウヨ幼児
788名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:01:33.17ID:bbcRtvQS0
給食のコッペパンだけはクソまずかったが
それ以外はあんまりまずいと思った記憶がないから美味かったんだろうな
36歳男
このざまじゃ実績作りにもならないのにそれでも頑なに推し進めてるのが不思議でしょうがない
790名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:02:13.00ID:gJa4j40z0
>>776
それ、消化不良による腸炎が原因
大したこと無いぞ これ、牛乳じゃなくて温かいお茶があると
美味しいかもw
あー老人向けだねー・・・。
792名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:02:29.01ID:22sVX/xZ0
中学給食を後から始めるなら親子方式がいいよね
793名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:03:39.71ID:gJa4j40z0
>>783
えぇー東北ド田舎の小学校より給食状態あかんぞソレ・・・・ >>724
大阪市は校内調理方式に移行するとのこと 調理室がないから温めなおしができないのが一番の原因やね
中学校は調理室をつくるべし
クソ不味いが健康食育を謳ってれば保護者からの苦情は少ない
結局ここに集約するように思える
797名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:04:53.97ID:tmZukSMT0
>>773
マッケンチーズ大人気!
苦手な献立の時はピーナッツバターサンドに逃げろ!
食育や栄養学的な視点はあんまりなさそうやね。
アーメンハレルヤピーナッツバター&ジェリーだ 798名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:05:04.52ID:PG+2wdSJ0
ブロッコリーは生煮えで固くて食えないんだっけか
味付けとかいう問題じゃなくてまともな調理法じゃないじゃねえの
これ、決めるプロセスでちゃんと中学生に試食させたのかな?
>>778
たまにだからねw
たまに教室じゃない和室で食べたり、洋室と呼ばれる部屋で毎月誕生日の子が集められてケーキが追加されていた。
その日に風邪で休んだ時は絶望。
下流集合住宅団地モンがほとんどだったのに。謎マネーでも投入されていたのかは本当に謎。 801名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:06:11.94ID:Qr6W15EW0
理系の料理って感じだね
いっそのこと、タブレットにすればいい
>>796
異物混入してるからそんなレベルじゃないぞ
不味い、安くない、異物混入と三重苦ですよ 803名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:06:30.77ID:SOT8/G110
東京吐く店まずい店
俺らの時代は昼食で残すときは大変だったけどな。
本当にどうしようもなく残す場合は自己申告しないといけない。
普段は温厚な担任の先生が凄い目つきに変わる。
一階にある給食室前に一緒に同行、マスクしてるオバサン達を呼んで、
担任が(ほら、お前が悪いんだから言わなきゃいけないことあるだろ?!)って
声には出さないが険しい顔の表情と口の動きをされる。
生徒「残してごめんなさい」
担任「もう二度としないよな?」
給食室の近くには下駄箱があり
昼休みを終えた各学年の生徒達が背後を通り過ぎていく。
完全に晒し者状態。給食を残すのは重罪人みたいな扱いだったよ当時は。
最近の子供は勝手に自分で残して捨てれるんだから、ほんと甘えてるよなあって思うわ。
お前ら子供もいないクセに食べ物の話になるとほんと良く喰い付くよな
808名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:07:49.58ID:rTIEtrhx0
>>798
茹でれば食いやすいが、栄養素が煮汁に逃げるからな
ブロッコリーのガリガリの奴が栄養士的にはお勧め 810名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:08:04.98ID:PG+2wdSJ0
すげーじいさんがやってる洋食屋とかだと、
物凄く柔らかいハンバーグ出ることあるよね
ちゃんと丁寧に作ってるんだけど、正直現代の味とかけ離れすぎてて不味い
811名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:08:16.91ID:pxYmcYi40
ハンバーグが悪いのかソースが悪いのか、原因切り分けのために
デミソースも出してみるべき。
>>805
不味いハンバーグはそこまで難易度高くないんじゃないか?
