X



【国際】1000年前のバイキング時代の剣、フィンランドで発見 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/09/28(木) 10:27:53.44ID:CAP_USER9
フィンランド南部の墓地遺跡で、約1000年前のバイキング時代の剣が発見された。フィンランド放送協会(YLE)が27日伝えた。
首都ヘルシンキ(Helsinki)の国立博物館で来年、一般向けに展示される予定だ。

 発見についてはフィンランド国家考古学委員会が26日に発表した。
YLEの報道によると剣は今年春、ヘルシンキの北約100キロにあるロッピヤリビ(Loppijarvi)湖付近で、
男性が金属探知機を使って見つけた。保存状態は良好だという。

歴史的埋蔵物の探索が趣味というこの男性は、墓地遺跡の土から剣の刃が突き出しているのを見つけたという。
剣のそばからナイフや円形のブローチ、骨製のくしも発見された。

この種の発見はスカンジナビア(Scandinavia)地域では珍しいが、初めてではない。
ノルウェーでも今月5日、首都オスロ(Oslo)の北約270キロに位置するオップラン(Oppland)県の山間部で、
850〜950年にさかのぼるバイキング時代の剣を発見したと地元考古学者らが発表している。

http://www.afpbb.com/articles/-/3144629

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/700x460/img_36a7d2ac6dffedfdc99aa4bb041aa2b3163559.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/700x460/img_f71704afe2ee16c6f642fafec3e403d5253413.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/700x460/img_eaa7ab51c5c46b8aba1c5833fc83b3dc327562.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/700x460/img_5c8a638e566be0eb740d106894a3f63a139052.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:28:40.64ID:ssB9UfgP0
なんて日だ!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:32:22.59ID:9+AJBN3I0
ビッケ禁止
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:32:48.75ID:+RBgRzKQ0
ビッケ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:33:22.05ID:ej0WJ+130
大航海時代のレアアイテム化決定
かっこいい名称付ければ
FFとかRPGゲームでも採用されるぞ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:33:54.67ID:Zuuy3kgO0
どうせ鍛え直せば伝説の剣になるんだろさっさとラミアスしろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:35:25.25ID:Q+P7UoPW0
坂上忍もびっくり
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:37:45.16ID:LfZpn0xx0
早くロンガデセオの鍛冶屋に持っていかないと
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:38:16.32ID:WMSFd0zj0
なんか偽物っぽいな
フィンランドの藤村新一が埋めたんじゃね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:39:57.04ID:kkrvtjx20
ローマ時代の建造物が目立つから分かりにくいけど、
ヨーロッパは13世紀以前になると極端に遺物が少なくなる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:40:28.30ID:Q/Vv6ZHX0
剣なんてどうでもいいから角カブト発掘しろよ(´・ω・`)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:41:32.50ID:IbfRW1Aq0
我がジャップランドにはもっと古い剣がある
ワカタケル大王がどうしたとかいう鉄剣や七支刀ね
でも錆びてんだよね
中国の古い剣は2000年以上前のものでも全然錆びてないんだよなあ
やっぱすごいわ中国は
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:42:00.39ID:BCnb8v6F0
>>1
これで保存状態良好なのか?w
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:44:26.67ID:Vm6/LmWw0
保存状態が悪すぎるな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:45:38.59ID:uijBE8Ao0
>>18
なるほどな意見

日本の宝探しって重機使って掘りまくるけど もしかしたら浅いところに普通にあるのかもな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:47:02.09ID:EA8xzAzj0
俺が命名してやる

ミレニアム・スリーパー
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:48:56.23ID:X/Gxe5GQ0
バイキング時代であってバイキングが使ったわけではない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:49:22.07ID:9XMgrHyb0
>>25
ローマ時代を人間世界とすると動物レベルに戻ったのが暗黒時代だからねw

