X



【EU】欧州で中国製の電動自転車が激増、業界団体がダンピング提訴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/04(水) 00:34:45.43ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/business/35108205.html

ロンドン(CNNMoney) 欧州自転車製造者組合(EBMA)は2日、中国が電動アシスト自転車を不当に安い価格で欧州に輸出しているとして、欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会にダンピング(不当廉売)訴訟を起こした。

同協会によると、中国から欧州への電動自転車の輸出はほぼゼロだった2010年から、17年には推定80万台へと激増した。

中国のメーカーは中国政府から補助金を拠出され、製造コストを下回る価格で欧州向けに電動自転車を販売していると同協会は主張している。


欧州で販売されている中国製の電動自転車の値段は450ドル(約5万円)前後。これに対して欧州製の製品は1500〜2000ドルはする。

電動自転車は欧州ではまだ目新しい存在だが、中国での販売台数は2000年代初めごろの年間約100万台から、16年には約3000万台へと激増した。

中国国内で現在使われている電動自転車は、推定1億5000万〜2億台に上る。

しかし自転車シェアサービスのブームや一部都市での取り締まり強化に押され、ここ数カ月で売り上げの伸びは鈍化した。

ロンドン(CNNMoney) 欧州自転車製造者組合(EBMA)は2日、中国が電動アシスト自転車を不当に安い価格で欧州に輸出しているとして、欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会にダンピング(不当廉売)訴訟を起こした。

同協会によると、中国から欧州への電動自転車の輸出はほぼゼロだった2010年から、17年には推定80万台へと激増した。

中国のメーカーは中国政府から補助金を拠出され、製造コストを下回る価格で欧州向けに電動自転車を販売していると同協会は主張している。


欧州で販売されている中国製の電動自転車の値段は450ドル(約5万円)前後。これに対して欧州製の製品は1500〜2000ドルはする。

電動自転車は欧州ではまだ目新しい存在だが、中国での販売台数は2000年代初めごろの年間約100万台から、16年には約3000万台へと激増した。

中国国内で現在使われている電動自転車は、推定1億5000万〜2億台に上る。

しかし自転車シェアサービスのブームや一部都市での取り締まり強化に押され、ここ数カ月で売り上げの伸びは鈍化した。

2017.10.03 Tue posted at 14:05 JST
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:45:24.38ID:VQ82FZQ+0
>>118
そのシナ製パーツのせいで国内製品は大変な苦労をしているんだけどね
BC級におちつけばかなりいいほう
半分以上実用に耐えない粗悪品なんてロットがやまほどある
選抜する手間も考えたら、実際半値以下でないとやってられんよね

ま、これはメカの精密部品にもいえることだけどね
身近な単純な製品でもヒンジなんかはシナ製はまだまだだね
稼動するものはどうも不得意みたいね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:45:51.39ID:3Wse/nRL0
>>376
基準がないんだよ。
例えばイタイイタイ病とか、川に鉛とか流してる。
そういった技術も経験もなかった時代だから。
今の中国がそれ。
しかし、中国はEV自動車やGDPを下げてまで環境対策に
乗り出したから。
もうすぐそういった公害は減っていく。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:46:56.12ID:3Wse/nRL0
そうか、日本の公害のこと何も知らないで書き込んでるのか。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:47:39.69ID:AdBTiTNn0
中華バッテリーや電池で判るだろ
安かろう悪かろうだから棲み分け
中華買う層は高額車買えない層
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:47:58.05ID:3Wse/nRL0
>>382
いや、今対策してる。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:48:56.56ID:3Wse/nRL0
>>383
おまえも頭悪いなwww
そりゃピンきりだろ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:49:17.53ID:VQ82FZQ+0
>>143
フル電動は免許必要なバイク扱いになるからね
ま、規制が細かすぎるんだよ
原動機付2輪がこんなに細分化されている国なんて
日本以外でみたことねぇよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:49:39.66ID:BP/+RAlH0
60億人口)中国人は皆殺しじゃ!!!

