X



【英国】サイクロン式掃除機の「ダイソン」 電気自動車の開発・発売の方針表明 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/27(水) 09:41:21.30ID:CAP_USER9
サイクロン式の掃除機で知られるイギリスの「ダイソン」は、電気自動車を自社で開発し発売することを目指す方針を明らかにしました。

イギリスの電機メーカー「ダイソン」は26日、2020年までにバッテリーとモーターで走る電気自動車の発売を目指していることを明らかにしました。

この計画には日本円でおよそ3000億円を投資するとしていて、掃除機などで培った技術を生かして400人体制で自社で電気自動車の開発を進めているということです。

ただ、電気自動車をめぐる競争が激しいことを理由にどのような車を作るかや、どこで生産するかなど、詳細については明らかにしていません。

ヨーロッパではイギリスやフランスの政府がディーゼルエンジン車などの販売を将来、禁止する方針を決めるなど、自動車の環境規制が一段と強まっています。

こうした中で自動車メーカー各社は電気自動車の開発に一斉にかじを切っていて、異業種から参入を目指す動きが今後も続くか注目されます。

配信9月27日 8時41分

NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011157971000.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:01:20.47ID:0JyvgOyrO
>>792 よーするに日本は規制ガチガチってわけですわ。これはトヨタのせいではないな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:07:05.32ID:7YXd/iGI0
>>838
日本だって大差ない
日本はこれから税金ジャブジャブ突っ込んで水素ステーション建てまくるんだしな
他がどうだろうと、日本だけは水素の国になるだろう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:08:52.50ID:/ykZFe8S0
>>850
サムスン電子は年間営業利益5兆円
日本最大の電器メーカーである日立が0.6兆円
およそ10倍違うけど、どこの日本企業の業績が概ね良いんだい?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:19:21.83ID:00SoRKkj0
>>853
意味がわからん。
会社の規模も分野も国も違うんだから変わるのは当たり前。

サムスンなんて"イコール韓国"みたいな会社だしな。
KOSDAQの30%を占める時価総額。

日立の時価総額なんて上場G会社全部合わせても
T1の1/60程度だよ。
構造からして違うんだから比較するだけ無駄。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:19:32.20ID:WZ1sVq690
日本人として恥ずかしく思うのは
本能的に我々は残虐で好戦民族な
ので隣国を侵略した事だ。日本の
事嫌っているアジア諸国の気持ち
はいたい程分かる。許すなんて無
理な話だ。併合は正当なんて屁理
屈の押し付けによって若い世代ま
でが苦しんでいるぞ。我々日本人
は中國の人々に対して、冷酷非情
な国の政治的意図に従うのではな
く人としての誠意を示すべきだ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:22:56.46ID:/ykZFe8S0
>>855
意味は分かってるはずだよ
会社の業績の話だよね
そしてサムスン電子以上に稼いでいる日本企業は一つも無い
日本最大のトヨタ自動車の営業利益が1.6兆円程度だから、サムスン電子はトヨタの3倍以上も稼いでいる
そもそも日本にはサムスンレベルの巨大企業は一社も無い
負け惜しみもほどほどにね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:26:26.47ID:00SoRKkj0
>>857
"サムスンより稼いでいないのだから業績は良くない"という考え方が
わからんのだが。
サムスンよりちっこい会社がサムスンより稼ぐのは難しいだろ。

業績ってのは同業他社や過去と比較して利益がどう推移してるかで
決めることであって絶対的な金額で決めるもんじゃないぞ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:28:00.19ID:/ykZFe8S0
>>858
稼げていない日本企業がサムスンより小さいのは当たり前だよね
そしてそのサムスンと比較して、日本最大の企業でも1/3に過ぎない、きみのその独自定義でもんほんは落ちぶれている事が明白だね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:29:09.49ID:0Yf+bd5P0
電気自動車に対して動きの鈍い日本の自動車会社が
軒並み駆逐されそうで怖いな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:33:08.74ID:00SoRKkj0
>>859
もういいわお前。
根本的におかしい。
なんか変な妄執にとりつかれてる。

