X



【神奈川】大磯の「まずい給食」 残食率が一番高い献立は「てりやきハンバーグ」、生徒半分以上残す ★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/09/18(月) 00:36:32.93ID:CAP_USER9
まずい?給食大量食べ残し…どんな献立が?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170915-00000108-nnn-soci
9/15(金) 19:17配信
 神奈川県大磯町の2つの町立中学校の給食で大量の食べ残しが続いている。なぜこのような事態になっているのか。学校を取材すると―
■神奈川・大磯中学校。お昼過ぎ、クラスは給食の時間を迎えた。この学校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託する“デリバリー方式”を採用している。
■この日のメーンは、カレー風味に味付けしたイワシの団子。副菜はほうれん草とじゃこの和え物や大豆の五目煮だった。
■みんな、おなかが空いていると思いきや、あまり箸がすすまない生徒も―
■生徒ら「まだおいしい方だよね」「うーん、でも昨日よりは良かった」
■ごはんやおかずを残している生徒も多く、給食を食べきらず、早々に片付けを始めてしまう子どももいた。空になった器もあるが、中にはほぼ手つかずのものも。
■いま大磯町内の大磯中学校と、同じ給食を食べる国府中学校で、“生徒たちが給食を大量に食べ残す”という異常事態が起きている。
■今年、PTA関係者によって撮影された国府中学校の1クラス分が食べ残した給食の写真では、36食のうち、きれいに平らげているのは、たったの3食だった。
■大磯町によると、今年5月からの2か月間の食べ残しの割合を示す「残食率」は、平均で26%。全国平均の6.9%と比べても突出して高い数字だ。
■最も高かったのは、「てりやきハンバーグ」が提供された5月末。この日は55%にまでのぼったという。
■生徒ら「実際おいしいとは言えないですね。冷めていたり、味のバランスがだめだったり」「中学生が好むような味付けにしてほしいと思います」
■2校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託しているが、味や献立を指示しているのは大磯町だ。
■生徒たちは、なぜ給食を残すのだろうか。そこには、町が決めた“ある理由”が関係していた。
■大磯町教育委員会・仲手川教育部長「今『食育』の必要性がさぐられていて、体に大事な栄養素をバランス良くとることがどういうことかというのを、給食を通じて身につけていただく」
■子供たちの健康のために給食に「食育」を導入し、塩分などを抑えたメニューにしたためだという。また、給食が冷たい理由については、衛生上の理由から19℃以下で運搬しているためだという。
■給食を作っている業者「食べ残しが多いことは、大変残念に思っている。教育委員会と協力して、残食率が減るように改善していきたい」
■町は今後、温かい汁物の導入や、弁当を持参できる選択制なども視野に入れて、検討するとしている。
★1の立った日時 2017/09/17(日) 05:30:16.76
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505645587/
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:55:35.65ID:LEJ4J8Sy0
給食室の前を通ると美味しそうな匂いと湯気が立っていた
仕出し食べる今の子供は可哀想
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:56:00.61ID:YJ+qAdLC0
俺の小学校(まだ各小学校で給食つくってた頃)はチャレンジスピリットに溢れてたのかジャガイモをオレンジで煮た物が出たりしていた
当然不味くてその日の残食率は高かった
今でもジャガイモが嫌いなのはそれの影響があるのかも
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:56:31.78ID:bAxLmSDt0
>>208
小さな老人ホームが厨房で作って配膳するのはおいしいよ。
弁当配達・デリバリー方式は不味い。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:56:57.86ID:fe+2ZGPm0
低塩でハンバーグを作ろうとして、つなぎに小麦粉か片栗粉を使ったんじゃないかな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:57:10.31ID:+E4T28g20
照り焼きハンバーグが残るとかよっぱどだろ
どんな不味さなのか試しに食ってみたいわw
あっ、髪の毛だけは勘弁な
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:57:29.19ID:upQLSa0u0
しかし中学生が好むような味付けってジャンクフードだろ
栄養とかシビアに決まってる中で自分で作らせたらいいんじゃないの
男子も家庭科の授業あるんだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:57:29.46ID:8x06EE0B0
おにぎりと卵焼きだけの方がよっぽど喜ばれるんじゃないの
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:57:29.71ID:rTIEtrhx0
ちなWHO基準だと塩分1日5g
日本だと8gだったかな

