X



【川崎】武蔵小杉「もう超高層タワーマンションいらない」 8割、アンケートで地元住民 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/09/21(木) 12:04:12.94ID:CAP_USER9
タワーマンションが林立する川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺のまちづくりについて、地元の市民団体が住民アンケートを実施した。
「超高層マンションはもういらない」とする意見が8割近くに上り、同団体は「ビル風や駅の混雑など多くの課題がある。
将来の人口減も見据えた都市計画にすべき」と指摘、市などに再開発の見直しを訴えている。

アンケートは、住民らでつくる「小杉・丸子まちづくりの会」が実施。5年前に発足し、
ビル風の被害調査などを行いながら、超高層マンションの建設が相次ぐ再開発に疑問を投げ掛けてきた。

現在は同駅北側の日本医科大学地区(小杉町)で、高さ180メートルのマンション2棟や新病院、
市立小学校などを整備予定の再開発計画がある。
全体の完成は2023年度を目指していたが、今年1月、新病院とマンション建設が2年半ほど遅れると市に報告があった。

マンション建設まで時間ができたことから、同会は「住みたい街ランキングで上位に入るものの、実際の住民が住みよい街と
して満足しているのか知りたい」とアンケートを発案。6月に駅周辺の約3千戸に配布し、約450件の回答を得た。
居住年数は11年以上が6割、6〜10年が2割で、住居形態は19階以下のマンションが6割、タワーマンションも30件あった。

武蔵小杉に住んで良かったと思う点では、「交通の便が良い、都心や横浜に行くのに便利」という回答が多かった。
不便に感じている点では「ビル風が強い」(72%)が最多。
「駅の混雑が大変」(55%)、「駅周辺に公園や緑地がない」(41%)と続いた。

住みよいまちづくりのための意見では「駅周辺に超高層マンションはもういらない」(79%)がトップで、タワーマンション居住者も3割近くがそう回答していた。

同会は今月14日、アンケート結果と共に、市に質問状を提出。再開発の見直しや環境被害への受け止めなどについて見解を求めた。

同会の広川宗生代表は「タワーマンション居住者も含め、多くの人が不便さを感じていることを知ってほしい」と話している。
同会は22日午後6時半から、エポックなかはら(同区)で「武蔵小杉のまちづくりを考える市民の集い」を開く。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00020716-kana-l14

武蔵小杉
http://i.imgur.com/afIDJa6.jpg
http://suumo.jp/tokushu/chinese/mansion_kanto/project/66638437/images/66638437P13.jpg
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:55:29.78ID:nX6p/PJ70
>>450
朝鮮部落はもう少し北(海側)だな
まだ少しだけ現役で残ってる
中原区は普通の朝鮮人多めの街だよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:55:53.87ID:RIzluj7Q0
パヨク臭い団体と思うのは俺だけ?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:55:55.25ID:16y5GedT0
横須賀線と湘南新宿ラインの上下が同じホームで出口も1つとかありえない
駅幅狭いし
朝上下同時にきたときやばい
はやく何とかしろや
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:56:00.43ID:fVbhsNbo0
>>1
中国人富裕層様が購入し続けて頂ける限り建てなければならないにきまってんだろう
これでどれだけ日本にカネが落ちてくると思ってんだよ
地元の市民団体のために建設してるわけじゃないだろ、それに地元にも恩恵あるだろう
多少の文化の違いにはめをつむっておもてなしするんだぞ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:56:07.46ID:mC6q2neC0
武蔵小杉って多摩川の河川敷だろ?
河川敷に住みたくないなw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:56:09.47ID:e8YAqSPF0
■【経済】ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482798105/975n-


953 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 11:19:15.78 ID:yExqPnX/0
>>375
これ見てノースフェイスは嫌になった
http://i.imgur.com/MZaEwEH.jpg


985 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 11:23:33.93 ID:yExqPnX/0
>>969
韓国でノースフェイスが流行ってて、学生はみんな学校でみんな着てるらしい


787 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 11:02:29.75 ID:xDyZJm150
>>706
>>716
ヨーロッパに住んでたが、ロレックスのイメージは『過酷な現場に挑む男』ってイメージで、日本のようなホワイトカラーの高所得者層がスーツに合わせる時計ってイメージはなかった。