別に俺は韓国のほうが下とかサムスンをディスる気なんてないんだけど
おまえさんはそう思ってるみたいだね。
だとしたら話は通じないからもう終わりですわ。
俺はそういう東亜板的な話に持っていく気はないから。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:33:44.95ID:WZ1sVq690
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                     ∧∧   / )
                    ./chn\ / /┃ <This is the  world one car , Elemental Vehicle made by China .
                    (  `ハ´)/ ./..┃
                  /    _二ノ
                 //   /
                (_二づ/∧kor∧
                 /    <丶 `Д´>  < Yes , master .
           -=≡ /⌒( ヽ/ ´  /
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:38:17.89ID:/ykZFe8S0
>>861
サムスン電子は営業利益5兆円
日本最大の電機メーカーである日立は0.6兆円
日本最大のメーカーであるトヨタが1.6兆円
ちなみにトヨタより巨大な中国企業は現時点で7社ある
これは妄想の話ではなく、現実世界のお話ですよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:44:26.18ID:/ykZFe8S0
>>864
あなたは業績と書いたので、私は「どこの日本の企業が業績が良いのですか」と聞きました
しかしあなたは質問に答える事ができず、それどころか途中で「業績とは業績の推移だ」と定義を変更しましたね
後からコロコロと定義を変えて逃げ続ける卑怯で不誠実な民族性では、製造業で成功する事は出来ないでしょうな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:47:13.25ID:00SoRKkj0
>>865
業績好調、といった場合普通は
"前年同期比プラス何パーセント"とかそういう話になると思うんだけど
経済に疎いとそうなっちゃうのかな?
ごめんね難しい話で。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:49:49.19ID:/ykZFe8S0
>>866
日立の営業利益はここ数年横ばいですが、一体どこの会社の話をしているのですか?
結局負け惜しみと言い逃れだけであなたの書き込みは終わるのでしょうか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:51:24.06ID:mINaZnCl0
開発費が一桁足りんぞ。www
全く違う分野に乗り出すんだろ?
無理
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:54:24.15ID:WZ1sVq690
孫正義の父親?三憲さんね。密造酒作って働いてましたね。
税務署の役人に密造酒の件でしょっちゅう摘発されていましたよ。
そのたびに始末書を書かされる。でも、またすぐに同じことを始めるんだ。
三憲さんのお母さん(李元照)は、もうパット見た瞬間から、朝鮮人という感じでしたね。
朝鮮の衣装を着られて、先の尖った朝鮮靴を履いて、手押しの車に残飯を集めて歩いていらっしゃった。
朝鮮の衣装というのは、チマチョゴリのことである。おばあちゃんは14歳で日本に密入国してきて韓国の国籍です。

週刊孫正義伝
http://www.weeklypost.com/110121jp/index.html
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:54:51.84ID:be2ufDEP0
すっげえ五月蝿そう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:56:05.69ID:00SoRKkj0
>>867
俺は日本企業と書いただけで日立とは書いてないけど・・・
日立ってのはそっちが勝手に出してきただけで。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:56:12.80ID:btfhnNSd0
ダイソン掃除機購入時「修理はずっと1万円で半永久的に使えます」
十数年後の修理「その保証制度無くなったのでもっとかかります」
あれ?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:56:55.14ID:/ykZFe8S0
>>871
すでに2度「どこの会社の業績の事を言っていますか」と聞いていますが、あなたは答える事ができないようですね
最初からカラッポの状態で、ネトウヨブログか何かの受け売りをしただけなのでは?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 01:57:32.02ID:ybiotV2Z0
電池の劣化さえどうにかなれば実用的なんだがなあ
この辺の技術になんとかかんとかをもたらせるのだろうか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:00:17.01ID:00SoRKkj0
>>873
どこの会社って・・・「概ね」って書いてるじゃん。
全体的に見回して前年比好調を維持してる会社が多いって意味だけど・・・
そもそも日本は韓国と違って突出してデカイ会社は多くないから
一社だけ業績が良いとかいっても意味ないぜ?

