X



【リニア】名古屋−大阪、京都ルート「理解されてない」 京商会頭が危機感、府や市と対応策を協議へ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/27(水) 09:31:58.12ID:CAP_USER9
 リニア中央新幹線の名古屋−大阪をめぐり、京都府や京都市とともに府内を通るルートを政府や事業主体のJR東海に要望している京都商工会議所の立石義雄会頭は26日の定例会見で「(要望が)まともに受け止めてもらえていない」と述べ、危機感を示した。

 リニアの名古屋−大阪をめぐっては、大阪府や奈良県、三重県が11日、早期開業を目指す集会を大阪市で開催。来賓で出席したJR東海の柘植康英社長も「3府県と実務的に連携したい」と述べ、奈良市付近をルートの前提にして地元協議を進める意向を表明した。

 こうした動きについて、立石会頭は「けいはんな学研都市を含めた京都府内への経済波及効果を考えると府内ルートが望ましく、折を見て要望してきたが、なかなか理解されていない」と述べ、府や市と対応策を協議する考えを示した。

 来月行われる総選挙については、経済政策と社会保障制度改革を注目点に挙げ、「経済の好循環を加速させるためにも、国民の信を得た安定政権を望む」と述べた。

配信2017年09月26日 23時30分
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170926000129
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:31:14.97ID:uV+a0l7k0
どう足掻いても理解されるような案なんて出てこないからやめとけ
山陰を通るルートならチャンスあるだろうけど実現したとしても100年以上後だろうな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:32:00.36ID:/bck9kZ/O
京都とかいらん
散々わがまま言ったからもう相手にされてねーんだよ
引っ込め
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:39:30.76ID:KYdXiAmW0
昔からずっと奈良付近経由で計画してきたのに
途中駅の設置費用をJR東海が出すと決めた後に名乗りを上げる図々しさ

リニアは用途が完全にビジネスメインで三大ビジネス拠点をすばやく移動するのが目的の路線だから
観光メインの京都に行く観光客は新幹線で十分
景色が見えていいし北陸新幹線も通すのに欲張りすぎで理解不能
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:40:05.57ID:KQHEz7aw0
>>568
こだまの半分は名古屋止まり
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:41:57.69ID:K7MX+Yy+0
京都にはリニア必要ないだろ、新幹線で名古屋まで行って乗り換えしろよ
無意味な駅が原因でリニアがだんだん遅くなっていく
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:44:04.27ID:uRZZRCoF0
東京〜大阪だけでいい
ワープでも出来たら一番いいのにな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:44:20.50ID:/bck9kZ/O
>>562
中国だと事故ったら死体ごと埋めればいいしな
徳の低い国は楽でいいな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:44:54.89ID:yoF67Ujb0
京都には新幹線も必要ないのにゴネまくって通してもらった前例があるからな
朝鮮人みたいな自治体
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:45:26.88ID:r0Lpqvk70
もし京都に駅が出来たら今度はのぞみ的な一番早い列車も全部停車させろって言うと思う。絶対
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:45:58.63ID:gsjU2KjY0
>>562
ディスカバリーチャンネルだよ
輸送力、技術、スピードとか5項目くらいで評価してた
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:46:29.76ID:AfrKewxS0
>>562
上海リニアって、山梨の実験線より短距離だったような・・・

