X



【教育】高校「生物」 暗記から考える科目へ 日本学術会議 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/30(土) 19:51:13.49ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158381000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

日本の科学者でつくる国の特別機関「日本学術会議」は、高校で学習する「生物」について、学ぶ用語が多く、いわゆる「暗記科目」になっているとして、学ぶべき重要な用語を4分の1ほどに絞り込むよう求める指針を初めてまとめました。専門家は「暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」としています。

高校の3年間で学習する「生物」は、生命科学などの進歩に伴って学習する重要な用語が延べ2000を超え、ほかの理科の科目と比べて多く、テストでは用語の知識を問ういわゆる「暗記科目」になっていると指摘されています。

日本の科学者で作る国の特別機関の「日本学術会議」は、高校の「生物」で学ぶべき重要な用語として、現在の4分の1ほどにあたる512に絞り込むよう求める初めての指針をまとめました。

例えば、動物の分類では、10余りの用語でグループ分けをしていますが、哺乳類などが含まれる「脊椎動物」や昆虫などの「節足動物」は引き続き残す一方、ミミズなどの「環形動物」やヒトデなどの「棘皮動物」は残さず、重要な用語は6つに減らす提案をしています。

また、科学者の名前や遺伝子の名称などを用語から大幅に減らし、テストでは、用語の知識を問う穴埋め問題で評価することを避けることなども提案しています。

学術会議では近くこの指針を公表して、国や教科書の出版社に指針の内容を反映するよう求めていくことにしています。

指針をまとめた東京大学の中野明彦教授は「指針に載っていない言葉は教えてはいけないという意味ではないが、生物学は地球が直面するさまざまな問題と密接に関係していて、暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」と話しています。

9月27日 16時39分

★1が立った時間
2017/09/27(水) 17:06:58.60

前スレ
【教育】高校「生物」 暗記から考える科目へ 日本学術会議 ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506524995/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 03:39:10.39ID:kh2pny+O0
『インド人の「力」』(山下 博司):講談社現代新書
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062883542
インド人は世界中でCEO。暗記教育なのに議論できる理由は?
http://news.kodansha.co.jp/20160305_b03

「国際会議を成功させる秘訣はインド人を黙らせて日本人をしゃべらせることだ」という話がある。
日本人がディベートできないのは文化の問題であって教育制度や入試問題が原因なのではない。
だから、センター試験改革などは、かつて教育内容を大幅に削減したゆとり教育と同じで基礎学力を
低下させるだけで終わるだろう。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 03:54:37.15ID:0fe5Y/s70
論述させようが結局暗記になっちゃうのよ
教科書の範囲を越えられない以上問題は有限なのだから
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 08:10:54.48ID:a1RC99o20
>>97
消えてもいいと思うけど、消えたら高校ではどういうカリキュラムになるんだろうか 昔みたいに全教科履修上等ってことになるんだろうか みんな大変だなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:11:57.88ID:RuHjhAVh0
>>89
10代のいう個性って、茶髪にするのが個性、スマホ持つのが個性
勉強しないのが個性、嫌な事は一切やらないのが個性、ヒキコモリも個性
こんなのばっかりw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:13:36.42ID:TBKm09iW0
生物が暗記だと思ってる奴は
東大の生物の試験を解いてみるといいよ。
暗記なら、本とかネットで調べれば答えが分かるはずだよねw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:14:13.06ID:BQDgBFFZ0
日本学術会議って日本は軍事研究するなとか言ってるアホの集団だろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:16:11.64ID:6IZbpaEb0
考える力そのものは10歳過ぎたら成長なんてしないよ
知識蓄えて、より思考が深くなるというのはあるけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:16:57.47ID:RuHjhAVh0
>>104
100は100を書き込むのに「あいうえお」から本で調べながら書き込んでるんだよ
逆に言えば100は全く知らない言語でも本で調べながら読み書き出来るほど能力があるんだ
それに2chに書き込むためにパソコンの取説を引っ張り出して、電源の入れ方から確認してんだ
凄いじゃないかw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 11:28:29.91ID:jBAO54tk0
>>106
うちの子含めて、まさにそんな感じ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 11:50:00.67ID:mnfUf8Vr0
暗記は若い時にしか楽にはできないし、若い時に暗記した
ことは一生持つ傾向が高い。高度な推論や思考をしている
いちいち本を参照したりネットで引いたりしていては、思考が
中断断絶して成果は期待できないし、脳内に記憶として
残っていない事項を組み合わせての発明やインスピレーション
もまず沸くことはない。