不味いしょうが焼きとかの方が難易度高そう >>789
綾瀬の工場は大磯の委託金1億3300万円を当てにして新規に建てたからだろ。 814名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:08:55.89ID:bAxLmSDt0
808
池沼やないか
ハンバーグがまずいって肉の配合割合が3割以下とかだろ何混ぜてるんだよ
ケチャップとソースをかければどんなハンバーグも美味しいだろ
817名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:09:22.24ID:APHFcJYy0
そうかそうか
818名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:09:22.86ID:mQyXD9P90
>>1
そのまずい給食を一体どんなやつがどんなやり方で作ってるのか一度見てみたいものだ 819名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:09:42.77ID:JL29pQ2L0
エンゼルフーズの参入を決めたのは大磯町町長の中ア久雄氏の独断であったと
地元で噂されており、業者との癒着までもが疑われています。
結局そんなとこだろうw
弁当の時点で冷めてる云々っていうのは納得してて、温度に関係なくクソ不味い&異物混入が問題ってことだよな?
>>819
それっぽいよな
癒着に中抜き。時代劇かよw 生徒達が可哀想
昼飯がまずいなんてなんもやる気が出ないだろ
一番食べ盛りなのに
826名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:11:01.33ID:gJa4j40z0
そういや、調理に使う水の質はどうなんだろうか
827名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:11:09.82ID:DL1bDGEP0
ハンバーグに使うような材料は入っていないんじゃね
ちゃんとした材料で作ってあるなら素材の味だけでも食えるだろうし
>>808
転落人生を歩みそうな人相だな。
じょおぶつしてね。(-」L-) 829名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:11:36.95ID:y8qyg+ic0
エンゼルフーズって調べれば調べるほどろくな話出てこなくて笑うしかない
830名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:11:52.18ID:rQi5fY3c0
まずい、遠い、高い。
ブロッコリーは生でも食えるんだけどな
ブロッコリーが駄目ならカリフラワーの生食でいいんじゃね?
どっちも栄養価高いし、カリフラワーは割とサラダっぽく食えるしなかなか美味い
833名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:12:10.05ID:22sVX/xZ0
>>800
いい意味で変わった学校だね
学校全体でケーキやお菓子が年数回付くことはあった
材料調達が予想より安く上がって余った給食費を還元 834名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:12:20.70ID:USrXrdql0
>>806
俺の時代はそんな事なかったわ
つーかそこまでして残したいほどまずい給食じゃなかった
悲しくてつらい思いした親とか先生が自分たちと同じ目にあわせたくなくて改善したんだろうな
感謝しかないw 836名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:12:26.99ID:uykAfUU70
どんなもんか食べてみたいわ
ダイエットできそう
>>798
ブロッコリーは、茹でて冷めると周りに汁を出して
自身はパサパサになるから、直接プラスチック容器に
添えると激マズなんですよ!
普通は下に、キャベツとかニンジンとか水分を吸う
野菜の上に添えると、美味いのよ。
日テレのニュースのあの映像だと、俺でも食わないわw 839名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:12:39.75ID:wppDvxks0
コスト削減の為大量作り置き冷凍○ヶ月保存
愛情たっぷりシャリシャリ冷やしハンバーグだったんじゃないの
840名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:12:58.35ID:axoJOODd0
俺の知り合いの新聞記者で、食い物にすごく詳しい男が居る。
その男に頼めば解決してくれるだろう。
841名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:14:02.47ID:cyd1N/7S0
ていうか校長は責任とれよ
いやマジで
もしも町長の中抜きがあって予算から相当額差っ引かれた状態で給食作れと
言われたなら、作る方も栄養士も犠牲者やな。塩分や調味料の代金も減らしてそれを食育と強弁して
人数もへらして清掃員もいないのでゴミが入る確率が高くなる
843名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:14:18.58ID:gNXkJ+Ej0