しかも、試験走行でも501キロまでしか出したこと無い上に
浮上高が低いので軌道の精度がとんでもなくうるさく、
虐殺上等の中国ですらスピードアップ出来ない代物・・・
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:47:08.30ID:VyoQh1Oa0
>>554
部外者の兵庫ヤクザ県人はすっこんどけな
お前らは近畿のオマケやさかいな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:47:16.56ID:PAG6d+Yg0
勘違いしている人多いけど京都経由は
奈良経由に比べて遠回りではないよ
最短を目指すなら京田辺経由が望ましい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:47:22.27ID:Nqz3ENhB0
まだごちゃごちゃ言うてんのか
ひつこいなあ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:49:11.05ID:gsjU2KjY0
>>590
でも京都は京都を通るなら京都駅接続しか許さないらしいよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:50:51.58ID:/ED0KU2s0
>>593
通らないんだからそんな心配は御無用w
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:52:38.82ID:qq38+cZJ0
リニアは災害時の新幹線代替の役割も期待される存在だから、新幹線と同じく京都経由にしたら意味ないんだけど
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:53:17.40ID:ROsuOurbO
これからリニア関係の会合にはぶぶ漬けと逆さ箒を用意せなw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:53:41.27ID:FTq2BkZV0
>>590
京田辺に決まったら、やっぱり京田辺は
京都じゃないから京都駅通せ、って言い出すのが
目に見えてる。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:54:42.53ID:gsjU2KjY0
京都にかすらせるだけで工事が始まるまで希望を与えることになってしまうからな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:56:00.49ID:z86L0CuS0
>>57>>65
京都府「リニアは京都に通せ」
東海「法律に則ってるので変える気は無い」
京都府「国に訴える」
前原大臣「ルートを変える気は無い」
京都府「広域連合で訴えてやる」
馬淵大臣「国は関与しない」
広域連合「京都は諦めろ」

一連の流れ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:56:14.44ID:3Csy62Cr0
リニアの長所を生かすなら
奈良経由ルートで名古屋→大阪ノンストップの最速コースがベスト
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:56:22.04ID:/hld32bz0
京都市在住だが、リニアを京都駅に停めれるように線路を設けるのは不可能だろう
全部地下なら可能かもしれない
京都は日本の発展から取り残されてもいいと思う
限界都市にでもなればいい、その方が京都らしい風情が保てる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:59:35.57ID:PAG6d+Yg0
>>593
それはだいぶ前の話
今は学研都市も京都と軟化している

が、無視されている
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:00:16.96ID:gsjU2KjY0
通さないって言ってるのにまだ府を上げてアピールやってんだろ?
キチガイだわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:02:04.75ID:9M6Bo8r10
これ以上観光客を増やしたいの?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:05:59.55ID:0b0JJxxI0
歴史ある京都の景観を壊さないように、わざと避けて通そうと配慮してやってんのに何様だよ(笑)
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:06:12.67ID:PAG6d+Yg0
>>592
そうですね
新祝園や高の原は現実味あったと思うんです
でも、京都に関わるの面倒・・・ということになったかもね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:06:21.34ID:Uc0taTy+0
そもそも交渉する意味がないことをいい加減に理解しろや
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:11:23.91ID:laTbqz0X0
危機感も何も、最初から京都なんて関係ないし。

最近関西のテレビでも異常に京都アゲの番組作らせてるのも
議員絡んだ京都土人のキャンペーンの一環か?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:24:20.74ID:laTbqz0X0
>>216
名古屋までで止めたらそれこそ採算あわんだろ
大阪に行くのが目的なのに
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:27:59.85ID:BQVSN/N+0
リニアを奈良経由で作って、東京〜大阪間の東海道新幹線は廃止すればいいじゃん。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:31:12.39ID:tZIFkRRt0
京都人の性格が好かれなかっただけだろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:33:22.81ID:AiBPqQFW0
京都の地下鉄の階段脇に「リニアがどうたら〜」って張り紙がしてあったなw
まだ諦めてないんだろう。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:35:21.14ID:OvZ8K/Mj0
>>568
中央新幹線だって浮上体と軌道との最小隙間は
4センチ未満だから
上海のそれの1センチとそう変わんないよ

上海が430km/h以上で10年営業して
東海道新幹線よりは事故らないから
日本JR東海はシナに従い
中央新幹線は、<レールさいなら>で
リニアにしたんだよな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:37:10.28ID:VodNwfWr0
京都も京都市内にいつまでも拘るのをやめて、せめて木津に造るというぐらいの歩み寄りが必要。
木津なら一応京都府内だし、そのうえほぼ奈良ルートだから奈良にとっても抵抗はないはず。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:37:14.82ID:8mNeOS0H0
じゃあ>>1は、お金はいくら出すのか?

