X



【SVLK-14S スムラク】ロシアの長距離狙撃銃が射程距離で世界最深記録を樹立【動画】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:23:19.20ID:CAP_USER9
ロシアの超長距離用狙撃銃SVLK-14S「スムラク」の射程距離が世界記録を上回り、4170メートルに達した。ロシアのマスコミが報じた。

前回射程距離で世界記録を達成したのは米国の狙撃銃で射程距離は4157メートルだった。

今回は新記録樹立のため、刷新された「ロバエフ・アームズ」社のSVLK-14S「スムラク」が使われ、火薬も違うものが用いられた。

設計者のウラジスラフ・ロバエフ氏は「これによって30グラムの弾をはじめから毎秒1000メートルのスピードで発射させることに成功した」と語っている。

https://youtu.be/fMGE7C1ZIik

先の報道によると、ロシアの特殊部隊は最新の狙撃銃「トーチナスチ(精度)」を採用した。

2017年10月03日 00:26 スプートニク
https://jp.sputniknews.com/science/201710024144430/
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:04.04ID:XcT0nrAF0
狙撃銃と言えばドラグノフじゃないのか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:19.14ID:o91q24WB0
的から4170m離れたところから撃って、的から100m先にいる別の人間が撃ったんだろ?
ロシア人は信じるに値しない。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:42.11ID:8N5w3bqh0
高い所から撃ってるので、重力加速度も含めて強力で射程もアップ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:02.60ID:dzTxzs1LO
弾のかわりに柿の種を飛ばせばおつまみになる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:46.11ID:iQUNSMlM0
4キロ先とかww
弾が音速越えてるから音聞こえた時には死んでるわww
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:38:04.43ID:eS97YKAq0
威力が増せば反動が大きくなってブレやすくなるんじゃないの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:38:43.62ID:qTrjcxcy0
20M差でアメ公を抜いたって書いてるだろ
 アメ公と露助が威信を賭けて戦ってんだから
     嘘は無いわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:07.56ID:YJLdklwX0
一方、米国は自動標的認識装置付きのペンシルミサイルを開発した
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:12.35ID:8N5w3bqh0
的は沢山、ばらまけば当たるw
 
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:40:15.71ID:YJLdklwX0
こういう長距離狙撃って、外から見える所では常に動いていれば、狙撃不可能だよね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:40:37.03ID:DbRl9E9J0
この初速で、さらに途中で中の火薬が爆ぜる二段加速とかできないかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:40:43.09ID:TEMQ/y/z0
ドローンに爆弾積んだほうが、素人にも運用できてコストパフォーマンス良くないか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:10.27ID:YJLdklwX0
ビートたけしは4秒に一度、頭を傾けるから、頭への狙撃は不可能
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:15.17ID:BQNVapud0
銃の事はよく知らないけど人間の射撃技術に対して射程距離がオーバースペック過ぎる気がする
4km先に狙撃できる銃よりも1km先の命中率を高める方が有用では?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:46.08ID:GvQ6Dgmg0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可ぐっふっひゅふうっっy
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:49.23ID:sCKm2nCn0
第二次大戦の経験で短距離での狙撃が多かったんで、セミオートのドラグノフが開発された
が、その後の戦訓でやはり長射程が必要ということで、ボルト・アクションに戻ってる

SVD
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8b/SVD_Dragunov.jpg/1200px-SVD_Dragunov.jpg

SV-98
http://img2.wikia.nocookie.net/__cb20111013164105/battlefield/images/e/ed/BFBC2_SV-98_ICON.png

T-5000
http://ic.pics.livejournal.com/judgesuhov/68874166/262572/262572_original.jpg
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:35.26ID:I6sFnps20
射程距離の世界記録を樹立
って言葉の意味が分からんので動画を見たが、全編ロシア語で英語字幕すらなし
まあ、射撃距離の世界記録を樹立ってことなんだろうと理解
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:16.81ID:DbRl9E9J0
>>48
初速が速いってことは、近距離での命中精度も上がるでしょ
重力とか風の影響受けにくくなるし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:45:00.28ID:vO99MMjk0
毎日砂漠に出かけてISISを狙撃してたおっさんに渡したれ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:45:42.55ID:D/ep5K+M0
4kmも離れてたら飛んだとしても的には当たらない
そう思ってた
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:45:55.74ID:FngyrnF60
これ記録の基準ってどうなってるの?
単純に水平射撃で地面に落ちた地点までの距離?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:46:33.89ID:c2dkJHdj0
どのくらいなんだ、ゴルムドの端から端まで届くくらいか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:39.74ID:4tfS1EYC0
確か地平線までの距離が4kmくらいだったような
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:46.59ID:LPC24gfz0
狙撃銃とは名ばかりの小口径砲
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:39.33ID:tyfkIz6b0
>>60
地平線そんなに近いの!??
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:50.33ID:cOgjx+cL0
銃と台座で120kgあります的なものの予感
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:50:30.12ID:sCKm2nCn0
殺傷能力がないとダメだろ