トルフィンは人間世界の平和を目指してるが、
農地開墾しまくってるのは後々欧州大陸全域の土壌劣化まっしぐらの道なんだよな

故郷のアイスランドは牧畜と農耕やり過ぎて8割ぐらいの土壌が流出して不毛の島になってしまった地だそうだし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:55:00.03ID:fzzCA2DL0
>>33
重機使って掘ってるのほ深く埋められたって情報がある金塊とかだろ
古伊万里の破片なんかは山歩きしてるおっさんに偶然見つかってる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:01:02.71ID:55XI/HXC0
>>38
メリケン大陸のどっか
バイキングの時代、グリーンランドの商人のレイフエリクソンが
メリケン大陸を見つけて上陸したら、そこにブドウがあったから
ヴィンランド(ブドウの土地)と名付けたとかなんとか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:01:08.28ID:TntL4QUy0
豆知識 
バイキングは、コロンブスより先にアメリカ大陸を発見して、インディアンと貿易を行おうとしたが、バイキングが贈ったチーズにインディアンが腹を壊して毒を贈ったと勘違いされて貿易が出来なくなった。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:02:27.11ID:0qUwQ+xU0
1000年前がバイキング時代だったのか。
もっと昔のイメージだったなぁ
一つ賢くなったわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:02:29.03ID:x+IvhyWl0
ラグナル
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:03:45.55ID:K9uEWpTi0
みなさんはどの曲が脳内で鳴った?
タラララタラララタララララァ〜

イースのアイテム取得音
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:04:34.45ID:JsciRp7W0
>>16
帝国ホテル最大の罪だな。


ビュッフェ形式の食事を「バイキング」と銘打って、日本で最初に実施。

以降、日本では右に習って、バイキングという名称が定着。
海外で恥ずかしい思いをすることになる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:05:01.32ID:332PcMpq0
さびたけんを鍛え直すとエクスカリバーになるんだよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:07:33.30ID:3mMsrRKm0
バイキングの製鉄技術は稚拙で、剣は大半が粗悪品
偉い人が持ってた高級な剣はフランク族からの輸入品
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:09:09.58ID:if9HqYse0
>>1
ちゃんと形が残ってるんだな。すごい
スウェーデン製とかなんかな?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:09:48.44ID:f5cPCwus0
>>48
最近は、ブッフェだのビュッフェだの言うとこも増えてる。
アメリカだとバフェイの方が通じる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:12:17.00ID:rh78CxBZ0
>>6
あれは錆じゃなくて泥。洗うとピカピカの姿になる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:16:10.18ID:X23TbKRn0
俺的にバイキングと言うとワールドヒーローズのエリックなんだが
ハンマーみたいのじゃないのかバイキングの武器て
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:24:05.05ID:fneERuJG0
よく1000年前の剣だとわかったな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:28:17.50ID:VMu6sSJi0
バイキングならバトルアックス一択
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:30:35.52ID:db7KWRf30
ドラクエかよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:37:49.74ID:07A3IGID0
ビッケは、愉快なバイキング^^、ハルバル父さん怖いけど〜
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:37:58.23ID:4zPDif0J0
1000年前があのバイキングの時代だと思うと
欧州って野蛮だよな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:39:40.82ID:h2bu3w9MO
勝利のルーンを学ぶべし
汝 勝利を望みたくば
しかして そのルーン
剣の柄に刻むべし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:40:46.29ID:yN2Ot41t0
バイキングがコロンブスよりも何百年も早くアメリカ大陸に行ってたんだよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:44:08.92ID:yYxS9NGQ0
柄が持ちにくそうだが、飾り刀かな
土中で千年も朽ちずに保ったのは加工技術に何か工夫があったのか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:04:32.55ID:rfjElrrK0
きーみのちきゅうが きーみのへいわが ねらわれてーるーぞー
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:11:06.24ID:Pn/jnd0r0
>>48
間違ってるよ

初のビュッフェスタイルの店名が「バイキング」だっただけで
そこから同じ方式の店を「バイキング方式」って言うようになっただけだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:13:38.73ID:dBKrjuxa0
英霊召喚の触媒になりそう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:15:32.84ID:1sbiL4kA0
エメラルド・ソード
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:15:42.76ID:WNYQLCpQ0
いや、そりゃ錆びてるのが当たり前だけどさ
これじゃない感
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:17:49.87ID:KyJgvmyv0
>>28
ソレは中国がどこかの国みたいに歴史を偽装してるって事か?
さすがにソレはせんだろちょんじゃあるまいし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:22:17.12ID:VwAZLS210
うっとこにもバイキング用のナイフあるかもしれない。一度もやった事ないけど。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:25:23.41ID:+1llBuJC0
普通に墓荒らしだろ
化けて出られるぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:47:36.75ID:x2g1ZrKR0
>>68
サガやエッダの時代だけどその頃日本では源氏物語やら枕草子やらが書かれていた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:15:59.06ID:xXjeANV90
バイ・キングに、俺アナル!と
ホモの少年が女でも勃てるようになる冒険の旅に
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:18:30.22ID:tZNVEuAt0
>>72
柄に何かしら巻くからだろ
じゃないと打撃するときに衝撃で自分が痛いことになる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:30:01.72ID:IqcCIMUc0
>>68
世界大戦とかも全部連中のせいだからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:37:15.45ID:D4DvV9iS0
きーみにちきゅうがきーみのへいわがねらわれてーるーぞー
0102爆速ZTV
垢版 |
2017/09/28(木) 13:38:27.88ID:wB+0MwQi0
錆びにくい剣?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:41:14.18ID:PdYUYhG/O
丁重に埋葬されてたバイキングの戦士が実は女だったっていう調査結果がこの前あったな
>>1の剣と一緒に櫛が出土したっていうところから夢が広がる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:45:15.44ID:N/R5TZbx0
カナダの遺跡めもっと本格的にやればいっぱいでそうよね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:48:50.38ID:xrdRtGUV0
北欧の連中は穏健なフリなしてるけど先祖は他国に襲撃して略奪を生業にした民俗だからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:52:19.57ID:fJRebAT60
肉厚があまりなくて、簡単に曲がってしまうようだ