まさかタダで言いなりになってくれるなんて思ってないよな?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:37:21.09ID:8fQvIr0q0
余所者を嫌うくせに余所者からは良く思われたい
それが京都
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:39:22.94ID:4PV4yHk30
リニアを京都に通す方法あるよ。

JR東海に発注すればいい。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:42:42.15ID:Uc0taTy+0
>>619
くたばり損ないの米原厨
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:43:31.70ID:LiikDTqn0
京都は景観を壊しちゃいけないから新幹線も返上すべき
人力車とかごでいいじゃん
観光地はどこも駐車場は高いし寺は漏れなく拝観料徴収
よそ者を食い物にしてるイメージしかない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:44:53.46ID:/ED0KU2s0
>>616
大阪に通したいんなら
さっさとルート決めろ!
奈良だ京都だと揉めてちゃ始まらんだろ?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:01.54ID:XtNS1idi0
京都止まりで大坂までは新快速というのなら考えてやらなくもない
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:30.83ID:8xlss98w0
リニアでは山梨 岐阜 伊勢神宮や奈良が東京に近くなって欲しい 京都は新幹線があるだろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:49:19.81ID:/ED0KU2s0
>>632
考えなくていいぞw
名古屋止まりでOK!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:49:49.63ID:BQVSN/N+0
三重県・滋賀県・京都府を通る最短ルートで名古屋と大阪を結び、
名古屋〜大阪間の途中に駅を作らないのが最も合理的だろうな。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:49:52.31ID:Ylf2jNkJ0
京都出身在住だけど、もうリニアは諦めた方が良いんじゃないかな。
奈良の新駅と言っても、奈良市の北のほうで、かなり京都府よりらしいし、そこから京都へのアクセスの向上をJR西に訴えていくとか、のぞみを始めとすると東海道新幹線の減便を可能な限り抑えるよう、JR東海に訴えていくとか、そちらの方に力を注いだ方が良いと思う。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:56:50.42ID:IOPYzerR0
>>497
特急南紀は亀山接続になるのでは?
単線混じりの関西線を名古屋まで行って乗り換えるよりは
東京まで、かなりの時短になると思う。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:58:38.89ID:GHxa/7EZ0
京都は、もはや「都会」から外れた地区。

生きてる産業といえば、大学ぐらい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:01:04.59ID:GHxa/7EZ0
京都は不要な地域

大阪神戸ぐらいの距離なら連携できるし、現に都市が一体化してるけど、

京都はダメ、しかも神戸と違って奥にどん詰まり。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:03:45.34ID:GHxa/7EZ0
>>640
リニア奈良は、新大宮を推したい。
JRも短絡すれば新大宮を通れる。京奈和道計画と同時に建設できる。

平城宮の草原に首都移転するなら、少々ズラしても良い。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:03:51.72ID:BQVSN/N+0
京都は、リニアや北陸新幹線を要求するよりも、平安遷都以来長年に
わたって国民から国富を吸い上げたツケを払ってからモノを言え。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:04:25.05ID:FTq2BkZV0
関西線やJR奈良線は線形悪すぎてどうしようもないから
どこに来るにしてもJRへの接続はアキラメロン。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:04:51.09ID:RuIN9MWQ0
>>637
鈍行リニアしか選択肢が無くなるわけか。実に頭悪いw
0646ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/09/27(水) 19:05:49.46ID:AQS+qSOIO
名古屋からの乗り換え効率と値段次第じゃないの京都は
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:06:14.87ID:q7Q62LUW0
京都を通すと、のぞみみたいに必ず停めろって駄々捏ねるだろ?
だったら最初から通さないほうが良いよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:06:32.30ID:qRn2dAHA0
京都は新幹線開通して
荒稼ぎして観光で儲けてきただろ
いちいち五月蝿いんだよ
インチキ観光
糞坊主寺の拝観料で荒稼ぎ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:06:57.86ID:SQpwX0OZ0
>>601
JR東海は奈良市付近を前提にしているとは言っているが、
奈良市付近の京都府内が対象では無いとは言って無い。
俺は木津が一番適当だと思うぞ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:09:03.85ID:RuIN9MWQ0
リニア亀山駅は無駄の極み。
使い勝手悪すぎ。
東京行くなら近鉄で名古屋からリニアに乗った方が無駄なく速くて便利。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:09:04.47ID:qRn2dAHA0
京都にリニアは似合わない