平均で11gぐらいだから大磯町が世界標準かぶれで基準が5gだったりするとそりゃあまずいわ 特に夏は全然足りない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:58:17.13ID:B/+vZ7oK0
馬鹿だろ
親が甘やかしたり買い食い自由な環境でそんなことしても何の効果も無いだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:58:24.22ID:WS4/+S9Y0
中崎町長「黙れクソガキども!わしが戦争中に食ってたもんよりマシじゃ!」
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:58:40.31ID:FZpIkChC0
>>120
そうなんだー
ありがとう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:59:25.30ID:YzeM3N5M0
利権の固まりのゴミ食わせて食育とか氏ねよ。
昔のセンター給食もそうだが、大概食わず嫌いになるからな。

ハヤシライスとかブルドックソースご飯でトラウマだったが、
下宿でトマト丸ごと入った「本物」を食べて好物になったわ。
親もハヤシライスが嫌いなせいで、学校給食のソレがデフォになってたからな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 01:59:55.09ID:44oJLjAA0
昔は教室まで当番が重い鍋を運んで配膳するシステムだったのに
カレーぶちまけた日にはもう

って今ないのか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:00:01.59ID:bAxLmSDt0
高血圧の老人ならともかく塩気抜きの飯は中学生にはまずすぎる。
平野レミやコウケンテツなどの料理人にこの給食を試食させろ。
そしてけちょんけちょんに言ってくれ!
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:00:22.24ID:Rf2abBnm0
よくわかってるなガキ
多分腐った冷凍肉使ってるぞwww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:00:29.30ID:1D2oz1wA0
>>4
腐った玉ねぎを混ぜて、ナマ焼きにすれば、不味い照り焼きハンバーグになる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:00:52.15ID:VhnHwuIl0
>>223
運動しまくる中学生なら塩分多めでもいいんじゃね?
という以前に遠距離輸送で保存も効いてない疑惑もある
ちょっと色々やばい業者みたいだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:01:12.97ID:LEJ4J8Sy0
>>218
まずい配達系は野菜からとにかく不快な味がするからね
ブロッコリーが残ってる写真を見て大体味の想像がつく
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:01:39.68ID:axoJOODd0
>>229
その通り。乳製品なんかもそうだが、不味い給食のせいで、
日本人の味覚や食の広がり閉ざされてる部分がかなりある。
ほんとうに食育というのなら、本物の食材で本物の味を幼い頃から
食わせないと育たない。
まあ、本物は高いんだけどね。しかし、まがい物を食わせることは反対だ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:01:53.31ID:pxYmcYi40
>>230
給食当番が45人分の配膳を万遍なく行う芸当も要求された。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:02:23.55ID:lSTjMePL0
ハンバーグはひき肉に腐ったモン使っても気が付かないし、
そもそもどんな肉を使ってるか分かったもんじゃない

残飯の寄せ集めで作った給食だろうよら
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:03:22.68ID:+W6gLivS0
>>242
汁物が出ない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:03:47.34ID:pxYmcYi40
テリヤキというのがまず突っ込みどころ。この時点で好き嫌い分かれる。
普通はデミ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:03:47.55ID:mLZ9OUcGO
正論言うと安上がりな中国製の腐った肉
毒素は不味いから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:04:54.96ID:bhtk9sOL0
食事が冷めてると味覚が鈍くなるので、むしろ濃いめの味付けが必要となる。