「暗記が悪い」というのは、「暗記だけで答えが出せるような
作りの試験問題とそれに対するだけの学習方針が悪い」ので
あって、暗記した知識を使って何かをする訓練が欠けている
からなのに、「暗記が悪い」と決めつけて、若い時に物事を
学ぶことを怠らせるのは間違い、あるいは愚民化の策略だ。
 専門家なら自分の分野の事項を憶えていて、それを自由
自在に引き出して組み合わせて推論し思考ができなければ
能率が悪くてどうにもならない。六法をまったく憶えていない
で弁護士や裁判官になっても碌なことはないだろう。
政治家も知名度だけで当選して法律を学んでいない
タレントがなっていたりするのが、社会悪だと思う。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 11:55:16.91ID:8A7Y40FY0
使い道もわからずに暗記させるからおかしなことになる
先生が受験以外の使い道を知らないんだけどな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 11:59:09.67ID:7wT++5aF0
暗記科目をどうにかしようとおもうなら、もっと先にやるものがあるだろ。
日本は全員にやらせる科目をへらして、高校からもっと専門性を高めたほうがいいと思う。
生物やるときめたなら、暗記させたうえで、他の教科をけずって、生物の考えることを増やせ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 11:59:35.22ID:jBAO54tk0
それより理系の人、特に医療系に進む人は理科は3教科(物理、化学、生物)が必要なような改革をしたら?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:04:20.84ID:LAf1Pkwu0
>>13
わかるわーボンヤリとした専攻だよね
教職以外で何か資格が取れたらいいのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:15:49.62ID:8PbGKKso0
>>116
東大はその三科目履修前提で入学させてるが、いつからなのだろう
むしろそれ以前の全科目履修時代からしたら減ったと捉えるべきか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:24:34.08ID:jBAO54tk0
>>118
東大の理系は理科3科目受験なの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:35:15.97ID:PD7oRr050
>>30
★2が埋まっていない
どこかの陰謀だろう
そもそも理系なら普通生物を学ばない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:53:54.48ID:8PbGKKso0
>>119
ああ、そういう話?
そんなのは2010年前後に物化生三科目の必要な医学部は二科目に減免した
残っているのは九州大のセンター生物必須のみ(二次は物化)

君の主張は時代を逆行している
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 13:57:27.01ID:++KJNefo0
>>90
的はずれでも何でもないわ。
覚えることは厳選すればいい。
あとはその場その場で思考すれば十分ってのがゆとり教育であり、
今回の件もまさにそれ醤。

結局それが失敗したから、ゆとりを止めたろ。
そりゃ富裕層にとってはゆとり教育おいしいですだけどな。
庶民をとことんバカにさせたんだから。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 13:58:39.95ID:++KJNefo0
>>106
問題は、親もそれに同調したってこと。
そもそもは、親世代がゆとり教育マンセーしたのが悪いんだけどね。
だからってゆとり世代が開き直るのも違うけど。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 14:00:07.92ID:++KJNefo0
>>113
まさにそれ。
最も初歩的な例として、意味もなく、わけもわからず
「いんいちがいち」「さんぱにじゅうし」って覚えられるのは子供の特権だよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 14:44:09.28ID:fwtD1yqm0
>>107
ゆとり教育がもう終わってると思ってるのなら、それは間違い
詰め込み時代から一転して、誘導尋問みたいに誰でも意味もわからないまま
前に書いてあるコトバをワークブックに穴埋めだけすれば「わかったこと」にしてサクサク次に進む
小中学校までのゆとり方式を広めたのがゆとり教育、それはまだ続いている

それどころかゆとり化以前の詰め込み教育だって何も変わってはいない
大学入試問題を作成している大学のスタッフは詰め込み脳しかいないから
大学入試対策として高校の詰め込み方式は昔と大差ない
大学の入試問題も外注になってきてるが、他校や過去問を参考に同じノリで作ってるから変化なし

高校大学は詰め込み、小中学校はゆとり、このミスマッチがもう30年は続いている
小中学校が詰め込みに戻ったからと言って、教材や範囲がすぐ同程度に戻るわけでもない
大学進学志望の子たちはみんな中学から高校に入ってわけわかんない状態で
1人で発狂してプレッシャーに耐えきれず壊れていくようになった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:08:58.98ID:8PbGKKso0
>>123
少なくとも>>84
> 案の定ゆとりの自己弁護スレになってて草。
は的外れ以外の何ものでもない

で、結局失敗したかについては、実はまだ評価ができない段階にある
あくまで受験業界様が大騒ぎするから、世間がだまされて失敗した失敗した、となっただけ
円周率が3になるという誤解と同じ構造を繰り返してるだけだ

