X



【宮城】大川小津波訴訟、裁判官が現地視察 複数の避難経路確認…仙台高裁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ
垢版 |
2017/10/04(水) 19:36:31.44ID:CAP_USER9
大川小訴訟、裁判官が現地視察=複数の避難経路確認−仙台高裁


東日本大震災の津波で犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校の児童23人の遺族が、
市と県に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、仙台高裁の小川浩裁判長ら裁判官3人が4日、
遺族らと現地の校舎周辺を視察した。
 
小川裁判長らは、児童や教職員が避難のため実際に向かったとされる小高い交差点を経由して、
児童が植樹活動を行っていた山に登り、大川小が事前に準備すべきだった避難場所として適切かを確認した。
校庭では、遺族側が「避難すれば助かった」と主張する裏山の避難経路を目視で確認した。
 
三男の雄樹君=当時(12)=を亡くした佐藤和隆さん(50)は
「地震とともにいち早く移動して登るなら(植樹を行っていた山の)森、時間をかけないなら裏山。
そこを裁判官の方々にしっかり見てもらえた」と話した。
 
大川小では児童74人と教職員10人が犠牲になり、昨年10月の一審仙台地裁判決は、
津波が襲来した約7分前までには予測できたと認定。適切な場所に避難させなかったとして
14億円余りの支払いを市と県に命じ、原告、被告双方が控訴した。
仙台地裁の裁判官も2015年に校舎周辺を視察した。
(2017/10/04-18:48)

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100400997
大川小学校の児童が植樹活動を行っていた山に登り、避難場所として適切か確認する裁判官ら
=4日午後、宮城県石巻市
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0171004at46_p.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:42:09.63ID:nQl2MKxz0
裏山に逃げてれば皆助かったのは確かだからなあ。
なんで川沿い避難したんだかという思いは残る。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:46:06.84ID:W0ulJOly0
>>1
これ急いで子どもを迎えにきた保護者が先生に
「早く児童を高台へ」つったら先生は
「お母さん落ち着いて」て取り合わなかったらしい
しかもこの先生は地元民じゃなかったから
尚更危機感がなかったとか

664 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 02:26:41.40 ID:9BehIpDN0
当時の報道で記憶にあるのを書き出すと
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
・何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」
と引き取れず
・>> 5
・ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに
・途中で津波。斜面に駆け上がれた数名のみ助かる

こんな感じ

※上記の内容は全て裁判記録にあります

> A教諭は、校庭に出ると「山だ! 山だ! 山に逃げろ」
> と叫んだ。それを聞いて、山にダーッと登っていった子
> がいたが、教諭の誰かから「戻れ!」と怒られ、連れ戻
> された。
> 5、6年生の男子たちが、「山さ上がろう」と先生に訴え
> ていた。当時6年生の佐藤雄樹君と今野大輔君は「い
> つも、俺たち、(裏山へ)上がってっから」「地割れが起
> きる」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、
> なんでわからないんだ」と、くってかかっていたという。
> 2人も一旦校庭から裏山に駆けだしたが、戻れと言わ
> れて、校庭に引き返している。

> 子どもを迎えに来た保護者は、20家族ほど。名簿に
> 名前を書いて帰宅していった。大津波警報が出ている
> ことを報告していた母親もいた。
> 保護者たちは、教諭から「学校のほうが安全」「帰らな
> いように」「逃げないほうがいい」などと言われていた。
> 当日、校庭に50分間、待機し続けたのは、誰かからの
> 具体的な指示や命令によるものだったのか、現場での
> 誤った決断のためなのか、はたまた、決められない人
> 間関係のせいだったのかについては、市教委側からは、
> 見解が全く示されていない
> 典型的な問題点は、生存者や帰宅して助かった児童た
> ちへの聞き取り調査のメモを「破棄した」と、調査を担当
> した当時の指導主事が言い続けていることだ。
> 津波に襲われる1分ほど前に「逃げ始めた」といったほう
> が正しかったことが分かったのだ。

しかもこのA教諭と遺族を会わせないよう工作しまくり
http://diamond.jp/articles/-/27043
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:51:40.62ID:C6/zf7af0
子供たちを無意味に誤誘導で死なせた教員の遺族には、巨額の補償金  教員に死なされた子供の遺族にはゼロ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:54:04.24ID:5Izu9DdP0
裁判官になるような頭脳だと、子供が自分で判断して逃げられるはず

っていう気もする。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:59:17.83ID:X7rarG+40
>>7
バカ教師が怒りまくって引き戻したという証言があるから、そんな判断はしない、まともな裁判官なら。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:15:33.35ID:fsoq41F00
この遺族は結果論で最善策求める馬鹿共か?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:20:57.74ID:/nLzNk9HO
天災なんだから、誰にも責任はない。
あんな津波は誰も予見できなかった。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:29:48.78ID:3tSQJ/ID0
裏山に逃げてたとして
もし地割れとかで死んだら
そのときも訴訟が起きたんだろうな
後知恵なら何でも言える
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:06:44.53ID:2Y85zR1o0
これほんまに怖い
後付けなら何とでも言えるけど、いざ当事者なら正しい判断なんて絶対できんわ

