X



【電報】「父死す」定型の緊急電報、夜間受付廃止へ NTT東西 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/20(水) 23:40:56.82ID:CAP_USER9
 NTT東日本と西日本は20日、「父病気、至急連絡されたし。」といった緊急時の定型電報の夜間受け付けを来年1月をめどにやめると発表した。電話で24時間申し込めたが、午後7時〜翌午前8時の間はできなくなる。電話や電子メールの普及で、緊急連絡に使う人が減ったためという。

 緊急電報は、家族の死亡や病気、事故などの要因別に計53種類の定型文があり、税別340円で利用できる。これまでは、同2千円の追加料金を払えば午後7〜10時に申し込んだ分が当日中に、午後10時〜午前8時の分が翌午前6〜8時または申し込み後約3時間で相手に届いていた。

 慶弔などに使う通常の電報は、ネットで24時間受け付けるが、午後7時以降の電話受け付けはやめる。NTT東によると、両社の電報全体の2016年度の利用数717万通のうち、緊急電報は1%未満。受け付けや配達にかかる人件費を削って効率化する。(徳島慎也)

配信2017年9月20日23時29分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK9N5FGLK9NULFA01M.html
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:22:43.35ID:1A54PybX0
電報使うのは入学式卒業式結婚式葬式ぐらい?
危篤の連絡なら今は電話かメールだろうしな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:27:53.40ID:648eIour0
>>354
さすがにモールスで打ってないだろ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:31:00.61ID:648eIour0
うちの義父は自らキトクだって始終連絡してくるけどね
キトクスルー
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:32:47.13ID:TSDga1yA0
>>357
個人タクシーでアマ無線の電信チャットやってる人をたまに見たな
音声と違って話し声が周囲にうるさいと言われないし指と耳だけでやれるのは楽よ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:34:16.74ID:SvzznbFS0
父がダークサイドに落ちたのかと…
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:42:17.32ID:cdvH6e/e0
彼女に愛してると電報を打った事がある
彼女は電話で内容を聞いたみたいで
担当から愛してると聞いたらしい
彼女の心に響いたみたいだ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:59:33.78ID:4VaQFQ2r0
一部地域だと、「父死す」は「ちちしなす」と読まれる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:05:18.84ID:7cIAvPOd0
葬式の時に読む電報もあれ意味があんのかといつも思う
結婚式とかは最近ぬいぐるみメインのとかあるけど葬式の電報って終わったら邪魔
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:05:36.26ID:37QKWF080
>>328
騙して呼び出すのは非常識だろう
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:08:38.44ID:648eIour0
>>362
w
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:09:32.92ID:37QKWF080
>>346
メールと比較すると明らかに遅いから緊急連絡には向かない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:11:49.60ID:v+oqNT5G0
>>370
住所しか連絡先がわからないとか、役所関連でよく使われたりするんだよ。
親族の死は相続とかにモロに影響が出るから電報は今のところなくせない。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:14:24.14ID:37QKWF080
>>371
それに緊急性はないな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:15:45.39ID:Dh3OpQVB0
レタックスはよく使うな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:29:11.64ID:1xIcySWd0
貸し金業も電報使う。容赦なく送りつけてくる「カネカエセ」って
子供の時に近所のおばちゃんが申し訳なさそうに配達してきたんだよ……
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 11:53:51.80ID:qyAVxzvT0
ハハ キトク スグ カエレ
→かーちゃん!今すぐ帰るからね!