>>125
訳も分からず九九覚えさせる課程なんて存在しねえよ
掛け算ってのはこんなもの、という説明があって、あれやこれやお話があって、
そこから九九を覚えるもんだ
肝心の考えるための記憶が間違ってちゃ、お話にならんぞ

>>126
「広義のゆとり教育」について言及しているのであればその通り
何一つ否定致しませんし、「教育のゆとり化」はまだ終わっておりませんな
まあ、「ゆとり化」に文句言って良いのは最低限40代後半〜50代以上ですな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:15:46.87ID:++KJNefo0
>>127
一応定義は教えても、九九を暗記する工程は鵜呑みでしょ。
たいていの子供は素直に従うだけのこと。
おまえは9×8をいちいち9+9+9+9+9+9+9+9とやればいいだけで。
いちいち覚えるのは害悪なんだろ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:20:58.94ID:++KJNefo0
>>115
その結果が、生物も知らない医学部とか、数学もできない経済学部なんだが?
それだって、昔より専門性を高めた結果だよ。
結局、暗記科目をどうにかしようとしてるヤカラは、
下の世代に突き上げられないようにするための参入障壁を作りたいから。
暗記なくして思考なしだよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:23:28.22ID:8PbGKKso0
>>128
> 一応定義は教えても、九九を暗記する工程は鵜呑みでしょ。
> たいていの子供は素直に従うだけのこと。
さあどうかね?少なくとも「意味もなく」やらせてはいないし、これは「ゆとり世代」でも同じ
「訳がわからないまま」なのかどうかは児童次第だろうね、何しろ小学二年生だからな

ちなみに俺は姉貴が二つ上だったので、姉貴が九九を覚えていたので
「訳がわからななまま」姉貴と一緒に小学校入学前に覚えちまいました

俺は覚えるのが害悪なんて一言も言ってないぞ、間抜け
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:27:00.26ID:++KJNefo0
>>126
そりゃ、学校でしか勉強しないような人にとってはそうなんだろね。
その穴を埋めたワークブックを使って自宅学習からが本番なのに。
小学1、2年生ならともかく、中学にもなって「ワークブックを埋めて終わり」にしてるなら、
ゆとりとか以前に、それなりの結果に甘んじるしかないわ。
昭和時代ならそんなヤカラでも中卒で寿司屋とかラーメン屋とかで働けたから、問題視されんかったがな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:36:30.86ID:8PbGKKso0
>>131
あんたの年代がどのへんでどういう課程の教育を受けたかは知らんが、
「教育のゆとり化」、即ち「広義のゆとり教育」の始まった世代ってのは、
団塊ジュニアなんだけどな

思考するための知識が足りなく無いか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:41:33.97ID:a1L8FwTe0
>>130
ミクロとマクロの区別もできないなら、舌噛んで死んどけよ。
おまえんとこの子供ができたかどうかなんて聞いてないから。
その区別もできないで何が思考だばーか。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:44:22.77ID:8PbGKKso0
>>133
お前文盲だろ
> おまえは9×8をいちいち9+9+9+9+9+9+9+9とやればいいだけで。
と言われたから、俺自身の体験談を書いただけなんだが、なんで俺の子供の話になる?w
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:50:01.64ID:a1L8FwTe0
>>132
結局、おまえがゆとりでうだつ上がらんから、仲間を増やしたいってこと?
狭義も広義もわからんバカ?
よくそれで「暗記より思考キリッ」って言えるよな。
もっとも、暗記を軽視する連中って、出たとこ勝負の横着者だし。
できるやつは、膨大な暗記ができるから思考ができるんだけどな。

それも気づかないのは、単におまえが菰野だから。
ろくに暗記もしないで出たとこ勝負で事がすむレベルだから。
せいぜい東海大とかだろうね。もちろん医学部でなく。
青チャートの解法暗記なんかしなくても済む程度の。

旧帝大以上じゃ、青チャートなんて基本だけどね。き、ほ、ん。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:54:09.13ID:8PbGKKso0
>>135
何についてキレてんのかさっぱり判らんが、なんかの発作か?