韓国ならサムスン一社がいいだけでもすごい影響有るけど
日本はトヨタがいいだけじゃなんの意味もないからな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:01:05.28ID:7yU0cIFr0
サイクロン式の掃除機を日本企業が猿真似したけど
ゴミみたいなものしかできなかったよな
最近は結局紙パック方式に戻すというね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:05:15.04ID:67E5QTqRO
【衆議院の解散制限】具体例。

選挙が決まった時点で、国政の争点に成っている問題に関し、衆・参両議院合わせて最低1週間〜最大1ヶ月間の国会審議期間を義務付ける。

そして、この国会審議の最後に衆議院・参議院国政選挙における各政党の政権公約の発表説明会を行う。

選挙前に必ず国会審議期間を設けることで、国民に【選挙の争点】を明確にした上で、各政党は万全を期して正々堂々と選挙戦に臨むことが可能となる。

前近代的で姑息極まりない【騙し討ち解散】など、現代において論外である。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:05:18.12ID:/ykZFe8S0
>>877
サムスンが数兆円規模で投資しているから、その下請け仕事が日本に回ってきているんですよ
まさか知りませんでしたか?
あなたがホルホルしている日本製造業の受注増、実はサムスン電子のお陰なんです
さあ負け惜しみレスどうぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:08:17.07ID:00SoRKkj0
>>880
うーん、それって今回の話にはなんの関係もないけど
やっぱりそういうふうに持っていきたいわけね。

別にそれで言い合いする気ないからもういいや。
さよなら。
続きは東亜でやってくれ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:09:54.91ID:WZ1sVq690
           ミ _ ドスッ
        ┌──┴┴──┐
   ∧∧ │・ 関わらない .│
   (   ,,)│・ 教えない   .│
  /   つ. ・ 助けない   .│
〜′ /´ └──┬┬──┘
 ∪ ∪        ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
【竹島問題】筑波大学大学院教授・古田博司 竹島を「聖地」にした韓国の甘え〜韓国には「助けない、教えない、関わらない」[02/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361487833/

【話題】 韓国は、困った時には日本に救いの手を求め、困った状況から脱したとたんに 「バカにするな」といってその手をはたく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386199025/

【国際】「支援しても感謝はなし」 韓国に吸い尽くされた日本の血税“23兆円”★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393047763/
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:10:21.77ID:/ykZFe8S0
>>882
製造業の業績の話ですよねぇ?
そして日本の製造業が下請け仕事を受注できて収益を改善したって話ですよねえ?
まさに完全に噛み合っていますけど、何か都合が悪かったのですか?
「きっとみんなが一丸となって韓国叩きの流れにしてくれるはずだ」なんて思っていたのですかねえ?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:14:23.29ID:00SoRKkj0
>>878
パナのサイクロンはいいぞ、ダイソンに劣らん。
つかサイクロン方式自体別にダイソンが発明したもんじゃないけどな。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:17:08.57ID:7yU0cIFr0
>>885
最初だけじゃないの、すぐぼろくなったぞ
構造にすぐわかる欠陥があるのに販売してるからな
本当に自分たちで使ってるのかと思う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:19:07.12ID:K2lo8zAt0
電気自動車は構造が簡単だから参入が多いが
いずれ淘汰されて小数になるな
戦後の自動車メーカーだって一時は雨後のタケノコのように乱立していた
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:19:11.73ID:7yU0cIFr0
ダイソンが他社ではまねできない特許技術があると
CMで必死に言ってるけど
日本製品買ってそのぼろさを知ってその意味がようやく分かった
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:20:39.67ID:00SoRKkj0
>>887
欠陥くせぇの売ってたこともあったからそれかもな。
今のは悪くないと思う。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:23:02.03ID:WZ1sVq690
         rt((し)ゝ)m
       __ (シイ(((イト、 ⌒)、
     (从Y  ̄    ミ;(  ⌒ヽ
     (y/         (ソ((jし))
     / __,   、__    乂リソそ)
    _i_/_ソ_  Tへ\、__  从(の))
    .T ,.ィrj lー|〃ぃヽ、T \(シ(r)))
   / 'ー ' /   'ー──'   j)ソル);)   礼儀の正しさで韓国人の
   {   fc っ )       Yルしノ )
   l   / _,_,__  ヽ       tl } ))    右に出る民族はいないわ
   .l Y ィニニ ≧ 〉}     、ノソノ
    !    ̄    ノノ   y'シノ
    Y 'ー─        ハ⌒ヽ
   /  \-----     / |  )⌒)
 / |   ム____/  /  ノ   )\
   ,.イ ̄ ̄        /  ノ  )
 /           /  ノ  イ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 02:45:13.05ID:oaziUzwg0
サイクロン式掃除機=現実の「日本であるaサハラ砂漠」=ゴキブリホイホイ