他のジャンルで言えば、日野のトラックみたいな。


877 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:57.56 ID:18suSklj0
ネットの台頭がデカいんだろうな

ネットがあるから、色んな人の意見をダイレクトに聞いて
自分でも考える事が出来る・・・

ネット以前じゃなかなか難しかった事だからな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:56:10.38ID:upsLz86o0
>>467
もうできてるだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:56:12.94ID:mV1Ev7JR0
>>458
どこの北朝鮮だよwww
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:56:22.05ID:4VRUbBOY0
ペンシルハウスとタワマンってどっちがいいの?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:56:35.67ID:6R7eVTgB0
>>464
たかが数億程度の激安タワマン買っても周りから馬鹿にされるだけだよ、現実みろよwww
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:57:32.86ID:NX3X9sJv0
小杉でタワーが建ち始めた頃、ツインタワーの片方が殆ど売れなくて賃貸にしたという話があったな
今も本当に売れているんだろうか。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:57:36.86ID:2SMfRAqW0
南海トラフ起きて長期振動パルスで何処まで耐えられるか
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:57:43.81ID:7GMofwcG0
街ってあっというまにかわるな。
江戸川やら武蔵小杉やらが
タワマンで綺麗になるなんて。
超ガラ悪地帯だったのになあ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:57:53.88ID:s8wg5QL50
>>459
南武線はエスカレーターと階段を併設しないともう無理
登戸の下りホームみたいにしてくれないと
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:58:04.90ID:++3ODJXj0
馬鹿だな、もうタワマンで売っていくしか無いんだよこの街は
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:58:06.64ID:mV1Ev7JR0
>>466
お台場のフジテレビの辺りみたいに
いつも強風がふいてるんだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:58:29.61ID:ZDOxTWpX0
>>464
一軒家も、新興住宅地の液状化は酷かったな
土地選びが一番大切。

埋立地のタワマンは危険
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:58:31.83ID:PYyX62GY0
>>3
ブラマヨの禿げてるほう?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:58:50.51ID:IwHj0aoc0
テメーが住んでて、後はいらないって言ってんの????
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:58:52.33ID:e8YAqSPF0
762 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:55:24.23 ID:Su1Y3o/V0
>>204
ヴィトンのモノグラムの元ネタは日本の家紋のデザイン


605 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:39:08.43
清原が逮捕された時アンダーアーマーを着てたよね


192 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:48:26.77
林真須美とハイヒールモモコがブランドを破壊したな


758 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:54:57.23
宣伝とはかっこいい人間が着てこそなんだが


730 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:52:01.00
ロゴを派手に表に出すのは、同時にリスクも背負いこむんだよなぁ…。



■ハイヒールモモコ&シャネル
http://i.imgur.com/syKKtll.png
■子供虐待死の母親(西淀川区女児虐待死)&ヴィトン
http://i.imgur.com/5jD97b7.jpg
■清原 &アンダーアーマー
http://i.imgur.com/x78fyjQ.jpg
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:58:58.76ID:ApVwxcGM0
買う奴がいないのに値下げをしないんだからw
で、テレビでみんなマンション購入、と一年遅れのステマが始まってる
マンション広告ダイレクトメールが頻繁に来て、買い手がいないのが分かって笑うわ

今後不動産買うなら5年後くらいだ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:00.84ID:ZiX2vef00
だから 人詰め込み過ぎなんだよ
30年前と比べて どんだけ酷くなってるか
いいかげん政府・各自治体・交通インフラ・各企業で
知恵出し合って 人を分散させろ
もう超過密すぎる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:03.37ID:wbuVe/tf0
武蔵小杉といえば上からいろんな物が降ってくるタワマンがあるとこか
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:03.44ID:03hramnr0
>>418
昔からセレブは戸建てだろ
貧乏臭いこと言うなよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:12.32ID:/ZVDifmy0
眺望が邪魔されたやつの言い分にすぎない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:18.53ID:e8YAqSPF0
181 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:11.96 ID:uk5+cO0Q0
昔日本で胸にでっかいGAPのロゴが入ったパーカーが流行った時
GAPの社長が「日本人は金を出して製品を買った上それを着て街を歩いてGAPの宣伝をしてくれる」
と大喜びだったぞ