市の職員は調理センターで作った温かいのしか食べたことがなかったんだろうw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:04:55.87ID:0xQkneqQ0
異物のせいなのか調理が下手なのかどっちなんだ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:05:05.75ID:rTIEtrhx0
多分遠因は大磯町議会(定数14)で男6女8とかそういうところにありそう
綺麗事優先になってんじゃないか?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:05:24.59ID:fdXwwRbP0
ハンバーグもどきなんだろオカラとか混ぜ物多すぎてなんだかよくわからない変物になってるんじゃないのw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:07:09.22ID:lbyjrGsc0
ハンバーグで食育というのも...
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:07:51.10ID:WS4/+S9Y0
>>262
100まで生きてやるって顔してるもんな
栄養に気を使いながらごちそうを食ってるのだろう
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:07:55.27ID:lSTjMePL0
>>263
「かけら」で済めはまだマシな方かな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:08:14.38ID:LNXZ4EGo0
ロングビーチ行けや
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:08:17.69ID:axoJOODd0
給食なんて制度はそろそろ見直すべきときだよ。
粗悪なものを子供に食わせ、子供の味覚を破壊してる。
そんな制度はもはややめたほうが良い。そりゃ、止めたら欠食児童も出るかもしれない。
かといって、児童全員の味覚を壊すのは間違いだ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:09:14.52ID:StDvzdlb0
学生の頃の合宿でメニュー見て期待してたのにいざ出ると自分の思ってるのと全然違う料理が出る事あるよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:09:19.88ID:YzeM3N5M0
>>243
昔から給食は食わず嫌いを量産させているからな。
親が給食で嫌いになり、その影響で本物を知らず家庭で作らない、
更に子供も給食で嫌いになると。

一度、食わず嫌いなれば、外食でもそう食べないからな。
自分の場合は、下宿で改善されたけれども。

高級品は無理でも、まがい物を提供するのは間違っている。
補助金入れたら、600円の献立で、どうしてこんな貧相になるのか。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:10:18.30ID:lbyjrGsc0
>>260
それなら普通の食品工場で作っているものを出せば良いんじゃないの?
中学生が比較しているのはファミレスでしょ。
ファミレスよりクソマズいなと思っているんだと思う。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:10:23.27ID:TT7OSTw60
お母ちゃんとお弁当のありがたみがわかった、と思えばまあいい経験かも
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:12:41.13ID:/FEupJc80
札幌市だったけど、中学校は6割の学校が調理室を持っていて、
残りの4割の学校もすぐ隣の中学校から運んでくる。
冷たい給食とか信じられんわ。もちろんデザートとかは冷やして持ってきてくれるけど。

給食費は1食300円ぐらいだったかな。自己負担額は大磯より1000円ぐらい高いが・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:12:41.97ID:QopF84+i0
>>266
あー人間のクズなんだな。リップサービスでも食うと言っとけばいいのに。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:12:47.54ID:pxYmcYi40
>>265
イシイやマルシンのハンバーグでも十分不味い。

ダンボールで作れば究極のハンバーグができる。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:12:47.91ID:WS4/+S9Y0
食べ物のうらみは恐ろしいぞ町長
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:12:56.92ID:OjAFyEXd0
ガキのくせに贅沢すぎるんだよな


貧民のくせにデフレで勘違いしやがって
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:13:57.63ID:ZJd0LwwH0
前に関連スレで
二社が入札してエンゼルフーズじゃない所の方が安くて美味しかったらしいんだけど
町長が独断でエンゼルに決めたと書いてあったが
これが本当なら何か裏がありそうだよな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:14:12.28ID:CPeTa+mT0
減塩は危険でしかない事を理解しろ!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:14:24.85ID:wfcehORP0
ハンバーグを不味く作るって凄いな。
でも目玉焼きを不味く作るのはいくらなんでも無理だろう。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:14:49.52ID:iAMevq4q0
町から指示
・19度以下で送れ
・給食は手作りな
・給食作る奴と設備は専用にしろ
・献立は指示