英国
eeee故OOU苦UU

サイクロン式掃除機のダイソン
砂aaee苦UU路OOU祖OOU死ee帰ee祖OOUUU死eee帰ee納OOU田aaeee祖OOU祖OOU

電気自動車の開発・発売の方針表明
照eee祖OOU帰ee死eee徒OOUeUU死ee矢aa納OOU力aaee8aa通UU天8aa通UU8aaeee納OOU墓OOUUU死ee祖OOU火ee世OOUUU滅eeee
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 06:30:51.05ID:hR8wmJf50
CMのナレーションが本田貴子さんのままならそれでいい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 06:42:04.64ID:qeXml9Gp0
サーが過当競争になるのが目に見えてる
普通の車に参入する気はないと言ってるようだから
よっぽど変なのかトラックでも売るんだろ
とりあえずお前らにはあんまり直接関係なさげ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 06:59:50.80ID:cDOGu6G20
>>794
ぷげら
それ中国企業の生産台数ではないなあ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:02:29.02ID:OAfe/73O0
もしバイクを作るなら
イメージキャラクターはモチロン日本生まれのヒーロー
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:06:58.27ID:VX3Q6A4Q0
>>899
まあでも販売台数も中国が世界一だよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:07:39.54ID:5aTDb0Jl0
>>19
ニーブラ!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:11:13.10ID:gz4Jih8F0
>>541
3Dプリンタに夢見すぎ。
それだと構造的剛性と軽さは出せるけど、弾力が無く脆く使い所の限られた素材になる。
通常の粉末冶金製法と違い焼きいれなどの熱処理を後から加えるのが困難で強度を出すのが難しい。
だいたい3Dプリンタは製造速度が遅すぎて量産向きではないわw

今でもギアなんか粉末冶金製法で作ってる物も多いが、追加圧縮し焼入れを行い鍛造品と遜色無い強度の製品を得ている。
金型でポンポン量産出来、早い安い、強い、精密と良い所だらけ。

冶金工学なめ過ぎ。
インパクトビームに使用されている鋼のシームレスパイプの強度は凄いぞ。
身近な素材の中で最強クラスの軽さと強さと安さだ。
圧延製法で作られた鉄製品は、鉄の結晶が伸展方向に引き伸ばされた内部組織を持っている。
パイプだと竹のような構造になっている。