>>747
うちらもそうだった
内の小学校に給食センターがあって近隣の小中校にも配ってた
うちらは給食委員が各クラスのをぶんを給食センターに取りに行って、熱々で最高だった 今の子供は残し放題でいいよな。
昔は全部食べるまで居残りとか全体責任で全員が食べ終わるまで席を離れられないとかアレルギーなんて誰も気にしない時代だから強制的に食べさせられた。
そのせいで肉が食べられないT君は先生の目を盗んで机に隠してた。
腐って悪臭を放っていたが教師は気がついていたんだろうか。
846名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:14:45.87ID:quQw7nwq0
給食のおばちゃんって、要するに寡婦救済対策だったんだが、そんなのに年800万も
出すのかーって大騒ぎし、業者委託に切り替えるや、貧困母子家庭が増え、そして給食
もクソ不味くなるという悪循環ww
そろそろ竹中を血祭りにあげなばならん時期に差し掛かってるなww
847名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:14:59.55ID:gJa4j40z0
>>841
数日後、校長の遺体が山で発見(ry
マジに有り得るからなー 848名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:15:06.03ID:6vJqbA7y0
人間の味覚は冷えた食品には鈍くなるから、冷えた状態で食べるものなら味を濃くしないと通常の味にはならない。
アイスを溶かして食うとせき込むほど甘かったりするしね。
大磯の献立を決めてる栄養士は栄養のことだけは考えられるけど、“食べる”ことには無頓着なんだろう。
献立を決めるときは、食べる人たちと同じ状態で試食するのが当たり前だし、配食するときに指定通りに調理されているか確認するのも当たり前。
それをやってこの惨状なら、大磯の栄養士は給与も資格も返納したほうが良い。
850名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:15:23.36ID:PG+2wdSJ0
>>692
>黄色いのにカレーの味がしないもやし
カレー風味なのにカレー味が薄い料理って死ぬほど不味いよな
カレー食べたあとの皿を水ですすいだときの味というか ただでさえ腹減らす成長期の中学生の過半数が残すようなシロモノは絶対に提供する側に問題があると言い切れる
>>841
なんで校長が責任取るんだよww 業者決めたの町だからね? 853名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:15:43.64ID:eVZ3QFLw0
キムチ味じゃなきゃ食べたくない
減塩で冷たいとか、どこの業者に頼んでも旨くならないだろ
そもそもの町の方針が現実離れしてるんだよ
855名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:16:48.39ID:erJrfXT10
こんなの近所のコンビニと提携すれば良いだろ
月に5000円近くも取ってんだから、大量購入やら役所割引、定期購入みたいなので半額位にさせろよ。
栄養バランスとか健康管理なんかは親にさせるべき
856名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:17:11.77ID:USrXrdql0
>>844
アレルギーは気にしなきゃイカンでしょw
死人でるぞ 857名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:17:24.44ID:axoJOODd0
そもそも給食ってやつがね、戦後の食糧難の時代の発想から成長してないんだよ。
そこに、2005年から「食育」なんて訳の分からない概念が注入され、ますますおかしくなってる。
>>847
卵ぶつけられても我慢してるのに……
校長カワイソス。(´・ω・`) 859名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:17:53.63ID:gJa4j40z0
レシピと食材管理状況の資料を読みたい
まさか、どこぞと同じく現場独自の謎手段使ってる訳でもあるまい
>>833
そういうカネの回し方もあるんだね。
個人的には学校全体でケーキお菓子が配られてほしい。
それもこれも異物混入なんてカケラも疑っていないから手放しでがっつけたんだろな…ここの生徒は不憫だ。 ミートソースをお湯で薄めたような汁にソフト麺を入れただけの
献立名そのまま「ミートソース麺」が嫌いでした
864名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:19:39.05ID:gNXkJ+Ej0
中学校の昼飯なんてコンビニでパンと牛乳とヨーグルトだったな
866名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:19:51.49ID:y8qyg+ic0
こういう業者は試食会の時だけまともなの出してそう
867名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:19:56.12ID:gJa4j40z0
>>860
そうか、ありがとう