チチ キトク スグ カエレ
→喪服どこやったっけ?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:27:39.68ID:8svvyW7O0
>>371
相続関係の重要な連絡事項なら書留速達使うだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:30:25.09ID:PPipxv9I0
>>9
結婚式も葬式も出た事無いのかよww
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:35:14.03ID:n7JbUosg0
昔バイトをバックレて電話も無視してたら電報来たことあるわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:35:48.91ID:VbK4/sLJ0
意外と葬式の時に弔電送るっての知らない人が多いのね
お前らまだ若いんだな…
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:39:16.22ID:afw5KG8R0
>>9
祝電・弔電なんてもはや完全にセレモニーだもんな
緊急連絡手段というカテではないよな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:41:44.50ID:v+oqNT5G0
>>377
相続の開始は被相続人がその死を知ってから始まるから通知の早さは重要だよ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:43:16.12ID:40eo+nX90
>>380
社員の家族の葬儀なら会社から弔電くるわな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:45:21.76ID:b1vUXBY70
電報知らなかったガキの頃トトロ見ても病院から電報が届くことの深刻さが理解できんかった
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:49:26.49ID:6Y1bukmeO
携帯がないとき学校の先生で一人電話がない教師がいて、用があるときは電報で連絡してくれといっていた
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:49:30.27ID:40eo+nX90
>>382
手紙にしろ電報にしろそもそも家に居なけりゃ通知受け取れない訳で
1日程度の差は大した問題じゃないな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:07:29.77ID:biWAWuS30
>>1
北日本
南日本

これって地域的として、どこ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:09:19.19ID:i8M0iH1C0
冠婚葬祭の電報も時代錯誤だと思うわ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:09:54.67ID:0U/5IqSx0
>>382
むしろ死亡当日の夜11時とかに知ってしまうと相続関係に取れる時間がほぼ1日短くなって相続人にとっては損でしかないな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:13:35.26ID:JMRsB8wv0
ネットでできるのなら無人電話でいいんじゃないのかねぇ
あなら1をいなら2をうなら3を〜と音声ガイダンスでできそうだけど
定型文用意してもいいんだし
死亡の方は1を病気の方は2を事故の方は3を〜みたいな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:20:05.33ID:apu8iJKQ0
>>387
北日本・・・東北・北海道
東日本・・・関東・甲信越・北陸・東北・北海道
西日本・・・近畿・東海・中国・四国・九州・沖縄
南日本・・・九州・沖縄
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:21:38.74ID:gvD6Jze10
カネオクレシヌ
カネオクラヌシネ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:32:27.96ID:0U/5IqSx0
>>386
不在だとドアに電報挟んで配達員帰っちゃうんだっけ?
相続発生とか個人情報の塊みたいなもんをそんな扱いされたらたまらんな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:41:25.87ID:mWMC6LEM0
このスレをみて電報のまねしてセフレに「コンヤホッテ」てメール送ったら「ヨシキタ」と返信がきた
うれしい
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:43:40.58ID:RUSBAmXY0
>>396
速達性の方が重要と思うけど?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:52:07.89ID:x78UUgrg0
【フザケルナ カネカエセ オリエント】
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:52:39.73ID:x78UUgrg0
なつかしいわww

【イノチ ナイゾ オリエント】
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 14:12:29.16ID:aLUHeBfI0
ユニシス
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 14:19:31.02ID:c2YdmRq7O
>>154
何とも言えない冷たさ、不気味さだな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 14:20:47.09ID:Ky11RYEa0
>>322
合格発表はわりと最近までレタックスだったよな。
地元の局にファックスされてきたやつを郵送するという今から見ると恐ろしく原始的なサービスだったw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 14:23:34.44ID:0U/5IqSx0
>>399
なら電話くらい教えとけって話だ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 14:26:03.91ID:0U/5IqSx0
>>399
重要じゃないから夜間受付廃止する訳でな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 14:26:57.08ID:648eIour0
>>394
オマエガカネヲダセアホハタラケ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 14:53:16.03ID:VMPtYxoq0
>>374
兄貴の友達がNTTに勤めていて、サラ金からの電報を届けに行ったらその家の子供たちから追い返されたっていう話を聞いた。
「お前が来ると父ちゃんも母ちゃんも怯えるんだぞ!」と言われても仕事だし、いたたまれない気持ちになったそうな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 14:56:11.81ID:kSDs2lfS0
>>396
不在票だけだよ。