鉄製品の結晶構造を、その目で確認したければ酸でエッチングしてみると良い。

3Dプリンタは試作品や少量生産品には向くが大量生産には問題ばかり目立つ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:13:31.17ID:cDOGu6G20
>>901
輸入車の販売台数か?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:16:59.66ID:5lXf5whk0
サイクロトロンが作れるくらいなら
電気自動車なんて簡単だろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:18:24.67ID:VX3Q6A4Q0
>>905
輸入車も国産車も全部合わせて
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:19:05.79ID:cDOGu6G20
>>908
中国の国産車って何が売れてるの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:20:48.02ID:VX3Q6A4Q0
>>909
たしかVWと中国企業の合弁企業のものが一番売れてたと思う
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:23:36.58ID:cDOGu6G20
>>910
なんてクルマですか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:27:49.03ID:+ldxtQ9T0
ファンカーでも作るのかな
ダイソン、ダウンフォースの変わらないただ一つの市販車
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:31:40.40ID:TDozacc+O
>>912
車無事でも中の人が壊れるぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:36:43.68ID:0UUtnSpB0
ダイソンがリチウムイオン電池の倍の容量で充電時間が十分の一の全固体型電池を
自前で開発したことが自動車メーカーに衝撃を与えた模様
EVは走行距離が短い、充電時間が長いと喚いていた水素バカ死んだなw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:42:34.99ID:0ZhILZqH0
カーエアコンのフィルターにゴミがつまらないんだな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:58:43.29ID:w8Lf4rBe0
>>918
マジでか
一気に普及し始めるかもねえ
価格によりけりだけどさ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:13:38.38ID:Eq5rgfgh0
>>1
日本は特に世界の流れをきちんと察して迅速に乗れるようにしておいたほうがいいね。
ただ、一番良いのは分野をリードして流れを作る側になること。

乗り物の世界を見ても世界的に自動車やバイクのEV化が進んでるし、環境にも健康にも良いということで電動アシスト自転車も活用が進んでる。
2030年や2040年までにガソリン車、ディーゼル車の販売禁止を明言する国もぞろぞろ出てきた。

世界に通用しないガラケーに執着して世界を相手に勝負しなかった企業は今、もはや見る影もない。
むしろさっさとガラケーを見捨てて他分野へ注力した企業は賢かったのかもしれない。

ガソリン車の廃絶、排除、根絶、禁止が世界的な流れとしてあるのは事実だ。
日本もガラケーに見切りをつけたように、化石燃料車両(ガソリン、ディーゼル)を早々に見捨てたほうが未来は明るい。

中国が化石燃料車の完全販売禁止を計画中 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/09/11/20170910china-plans-to-ban-sales-of-fossil-fuel-cars-entirely/
EVシフト、各国で加速 ガソリン車禁止、中国も検討?:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK9D4F00K9DULFA012.html

4年以内にオスロ中心部で自動車公害対策、交通安全向上、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
ガソリン車、世界的に禁止へ…日本の自動車メーカー、大規模な人員削減と下請け淘汰必至 | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20304.html
[公害対策]ベトナムの首都でガソリンバイク乗り入れ禁止決定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499279507/
*ミャンマーは既に都市部におけるガソリンバイクの乗り入れを禁止している。公害対策の為。

ガソリン車禁止「当然の流れ」 同友会代表幹事  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H21_S7A910C1EE8000/

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425600/091000268/

更に田舎、僻地において自動運転バスの運用計画も進んでいるしね。
「自動運転 バス」でニュース検索してみるとズラズラ出てくる。

免許離れ、免許返納も着実に進んでるし、自動運転が普及するにつれ、これらは相乗効果で更に進むことになる。
EV化 + 自動運転化 この流れは今後ますます進む。

今後ますますガソリンスタンドと教習所の閉鎖は続く。

なぜならそれらが増える要素がゼロだから。

自動運転とEV化によってそもそも自家用車、マイカーというものの絶対数が少なくなるという話もあるぐらいだしね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:14:28.39ID:Eq5rgfgh0
>>923続き >>1
ガソリン車がなくなる日:ボルボ2019年製造中止、フランス2040年販売中止
http://xn--pssi613hli6b.com/?p=10418

