X



【研究】高価なレアメタル不要 世界初の蓄光材料開発 塗料など幅広い用途に−九州大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/03(火) 16:06:47.15ID:CAP_USER9
光を蓄えて発光する新しい材料が開発された。これまでの方法と異なり、世界で初めて、高価なレアメタルを必要としない、簡単な方法で作られるもので、九州大学の研究チームが発表した。
太陽光や照明の光を蓄えて発光する「蓄光材料」は、これまで、高価なレアメタルを含んだ無機材料を使って作られていて、高温処理など多くの工程が必要となっている。

今回、九州大学は、単純な構造を持つ2つの有機化合物を混ぜるだけで、蓄光材料ができることを発見したと発表した。
これまでの蓄光材料より安く、液体に溶けるなどの特徴もあり、塗料として天井や壁に塗るなど、幅広い使い道が考えられるという。

九州大学は、5年後をめどに、実用化を目指したい考え。

配信10/03 14:27
FNNニュース
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00372276.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:07:49.67ID:9KnS9JC60
日本で輸入してるレアメタルはどのくらいなの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:08:50.02ID:5JdlB8BG0
 
実は日本の領海内に資源ウハウハ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:09:13.15ID:Brzl6UKk0
>九州大学は、5年後をめどに、実用化を目指したい考え。

補助金狙いじゃねーの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:10:32.17ID:iyNA+csF0
>>4


早く掘れよといいたいよな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:11:12.00ID:Vp6poh3f0
 
昔は放射線でまくってたのに材料の進化でなくなり、今度は更なる進化で安価になったのか。
 
安くなれば道路標識とか光り出すかもなw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:14:38.30ID:07dlvix20
耐用年数が短そう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:15:37.27ID:1MhXNqdx0
根元特殊化学は大ピンチと言うことか。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:17:03.48ID:5JV9hol30
糸島なんて田舎に移転するから
遊ぶところもなくて研究するしかない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:17:07.20ID:lE4i+T0U0
北朝鮮の価値が下がったな
自称資源大国だったのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:17:47.02ID:/qaGfwHc0
ノーベル賞まで行かないだろうけど生活が大きく変わるな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:19:12.38ID:3Td+As/G0
これを使ってコンドーム作れば暗くしても入れる穴を間違えない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況