今年アパートに引っ越して、郵便受けに初めて届いたのが元住人宛の電報の不在票だった。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:10:04.97ID:0U/5IqSx0
>>413
なるほど
でも重要度に対して維持コストが見合わないから夜間受付廃止てことだわな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:15:50.64ID:NBuSwvkn0
固定電話も廃止しろよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:20:12.21ID:648eIour0
>>411
ダガコトワル
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:21:12.18ID:648eIour0
ドクイリキケン タベタラシヌデ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:22:29.10ID:648eIour0
>>397ホモ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:29:19.98ID:648eIour0
うちの親父新婚の頃電報局に勤めてたとき、母親に
イマカラカエル
とか打ちまくっていたらしい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:51:23.38ID:sH/jroM70
>>421
電報ってなんだか分かってないな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:04:07.58ID:515dgFj40
毎日救急車とレスキュー
どうなってる?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:04:37.58ID:515dgFj40
何か変だぞ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:04:58.66ID:648eIour0
>>422メールのように打ちまくって売り上げを上げたんだろ
電報は自分は流石に打ったことないわ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:10:36.77ID:mV1Ev7JR0
時代がまたひとつ終わったな

寂しい限りだ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:12:46.35ID:6cgOOd280
そう言えば電報って誰が届けてるのか気になったんで調べてみたら
電報配達夫なんて職業が有るんだな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:17:08.78ID:648eIour0
>>428手袋までした正装で来るらしいよな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:33:11.32ID:jrL0WvHa0
これこそが電報の精華ぞ


将校より妻に電報。

チンタツサセ二コイ
(鎮海を立つ、佐世保に迎えに来い)

妻より返信。

チンタタスナサセニイク
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:38:08.79ID:648eIour0
>>431
トラトラトラ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 18:04:36.58ID:VH6JLaWS0
>>432
トラ トラ トラニナルノダ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 18:08:35.93ID:by80uCh90
夫(軍人)チンタツ スグサセニコイ (「鎮海湾を発つ。すぐに佐世保に来い」のつもり)

妻:チンムリニタタスナ スグニサセニイク
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 18:10:50.01ID:/CvsHD6e0
ダレノガレ アケミ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 18:26:40.09ID:tj1ZM6pL0
法律事務所では電報使うよ。刑事扱ってたらだけど。
警察に勾留されてる人に手紙じゃ間に合わない緊急の用件を
電報打ったり、向こうからも緊急の連絡電報届いたりする。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 20:20:46.17ID:A0oNu0YS0
>>24
超緊急異常事態で各種回線が途絶してもモールス打って送ってくれるのか胸が熱くなるな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 00:50:15.28ID:xDAKwfe70
マリコハ ゲンキダ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 02:02:55.24ID:tjCs7rD/0
「頼信紙」と入力しようとしたけれど、一発変換できなかった。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 05:32:15.43ID:qjYME8OvO
>>398
ガッ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 05:35:41.06ID:KO5/GT6MO
カネオクレタノム
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 05:42:46.65ID:L3PiQN9CO
人の死に関しては弔電以外ニーズないよ
弔電のバリエーションや紙質や印字の質の向上やれよ
時間経つと消えそうだ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 05:57:34.76ID:lT9U4TBB0
>>24
電報は届け先の住人の安否を確認する仕事ではないぞ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 06:25:51.48ID:I9OSV6CC0
数年前までここで働いてたけど親子でも電話に出ないメアドも知らないから電報で連絡したって人けっこういるよ
住所しか知らない親戚の人にも葬儀の日時とか一応連絡したって事が重要らしい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 07:16:36.29ID:waWWLZnR0
電報打つなら打つで、なんで前もって電話で知らせてこないんだ、いきなり電報届けるなんて、どんな躾をされてきたんだ
と怒る親戚が必ず居るわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 07:22:20.12ID:xDAKwfe70
>>449
電報なんか売ってるから金がなくなるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況