水が不味いと食い物も不味いとか農家のじっちゃんが言ってたんでな 868名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:20:05.53ID:USrXrdql0
>>808
なんか業者の製造工程や町が用意した食材の方に問題ありそうだから
献立決めてるだけの栄養士さん1人吊るし上げるのは気の毒な気がする
というか今回の件の責任なすりつけられて切り捨てられそうだな… >>843
センターいいよね
御飯、みそ汁、おかず、が保温容器に
入って来るからね。
ただし、生徒自身で盛り付け配膳
食器の洗浄の手間が掛かるんだよねー 871名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:20:35.92ID:axoJOODd0
今の給食制度下の児童ってのは、まるでブロイラーで養育されてる鶏みたいなもんさ。
これが栄養だといって配合飼料を食わされているのと変わりがない。
親たちは、自分たちの子がブロイラーと同じ扱いを受けていると自覚すべきなんだよ。
まあ校長の責任ではないわな
教育委員会を吊るし上げればいい話だ、もっと言うなら町長吊るし上げて動かすのが早い
>>868
最初から責任擦りつけて切り捨てるつもり満々だと思う 非正規の若い栄養士だから泣き寝入りだろうね 875名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:21:52.46ID:EgP5TbuZ0
余計な調理しない方がいいかもね
ゆで卵、食パン、ソーセージ、野菜ジュースか牛乳でも出しとけば旨くはなくても不味いってことはないだろ。
まあでも給食を残さずに食べてた昔の時代の子と
今の簡単になんでも平気で残す今の時代の子。
どっちがまともに育つかを考えると昔の子なんだよなあ。
食べ物を粗末にする子はろくな人間にならないと思うわ。
食べる=生き物の命をいただくという当たり前の感情は最低限持つべきだと思う。
877名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:22:04.28ID:jrC0BmGR0
この業者検食してないだろうな
冷めた減塩食なんて食えたもんじゃねぇ
あと、ご飯は自宅から持ってきて、業者に頼んでおかずだけ作ってもらうの形式の中学給食も最悪だった
飯冷めるとまずいんだよ電子レンジも無い時代
>>866
議員相手の試食会で毛髪入り弁当を華麗に出した。
斜め上方向に勇者! 882名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:23:04.47ID:axoJOODd0
親たちがPTAで集っても給食の内容を改善しろって意見する事は少ない。
給食で自分たちの子の食事を作らずに済んでせいせいしてるからだ。
その程度の手間を惜しむ親たちも共犯だな。子供の食ということを何も考えてない。
883名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:23:05.78ID:9Ox8kYDo0
役人の給与が高いから財源不足で弱い立場の児童生徒に満足な給食も与えられないのだろう!
学校給食の基本は自校式が当たり前の事だろう。愛情の問題だね!
884名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:23:07.21ID:6/12CPxQ0
メーンて何?
>>876
スレ見てたか?
虫入り針金入り異物混入の給食にそれ求めるのか。 暖かいトン汁とかご飯を食べてた昔の給食食ってた人がこの事例で残すのはけしからんというのは
どうかと。毎日ゴミを気にしながら冷や飯食ったことあるのか。
>>876
自分のところは学校で調理してたから、そこそこ温かくておいしかったけどな 謎の逆ギレで「食いたくねえなら食うな!」って怒鳴られて
一食分のサプリ投げつけられたら嫌だな
889名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:24:09.04ID:gJa4j40z0
>>873
後、現場の調理法
雑な調理しない限りゲロマズには成らん 890名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:24:14.11ID:DL1bDGEP0
うちんとこは、
内臓が処理されていないイワシの煮つけ、リンゴとさつまいものハチミツ煮
という二大嫌われメインディッシュがあって、
みんなどうやったら担任に見つからずに残せるかと画策したもんだが
今の子は食いたくないものは食わなくて済むんだな
891名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:24:34.27ID:rTIEtrhx0
導入前のアンケ見ると子供は小学生も中学生も弁当がいいって言ってんだな
親は7割が給食
町民の過半が給食で教員は8割が弁当
892名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:24:48.42ID:PG+2wdSJ0
ちゃんと勉強して偉くならないとこんな料理しか食べられないぞ、っていう食育なんだね
>>882
いや今回は親側からも改善の要望が出された。
手弁当の要求もしたが却下された。 どんなクソまずいハンバーグか気になるじゃあないかッ!!!