単に飛ばすだけなら斜め45度で撃ちだせばもっと飛ぶ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:50:59.59ID:Ngjm52x+0
>>29
むしろちょうどよくあたりそう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:52:29.19ID:qTrjcxcy0
名ばかりって言っても
  喉笛とか眉間とか急所狙われたらアウトだろ
    笛に誘われて毒矢うたれた信玄みてみろ・・・
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:52:44.38ID:9exp8ArC0
四キロ先とか、箸で掴めそう。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:54:52.77ID:qTrjcxcy0
ボルトアクションは故障が少ないので
  プロは愛用してるって・・・
      ゴルゴ13情報だが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:55:25.33ID:lgoQpvG+0
その内狙撃用レールガンができて記録を大幅に塗り替えるでしょう。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:55:27.75ID:++NkZMKUO
長距離狙撃なんて湿度が高いと出来んからな
風の影響もモロに受けるし引き金が重いとそれだけで僅かにズレる可能性が有る
手元のコンマ数ミリは数キロ先の数十センチ以上
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:56:01.66ID:kfuWU7g70
>>56
精密機器化してるから最初は風を正しく読めば弾がちゃんと意図したとこに飛ぶから当たるが
銃口内の小さな砂や傷やガスのカス付着により即ダメになるらしいぞ
コンマ0.01ミリの誤差が長距離狙撃では命取り
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:56:20.87
>>21
音速 約1225km/h

7.62mmM43 約2556km/h
.223レミントン 約3582km/h
14.5mmM41/44 約3600km/h
15.2mmステアーAPFSDS 約5220km/h
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:56:21.99ID:YJLdklwX0
実際の所、そんな長距離からの射撃より
マシンガン積んだドローンの方が効果が高そう。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:30.30ID:kfuWU7g70
>>5
ロシア軍にとってはアメリカに勝てる部門は全てトップである事が重要
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:34.93ID:n921dPxv0
>>1
弾が30gだから、、口径が10mmか11mmな鉄砲やろ、重さは50kgとか有るんやろな、
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:04:06.72ID:69jaR7+80
日本はこういう軍国主義国家に囲まれている
現実的な安保政策は当たり前
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:05:34.60ID:LrQ3IO8x0
>>33

自衛隊ですらロシア大好きなのに、中卒のネトウヨは不憫すぎるww


油井亀美也・二等空佐「ロシアは私にとって第二の故郷」
https://mainichi.jp/articles/20160116/k00/00m/040/098000c

金井宣茂・一等海尉「ロシア人たちはみんな家族のような感じです」
https://mainichi.jp/articles/20170829/mog/00m/040/002000c

大序曲「1812年」※ 平成28年度自衛隊記念日 観閲式
https://www.youtube.com/watch?v=UeDwsNToRck

※ロシアの大作曲家チャイコフスキーによって作られた、ナポレオンを撃退したロシア軍を称える曲。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:08:26.71ID:819dybsr0
マシンガン乱射して100人殺するよりも、
こういうので超長距離で散発的に狙撃する方が
社会を混乱させる目的でのテロの効果は高いんだよね
ベガスなんて経済的に大打撃だったろう
捕まるまでの期間の長さが大事なんだけどね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:09:15.79ID:YJLdklwX0
長距離からの狙撃より、長距離から超強力なレーザーポインタで相手の目を潰したほうが効果的じゃあねえ ?

敵兵士の目が潰れれば、相手の兵士の戦力はガタ落ちするし、
殺人光線までは実用は無理でも、敵兵士の目を潰すレベルのレーザーならできそうだし
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:10:48.64ID:oocMVIQf0
>>85
地雷と似たような効果を得るわけか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:10:56.21ID:qsYU4HqS0
実戦の記録だと3.5kmとかなんだな
それでもすごすぎる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:13:25.97ID:XcT0nrAF0
テロリストがベランダに隠れて一斗缶みたいなのに帽子かぶせてニューっって出したら狙撃されてカン!
また出したらカン!てゲラゲラ笑ってる動画面白かった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:14:42.38ID:kfuWU7g70
>>78
アメリカとシナがその分野だと最先端だけど
ラジコンや電子機器を無力化する能力で先行ってるのがロシア

>>85
アメリカさんはもはや航空機やミサイルを落とすレーザーを実用化段階に入ってるとか
文字どおり光速だから狙いさえ的確ならミサイルでも航空機でも回避不能な攻撃
しかも砲弾やミサイルに比べアホみたく安い
距離で威力減衰するから射程とエネルギーの供給が問題か
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:22:03.31ID:LrQ3IO8x0
>>91

