X



【教育】高校「生物」 暗記から考える科目へ 日本学術会議 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/27(水) 17:06:58.60ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158381000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

日本の科学者でつくる国の特別機関「日本学術会議」は、高校で学習する「生物」について、学ぶ用語が多く、いわゆる「暗記科目」になっているとして、学ぶべき重要な用語を4分の1ほどに絞り込むよう求める指針を初めてまとめました。専門家は「暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」としています。

高校の3年間で学習する「生物」は、生命科学などの進歩に伴って学習する重要な用語が延べ2000を超え、ほかの理科の科目と比べて多く、テストでは用語の知識を問ういわゆる「暗記科目」になっていると指摘されています。

日本の科学者で作る国の特別機関の「日本学術会議」は、高校の「生物」で学ぶべき重要な用語として、現在の4分の1ほどにあたる512に絞り込むよう求める初めての指針をまとめました。

例えば、動物の分類では、10余りの用語でグループ分けをしていますが、哺乳類などが含まれる「脊椎動物」や昆虫などの「節足動物」は引き続き残す一方、ミミズなどの「環形動物」やヒトデなどの「棘皮動物」は残さず、重要な用語は6つに減らす提案をしています。

また、科学者の名前や遺伝子の名称などを用語から大幅に減らし、テストでは、用語の知識を問う穴埋め問題で評価することを避けることなども提案しています。

学術会議では近くこの指針を公表して、国や教科書の出版社に指針の内容を反映するよう求めていくことにしています。

指針をまとめた東京大学の中野明彦教授は「指針に載っていない言葉は教えてはいけないという意味ではないが、生物学は地球が直面するさまざまな問題と密接に関係していて、暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」と話しています。

9月27日 16時39分
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:13:57.84ID:PlMKQeYr0
理系の仕事をしている者としては、こういうやつ >>13 が信じられない。
むしろ、人間がつけた名前よりも、理屈の中身が大切なんだが。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:14:13.63ID:khbd05qx0
>>504

遺伝子的に赤の他人です
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:14:20.56ID:/QgXx7N50
考えなくていいよな
馬鹿が考えたところで馬鹿な結論しか出せないし
馬鹿ゆえに間違った結論を自分で壊すこともできない
自分が生み出した考えだとゴミ結論を我が子のようにかわいがるわ
そんな過ちを犯すくらいなら頭の良い奴の結論をそのまま使うべきだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:14:21.57ID:fA6g8uqy0
一般は暗記
そこから考えるに至った一部が学究に進むの壁でいいんじゃないの?
生物なんて一般人のほとんどは大学で綺麗さっぱり忘れる教科よ?

あとね。もひとつ。
人間のメモリーには限界があるの。
必要の無い知識は自動的に削除されんのよ。
それが一番大事なのね。
必要としない人間には一般教養の範疇でしか必要がないの。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:14:22.76ID:63lWlDe/0
いかに効率よく受験に成功するかが大切であって考える事なんて重要ではない
暗記に重点を置いているアジア系は、欧米でも優秀な存在
考えるなんてものは、一握りの存在だけがやればいい
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:14:33.97ID:+az2wVSIO
放射性廃棄物のもっともよいと考えられる処理方法を現在の可能なコストを考慮して求めなさい。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:15:14.10ID:vIhBHtpQ0
高校生物って大学生物の生命科学みたいな内容のことって教えてるの?
細胞内のオルガネラやクエン酸回路やピルビン酸回路、ATP合成やRNA転写の方法とか
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:15:33.68ID:3ElHPcH30
>>507
宇宙の法則を創ったのは神様なんやで
一番頭いいのは神様。

>>510
ええ私も大学入学してから半年くらいで
全教科忘れました(笑)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:16:06.63ID:khbd05qx0
理屈の中身ね
それは全ての教科に言えるね
それを教えられないのが問題なんだよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:16:48.96ID:jvD+UrXm0
もう理科総合でいいんじゃない?
どれかが欠けてもだめだし、どれかが丸暗記でもダメでしょう
科目選択制も変だよ
社会もそう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:16:55.93ID:yySCekgHO
>>511
そうだね。
考えない人間の役割はできるだけロボットに置き換えて、世界の人口抑制に努めよう。
置き換えられた人間は考える人間のための臓器や血液のバンクとなってもらおう。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:17:13.93ID:UvbNCKaD0
記憶にございました
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:17:30.29ID:XufkQQg10
よく言われる「歴史、日本史」も本来暗記科目じゃないよな
そうさせてるだけ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:17:42.50ID:bVPnWnD90
日本学術会議は生物云々を言う前にまず数学を暗記から考える科目に変えてみろってんだ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:17:44.85ID:E+QYiPfI0
>>394
だから技術が進めばって言ってんだろしつこいな
将来的な可能性
どんなパーツでも理論的にはできるんだから
今までクローン作った時に必要だったパーツをips技術で取り揃えて
再生した細胞、臓器のみを使用して同じやり方でやれば将来的にはクローンも
理論的には可能だろと(今は無理)言ってんの