138 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:42:04.01 ID:Sqt0ReIv0
途上国の人とかはブランド好きよな


18 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:25:32.24 ID:u5ZYWVKH0
なるほど。ロゴマークを着けていると宣伝してあげている訳だから
宣伝広告費を請求するって感覚ね。これは気づかなかったわ。


301 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 13:38:01.18 ID:cTHT3LIU0
服オタは、俺はブランドを着てるんじゃない、
質のいいものを着てるだけなんだ(キリッ)
が口癖だからな
じゃあロゴなんか別にいらんよな
自慢したいんじゃないならなw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:26.65ID:bBUh3WB+0
入居者第一世代がヨイヨイになった後は、タワマン全体がスラムになるやろ。
大型集合団地なんてどこもそう。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:44.06ID:e8YAqSPF0
●【経済】現代人が服を買わなくなったのは、貴族の模倣をすることに飽きたから★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499871952/l50


632 :名無しさん@1周年2017/07/13(木) 07:15:41.85 ID:s8dKmhsb0
>>579
その意味を記事に書いてるだろ
見栄とか自己顕示欲とか自己表現って
貴族階級が服飾でやってたことを庶民も模倣していただけって
確かに不景気って原因もあるけど、服飾を選ぶ基準が流行とかデザインとかブランドよりも、
機能性や自分の好みなどに移行しているのは確かなことなんだよね


478 :名無しさん@1周年2017/07/13(木) 04:49:21.36 ID:OSugiv3a0
昭和のある時期まではセーターだのマフラーだのは買うものじゃなくて
身近な人に編んでもらうものだったな
都はるみが「着てはもらえぬセーターを涙こらえて編んでます」
と歌ったのをみんな違和感なく受け入れていたし
洋裁和裁の心得のある人なんて当時の一般家庭にいっぱいいたし
よく考えてみたらあの頃の方が豊かだったな


783 :名無しさん@1周年2017/07/13(木) 09:28:56.23 ID:QEOytdAs0
>>784
むしろ現代人が一億総貴族で、貴族生活に飽きただけじゃないの


68 :名無しさん@1周年2017/07/13(木) 00:43:14.68 ID:Rz1NwN3p0
アメリカのダサいけど合理的な服文化が全ての服文化を破壊したと思うわ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:44.72ID:Zr/QKqEy0
>>477
それだったらマンションの方がまし
家の中に階段がないメリットは年齢が高くなるほど大きくなる
3階建て戸建てなんか住むもんじゃない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:54.28ID:mV1Ev7JR0
>>464
洗濯物も布団もベランダに干せないから
ダニだらけなのにかw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:00:13.32ID:PYyX62GY0
>>1
タワマンの何がやばいって
これから20年以内にえげつない修繕工事が待ってるってことだよ
足場が20階までしか組めないからそれ以上の階層は
上からゴンドラつるしてゆっくり修繕するからお金の時間がアホほどかかるwww
これから先がジゴーク、ジゴーク
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:00:32.84ID:3NzBCJro0
川崎市長はゼネコンからいくらもらったんやろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:00:51.00ID:ZDOxTWpX0
>>487
お台場はビル風ではなく、海風だよ

お台場にビルが立ったお陰で、海風が東京都心部に入ってこなくなって、東京の気温が上昇している
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:01:12.09ID:U5JsCVU40
もうこれ以上立てても駅パンクしてるしどうするんだろう
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:01:12.31ID:U3xojKIc0
武蔵小杉のタワマン辺りは、昔は多摩川河川敷の湿地帯だろ?
掘立小屋が沢山あり、名物ストリップ小屋も有ったんだってね。
今は開発され随分立派になったもんだなぁ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:01:21.56ID:FX7G3sEp0
タワマンくらいしっかりしたつくりなら上階の子供が走り回る足音とか気にならない?
それなら低層のファミリーマンションよりはいいかもしれない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:01:34.45ID:ZDOxTWpX0
>>499
だからwww

