X



【英国】ロンドンのすし店「THE ARAKI」、ミシュラン三つ星獲得 英の日本食店で初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あな ★
垢版 |
2017/10/03(火) 12:56:47.17ID:CAP_USER9
ロンドンのすし店「THE ARAKI」、ミシュラン三つ星獲得 英の日本食店で初
2017年10月3日 9:54 発信地:ロンドン/英国

【10月3日 AFP】英ロンドン(London)のメイフェア(Mayfair)地区にあるすし店
「THE ARAKI」が、レストラン格付け本「ミシュランガイド(Michelin Guide)」の三つ星を
獲得した。英国の日本食レストランが三つ星を獲得したのは初めて。

 カウンター9席の同店のメニューはお任せのみで価格は1人300ポンド(約4万5000円)。
昨年の二つ星から昇格し、誰もが欲しがる最高評価のレストランの仲間入りをした。

 オーナーの荒木水都弘(Mitsuhiro Araki)氏は、三つ星を獲得していた東京のすし店を
閉めて、2014年にロンドンにこの店をオープンしていた。

 ミシュランガイドの国際ディレクター、マイケル・エリス(Michael Ellis)氏は「ロンドンに
拠点を移した荒木氏は、主に欧州で手に入る魚をネタに使おうと努めている。彼のすしは、
本当に気品にあふれている」と絶賛している。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3145261
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 04:57:36.76ID:9fD84cIL0
ノドグロくらい?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:10:40.68ID:OvwAzLav0
>>486
実際「黄昏のロンドンから (1976年) 」辺りのイメージ、今の移民だらけのロンドンは分からん
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:11:14.97ID:3NGpmWTC0
もともと東京で三ツ星とってたんだね。
チャレンジャーだな。わざわざイギリス渡るって
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:13:06.42ID:9fD84cIL0
>>459
海苔好きじゃないんで
そんなに使われるのはちょっと
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:16:41.15ID:XNCjBjDw0
痔アラキ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:16:53.42ID:C1/Va+Ry0
>>491
フランスはカトリックだしイタリアから食文化が持ち込まれて今のようになったけど
イギリスはそれがない。宗教的にも清貧好み。だけどスコットランドでは料理は美味い。メアリースチュアートはカトリックだった
と、適当なことを書いてみた
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:21:06.14ID:MzFV0gxO0
>>495
イギリスの覆面捜査員の方が焦ったと思うぜ。
日本で三つ星を取ってることは知ってるんだから。

カウンター席の三つ星店とか、ヨーロッパで他に在るのかw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:24:43.42ID:3NGpmWTC0
>>499
カナダに寿司広めた人も苦労したそうだ
新鮮な魚仕入れる環境がなくて
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:27:37.24ID:hZJh7zzN0
寿司より刺身の方が美味いよな…
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:27:41.21ID:MzFV0gxO0
>>480
バブル期の頃と言うが、俺が初めてロンドンを訪れたのはパパブッシュが湾岸戦争を仕掛ける直前。
東京銀行の隣に在った、割烹さくらの天麩羅定食は38ポンド(1ポンド≒257円)だった。

昔からイギリスの外食は高くて不味いんだよw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:29:56.42ID:fbbMXxEZ0
ロンドンで(回転)寿司といえば、英資本のヨースシがすぐ浮かぶ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:33:40.20ID:MzFV0gxO0
>>505
俺はけっこう重宝してる。
載ってる店は美味いかも知れんが、その味に対して値段が高い。

星が付いてる店は避けて、そこより安くて美味い店を探すw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:33:46.91ID:ykdpMEPD0
まだミシュランとか言ってんだ?w
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:44:26.75ID:nvNczvDp0
ちょっと食いに行ってくるか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:45:02.17ID:SeXh8CmP0
>>503
イギリスの外食はまずい店に当たる確率が高いな
在住の諸外国人が集まるとその話題で愚痴大会になっていたw