モシン・ナガンの使い手と言えば、この人だね。

映画「ロシアン・スナイパー」(予告編)
https://www.youtube.com/watch?v=ZoPg8jy8FAc

ドイツ兵309名射殺という傑出した成績を残した史上最高の女性スナイパー”リュドミラ・パヴリチェンコ”を描いた自伝的映画。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:23:19.93ID:QsXFuTiM0
これ射程長くした弊害で狙撃銃にしちゃ反動でかくね
しかし有効射程2500mからマシンガンよろしく弾をばら蒔ける狙撃銃を一般に販売するとは
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:41:06.67ID:SdMF9sAE0
>>92
レーザーは直進するから球形の先は狙えないよ

>>85
目潰しは以前から実用化されてるけどクラスターと同じく禁止条約対象武器です
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:42:21.90ID:I6sFnps20
>>99
昔やったFPSの長距離スナイプステージで
「風速風向、湿度、コリオリ力を考えて狙撃しろ」
って言われたのに現在地の緯度経度すら分らなくて笑った思い出
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:44:25.03ID:sCKm2nCn0
狙撃レベルでコリオリなんて考えないよ

砲兵隊とは考慮するけどね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:52:42.17ID:YJLdklwX0
>>101
殺してはいいけど、目潰し禁止って、おかしな条約だなw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:54:58.56ID:R8qo3WOA0
>>21
約束の時間過ぎて電話で起こされたみたいな話だぞ
そこで「急いで行けば間に合いますか?」とか聞いちゃう人
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:58:03.27
こんなのゴルゴでも当てられないはずw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:01:30.77ID:LGdVL0sq0
タイミング悪過ぎ


全米ライフル狂会が喜んで輸入推奨しそう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:12:28.39ID:Y6fibm7c0
防衛を真面目に考えたら、核武装するか、
あるいは、国民全員が狙撃の訓練を受けてて
いつでもスナイパーになれる、狙撃銃と弾の物量も
用意されてるってのが、一番安上がりなのではないかと思う。

スナイパー傭兵団があってもいい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:14:06.98ID:oocMVIQf0
>>110
皆兵士ってのは防衛にはいいかもしれんが育成コストが大変なことになりそう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:19:29.78ID:5E8PE1FZ0
ゴルゴ13なら、ゴルゴ13なら
きっとなんとかしてくれる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:21:49.10ID:ouGJ62b30
写真見て、ちょっとカッコいいと思ってしまった。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:27:08.91ID:KITu2lp90
長距離射撃が難しいのは、重力や風の影響を受けるからでしょ?
レーザーなら減衰はするけど真っ直ぐ飛ぶから、下手くそでも10km先の目標に命中させられそうだな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:34:02.77ID:YQDOKGXp0
地球の自転速度も計算するらしいから、どんだけシビアなのかと思う。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:38:24.62ID:ipUJijmN0
>>111
自衛隊の人件費は21.6兆円
常備23万と予備等を含む90000計約32万人
給与、退職金、食糧費、居住やら諸々に纏わる費用合わせ一人頭675万円
飯だけなら年間50万くらいじゃないかね
予備扱いにして日額8100円×5として40500円+月4000で48000二つをたして88500円
一人辺りで年間約60万程度か
100万人の人を維持するだけで年間6000億
装備やら弾薬やら諸々調達して調達費用が…

真面目に計算したら無理っすね!!!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:45:46.92ID:ipUJijmN0
一方地球を4回滅亡させられる威力の頭いっちゃってるアメリカ様の核兵器7000発
維持コストは年間3700億円と大変お安くなっております
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:52:21.20ID:QsXFuTiM0
>>116
それは超射程対物誘導弾発射機みたいなもんで人に撃てないんじゃないか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:55:23.68ID:QsXFuTiM0
>>114
しかし真っ直ぐ飛ぶからこそ射程に限界があり、レーザーより長い射程のミサイルで飽和攻撃されたら死ぬし
屈折率の関係から雨天は撃てんのかって問題もあるし
結局運用に難があるゾ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:06:16.39ID:qRzv//FW0
ロシアの空論
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:35:30.61ID:g2jk03n00
4秒で80m落下するよな
上の方を狙わないといけないし、風力も考えるし
当てられるのか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:39:30.83ID:g2jk03n00
>>122
飽和攻撃なんて滅多に使えんだろう
無駄玉大量に出るし
レーザー砲がいいよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:56:10.83ID:rYW7xbw80
地平線までの距離を思うと、ちゃんと見えてるのかな。って思う。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:21:28.36ID:CwgVlWEg0
>>126
相棒のスポッターが計算する
専用の端末があって気温、湿度、風、高度
さらに地球の自転の影響まで計算してスナイパーに修正の指示を出す
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 18:06:32.44ID:dEOyIUdN0
2秒間で何メートル落ちるん?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 18:20:05.18ID:fUbDvc1N0
4kmも飛んだら音速よりだいぶ落ちるだろ
音が追いついて、追い抜いたとしたら、音を聞いてから避けても間に合うかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況