EV化へのシフトに遅れを取れば、ガラケーに執着していた企業と同じようなミスを犯すことになる。
ガソリンやディーゼル等化石燃料で動く自家用自動車、マイカーへの執着は、企業がガラケーの開発、生産、販売にかつて注力してしまった過ちを乗り物でも繰り返すことになる。
これは自動運転にも言える。
自動運転で事故が激減すると識者らが予測している時代。運転する楽しさとやらより、人命は遥かに重い。日本でさえ年間約1300人が自動車の車内で事故により死んでる。

各国の EV化 自動運転化 は止まらない。

自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する ──ボストン・コンサルティング・グループ
http://jp.reuters.com/article/uber-column-idJPKCN10U0AV
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/

更に遠くない未来、ガソリン、ディーゼルなど排ガスと騒音を撒き散らす個人の乗り物は悪趣味と呼ばれるカテゴリのひとつに属すことになる可能性すらある。
世界はもうそういう流れが急速にできているのだからね。

気になるご近所の騒音ランキング 1位は「自動車やバイクなどのエンジン音」 アンケート結果
http://chosa.nifty.com/manners/chosa_report_A20130823/4/?theme=A20130823&;report=4&theme=A20130823&report=4
http://chosa.nifty.com/cms_image/chosa/report/130822002729/20130823_04.gif
https://i.imgur.com/skNCsq9.png

乗り物別CO2排出量 
http://2.bp.blogspot.com/-ZUj5h8mNqrY/UWxgq_Y3H8I/AAAAAAAABLc/iqXoLVaFXfw/s1600/CO2b.png
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
http://www.yasaka-hc.co.jp/img/carbonoffset/grafu.gif
http://www.riteway-jp.com/hajimete_lb/img/eco/1.gif

乗り物別占有面積比較。
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
先行調査として国土交通省が公的に使用している一般自動車の平均乗車人数の値は1.3 人。ほとんど空気を運んでいるようなもので、これが都市道路の貴重な面積を無為に占有して渋滞のもとになっている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssd/57/0/57_0_H08/_pdf

その為、各国の特に都市部は自動車乗り入れへの規制強化、課税強化を進めている。これにより渋滞も公害も事故も運動不足による不健康も減る為。
イギリスがロンドンで実施し成功している自動車通行課税は代表的。ノルウェーの首都は自家用自動車、マイカーの公道走行禁止を決定しているほど。
そしてシェア自転車や自転車専用道ネットワーク整備、バスや電車も含めた公共交通利用環境の充実を進めている。
また、統計を見ても人々は田舎や僻地、郊外から都市部への移住を進めていることがわかる。
都市部はマイカー不要で暮らせる。そして自動運転が普及すれば所有の必要性は更に薄くなり、公共交通は更にサービスが充実する。
自動車の絶対数が減るという予測の根拠はここにある。

そういう時代を人々は生きている。ガラケーとガソリン車に執着する企業は落ちぶれる。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:22:38.66ID:QYbn1NlK0
どうも既に車もスマホや家電と同じ状況っぽい
中国車は欠陥だらけ売れないってのは閉鎖されて情報操作されてる日本の大本営が流布してるっぽい
既に中国車はシェア世界一で中国車は中国人でも買わないっても嘘だし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:33:19.36ID:QYbn1NlK0
全固体電池も
EV化の並みが凄くなるらしい
→大本営「EVは電池の持ちがな〜、トヨタにはその問題を解決する全固体電池があるで〜、これでEVが普及しても一気にトヨタにひっくり返るで〜」
→全固体電池ってトヨタ特別じゃなくサムスンでもダイソンでもやってて実用化のメドがあるらしい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:39:51.88ID:w8Lf4rBe0
>>927
トヨタの強みは車も造ってることかしらw
家電メーカーはどうしても自動車メーカーの力を借りないといけないでしょ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:50:43.28ID:3J2Q4sFD0
家電化でどこの国でも作れると書くと躍起になって否定する人が多かったが自動車会社勤務の人だったんだろうな
動きが想定の何倍も早くて驚いてる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:01:24.60ID:VX3Q6A4Q0
>>929
あとネトウヨ車ヲタク
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:02:26.52ID:gz4Jih8F0
EV化の本質は石油から天然ガス由来電力へのエネルギーシフト。
ガスパイプラインが通じている地域であればエネルギーコストを引き下げる事が出来る。