くらいにならないと支那悪に終止符はこないだろ…
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:49:57.38ID:3Wse/nRL0
安物買って壊れたってwwww
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:50:33.45ID:3Wse/nRL0
>>387
おまえらって出来もしない妄想の中で生きてるのな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:51:34.10ID:3Wse/nRL0
かわいそうな奴ら
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:52:42.28ID:3Wse/nRL0
>>390
それ日本でも同じだから。
経済成長で、急激に工場を作ったらその排水で川は汚染される。
それ中国に限ったことじゃないし。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:52:57.37ID:VQ82FZQ+0
>>378
ドイツとシナの蜜月はWW2以前からのお墨付きだぞ
日本がドイツと同名を組んだのも、シナを警戒するためだったという話があるくらいだ
もっとも両国ともウラじゃこっそりバイバイしていた部分もあるんだけどな
同盟国でありながら日本はポーランドもユダヤも保護政策をとったからな
面白いもんだ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:53:05.76ID:3Wse/nRL0
そんなことも知らないんだな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:55:02.95ID:BP/+RAlH0
>>389
日本語をよく読んで理解できてないのが丸わかりじゃないか… その愚かさが弱点となるぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:55:58.99ID:3Wse/nRL0
中国は、今日本の昭和時代に起きた高度経済成長期そっくりなの。
だから、今の日本と中国を比べるなら昭和40年〜あたりの日本に相当するんだな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:57:08.83ID:jOz4Jegy0
1党独裁体制で公害は無くならない。

1例を挙げれば

中国のガソリンメーカーはもちろん国営企業
経営者も当然、共産党の党員

日本なら完全に違反の粗悪なガソリンだが
環境基準に沿うよう、精製するには莫大な金がかかる。

結果、利益優先で粗悪なガソリンを売りまくり
国営企業で党員の経営者を取り締まるのは
事実上無理で法律はあってもザル状態。

遵法意識が極端に低いのが中国および中国人の特徴。
こんな国が本気で公害対策できると信じられるバカがいることに驚き。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:57:16.51ID:3Wse/nRL0
>>395
無様な負け惜しみしか書けない弱虫
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 06:58:35.55ID:WhmjQx9/0
電気使ってなかった自転車でまで電気使うとはエコナジャイナ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:00:32.49ID:LXBN5I/A0
ヤマハが作って、中国が一番儲かる
この構図どうにかならないの?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:02:26.46ID:3Wse/nRL0
>>400
お前より中国人の方が頭いいから、心配しなくて大丈夫だよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:03:03.26ID:00Ft7b6hO
20年で半分に減った中国の川
20年後にはどうなるか?
0にはならないだろうけど
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:03:37.90ID:BP/+RAlH0
>>399
いや、だからお前は日本語がよく理解できない読み方しか出来てないって言ってるわけだがw
なんだよその負け惜しみってw 朝から笑わせるなよ、頼むよw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:06:21.89ID:o3QGFvt20
『次に来るのは米中アルミ戦争』
01年に中国がWTO(世界貿易機関)に加盟して以来、安い中国製アルミが米市場を席捲し、23を数えた米国内のアルミ精錬工場はわずか5か所に減った。

中国メーカーでは設備拡大が続いており、アルミ生産量は今年2月にまたもや記録を更新して295万トンに達した。
アルミと鉄鋼だけでなく、セメント、ガラス、太陽電池などでも中国の過剰生産が問題になっている。
その背景にあるのが中国政府の補助金だ。
「世界の工場」として高度成長を遂げた中国も、ここ10年ほどは成長率が伸び悩んでいる。
工場閉鎖で大量の失業者が出れば、政治的混乱が広がる恐れがあるため、政府は補助金を出して工場と雇用を守っている。
中国のアルミメーカーの多くは補助金なしでは今の生産規模を維持できない。
(ニューズウィーク 2017年05月30日号)より
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:07:18.49ID:jOz4Jegy0
ID:3Wse/nRL0