Review: Viking sword by Ronin - Tough and affordable
http://www.youtube.com/watch?v=oNnDWtcfwAw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:53:06.73ID:Rf3rmT7j0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、ゴッドキラーだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:57:35.58ID:H0DEHXD80
>>55
エーギルヘブリング!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:57:41.58ID:ihmt70+j0
千年程度ならどこかの家の納屋から出てこいよって気がしないでもない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:59:12.79ID:Qq4e4eTy0
>>108
それはアングロサクソンなどの立場からノルマン人を見たらそう見えるだけ
海賊なんて言われてるが実際はただの漁民だった
侵略や略奪したのは逆

そりゃアングロサクソンから見たらノルマン人も日本人も蛮族扱いだろうけどさ
歴史って一方的な側からの考察で大きく印象が変わる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:01:51.72ID:fJRebAT60
投槍がメイン・ウェポンだな
https://vignette3.wikia.nocookie.net/deadliestfiction/images/a/ae/Viking_Spear.jpg/revision/latest?cb=20160126041314
http://www.hurstwic.org/history/articles/manufacturing/pix/spear_assortment.jpg
http://media.gettyimages.com/photos/man-dressed-as-viking-holding-spear-picture-id129306734

The spear was the most common weapon of the Scandinavian peasant class.
Throwing spears were constantly used by the warrior class; despite popular belief,
it was also the principal weapon of the Viking warrior, an apt fit to their formations and tactics.
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:04:01.61ID:7w++xvCR0
イギリスオランダブルガリア♪

バイキングって黒海にも出没してたの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:30:57.67ID:05jqqqSu0
>>22
ヴィンランド・サガは考証を頑張ってるからな

確かノルウェーとスウェーデンのメディアから「なんか日本人がヴァイキングのガチなマンガ描いてる」ってんで取材受けてる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:40:33.01ID:9XMgrHyb0
>>121
バルト海からヴォルガ川とかを遡って交易するからロシアやビザンツ帝国に入り込んだやつもいた
フランスにもいてイギリスにもいたし、シチリア島にもいた
欧州全制覇だね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 15:32:06.57ID:/xGNJ2EQ0
保存状態良好っても錆びてんじゃん、やっぱり剣はブロンズに限る。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 20:30:04.90ID:pTfHzWrH0
バイバイキング
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 00:02:44.45ID:SmVAML0Q0
>>127
白朧剣の死牙馬かよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 00:08:06.55ID:tby6R5fe0
バイキングの剣は別にどうってことないだろう。造船技術がすごいんだっけね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 00:14:06.30ID:Zo1furq00
>>119
瀬戸内海の島出身の人って倭寇の子孫なんだろうけどよその日本人とたいして変わらんよな
ガラの悪さなら広島や大阪のヤクザのほうがひどいだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:03:34.47ID:7dLs7E4f0
>>28
砥いないだけ

砥げばどんな物でもピカピカなる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:21:47.50ID:isSSG47V0
その後毛抜形太刀、青龍偃月刀、二振りのチンクエディア、ショーテル、巨大な戦斧等が続々発掘された
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:09:21.29ID:1KjuYGep0
最近この手のニュースが多いが、自分の時代に無いから求めるのだろうな
実に下らない
それが日本の槍や剣であっても
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:22:08.60ID:hdtMJjmR0
剣と聞くと斬るイメージだけど、実際は、横殴りにぶん殴るための道具。
隙があれば刺すけど、斬るなんて無理。だから、柄がでかくて頑丈で、
全体としても重量が必要。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 12:23:59.08ID:IR7rQJIv0
>>140
西洋剣は日本刀などと比して切れないというイメージが強くまた実際にそうであるが、早くから鉄鎧が普及したこともあり打撃重視のためそもそも研ぎ澄ましていない
刃付けさえ行えば遜色なく切れる