> よくそれで「暗記より思考キリッ」って言えるよな。
言ってねえw

やっぱキ印か
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:54:21.42ID:a1L8FwTe0
>>134
文盲?それこそ論理的思考力ってもので解決しろよ。
論理的思考力があれば、そのぐらの読解かんだんだろお?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:00:41.61ID:a1L8FwTe0
>>136
ゆとりの自己弁護って言葉に対してネット病身舞をしてるんだから、ゆとりしかありえんじゃん。
暗記否定(つまり、スレタイに賛成)するのってゆとり世代だけだし。
「そもそもゆとりは団塊ジュニアから!」って通り魔までしてるし。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:03:07.91ID:a1L8FwTe0
ID:8PbGKKso0
案の定ゆとりの自己弁護と通り魔スレでした。
ゆとり教育を推し進めた親世代を恨めばいいのに、それをしないってのは、
結局楽をしたという自覚があるからだろうね。
もちろん、ゆとり教育で得した人もいるしね。富裕層とか。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:04:51.31ID:++KJNefo0
ゆとり世代が筋違いの「恨」(ハン)ってのを持ってることだけはわかった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:26:42.51ID:fwtD1yqm0
>>131
中学で習った範囲で高校に入れない、あるいは入ってもついていけないのなら
中学で教える範囲がそもそも間違っている
その間違った範囲を「それしかやっちゃダメ」と指定しているのがゆとり教育だよ
復習しようにもそのための基本事項を中学校で教わっていない、教われない
高校で付いていくために重要な事項が中学の時点でごっそり抜け落ちている
本人の努力ややる気の有無とは関係ない
とんちんかんにもほどがある
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:35:42.25ID:++KJNefo0
>>142
別に「やっちゃいけない」んじゃないんだよ。
発展的な内容はコラム扱いにして、
教えようが教えまいがどちらでも良かった、
余力のある人は読んでおいてねってだけのこと。
ただ、公立高校の入試において、中学校によってやったやらないの差をなくすために、
コラム扱いの部分は出題しなかったけど。
繰り返すが、やっちゃいけなかったわけではない。
公立高校の入試には出なかっただけ。

ただ、大学でやることは決して楽にはなってないから、
高校でその穴埋めをしなきゃならんから、苦労はあったみたいだけどね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 19:34:46.69ID:T35NCMKn0
指導要領を理解できない人にいくら正論を説いても分かってもらえないよ どうにもなんないよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 04:34:36.49ID:0K365mf40
>>143
現場はそんなに柔軟じゃないよ
やっちゃいけないと教師は思い込んでるし、そう思ったことは絶対に教えない
英語のワークブックだって何ページ進んでも「to+動詞」という用語を繰り返し、決して「不定詞」という用語は使わない
「できるだけ文法用語を教えてはいけない」とうるさく言われてカリキュラムをそう書き換えたからだ
ゆとり時代が終わったってこんなのは修復できないし、高校では普通に教えている
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 19:02:54.93ID:2c+tTcPZ0
また天才学者どもの戯言か。

頭の出来が良いから暗記なんてしなくても頭に入るんだろうが、

普通の奴なら暗記だけで精いっぱいなんだからそこで勝負でいいだろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 19:17:24.53ID:CHAjiqDT0
実践する科目にするのじゃないのか
マッドな生物実験しまくるとか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 19:19:09.13ID:CHAjiqDT0
>>20
理系の方が文章書くのも論理的な説明するのも得意だろうに
雰囲気を伝えるとか空気を読むとかならまだしも
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 19:39:19.56ID:gelU/mWg0
>>146
暗記にしても効率の良い暗記は人によって差があるって程度の話じゃねえの(鼻ほじ)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:20:41.62ID:c3R4KlEl0
>>146
数学者秋山仁が算数で教える内容をバッサリ切っちゃって、
凡人ばかりの子ども達は算数が分からなくなってしまった。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 15:35:34.24ID:jz8EaAYu0
古文は単語特に主観的な形容詞の意味(現代語での訳語)を覚えるのは不毛だが
助詞や助動詞の用法と接続を覚えるのは有意義

漢文は名詞・動詞・形容詞の日本語から類推しにくいものの意味を覚えるのは範囲を絞るのが困難だが
基本的な助字の使い方や訓読を覚えるのは有意義

文法は暗記教科ではないことはちゃんと勉強した人ならわかること
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:22:06.04ID:MAkffrrZ0
考えるって一流大学を出ても
おかしな考え方する人がたくさんいる
本当に考える力がつくのか?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:05:21.12ID:DrRB82g30
>>155
そればかりは何とも
仮に>>110の発言通りなら、学校教育で考える力を育む教育してもあまり意味がない

ただし、考える力がある程度発達した集団相手であれば、
考えながら知識を集積させる教育も特段悪いわけではないし、
そういう連中は勝手に周辺知識を自らかき集めて頭に入れていってしまう

しかし、一流大学を出てもおかしな考え方をする人が居るのはそのとおりで、どんな世代にも居る
それこそ、詰め込み教育がもっとも熾烈だった課程の世代であろう人々にも、多々居る

正直、一流大学に進んでも、そこで交流する環境次第という所もあるのではないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況