ただやる必要はないけどな
パーツのクローンは手に入ってんだから
わざわざややこしいことして同じ生命体一個作る必要はない 
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:17:46.50ID:sPmW3GXB0
とりあえず、生物の成り立ちや研究、創造を行う生物研究施設を地下深くに作る事から始めようか。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:17:46.78ID:OFTOrlax0
>>512
法令を改定して「放射性廃棄物」定義を変えればよい。
弊社の開発した技術を使うと、世界中の放射性廃棄物の量を
低コストで半減することができます。資料請求無料
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:18:06.83ID:KxTbsYuH0
>>510
一般人は暗記じゃなくて

そんなこと聴いたことあったなー
とあとからググれるようになることが重要
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:18:57.29ID:kSWDo3ZB0
物理は思考ものだけど生物は知識の蓄え、薀蓄ものだろ
これこそ暗記教科
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:19:14.02ID:+az2wVSIO
@サナダムシに寄生されることのメリットとデメリットをのべなさい
Aそのことを考慮して一番寄生されてもいいなと思う寄生虫を選びなさい
Aサナダムシ
Bアニサキス
C人間
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:19:25.30ID:TazC6BLf0
>>524
歴史は暗記物と小林秀雄も言ってる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:19:38.33ID:I1MYsabW0
>>526
だからiPS細胞からそのままクローンを作成する技術と、
iPS細胞から生殖細胞を作成して、それらを掛け合わせて別個体を作成するのとは別技術だろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:19:39.14ID:yIp9jcIM0
日本の高校って、本来大学で教えるようなことまで先走ってやり過ぎなんじゃないかね?
結局、本当に理解させるには知識も脳の成熟も足りなくて、「いいから覚えろ」になってしまう
教え方だけじゃなく、教科書からしてそう。いいから覚えろ路線。
ゆとり教育は正しかったのではなかろうか?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:05.45ID:63lWlDe/0
学問は暗記がすべて、先人の積み上げた知識をしっかり吸収して
初めて土人から文明人になれる
考えるなんて土人でも出来るが暗記は出来ない
だからアフリカ何ていつまでたっても原始時代
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:12.56ID:OFTOrlax0
>>522
地学はモホロビチッチ不連続面さえ覚えれば完成だから、そんなに暗記は負担にならない。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:58.85ID:TazC6BLf0
こういう欺瞞的議論は定期的に出てくるな
数学だって暗記物だろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:21:07.33ID:Z/+qsm980
>>532
メリットなんてないよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:21:37.45ID:qvMHAOzc0
まあ、発見者の名前とかいらんと思うけど
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:22:16.55ID:BMckJxY70
>>497
科学者がレビューしたIPCCの報告書では
「人為的温室効果ガス排出が気候変動によるものである証拠は皆無」
と記述されていましたが、この決定的に重要な記述が,
最終的に公表された報告書では削除されていいました。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:22:24.65ID:Z/+qsm980
>>535
日本のってことは
他の国のこともよく知ってるんだろうな
お前
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:22:54.73ID:Zn4EpT/v0
高校生レベルで生物を考えるなんて無理だろ
生物なんて大学行きゃいくらでも研究テーマあるんだから今のままでいいじゃねえの
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:23:02.56ID:KxTbsYuH0
>>511
優秀だけど

重要なイノベーションは近代以降ほとんど白人だろ
それにアジア系が結局欧米に腰おろして研究しとるわけだし
まあipsはすごいと思うが
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:23:13.29ID:mUZNoDjj0
理学部生物学系の学科だったが
化学を履修せずに入った奴が一人だけいてえらい苦労してたわ
受験科目で化学を必須にしてないからこういう悲劇が起こる

受験科目としての生物なんかは入学してから勉強しても余裕で間に合う
研究の道に進むならむしろ物理をやっておいたほうが良い
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:23:37.12ID:gR1DC19A0
本当にやるとしたら考えてる途中も採点しないと意味ない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:24:03.13ID:+az2wVSIO
地震波形のP派とS派の伝わってきたコースと伝わる時間差について述べなさい