これだけ言われて作ってるんだが?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:15:44.03ID:Z08XYXPC0
これ、大磯は来年に町長選を控えてるから、対抗勢力が必死にスレ建ててるね。
冷静に静観した方が良いと思う。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:15:56.95ID:2qbzsPyj0
冷たいハンバーグは恐ろしく不味いぞ
食べてみそw

育ち盛り、かつ夏に塩分控えめとか馬鹿げてるし、学校で温めて出す設備くらい作ってよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:16:08.65ID:TT7OSTw60
>>265
つなぎ入れまくってねっちょりしたやつじゃないかな
うちんとこの給食のロールキャベツの中身がそんな感じでマズーだった
トラウマでロールキャベツが二度と食えないやつが出たレベル
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:16:16.13ID:lfKDDbzo0
>>186
>そういや、神奈川県で美味しい店って他県からやってきた郷土料理屋や
>外食チェーン、中華系の店くらいしか思いつかないし

ただのど田舎だからな。横浜市歌からして「昔思えば苫屋の煙、ちらりほらりと建てりし処」と小学校で教えてる。
川崎鎌倉藤沢平塚二宮と神社があるところは、まあ人口もあったが、まともな城なぞ小田原城くらいだし。
その小田原とてかまぼこと梅干しとか。相模特産だったカツオのタタキなんて、現代でどうしろって話だし。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:16:28.28ID:Xv+CN5Vi0
>>266
あー、ダメな奴だな。
学校で生徒と一緒に食べてマスコミにアピールしてみせろ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:16:49.76ID:I6C4oWXFO
>>288
裏しかねーわ、そんなんw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:18:09.36ID:pxYmcYi40
>>291
ウチは年収が税込みで430万なので、
イシイのハンバーグを喰わなければいけない。

子無し夫婦、持ち家ローン無し、金融資産4,800万。
退職金は勤め上げても300万位の豊洲勤務。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:18:39.54ID:rTIEtrhx0
衛生(冷蔵)とか栄養素とか建前ばっかり
まずけりゃ残すから栄養も取れない
衛生も異物はいってるみたいだしどうなってんだか
あと残飯画像みたけど色合いもあれだよな

衛生:栄養:味:見た目
これを揃えて初めて食育なんじゃないの
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:18:52.27ID:lfKDDbzo0
>>220
>あっ、髪の毛だけは勘弁な

髪の毛と言ってるだけで陰毛だったとかなら、何出されようが食う気しないだろ。異物混入の常連とか。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:18:59.51ID:pxYmcYi40
今このスレに表示されているオーネットのバナー広告ぞい。

じつは本気で結婚したい!

32歳独身
年収650万
頼られたいタイプ


何かムカつくよね。男の年収高すぎ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:19:35.76ID:UbMOhA+30
普段の食事にとても感謝するようになった子はとても多いだろうし食育成功じゃん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:19:47.45ID:TT7OSTw60
そういや大阪の給食ってどうなったんだっけ?
冷たくてマズーだからレンジ導入しろとか2ちゃんで騒いでた記憶はあるんだけど
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:20:11.94ID:WS4/+S9Y0
>>306
イシイのミートボールはなんちゃって肉団子だよ
中華の肉団子はあらびき肉であんなはんぺんみたいな味はしない

子供の頃はうまいうまいって食べてたけどなw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:20:15.58ID:YYCLgKm40
>>297
弁当は昼時には冷めてるのが普通じゃん
それでも普通に食える味じゃん
生徒の大半が残すような不味いものは絶対温度の問題だけじゃないよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:20:34.36ID:rTIEtrhx0
>>311
ご家庭でカップ麺がごちそうになるのか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 02:21:04.86ID:LEJ4J8Sy0
異物混入ってどこで作り置き放置してるのかね
弁当センターの廃棄処理なんてかなり汚いし匂い移りしたらやばそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況