また、石炭火力でも原子力でもEVは動く。
石炭を産出する国やフランスみたいな原子力の盛んな国でもEVは優位性がある。

ガソリン車と比較しパフォーマンスや便利性で劣るEVは、石油を産出する国では優位性が低い。
また逆に、日本の様にエネルギー資源を全面的に輸入に頼る国でも優位性が低い。
発電からの総エネルギー収支で見ればEVはそれほど効率的では無いからだ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:03:18.77ID:jiQa5Znk0
>>927
現状で市販化の目途が立ってる全固体電池はどれも高価だけど性能いまいちだからなぁ
とてもじゃないけど自動車用に大量に乗っけて使えるような代物じゃない
トヨタの奴は安価に作れる素材で研究やってて性能はピカイチなんだけど、あっちを立てたらこっちが立たずな状況で市販化にはもう一段階ステップアップが必要
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:03:45.09ID:XNStHInv0
新規参入メーカーがスピード出したときの安定性をきちんと作れるんかな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:11:45.44ID:hxe9VntS0
「最後までスピードが落ちないのはダイソンだけ」
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:37:51.13ID:qMjU6liY0
電池とモーターがあればEVが作れると思ってるアホがいるな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:45:36.14ID:gz4Jih8F0
>>935
アホが大勢いるから金が集まるw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:21:39.48ID:/OGKEe7s0
>>937
金を置いていても増えないからな
ハッタリで釣り上げて逃げ切り大儲けウハウハです
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:37:34.29ID:VX3Q6A4Q0
>>935
中国が実際に作ってますけどw?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:39:39.22ID:fozwGI4aO
>>918
ダイソンのはSakti3でこれはGMや伊藤忠も絡んでるから衝撃は言い過ぎ
伊藤忠は元々英国のEVインフラに深く関わってるから
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:01:03.80ID:m6Q/46Au0
>>774
重い車が増えてボッコボコになるわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:02:34.29ID:m6Q/46Au0
>>778
同じもの2800万台作るより少ない台数でも色んな物作ったほうが技術は蓄積されるよ
前者で蓄積されるのは同じ車を作るための効率
ま、次に生かせないわけじゃないけどね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:05:59.45ID:m6Q/46Au0
>>834
それでナンバー取れればいいな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:07:47.87ID:u+GaUh0O0
いよいよキャシャーンの世界に近づくんだな
まさか掃除機がな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:10:33.56ID:BUm9osPf0
ダイソンをなぜか礼賛する貧乏人は、絶対買わないだろ。
アイリスオーヤマにしておけよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:10:54.38ID:VX3Q6A4Q0
>>943
中国が去年科学技術研究開発に投じた金額は42兆円で世界第二位だぞ(ちなみにアメリカが51兆円で世界第一位)
対して日本は18.7兆円で世界3位
この日中差は拡大傾向中だということも忘れない方が良い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:12:19.78ID:jvG/XM0o0
>>817
自社製です
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:12:35.52ID:O+plHqBJ0
いくらこれからはev言われても、
国内ではリーフとアイミブだけだし
評判も良くないからなー。
中国のが使える云々言われても
国産以下の低品質に金なんか出したくないし
実際、日本国内じゃゼロだしな〜。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:13:17.89ID:m6Q/46Au0
>>948
それはすごいな
でも生産台数とはあんまり関係ないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況