でもイギリス人以外のシェフと思われる店で抜群に美味しい所もロンドンなら結構あるよw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 05:45:27.36ID:OVSAtbea0
>>2
スレ立って40秒でこれかよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:01:17.49ID:FvsreUaU0
食い物に関してはぶっちぎりで日本が一番だな。安くてうまいものがいっぱいあるし
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:47:19.28ID:GSYcIv+w0
キャビアは魚卵だからまだ分かるが、マグロトロのトリュフ巻きってちょっとトリッキー 過ぎないか?
何でもかんでも高級食材使って客から金巻き上げりゃいいってもんじゃねえだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 08:04:29.51ID:3tIE3FCT0
フランスだとドカタ親父でも年に何回かはレストランでウン万円の食事というのは珍しくもないが、ロンドンかぁ
俺が住んでた頃は、イギリス人は誰も食い物に金をかけようとしなかった。ひたすら無関心。日本の貧乏学生も逃げるレベルの学生食堂が超有名大学にあって、学生も先生も何も考えずにそこで毎日ムシャムシャ食べていた。
インド人の移民?は当時もかなりいて、エスニック系の店はそこそこあったが、価格帯はマクドナルド。雰囲気を味わっているだけで味もマクドナルド級。ナンの上にマメの缶詰ぶっかけただけとか。
イギリスは変わったのだろうか?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 08:12:10.96ID:NeVx9AMw0
英国は、魚介類豊富だけど魚の締め等の技術が未熟なんで、鮮度の問題がある そこで 日本料理人が契約した漁師に技術を教えて その辺の問題を解決したと ニュースでやってたね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:40:39.33ID:g1RPbm4Y0
>>483
江戸前ってづけじゃなかったっけ
違ったっけ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:47:51.13ID:g1RPbm4Y0
>>520
なんかそこまで無理しなくても
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:02:16.86ID:tLfRlVTr0
見ず知らずのおっさんがちんぽ触った手でこねくり回した物をよく食えるなw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:03:23.18ID:g1RPbm4Y0
>>523
じゃ>>483のリンク先がバカなんだな
マグロ別にうまかねーしな
そういやいろんな漁業国で発展してるなスシ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:13:40.64ID:zyfiBWxr0
くだらないこと評価してる暇があったらmotogpのタイヤをなんとかしろ、ミシュラン。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:52:42.98ID:rVSoodSP0
ロンドン 半端じゃなく めし不味い
一番うまい店がマック
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:08:08.55ID:6eQsorjv0
塩ラーメンにトリュフオイルとか、意外と和と相性が良いのかもしれないな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 17:52:35.71ID:MzFV0gxO0
>>514
まぁ、俺も80ヵ国ちょい・・・世界の半分にもならんわw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:00:14.86ID:xZpxsH2V0
へいちんぽお待ち
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:02:14.77ID:hm1+ceR70
日本にあるなら星1だろうな。ミシュランなんていいかげん
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 02:42:05.21ID:sRAQUNmI0
ミシュランって時代遅れだろ、いまは認定拒否する時代だよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 07:19:42.20ID:Fj5v6p7l0
>>478
きよ田で握ってた職人なんだから仕方ないなw
あそこの大将はかわりもんだから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 08:02:31.33ID:d2vKo12r0
アラキの顔つきがなあ・・・、なんか偽物っぽいわふざけてるていうかナメてる感じ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 08:32:20.21ID:d2vKo12r0
たしか髪をかきあげながら鮨を握るホステスあがりの女職人の店にも☆を与えてたよなあ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:02:55.31ID:a+zKQeSB0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭https://www.youtube.com/watch?v=a9S_SUvdAkI寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html
2-1〜2-14|Mr-Aのスロプ生態系調査
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:05:36.44ID:/aZZQvJD0
さんを付けろよデコスケ野郎
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:10:23.22ID:aZjMAMLU0
>THE ARAKI
足らない日本人はこれを見てザ・アラキと思うんだろうけど
正確な発音は ジ・アラキ だよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 03:25:59.25ID:ZaHSkqu80
焼きこそ調理だと思ってる文化圏の中心みたいな所でそイギリスって
その潮流にあるアメリカは新しいもの好きだからかなり浸透したけどさ
でもイギリスでもスーパー等で品質はいまいちだけど寿司が置かれる事が珍しくなくなってきてるらしい
イギリスで高所得者やグルメ以外も含めた一般的評価が寿司を肯定する風潮になれば凄いね
ネタがそれだけそっちに行く事にもなりそうだけど
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 01:05:53.23ID:kjsC+4dL0
>>551
2011年8月10日水曜日
ワンダフル郵便

先日、友人の誕生日にプレゼントを贈った。
遠隔地に住んでいるので、時間指定18-20時にしてゆうパックで送った。
当日夜にちゃんと着いたかなとネットで見ると「不在の為持ち戻り」

18時過ぎなら絶対誰かいると思ったのにッ
どうせならと当日に着くように送ったのにッ

しかしその時間、友人は確かに家にいたらしい。

では何故届かなかったのか?