さらに核実験との波動の違いを述べなさい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:24:17.31ID:yIp9jcIM0
>>547
アメリカは高校では数1くらいまでしかやらないって聞いたよ
物理も大学から教える
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:24:26.56ID:fA6g8uqy0
とうかそもそもが考え方を教える教育に転換するのならば
一番問題とされるのは教員の質なんだけど?www
そこら辺を無視して論じない方がいいよ。勉強の出来る馬鹿な君ら
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:24:55.13ID:u11iwkG40
暗記以外…ムリ
実技なんて出来ない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:25:47.39ID:cnPH1kaU0
早慶の歴史の穴埋め問題 空欄に入るべき用語を知っているかどうかの問題で、重箱の隅までチェックしてるかを問う
東大の歴史の穴埋め問題 空欄に入るべき用語自体は基礎的な内容で、問題文の時代や地域、その当時の出来事や他地域との交流等から、ぐるっと回り道して用語に辿り着けるかを問う
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:25:51.17ID:KxTbsYuH0
>>539
土人がスマホ使う時代なったこともでかいやろ

ラマヌジャンみたいなやつがガンガンでてくる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:25:56.04ID:+y3Pw8iL0
>>551
生物やってなかったから
苦労した。遺伝子とDNAと染色体の違いなんか
いまだに知らない。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:26:19.79ID:63lWlDe/0
>>550
すぐにアジアが追い抜くことになるだろう
暗記ってのはスタートラインにつくための物だから
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:26:22.72ID:+az2wVSIO
宮古島にチョウセンイタチを放した場合、まずおこることと、しばらくしておこる現象を予想せよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:27:13.36ID:CIrYhYRx0
日本に生まれたら高校までは自由はないよ
黙って与えられたことを覚えるしかないの
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:27:23.01ID:s4rk4Nl/0
生物って人間の考える合理性の枠内のものじゃ無い気もするけど
こじつけを勉強するのか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:27:29.27ID:khbd05qx0
(問題)
遣唐使・遣隋使で多くの人が海中に命を落としたが
なぜ朝鮮半島を経由することが無かったのか

蒙古襲来図で描かれているのは高麗兵だが、この意味を説明しなさい
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:28:18.49ID:XE1H/9eV0
>>524
本当は暗記科目ではない。
時系列の前後の因果関係や、他の人間・地域・文化などとの横の関係を、論理的に把握すべきもの

国公立大学二次試験(特に東大や京大)だと、暗記だけでは歯が立たない論述が出るしなあ

選択形式の試験形式が多いから勘違いされたり、
特に私立大学がトリビアクイズみたいなマニアックな知識を問うような出題をしたりするからおかしくなる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:29:08.81ID:+az2wVSIO
野生のイルカの行動と知能を心理テストにあてはめてWAISで知能指数を求めなさい。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:30:08.00ID:CIrYhYRx0
日本の教育システムに疑問を抱けるなら、それは決して間違ってない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:30:40.85ID:csKuuAcv0
日本の学校なんてゴミだろ?
何も成果は出ないよ。

じゃあ、クイズを出すね
細菌と真菌の違いを述べよ。


ググらずに答えれる人おる?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:31:07.53ID:E+QYiPfI0
>>534
あのさあ、応用ってわかる?
お前が
>生殖細胞からクローンを
って言った場合、コメから酒を、みたいなもんで
ただ米置いといたら気がつきゃ酒ができると思うバカもいないわけでさ、
ESとは違うips使ったクローン作成という応用編を言ってるわけよ?
ここまで来たら、IPSでのパーツを使ってあとは今までと同じような酒造りのプロセスでさ、
クローン作れる可能性があるだろって話
お前みたいに全否定するのがわからんと言ってるわけ
まあ、さっきも書いたがクローンなんて作る必要ないけどな 問題多いし
パーツのためのクローンだったわけだから
あと皮膚細胞からips作ってそれがにゅっと人間になるなんて一言も言ってないからw

丸覚えじゃなくてさ、現状から将来の可能性を「考え」ようなw 
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:31:30.36ID:2o49nnfU0
>>45
生態学は大学の教養講座みたいなので扱ってる所もあるが研究室は限られる
その中では個体群動態なんかはやり易いけど実態と乖離し易いし
本当はスパコンくらい必要な分野なんじゃとすら思えるしその割に実利が無いしw