て聞いたけどそんなもんなんかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 13:12:18.21ID:hdtMJjmR0
剣なんて、現代の装備で言えば、護身用ピストル。

西洋の戦だって、剣で殴り合う前に、陣地作って、フロントラインの歩兵は
陣形組んで壁になり、弓や投石器で相手の陣形を崩し、騎馬兵が左右から
後方に迂回して、包囲しつつ敵の組織的抵抗力を奪う。

死人が出るより、相手がワラワラと逃げ出すのが先。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:08:19.56ID:ha3lEtCi0
昔の戦争は死人が1割で大敗なんて言われてたからな
近代戦争とは根本的に違う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:11:08.48ID:yzGRfWGp0
なんか胡散臭い感じのデザインだな。時代を感じないというか。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:13:53.71ID:ZGTWH3Y80
モンゴルは何であんなに強かったのか
馬なんて足切られたら終わりじゃん

馬で走り回って、相手に近づかずに弓矢攻撃が中心だったのかな?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:23:42.89ID:mJZbor/K0
>>145
弓が強いのもあるけど、馬を何頭も使って機動力出してたから、布陣しても裏を突かれる。
野戦で勝てないからと言って籠城しても世界各地で接収した当時最先端の攻城兵器を備えてた。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:30:44.53ID:hdtMJjmR0
>>143
近代戦争だって一緒だよ。
今も昔も、死傷者合わせて行動不能者3割に達したら、その部隊は全滅扱い。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:34:32.65ID:hdtMJjmR0
>>145
相手の守備隊がいないところを攻撃できたから。

騎馬隊は馬に乗ったまま戦うわけではない。
戦術的には、陣形の後方に回り込むこともあるが、
戦略的には、相手の生産地に相手の守備隊より先に
回り込む事で、撤退を余儀なくさせる事ができる。

これされた方は、食い物がなくなるので、整然と撤退
できたら御の字。悪いと、兵がその場で雲散霧消して
しまう。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:28:51.12ID:hdtMJjmR0
まあ、下敷き程度の薄さがあって、重量があれば、当たったところは切れるわな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:31:21.47ID:Wy1IjUkZ0
>>8
バランスを取って手首で切り返ししやすくしているんじゃないかな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 20:12:51.19ID:Zo1furq00
あの長身の北欧人だから振り下ろしたときの威力がすごいんだろう
武器は使う人の体格も考慮しないとわからんよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 22:49:13.52ID:SW2qH0No0
で、ちゃんと「エクスカリバー!」って叫びながら引き抜いたんだろうな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 22:56:30.54ID:/Rhq6HNQ0
日本はこんな古い剣なんて見つかっていないのに、さすがヨーロッパすごいな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 22:56:57.35ID:1uMgkaK50
誰か装備してみたのか?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:06:00.66ID:kPIS5mf30
>>156
古墳の中から沢山剣出てるよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:16:19.68ID:pO0R+sUt0
マジかよ小峠の先祖か
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:17:59.85ID:8kLtaH2q0
>>1
装備しても攻撃力+5だな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:22:07.70ID:Pkp71SKY0
>>158
>>159
好き
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:34:40.94ID:+zUhLymS0
>>145

・モンゴル馬は普通の馬とは足の運びが違っていて乗っても揺れが少ない=馬上から弓を撃ちやすい
・モンゴル人全員が物心つく頃から乗馬できるほど騎馬のプロ=貴族階級しか馬に乗れない軍とは機動力が違う
・無線技術の無い時代に、数百qも離れた軍団間の通信を騎馬によって2〜3日で伝達できるモンゴル軍の脅威の能力
・モンゴル高原で狼とともに生きてきた民族だから、戦いの方法も狼の狩りに似ている=相手が弱るまでヒットアンドウェイ

モンゴル軍に勝利したケース
・アイン・ジャールートの戦い(VSエジプト)
・元寇(VS日本)
・白藤江の戦い(VSベトナム)
分析すると、モンゴル軍も敵が騎馬力で上回っているか、もしくは、騎馬力が使えない状況だと勝てない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:34:47.80ID:0QNRvL/y0
>>44
日本では平安時代。
ロマンやね〜
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:36:32.27ID:+zUhLymS0
>>156