895名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:25:34.79ID:LJuM8jsQ0
こんなもん本当に担当者殺していいレベル
この時期にまともに昼飯食えないって一生に関わるぞ
>>875
和食に拘らず、洋食で済ましちゃう方が
美味しいかもね。
たまに、パスタとかハンバーガーとか出せば
いいかも 897名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:25:42.42ID:USrXrdql0
>>876
それだけはないわ
今時の年寄りはそこらの不良よりタチ悪いワガママばかりだぞ
まずい飯で育ったから脳の成長に異常をきたしたんだろうな 898名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:26:11.51ID:jrC0BmGR0
900名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:26:32.93ID:/IRCARbD0
これちょっと調べたんだけど、献立とか味付けとかの問題じゃないんだよね
単純に予算の問題。食材と調理製造のコストが安すぎる。
箱詰めに人手も時間もかけられないから超荒い盛りつけで
マジでバードおせち状態。つーかそれより酷くて毛とかゴミとか虫とかの混入率がヤバいレベル。
もはや食い物じゃ無い。
そもそも大磯町の給食を現地業者じゃなく、綾瀬の業者が作ってる(輸送時間が1時間以上かかる)ってのが
まず異常。
中学生が可哀想すぎる。
901名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:26:45.02ID:tmZukSMT0
>>859
エンゼルフーズでは秘伝のレシピを素に誠心誠意調理しております。
精鋭のクッキングファイター達が反撃してくる食材を攻撃、気絶させ、
仕上げ技カウンターを叩き込んで…「心の料理、調理完了!」 >>889
最近は素人みたいな調理師が作って鍋を焦がした食い物出したりと結構問題が出てるから
実際やばい調理してるかもしれんね 903名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:27:01.18ID:gJa4j40z0
>>875
挽肉と塩だけでハンバーグ作れるぞ
単純だけど旨い >>880
今の米は冷めても旨いのあるから品種改良ってホントすごいよな
ってそんな最近の米でもないけど 905名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:27:39.70ID:jrC0BmGR0
906名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:27:43.56ID:6vJqbA7y0
>>876
「給食を残さずに食べてた昔の時代の子」だったであろう大磯の関係者を見る限り
まともに育たなかったようだけど? >>897
何事もガマンガマンで育てられたから
自由になる時の歯止めが利かないんだろうな 団塊世代は 908名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:28:22.92ID:jrC0BmGR0
>>886
カレーライス、ご飯の容器だったけど
美味しかったなー
揚げパン出ると、余った分、欠席した人の分の
争奪戦が始まるのは基本です基本 調理人に照り焼きの調味料の黄金比を教えてやりたいくらいだわw
>>903
その塩がトータルで1.8gに制限されてるのがネック。 >>856
いや、完食強制が横行してた頃はマジで死人出てたそうだ 914名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:29:37.75ID:gJa4j40z0
>>904
秋田小町だったかなー、80年後半頃の奴だけど
冷めても旨かったぞ ただの冷や飯にはふりかけくらいは必要なのにさらに塩分を減らしてる冷めたおかずだからな
916名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:29:47.92ID:axoJOODd0
まあ、日本は貧しくなったんだろう。
いよいよ子供の飯にすらしわ寄せがいくようになった。
そういうことだな。
917名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:29:55.50ID:rTIEtrhx0
918名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:29:58.02ID:22sVX/xZ0
町学校教育課は「自治体のなかには保護者の負担を軽減する
子育て支援としての側面から中学校給食を導入する動きもあるが、
大磯町は教育・食育の一環として行う」と話す。
これで、なぜデリバリー方式を選んだか謎
919名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:30:11.57ID:mJCUUOAc0
給食費払わないやつでてくるんだろうな
920名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:30:12.75ID:/IRCARbD0
そもそも育ち盛りの中学生が食べ残すってのはよほどのこと。
残食率はふつうは「体調不良」「好き嫌い」によるものが大半なので10%以下になるのがふつう。
>>876
むかしだって食べれなくて給食室まで捨てに行かされてた子居たじゃん
残食率そんな変わったとは思えんけどな これPTAの、お母さん方も、メニュー見て
実際食べて納得してんのかな???