そのミステリーは不在票に隠されていた。


犬がいてインターホンが押せませんでした。

犬がいてインターホンが押せませんでした。

犬がいてインターホンが押せませんでした。


そこはお前・・・もうちょっと頑張れよと思った話 (・ε・)

http://pachi-slo.blogspot.jp/2011/08/blog-post_10.html
パチスロレシピ ワンダフル郵便


犬なんか蹴り飛ばせばいいのに。って思ったのは猫派兼カレー味うんこ常食家https://www.youtube.com/watch?v=9seYQy6w6iEだけでしょうか?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 03:41:19.70ID:IqeKYfhq0
彼が、世田谷時代は通ったが銀座に行き
嫁含めチヤホヤ浮かれ出し 届かない鮨になった
ヒモキュウも最初はここだったかな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 03:55:32.56ID:ksxE6m7n0
この店って、上野毛というか中町にあったあら輝という寿司店と関係あるのかな?
15年ぐらい前に女優の黒木瞳さんとその夫と一緒に食事したことがある。プライベートでだけど。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 04:04:07.70ID:EuCvo8rs0
>>550
むこうでもザと読むのが一般的になってるって
言葉は常に変化するってやつだな}
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 04:53:08.85ID:rexd1Rzy0
エゲレス人にも素手で食わせるの?箸とかフォーク有り?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:35:40.99ID:UJnUp+Ou0
>>5
イギリス人からすれば高くない。
みんなそのくらいの給料を貰ってる。
日本の庶民の賃金は世界的に見てヤバイんだよ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:38:22.22ID:UN5V3ZLu0
>>558
その分値上げされるなら同じじゃないの
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:45:02.80ID:UJnUp+Ou0
>>559
同じかもしれないけど、イギリス人が日本旅行したら給料が高い分、旅費は潤沢だぞ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:47:01.76ID:WsHVtzH50
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)食事代が45,000円って、本当の馬鹿しか行かないな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:50:28.56ID:UJnUp+Ou0
>>562
イギリス人からすれば、日本の寿司を五千円で食べる感覚。
給料に差があるから高く感じるだけ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:53:52.43ID:WsHVtzH50
>>563-564
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)その理屈だとカローラ級の車が1,000万円で売っていることになるぞ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:54:31.45ID:UJnUp+Ou0
>>565
何かおかしいか?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:55:03.62ID:WsHVtzH50
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そもそもイングランドで〆た魚は流通してないだろ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)臭いんじゃないのか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 06:58:40.39ID:WsHVtzH50
>>566-567
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)到底理解できんわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)アメリカでも日本の感覚と大きな違いは無いのに

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)イギリスは5倍ってか?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:00:42.25ID:WsHVtzH50
>>571
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)論点をすり替えてどうなるんだ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)行った事ある内の話じゃねーだろが、馬鹿が
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:02:38.34ID:WsHVtzH50
>>573
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)はい、シッタカの馬鹿はもうレスすんな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)シッタカ野郎が一番ムカツクわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:09:19.29ID:Sg/7UMeE0
>>562
高級店ってのは料理が全てじゃないんだよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:09:53.63ID:pFt2Qzgw0
ロンドンで
スコーンとケーキと紅茶で44£したな・・・

まぁ有名店だったが
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:12:39.87ID:gU9+q1py0
あまり悪くいうことがない国だけど食事が何を食べてもあまり美味しくないんだとか。
あと結構黄色人種差別がある。
まあ白人多数の国ならどこもかもしれないが。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:14:45.53ID:WsHVtzH50
>>578
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なんかテレビで見たことが有る気がするぞ、そいつかどうか忘れたが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)〆方を漁師に教えてドヤ顔していたクソ野郎

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そうやってドンドン魚の消費量が増えて日本の水揚げが減るんだよな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:15:32.22ID:WsHVtzH50
>>576
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)アホウや下痢が行くところでもそんな高額なところは少ないと思うぞ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:16:26.96ID:Iehu6ict0
>>579
SOHOのレバーニーズが多い一角ではレバノン料理店がどこも安くて旨かったわ。
中華はアカン。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:16:44.62ID:Hl6vaxgpO
新津さんは本当に旨かった
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:17:18.33ID:UJnUp+Ou0
友達から5万円のステーキをご馳走になった。
美味かった。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:17:50.74ID:GcpOAnKi0
水はどうしているんだろう
良い水を手に入れるのは大変だろうな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:19:11.13ID:Iehu6ict0
>>586
ロンドンは超硬水だからなw
特に出汁は軟水でないと駄目だから大変だろうな。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:20:41.66ID:Ur8PNMJw0
高いって言ってる馬鹿多いけど
普通の食事でも5千円掛かるわ
日本はいつまで経っても
昼食500円の国
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:21:09.13ID:WsHVtzH50
>>586
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)外国の事情とか知らないが、日本の水道でも俺は飲まないからなぁ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一度沸騰させるとか、浄水器を通すとかしないと気持ち悪い

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)大きなろ過設備などを持っているんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況