日本も以前は公害が酷かったが
規制強化・技術革新・意識の変化で克服してきた。

細かい話はどうでもいい。
1党独裁体制で根本的な公害対策なんか無理。
政府と企業が一体なんだから。

そんなことも理解できなんだね…、お気の毒。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:08:50.92ID:3Wse/nRL0
>>410
独裁体制だから公害対策が出来ないという根拠は?
まさに今、EV自動車の導入で大気汚染対策しているんだが。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:09:18.27ID:3Wse/nRL0
しかし、日本の大気汚染とか何も知らないんだな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:10:12.22ID:3Wse/nRL0
>>410←こいつって自分の書き込みをおかしいって気が付かないのかね?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:11:03.56ID:WhmjQx9/0
どいつがおかしいかというと30も40も書いてる人のほうが
おかしく見える。内容は読んでないけど。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:11:23.65ID:jOz4Jegy0
>>412

>>398 で説明してるだろうが、バカが。

あと公害はともかく、日本人は食べられないモノを
偽装して食品として売るようなことはしないぞ。

プラスチック米とか、中国らしいと言えばそれまでだが…。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:12:01.82ID:3Wse/nRL0
厳しい中国の新たな環境対策、対応遅れる日系企業
大きく方針を変えつつある中国
 確かに数年前まではこうした「イメージ」が間違いではなかったかもしれない。しかし、今、中国は大きく方針を変えつつある。
環境規制基準が厳しくなったばかりでなく、その運用も厳格になった。賄賂などの取り締まりも厳しくなっており、「裏ワザ」の
使用はかえってリスクを高めることとなっている。つまりこれまでの中国の「常識」が通用しない事態になっているのだ。現地の
「アドバイザー」が過去の常識でアドバイスをするが、これがかえって問題を深刻化させている。日系企業も実際に処分を受けているのだ。
日系企業への嫌がらせとだけ捉えるのも間違いで、中国企業はもっと処分を受けている。つまり、中国ビジネスの基本ルールが変わっているのだ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:13:19.69ID:jOz4Jegy0
>>414
どこがおかしいのか説明してみな。

反論できないからって、こんな書き込みをするのは
バカを宣伝するだけだぞ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:14:34.20ID:3Wse/nRL0
>>417
おまえまったく日本の歴史知らないんだな。
>偽装して食品として売るようなことはしないぞ。
食品偽装なんて日本の国技だろ。

発覚した時期の順に示す。
C&Bカレー粉事件(1931年) - 英国C&B社の純正カレー粉に国産カレー粉が混入あるいは完全に擦り替えられていた事件。
社会的に正の効果をもたらした唯一の食品偽装事件でもあり、この事件の後、国産カレー粉の優秀さが確認され、日本の
カレー普及の一助となった。
牛肉偽装事件(2001年) - BSE対策事業の国産牛肉買い取り事業を悪用し、複数の食肉卸売業者が輸入牛肉を国産牛肉と
偽って国に買い取りを要請し、補助金を詐取した事件。
雪印牛肉偽装事件 - 雪印食品による上記事件。
ハンナン事件 - ハンナンによる上記事件。
飛騨牛偽装事件(2003年) - 岐阜県養老町の丸明が肉質などの偽装表示を行っていた事件。
ミートホープによる豚肉・鶏肉等の混入挽肉販売(2007年)
石屋製菓による「白い恋人」の賞味期限偽装(2007年8月)
赤福餅の消費期限偽装(2007年10月)
船場吉兆(2007年) - 産地偽装や賞味期限偽装に加え、食べ残しの再提供など他の問題も発覚した。
事故米不正転売事件(2008年9月) - 三笠フーズ(大阪市)・浅井(名古屋市)・太田産業(愛知県小坂井町)による事故米食用偽装転売
浪花酒造による大吟醸酒原材料偽装(2013年2月)
馬肉混入問題(2013年) - イギリスやアイルランドで牛肉を使用していると謳った食品に馬肉が混入していることが発覚した。
食材偽装問題(2013年) - 2013年に大手ホテル・百貨店レストラン等のメニュー表示における、産地や食材の種類に関する虚偽表示・
偽装表示が相次いで発覚した。
木曽路による松阪牛メニュー偽装(2014年)
産業廃棄物処理業者による不正転売事件(2016年) - 産業廃棄物処理業者から賞味期限切れ食品を購入した食品卸売業による転売も行
われていた[1]。
関連する法令[編集]
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:14:46.77ID:00Ft7b6hO
中国が今の路線で突き進むなら更に住めない国になるさ
それで中国はいいそうだし
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:15:18.97ID:3Wse/nRL0
>>419
>>418
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:15:38.68ID:3Wse/nRL0
>>421
馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwww
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:17:44.81ID:3Wse/nRL0
笑わせてもらった。
ほんとN+って日本のこと知らない連中のお花畑なんだな。
これだけネットが普及してるのに。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:20:58.35ID:3Wse/nRL0
>>424
福島の原発事故とかな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:21:32.85ID:jOz4Jegy0
これで最後。
いつまでもバカを相手にしておれん…。