超疑問
923名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:30:49.31ID:gJa4j40z0
>>912
ぐぬぬぬ・・・・塩の少ない肉何ぞ不味い 減塩とかバカバカしい
厚労省のアホの発表を子供に押し付けるか
925名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:30:58.54ID:uRE85yPC0
これでは行きつく先はお前ら
926名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:31:26.68ID:22sVX/xZ0
町だから給食協会とかないのかな
あれば大抵レシピ公開してるのに
928名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:31:53.57ID:/IRCARbD0
減塩は味が薄いだけで、食えないってことはないんだよね。おいしくはないけど、食えないことはない。
腹が減ってりゃ食える。
運動量増やして(汗かかせて)塩分量通常にっては無理かw
931名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:32:31.76ID:USrXrdql0
>>913
マジかよ
このスレで残すガキは甘えとか言ってるアホもそう言った殺人者の1人かもな 932名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:32:43.40ID:u++WmXDE0
昭和脳にはわからんだろうが挽肉ばなれが進んでるんだよ
何が入ってるかわからんミンチなんて気持ち悪いって事みたいだ
933名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:32:59.55ID:gJa4j40z0
>>769
うちも埼玉で自校式。
学校農園で野菜を育てるところから食育始めて皮剥きのとかも授業の一環でやらされてる。
その上、手作り率が高くて美味しいみたい。
カレーの付け合わせの福神漬けも調理員さんの手作りだし、手作りクレープが出る時があって中身もチョコか苺か選べる。
年末は臼と杵でお餅つきするけど、薪割りからのスタートで海苔、きな粉、大根おろし、あんこって色々選べる。
牛乳は近くの牧場まで飲みに行くw 935名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:33:11.48ID:DL1bDGEP0
>>923
それでも食えないことはないだろ
材料費ケチって合いびき肉どころか豚肉すら使っていないんじゃね 大磯土民は吉田茂邸の再建に6億円もの寄付を取り付けたのに
1億3千万でまずい給食で中学生涙目。
937名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:33:39.52ID:dFIU14dL0
>>923
残食率最高の時の献立だと、塩が致命的に足りないと思う。 939名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:34:12.10ID:axoJOODd0
>>932
それはあるなあ。
特に日本のひき肉料理はひどい。
肉の質を誤魔化すために、いろんなものをぶち込んでる観がある。 940名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:34:24.23ID:USrXrdql0
>>922
今回はまさにそういった保護者からの苦情で問題になったんだよ 高血圧老人の基準を子供に照らし合わせて健康(笑)食育(笑)
何言ってんのこいつら?
健常者に糖尿病患者の食事をさせるようなもん
>>4
しょうが焼き作る時、タレと間違えてポン酢かけたらクッソ不味くなった
オススメ 945名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:35:13.42ID:rTIEtrhx0
前前から思ってたけど病院みたいに3食管理するわけじゃないのに1食だけ制限してなんの意味があんだろね
947名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:37:08.59ID:pxYmcYi40
>>938
塩の摂り過ぎは良くないな。
まぁ、集団心理で残すのがかっこいい状態が醸成されたのだろうな。
中学生だし。 948名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:37:16.43ID:gJa4j40z0
>>946
一番食えるガキの時期やぞ?
余程ゲロマズやで どんくらいマズイのか分からないから何とも…
病院食でも食えないとか言ってる老人いるけど、
じゅうぶんに食える場合があるし。
950名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:37:47.88ID:USrXrdql0
>>934
これぞホントの食育
町長は埼玉を見習え 951名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:38:20.63ID:lis54KvS0
価値観の押し付け
若い子供がジジババの味覚に合わせる必要なし
代謝や運動量が違うんだし、美味いもんたくさん食わせた方が精神的にも健康になるわ
食育は調理実習と座学で学ばせろ
952名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:38:46.87ID:pxYmcYi40
>>940
今の保護者はモンペだからな。
いちいち聞く必要は無い。 昔は例えばシシャモ一匹残そうとするだけで
教師は眉間にしわを寄せて諭してくるんだよ。
「お前はこの一匹の小魚だけでどれだけ
世界中の子の命が助かるかわかってるのか?」
こんなこと言われたら純粋な子供は
罪悪感のあまり自分の席に戻って、頑張って食べるしかない。
今の子供はそういうことがチラリとも頭には浮かばないのだろう。
954名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:38:57.15ID:USrXrdql0
>>945
野菜たっぷりとかなら多少は意味ある
塩制限ははまったくの無駄骨w 955名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:38:58.92ID:rTIEtrhx0
なおうちの小学校の食育は田んぼ借りてもち米作って食べるというシンプルなものだった記憶
>>945
ファッションヘルシーなんだよ基本は
この子らは帰りにマックポテトのLサイズとか食ってるだろうけど、普通にガンガン生きている ちなみにボクが子供の頃、親がアホで
野菜中心生活とか減塩とか肉食ったら大腸がんになる云々の妄言に洗脳されたため
一時期それなりの食事をさせられていたな
テーブルひっくり返したらもとに戻った
958名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:39:39.85ID:DL1bDGEP0
>>946
クラスに5人以上はいるであろう底辺家庭の子すら食えずに残している >>940
そうなんだ!だとすると、
弁当を持参できる選択制なども視野に入れて、検討
なんてニュースでは言ってたって事は・・・
食いたくなけりゃ、弁当持ってこいやー!!!