馬鹿に説明するの面倒になったわw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:01:37.49ID:7VYKrK4W0
小杉のもうちょっと南に有名な河原があったよね。不法占拠の掘っ立て小屋とか韓国系教会とか建ってるとこ。
今はマンションになっちゃったけど。
田舎から出てきた人は知らなくて平気であの辺の河原マンションに住むけど。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:01:45.04ID:Hhuac0b+0
アメリカの郊外住宅地みたいに別荘地かと思うほど
緑豊かで落ち着ける住宅地が関東平野のどこかで作れれば
マンション一択ということもなくなるだろう
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:01:55.95ID:y6/t77SF0
>>6
お前らが嫌がる移民と同じだからな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:02:39.37ID:LMfu0YeH0
安くて倒れそうなのでいいからもっと林の様にタワーマン建ててくれよな
不動産屋は空中売ってウハウハなのよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:02:41.85ID:X968ugc50
シータも「人は大地を離れちゃいけなかったのよ」って言ってるだろう?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:02:50.37ID:OWTtmFoW0
男ってのはいきり立つ長さを競い合うものなんだよ
だからあきらめろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:02:56.82ID:ZDOxTWpX0
>>519
つ チバリーヒルズ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:02:58.04ID:e8YAqSPF0
957 :名無しさん@1周年:2016/10/25(火) 14:03:14.29 ID:VvaeUfnz0
わかっているのは、昔のように何もしなくても経済がしっかり回る日本は
戻ってこないということだけだ。
でなければ、こんなチンケな西洋かぶれのお祭りまて引き出す必要がない。


456 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 10:14:53.86 ID:NKRF2k+NO
一応関東だけど2年前から近所のスーパーで
すっぽり被るタイプのカボチャのマスク
(安っぽい布製で目と口が開いてる)をして
レジに来る客、来る客に「ハッピーハロウィーン」って言ってるんだけど
皆に無視されてて可哀相になったから自分は「どうも」とだけはちゃんと返したな


654 :名無しさん@1周年2017/07/13(木) 07:37:05.67 ID:dOa59pV90
海外セレブの流行でこれからはパジャマで外出が流行る!ってどこかで見たけど、
ファッション界も迷走してんなあwと思ったわ
日本でも寝巻きで徘徊するのが流行ったりすんのかなあ?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:03:08.41ID:LqNdUb6I0
ただの団地だね。
0528
垢版 |
2017/09/21(木) 13:03:09.91ID:vdzIfMFq0
こんなの、ぜんぜんタワマンじゃねぇ。
アイソスタシーに影響を与えて数十メートル地盤沈下させるくらいの大質量を建ててからがタワマンだ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:03:16.12ID:rC2XRCpu0
タワマンをセカンドで買うぶんには問題ない

30年ローンとか馬鹿げたことするならやめとけww
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:03:27.46ID:utxlajqs0
タワマンの人口増加をナメちゃいけない
地元の多数の理解が得られれば車のナンバーが変わるかも知れない
東京・江東が足立ナンバーを抜ける日も近いかも

タワマン住民次第だけどねw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:03:29.00ID:IkmSojik0
ムサコ絶対に廃墟になりそうw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:02.58ID:3A0hW0iB0
エルザタワー55の大規模修繕は工期2年、工費12億で650戸いるみたいだな
1戸辺り200万弱なら安いのかな?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:11.00ID:i9ctACmv0
>>531
足立ナンバーに隔離しといてよ(´・ω・`)
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:15.68ID:JbiU6Hf/0
高層マンションに住んでる人って大抵東京勤務の人だよな。

川崎の所得じゃきつい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:21.95ID:mRfuQXGq0
5大都市、1都3県のタワマンはわかる。
それ以外の地方都市のタワマンはあれは将来どうなるんだ?大人1人に車1台みたいな地域にもタワマンできてるだろ?
あんなの30年後売れるのか?教えて、詳しい人
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:25.29ID:upsLz86o0
>>519
葉山逗子鎌倉あたりはそうじゃないか?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:33.37ID:XaCbGaEH0
>>421
それなんだよね