細かく調べていくと文科系の研究室で扱っている所もあるが一見しても分かりにくい
ましてや、そこで教官になれるかと言うと絶望的に困難
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:32:09.46ID:yySCekgHO
>>558
ラマヌジャンって閃きの人だったからなあ
公式を導き出すんだけど、どうやって発見したかを問われたら
「ナマギーリ女神が教えてくれた」
って答えてくるし。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:32:43.06ID:csKuuAcv0
>>574
焼き窯に入れるからっしょ?
縄文土器は自然乾燥。

はい論破
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:32:52.04ID:+az2wVSIO
コウノトリやトキが復活するのにかかったコストと復活して得られるコストを計算しなさい。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:32:52.60ID:XE1H/9eV0
>>562
生物の試験問題としてなら→生態系が破壊されて動植物のバランスが崩れるうんぬん
社会科の問題としてなら→鳥獣保護法がどうの
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:34:54.68ID:OFTOrlax0
>>580
> どうやって発見したかを問われたら
こういうマヌケな手抜き質問をする手合には
こんな風に答えて煙に巻いておくのが正解だと思ったんじゃね?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:35:06.41ID:csKuuAcv0
>>586
ええ?そうなの
後になってからじゃなくて?
最初から?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:37:01.51ID:3ElHPcH30
>>584
恐竜なぁ…
人類史より遥かに長かったのに
知能が発達出来なかったのが痛かったな。
巨大化はその種が生きていくために進化しただけのこと
だって文字通り弱肉強食じゃん

太古の昔から生き続けている
ゴキブリに教えてもらいなさい
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:37:20.42ID:csKuuAcv0
弥生式土器がなぜツルツルになったか


まず、問題がおかしいw
縄文式が弥生式に発展したわけじゃなくて


縄文土器作ってた連中と
弥生持ってきたのは
別の集団ですから

設問がおかしい。ちゃんとやってね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:37:29.81ID:OFTOrlax0
>>575
procarioteとeucarioteだから全然違うわいな。
一緒にしたら真菌に失礼。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:37:32.82ID:2o49nnfU0
>>105
日本じゃ数学を実学にする所までしっかり教え切らないんだもん
というか、エクセルとVBAでも、HTML上でJavaScriptでもスクラッチでもいいから
プログラミングをしっかり教えないといかん

本当は高校の段階からプログラミングを数列とか行列とかのついでに解かせた方が良いんだろうなあ
あと図形問題のついでとか

そうじゃないとゲーム理論でもまともな所まで使えるかどうかが見えないんだよなあ
結局、紙の試験に頼ってる所でも限界が来てるね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:38:03.91ID:XE1H/9eV0
>>576
80年代〜90年代に「理科1」があって1年生で4分野必修という建前
実際は高校理科教師が専門に分かれすぎてて2分野程度しかやらない例が多かったけど

そしてそれが教師が教えにくいから一度専門別になったのち、

2003年に「理科総合A(物理化学)」「理科総合B(生物地学)」から最低1科目必修

そして2012年以降は再び専門別に戻る
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:38:27.82ID:yySCekgHO
>>588
ラマヌジャンの発見した数式を証明して論文の形にしたのがハーディだからな
やはり論理力に優れた人は必要だな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:38:28.60ID:khbd05qx0
ホモサピエンスとネアンデルタール人は脳の大きさに違いは見られない
しかし、ネアンデルタール人は約3万年前に絶滅している
この決定的な違いとは何か
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:38:42.69ID:mZAoofAn0
>>518
理科総合を課したくても、大学が入試問題を作ってくれない。
科目横断内容の入試問題作るのはかなり困難だから。
理科に関しては、いくら文科省が改革しようとしても大学入試に完敗。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:39:19.66ID:sPmW3GXB0
人間と他種では配合できないと嘯いて目を背けるように仕向けられ、
イギリスの後塵を拝してきたが、ようやく日本も人間と他種による配合
という禁忌に取り組めるようになるのか。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:39:22.61ID:I1MYsabW0
>>577
あのな現状iPS細胞から生殖細胞を作成して、それらを掛け合わせて別個体を作るとしかなってないだろ
それがなんでクローン作成に繋がるんだ?
基本認識が出来てないからおかしな話になるんだろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:39:23.15ID:BMckJxY70
>>568
それだよな
しかも歴史は異分野異教科との絡みも見ないといけなくて
いまだなされていない研究がたくあんありそう
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:39:58.08ID:mZAoofAn0
>>597
教えられないっていうか、教える意味が進学校では全然ないんだよ。

今は「科学と人間生活」があるけど、偏差値50以下の高校でしかやらないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況