蒸気機関車にしとけ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:09:39.24ID:qMyTmoPW0
>>1
いや、名古屋・大阪間の長距離旅客輸送が最重要課題だからだろ。
兆円単位の投資で沿線ですらない近隣自治体の都合なんて気にしてられない。
文句あるなら京都府が株式買い占めてJR東海の筆頭株主にでもなれ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:10:41.37ID:FTq2BkZV0
>>640
利便性や実現性考えると高の原がいいやね。
近鉄特急停めたら京都まで一駅だし。
ぶぶづけ民はそれで手を打っとけ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:11:10.17ID:qRn2dAHA0
京都行ってもしかたがない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:11:35.38ID:tElVIGTv0
人多すぎだから奈良に分散してちょうど良いんじゃない
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:11:38.80ID:SQpwX0OZ0
>>600
既に京都はゴミゴミとした都会だろ、風情なんかちっとも感じんわ。
風情を味わいたいなら応仁の乱で日本全国に避難した貴族・高級武士が形成した
所謂小京都と呼ばれる町々(山口県の萩市等)の方が遥かに風情が有る。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:13:39.05ID:BQVSN/N+0
>>651・654
東山と逢坂山のトンネルを埋めて、鉄道開通の直前に繁盛した
人力車の車夫として府民が生活するくらいがちょうど良い。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:15:22.76ID:qRn2dAHA0
京都はリニア諦めて
古さを利用しろ
現代の江戸村が京都の醍醐味だから
人力車、馬車、蒸気機関車

新しいものは極力避けた方がいい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:17:15.47ID:mn3e6W7w0
>>646
名古屋か新大阪で乗り換えてたった30分だしな。
南区のチョンや伏見区のチャンコロなら近鉄か奈良線かどっちかで奈良からでも行けるかと。

いっそのこと京都はリニアなんかよりもっと高く浮上する高速交通を、高速道路全部地下化して巨椋池の畑のど真ん中に建てればいいかと。京都国際空港である。

あるいは在来線だと片町線や大阪府東側との連携が悪いってんなら、鶴見緑地線を国道1号の下にでも引っ張ってきて鴨川の先で堀川通りか西大路の下にでも走らせればいいだろ、浮上しないが京都から大阪ドーム直行できて便利だぞ、京都にリニアを!
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:18:56.16ID:qRn2dAHA0
京都は現代文明を捨てて
自動車やバイク、など侵入禁止して
江戸時代の生活すればいい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:18:56.98ID:/BEV1C3aO
京都の人は大阪を舐めすぎだろ。
名古屋はまだいい。だが、東京大阪辺りを舐め出すと、流石に何様なんだって
思ってしまう。
都市の総生産額が上回ってから言えや見捨てられ都市が
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:24.35ID:xEkAJy1W0
リニアが出来たら、奈良に近い田辺や宇治や城陽の時代や。
御池?烏丸五条?四条河原町?京都と名乗るな! 
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:38.33ID:FifscmIP0
新幹線があるじゃないですかー
ただでさえ旧都として観光資源だってあるんだし、ちったぁ遠慮しなさい
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:47.82ID:qRn2dAHA0
京都にハイカラなリニア新幹線は似合わない

京都には必要なし
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:58.08ID:ar/cvXeo0
なんでこう偉そうなんだろうな
「お願いします、通してください」くらい言えないの
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:22:42.97ID:GHxa/7EZ0
京都は、もう破棄でいいと思う。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:23:56.24ID:5u8jwYnO0
>>1
かつての長野Aルートみたいになってるな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:32:44.91ID:Q7dz0wAw0
'滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況