北海道みたいなゼロから作った街や
台湾、満州みたいな旧外地の街とかを見ると
かなりまともに都市計画されているし
そう言う設計が苦手と言う訳ではないないだよなぁ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:35.72ID:mV1Ev7JR0
>>510
あー、あの韓国製の誇大広告商品かw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:39.72ID:LMfu0YeH0
もっと建てろ、目標は40本だぞ、手抜き目一杯でいいからどんどん建てろ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:40.47ID:3NzBCJro0
>>512
風水的にどうなんだろ
風水ってある程度自然現象が基礎なのかな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:49.78ID:gxZcPvzs0
計画停電で電気を止められた川崎市&足立区には住みたくない罠。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:57.10ID:l6fH5Jye0
>>326
近くに住んでるけどあの辺りの駅名は武蔵を取って言ってるよ
ムサコなんて言うのは最近の住人の一部だけ
武蔵小杉>小杉
武蔵中原>中原
武蔵新城>新城
武蔵溝ノ口>溝ノ口
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:05:07.93ID:X968ugc50
投資案件と割り切って10年後に売り抜けるくらいの気持ちで買わないとダメ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:05:09.75ID:8BQBudby0
>>516
足音とかまったく聞こえないよ
よっぽどのことがない限り近隣の音は何も聞こえない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:05:10.84ID:03hramnr0
>>506
東電の歴代社長や大病院の医院長がマンション住みだなんて聞いたこともない
セレブは都内に戸建てだろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:05:41.53ID:bdrR3wMa0
1キロ四方ぐらいタワマンが立ち並ぶ悪夢のようなゴーストタウンていいよね
電車に乗って通過する際あちこちの部屋からやばいものがぶら下がってるのが見えたり
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:05:50.75ID:t6IgdarQ0
こんな工作までするんだな
他に建てられると既存のタワマンの価値が下がるからな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:06:00.55ID:pABSkXjY0
みなとみらいみたいに1万人規制とかしとけば良かったな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:06:14.08ID:PYyX62GY0
>>535
1回目の修繕はたぶん余裕でいけるんだけど
2回目、3回目となると結構きつくなるから
早いとこ修繕積立金を万単位で増やしとかないと
お金足りないので一戸あたり100万徴収しますとか急に言われることになる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:06:17.65ID:LMfu0YeH0
空中を売る不動産屋がウハウハ、税収上がるし川崎市は税金使い放題
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:06:18.95ID:ok/9xxCC0
自分が住んだら、もう来るなってか
0558
垢版 |
2017/09/21(木) 13:06:34.52ID:vdzIfMFq0
>>539
あの辺は治安が悪いからな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:06:34.55ID:Vgw6ejVI0
>「駅周辺に公園や緑地がない」(41%)と続いた。
あそこはもともとそんな街だよ
旧市街は薄汚いところだよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:07:07.75ID:BoT4sCW40
>>543
人間は空気を吸って生きているから、風の流れを極端に変えたり汚したりする行為が忌まれるのかもね。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:07:28.24ID:mV1Ev7JR0
>>517
豊洲なんて埋立て地、地震来たらすぐ液状化するのにな

まあソイツは、なってから後悔するよw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:08:07.95ID:ZiX2vef00
>>466
ビルとビルの間を風が駆け抜ける
無風だなあと思ってチャリ乗ってると
ビルとビルの間で強烈な横風が吹く
1mくらい横に流されるよ
三田にあるNEC本社ビルみたいに
ビルの下部にでかい吹き抜け作ってくれれば
多少は防げるけど・・・
風向きがガラッと変わるし どっから吹いてくるか分からん 
まあ台風とかの時どうなるか・・・
傘なんて役に立たないだろう というか凶器になる
高層ビルのそばは危険だよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:08:08.04ID:ZDOxTWpX0
>>549
東電元社長の清水は、パークコート赤坂の最上階に住んでいるよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:08:25.38ID:upsLz86o0
>>558
そうか?治安悪いなんて、聞いたことないが
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:08:29.92ID:1V0gVMau0
随分と偉くなったもんだな、あの武蔵小杉が
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 13:08:30.42ID:3A0hW0iB0
まあ近くに住む原住民だが人口が増えるのは歓迎だよ
武蔵小杉駅を利用する人はすごい大変みたいだがw
あと変わったのは駅前だけでそれ以外は川崎のままだから安心しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況