平安末期〜鎌倉時代の大刀は普通に博物館等に展示されているぞ。

刀に関しては日本の方が技術は上だったみたいだね。

造船や衣服の技術はヴァイキングの方が上だけど。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:38:59.79ID:5jH9SlzW0
>>77
それはガイキング。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:43:25.90ID:n5JkF0nR0
>>171
曲がる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:43:39.69ID:+zUhLymS0
>>68
それは違うぞ。
なぜヴァイキングが勢力を拡大できたのか?
それは当時のイングランドにキリスト教が布教されていたからだ。
「右の頬を打たれたら左の頬を差し出しなさい」なんて教えが広まったせいで、戦いで死ねば戦乙女が迎えに来てヴァルハラに行けると信じ込んでいるヴァイキングに勝てるわけがない。

ヴァイキングは突然歴史上に姿を現した。
最初はイギリスの小さな孤島の教会をヴァイキングが襲撃したことが始まりだった。
無防備な教会には食料や交易で売れる金目のものがあるとヴァイキングは知った。
その噂は瞬く間にヴァイキングのあらゆる部族の間に広まった。
雪崩を打つようにヴァイキングが次々とイングランドの各地を襲撃。
とうとうイングランドを占領し自分たちの大帝国を築いてしまった。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:49:10.65ID:2xma0YVF0
バイキングの墓で小さなナイフや円形のブローチ、骨製のくしがみつかったって事は
盗掘者を幾重にも呪う気満々ですやん かわいそうにかなり苦しんで死ぬぞ
これで矢もみつかったら呪いの役満だったな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:49:39.14ID:tVvbs5HX0
>>141
日本の山岳戦では軽装の足軽が有利
だいたい日本の騎馬なんて兵站輸送にしか使われてない
それに日本は鉄鉱石は取れなくて鉄の産出量が違う
そのお陰で砂鉄由来の玉鋼から出きる強靭な日本刀が生まれたわけで

戦争は合理性の勝負であって地域性にあった武具が作られているのでどれが優れていると優劣をつけるほうが馬鹿
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:52:33.06ID:3C33+o5k0
>>48
別に。あんた自身が「恥ずかしい奴」か「恥ずかしくない奴」か、それだけ。
日本ではバイキングというんだぜ、と話したが「へー、そうなんだ」と返ってきたかな、
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:53:13.16ID:g7SlbSIy0
ビッケと一休さんどっちが賢いんだろう?
0179ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/29(金) 23:53:44.70ID:g1gIHTyX0
日本だと1000年前は考古学ではなく歴史時代
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 23:54:39.30ID:DkIPH9i40
>>178
ビッケは船を飛ばしたりソーラレイ攻撃をしたりと次元の違う働きを見せてるから比べるべくも無い
0181ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/29(金) 23:57:42.42ID:g1gIHTyX0
>>48
なんではずかしいのかわからん
ハンバーガーも恥ずかしいの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 00:12:53.79ID:dJV4m30D0
>>168
日本は鉄鉱石が採れなかったので
鉄の鎧や鎖帷子が作れなかった。
日本の防具は主に木や竹で作られており非常にお粗末なものだった
しかし、ヨーロッパでは鉄鉱石が採取できたので鉄の防具が発達した。
日本刀のような引いて切る刀では役に立たない
そこでヨーロッパの刀剣は主に突き刺すことに特化した作りになった。.
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 01:52:30.84ID:ws+BFV1u0
日本の鎧って、板札という鉄の板を紐で組み合わせた構造なんだけど。
革製もあるけど。

あと、どちらかというと矢に対する防御重視。

それと同時に、戦場で目立つ(手柄目的)ために、装飾が華美なんだよ。
江戸時代は床の間の飾りになっちゃうくらいにね。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 06:29:34.76ID:SdrRuE6P0
>>156
天叢雲剣「……」

>>175
現代まで伝わる製法が確立されたのは400年あまり前以降の新刀になってからのもので、鋼に関して古刀の多くは洋鉄が使われ、また打ち方もロストテクノロジーだという説もあるが
現在の日本刀の登録要件である「伝統的な製法」はその新刀以降のものしか認めてないけど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 08:54:01.84ID:6dWc3mYv0
>>184
ヨーロッパでもフルアーマー飾ってるけどあれは装飾用に作ったものでとてもじゃないけど人間の体入らない代物だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況