メニューの改善はありません!!!
大磯町に予算も給食施設も他にねーんだよ!!!
って事?
なんか子供たちが可哀想になってきた・・・ >>950
町長:「朝夕二食で昼は食べないしぃ。ラーメン屋のオヤジとは違うもぉん」 961名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:40:56.53ID:4xhbd/5F0
962名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:41:01.88ID:rQi5fY3c0
給食会社は風評被害を受けたとして大磯町を訴えちゃえば。
実力あんのに減塩レシピを強要され、マスコミ報道でまずいとの印象が植え付けられた。
町の指示がなければ風評被害は受けなかった。
因果関係きっちり立証できる。
963名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:41:05.43ID:pxYmcYi40
964名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:41:12.88ID:aWxsEcg00
まあ冷え冷えのオカズとか
普通食えねえよ
その時点でイカレてるよ。
>>953
そこで「シシャモ一匹だと僕の精子一滴くらいですね」くらい言い返せれば面白い。 966名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:41:37.04ID:USrXrdql0
>>953
「先生、この魚腐ってますよ。恵まれない子には残飯を食わせとけって事ですか?」 968名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:42:05.81ID:rTIEtrhx0
>>957
アンケでこのデリバリ給食に反対してる人の一人は「給食で死ぬ!」という本を真に受けている模様
色んな人がおるね 969名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:42:06.79ID:gJa4j40z0
つーか、弁当屋に頼んだらいいんじゃねぇのと
学生用弁当なら安いじゃろ
>>900
> 単純に予算の問題。食材と調理製造のコストが安すぎる。
月の給食費4900円だから一食250円程度の食材原価
特に安いってこともないと思うけど 972名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:42:50.94ID:uykAfUU70
>>934
あー 同学年の他クラスは芋掘りしてたのに
うちのクラスはなかったのを思い出した・・・
何やったんや!あの不公平は!! 973名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:42:51.84ID:6RItmAYI0
馬鹿が作つた出鱈目漢語の「食育」を使ふと折角良いことを書いてあつても魅力半減になるからやめな。
自宅や外食で、美味しい食事は知ってるのよ
給食に餌が出てきたら、拒否が自然
作ってるの何処だっけ
大磯のクサレ業者で、神奈川の給食全部不味い風
責任取れんのか
ハンバーグが不味いって謎だが
975名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:43:08.84ID:DurGFAZU0
ストーカー学会のカルトキチゲェーが飲み物に睡眠導入剤を混ぜたり、危険ドラック液体をかけたりして逮捕されてますね。
子猫の亡骸を玄関に置いたり、乳児に過剰な塩化ナトリウムを取らせて衰弱させたりもニュースになってたで。
もうストーカー学会終わりやろw
飲み物に洗剤を混ぜる
ポテサラに大腸菌を吹きつける←☆NEW☆
くたばれストーカー学会。
カルトキチゲェーで検索ぅぅぅう↑↑↑⭐
いぇーい!!!偶然絶望のぉー!!!絶頂アンチカルトぉー!!!そう!カスティスだでなぁ↑?
ネラーの皆さーんっ!!!ストーカー学会のカルトキチゲェーを叩くなら今がチャンスでーすっ!!!1564(ひとごろし)って覚えてくださぁーい!!!いぇーい!!! カルトくっさすぎてみろぉ、金がゴミのようだぁ!!
え?ストーカー学会でカルト活動!?ドン引き
どんどんどんどん引きですわぁー↑
ストーカー学会は人ゴロシの犯罪者なんだってぇ↑ばぁーろぉー↓
★KARUTO★〜ストーカー列伝〜
待ち伏せて近づいたらキチゲェーみたいに大爆笑の術なんだってぇ↑ばぁーろぉー↓
ストーカー学会キモスギィー
ほらぁ、ほらぁ、ストーカー学会の嫌がらせカルト君が犯罪者だとバレてきたよー?どうするよ?糖質?カバじゃなぁーい?