>>417
食品偽装じゃなくて、プラスチック米のように
食品じゃないものを、食品として売る行為だ、バカが。

>>418
どれだけ体裁を整えようが、本質は変わらない。
これってお前の作文なの?
それとも共産党の宣伝?

共産党の工作員だかなんだか知らんが、
食品偽装についてよく調べたね。
それだけは褒めてやるわ…。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:22:56.72ID:3Wse/nRL0
おまえらって、外国の公害とか負の部分ばかり言うけど。
それって日本も同じことしてきたんだからな。
自分の国の公害について何も知識がないで、外国の公害を語るとか。
こうやって日本すごいという脳みその回路になるんだな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:24:51.76ID:3Wse/nRL0
>>427
船場吉兆、食べ残しの使いまわしが発覚
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:25:28.19ID:cqQyiNBt0
中国製はバッテリーが即駄目になる。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:26:40.78ID:3Wse/nRL0
安物はどこの国の製品でもすぐにダメになる。
貧乏人の意見だ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:29:19.80ID:00Ft7b6hO
中国は破壊された環境を元に戻すのに300年かかると発表したんだろ?
日本はそんなに時間がかからなかったけどな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:29:36.69ID:3Wse/nRL0
日本の歴史を知らないで恥をかくネトウヨw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:30:07.68ID:3Wse/nRL0
>>432
福島原発は300年じゃ済まないよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:30:21.73ID:dfU64ETU0
さすが大韓国と言われるだけあって 全て日本のパクリ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:31:09.95ID:9BRqOnfC0
バッテリー廃液の不法投棄で環境破壊起こしそうだけどな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:32:45.33ID:IAkZMral0
>>13
独裁を許す精神の退廃も進んでいるw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:34:49.70ID:3Wse/nRL0
ヒ素入りミルク事件とか知らないんだろうな。
プラスチックの米なんてまだいいほうじゃん。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:37:16.51ID:3Wse/nRL0
>>438
それは違うと思うな。
中国の国民は独裁を選んだんだよ。
毛沢東のころの内戦が、中国の産業革命を遅らせた。
それに気がついた中国国民は内戦やってる場合じゃないってね。
他国はどんどん技術革新していく中、中国だけが取り残されている
現実を直視したんだろう。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:40:55.78ID:tbsubV+s0
これに関しては中国グッジョブと言いたいな
新しいインフラに移行するなら多少強引さが必要だと思う
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:41:23.51ID:93nE/Pt80
>>431
そうとは限らない
昔の日本製は安いのに品質は悪くなかったから世界を席巻した
これと同じことを中国人ができない保証はない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:42:02.75ID:3Wse/nRL0
中国って国は、民主主義をやるとうまくいかない。
第二第三の毛沢東が現れるから。
それを国民(人民)が長い歴史から学習したんだな。
今の中国は共産党と国民(人民)のベクトルが産業革命という
同じ方向を向いている。
うまく行っているんだよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:42:29.58ID:rrgqNzW50
もう共産党大会か
シナは統制経済を強めてくると言われているが、
国家主導で経済が延びるのは途上の国のみだろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:42:57.07ID:8tseCLsd0
>>36 >>38
かなり昔にシナ製のチャリに乗ったことがあるが、走行中にいきなりハンドルポストが折れて事故りかけたわ
あと、急にブレーキワイヤーが外れたり、ブレーキそのものの効きも今乗ってるママチャリと違って甘かったな
それも購入後1年以内に・・・(今のママチャリは、[4年以上乗って]何度か修理してるがそんなトラブルは皆無)
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:43:22.46ID:3Wse/nRL0
>>442
安かろう悪かろうはどこでも同じ。
今、中国の製品なしでは世界は考えられない。
マウスの裏を見てみろ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:44:26.75ID:3Wse/nRL0
おまえらって論破されたのに、壊れたカセットテープみたいに
同じことばかり喋るのなwww
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:45:20.53ID:AFWukaVt0
自動車のほう警戒してるのかな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:46:12.93ID:RhMgXUHk0
怖くて乗りたくない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:46:58.55ID:rrgqNzW50
こいつシナ人かシナの犬だな
ID:3Wse/nRL0
日本に寄生させてもらってこの生き方とか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:47:21.61ID:raS0l3ic0
中国のは電動スクーターだ。
自転車じゃないから歩道は走れないよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:51:17.80ID:4zYsp8gR0
>>450
カセットテープ壊して同じことを繰り返すのはなかなか難しいなw
どんな壊れ方なのかイメージ出来ん
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 07:56:20.04ID:sLPZPD7EO
【ヨーロッパ】中国製の車が爆発【ファイナルカウントダウン】