カルト犬はトップブリーダーの推奨するペディグリーチャムでも食ってろよ?ストーカー学会の家畜はカルト臭すぎまーっすっw
http://img09.shop-pro.jp/PA01041/118/product/6467218.jpg
カルト被害を知らないと大変な事になるでぇ↑
↓
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2
Crime organization called Stoker Gakkai in japan is criticized by victims
the crime organization claim false alibi
Stoker Gakkai kill the japanese people
and they harasse japanese people
because Stoker Gakkai is organized in korea by criminal 976名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:43:10.86ID:UI0/xVyKO
>>943
豚肉をポン酢炒め美味しいよ。ポン酢をかけて炒めなあかんよ。炒めた豚肉にポン酢かけたらあかんよ。
CMでもやってるで味覚の問題やな。 >>725
そうそう、MXでやってるから見てるが、揚げてんだよな
メンチと混同してるとか? 978名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:43:52.29ID:6vJqbA7y0
>>947
食べ盛りで、自己がほぼ確立してる中学生でそれはないよ。
煽りたいならもう少しまともなネタにしな。 これ、御飯も冷え冷えなんだよね
無理だわ。
せめて、おにぎりとか、頭使わないと・・・
980名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:44:18.32ID:DurGFAZU0
不味いだの騒いでカルト業者を呼びたいだけじゃね?
ストーカー学会のチョンカルトキチゲェーくっさいんですけどぉー↑
981名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:44:18.44ID:u7SaHxvS0
一般人に食わせたらどう言った?
みんな不味いなら調理人代えろ
982名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:44:22.21ID:pxYmcYi40
>>970
何周遅れだよw
総コスト607円だぞ。 >>959
まともな自治体なら契約不履行で次年度更新なし、と強硬にでるわな。
行政指導も是正命令もしてなさそうだしな。
保健所が介入するレベルのお粗末さ
まだ次年度以降も契約を残すってのは選択肢としてありえんだろ。
大磯は誰が腐ってるのかな?組織として正せないのかな?コンプライアンスはないのかな? >>953
先生、これほんもののシシャモじゃないと思います 986名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:46:14.74ID:DurGFAZU0
給食は基本的に学校内にある給食センターで毎日作ってたから、アツアツウマウマだったワイ、高みの見物
987名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:46:19.42ID:USrXrdql0
>>959
親が学校と組んで訴える前は弁当すら頑なに禁止してた
まだ良い方向へ前進したほうだよ
多分ハシゲのデリバリー弁当みたいに物好きがたまに頼む程度の選択制で落ち着くだろうね 冷えたら食べられないって言うのがちょっと理解できない。
カレーや卵焼きが冷えてても全然問題ないが?
やっぱり今のガキは少しワガママなんじゃないのか?
989名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:46:37.65ID:DurGFAZU0
990名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:46:40.64ID:gJa4j40z0
>>983
・・・・・昼飯ケチってるリーマンと変わらんような 991名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:47:43.64ID:PG+2wdSJ0
>>988
わざと?
さめてるんじゃなくて、冷蔵庫で冷やしてるって散々言ってんじゃん >>990
昼飯けちってるリーマンも異物混入飯に607円は出さんだろw 993名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:47:51.76ID:6RItmAYI0
>>984
衞生管理について指導すべき保健所に異物混入の事實を告げずに揉み消してゐるから
「公務員職權亂用罪」で逮捕されてもをかしくない事案なんだよねえw 994名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:48:07.35ID:V3uyRSHs0
てりやき残すってよっぽどだよ
995名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:48:10.58ID:DurGFAZU0
>>990
誰が毎日300円の激安弁当に並ぶリーマンやねん↑↑ 弁当にしろっていう人いるけど、それが差別にあたるんだとさ。
水商売のシンママ家庭だと、毎日子供の弁当作るのが苦痛だとかで、コンビニ弁当にすると虐められるとかで。
997名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:48:51.12ID:gJa4j40z0
>>992
あー、異物かスマンな
全力で拒否ってコンビニでカップヌードル食うわw >>983
保護者が給食費で食材費をまかなうってのは決まってることなんで
600円の食材費はありえんよ >>993
文科省のマニュアルに無くても厚生省の通達があるからなぁw 1000名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:49:25.98ID:V3uyRSHs0
どうやったらてりやきが不味くなるのよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 12分 54秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php