こういうスレがいずれ立つに1万点
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 08:04:01.29ID:93nE/Pt80
>>447
同じじゃねえ
実際中華スマホはオクタコア、3GBRAMのスマホを1万円台で出してるが評判も上々だぞ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 08:05:51.97ID:hZJh7zzN0
なんで日本には入ってこないの?
非関税障壁なの?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 08:08:42.60ID:OC6qH4DA0
日本ってアホな規制が多い
チャリの2ケツやヘルメットなんかより
車道走行の方が遥かに危険だろ。

電動化も便利な事しかねえのにやらない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 08:11:59.56ID:WV/bMW8a0
中国行くと夜突然無音の電動自転車がすごくスピードで歩道を走って来るからなぁ。無灯火で。
あんなの日本では無理
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 08:41:32.59ID:IbGSlG+h0
>>309
自分の気に入らない発言する奴は皆ゴキブリだと決めつけゴキジェットを
噴射しまくる奴がいたらゴキブリ並みに嫌われるだろ
ネトウヨがやってるのがこれ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 08:58:13.75ID:Yp53GKml0
EUは自由、自由と言ってるが、結局はこういうことなんだよ。
EU域外の激安製品が入ってきたら直ちに排除。

日本は絶対に排除しないので失われた20年で深刻なデフレに。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 09:11:24.45ID:0aj00oGr0
価格が1/4じゃ勝負もない。
ヤマハ製を見たけど10万
中華4万
そんな感じで人間の心理で行くと16万対4万じゃ
安物買いの銭失いの真理も消える。
中国は2億台とか物凄い事になってるのだな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 09:12:11.99ID:ueF4Cwe/0
>>472

だから関わるなということだぜ。法則発動としか
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 09:14:03.37ID:ChN9rlyq0
日本→韓国→中国

ダンピングはアジア人の得意技
受け継がれる意志
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 09:14:47.54ID:DrPj63GA0
悪貨は良貨を駆逐する。
だが、現代人なら知恵と規制で打ち破れるはずだ。
政府や政治家が無能だからといって、大衆まで無能になる道理はない。
大衆こそが賢くならねばならない。
大衆が無能を笑うことで、政治すら良くすることができる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 09:15:49.15ID:WVShvSGU0
自身も達成できないような基準設ければ?

ディーゼル規制みたいな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 09:23:34.92ID:vnxE3Zyh0
電動自転車は日本では免許いるでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況