だからわしは子どもに日頃から言い含めている
いざとなったらわしも自分の命が大事やからあんたらのことは放って逃げる
自分の命は自分で守れと
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 23:32:33.83ID:cohPqOyw0
悪いけど、カネが欲しいだけの卑しい遺族にしか見えないわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 02:36:27.93ID:LWAVSkHs0
生き残った教諭の尋問は裁判官が直接面会して尋問するべきだよな。
書類による尋問じゃ税金を使って高裁で審理してる意味がない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 03:47:09.91ID:OXK0YEGl0
あんな津波被害なんて誰も予測しとらんよ
もっと揺れが激しかった宮城県沖地震や岩手宮城内陸大地震でも経験してないし
緊急地震速報は宮城県沖の震源で来た
揺れた時には宮城県沖地震よりは大きくないなと感じた
宮城県沖地震で学習したのはブロック塀が倒れたり建物の崩落、山崩れ、崖崩れの恐ろしさ
矢本地震、岩手宮城内陸地震、栗原地震みなそうだ
見晴らしのイイ広いところへ避難する意識が強い
足元が悪い山をわざわざ登る心理行動なんてあり得ない
被害は山や斜面に集中しやすく、山や斜面は非常に危ないと学習してたんだからな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 03:50:32.11ID:3DffQ5VV0
>>1
津波の常襲地帯の三陸なのに
津波てんでんこという良い言い伝えが有ったところなのに
校庭でグズグズしていた教員が悪いに決まってる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 04:16:04.20ID:toOxeSOj0
>>23 ヒント:1000年に1度の大津波 三陸は軽度の津波は経験している。

これで君の明晰な頭脳には十分な筈だ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 04:20:02.79ID:OXK0YEGl0
>>18
宮城県沖地震でも津波被害なかったからな
大津波警報来ても防波堤で安心状態が続いたしな
三陸は世界に誇る最大の防波堤があったし
呼びかけも沿岸に近づかないでください!と受け止めるだけ
津波に備えた避難施設や明確な避難場所がなかったのが、それを物語ってる
津波は防波堤で守られて内陸へ来ない!の意識だった筈だ

東北の大地震の恐ろしさは崩落の恐ろしさだらけ
宮城県沖地震でも松島が崩れてメチャメチャになったり三陸沿岸だって斜面や沿岸崩落の凄まじさを経験してる

見晴らしのいい所にいるなら待機の理屈は当たり前

行動心理としてはあり得ない場所が、結果論的に安全だったの理屈なだけだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 05:28:06.49ID:t6kMDI7o0
>>28
50分もアホ面こいて何やってたんだよ
教師が駆けずり回って裏山の様子ぐらい見て来い
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 05:33:09.09ID:2VLMDZRz0
津波乞食

原告の見た目はアル中のおっさん、ギャンブル狂い、ナマポ生活者にしか見えんのう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 05:50:30.78ID:4Gtlupot0
これ、モンペが生んだ悲劇でもあるんだよ。
もし、裏山に逃げて、何も無くても子供達がその途中で怪我をする恐れがある。だから、そういうのを避けたんだろ。
何でもかんでもクレームを付ける親たちのせいで、先生たちはがんじがらめになってる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 05:50:41.40ID:CeJOEu0B0
教師擁護は嘘つきばかり
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 05:54:45.86ID:CeJOEu0B0
>>31
教師が単なる怪我と命に関わるリスクとの優先順位が判断出来ないバカということか?
津波リスクを誤り命に関わるリスクがあると考慮できなかった、
つまり、津波をなめていた。
これを理解できないお前はバカ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 05:56:56.01ID:CeJOEu0B0
>>33
へー。
小学校教師の中には小学生児童の子供がいるものもいたようだが、
そういう親も職場を放棄して子供を迎えに行けばいいのか?
警察官、消防士もか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 06:02:43.87ID:CeJOEu0B0
>>28
避難場所として目指した三角地帯の方が、体育館裏ルートの裏山よりも、山崩れリスク高いことを知らないの?
しかも、避難にかかる時間も体育館裏ルートの方が短い。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 06:03:37.88ID:CeJOEu0B0
>>30
レッテル貼りしかできない低脳乙
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 06:05:41.39ID:CeJOEu0B0
>>26
山に逃げた近隣の他の学校の存在は無視ですか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 06:43:59.75ID:FyEmPDXJ0
あんたらパヨクサヨクはこんな裁判の行く末より祖国の存亡を心配した方がいいんじゃないの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:16:05.04ID:echfANsS0
>>38
もうちょっと波高が高かったら全滅確定の体育館や校舎に退避した事例もいくつもあるけどな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:17:43.87ID:echfANsS0
>>36
移動経路の一部が、ではなくて、三角地帯そのものが高かったの?
そしてそれは教員に周知されてたの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 11:53:55.61ID:C70TmEU30
>>40
>>41
> 移動経路の一部が、ではなくて、三角地帯そのものが高かったの?
> そしてそれは教員に周知されてたの?

そんなことすら知らずに知ったかでレスしてたのw
アホすぎ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 12:03:28.38ID:4szX9Ans0
>>40
> もうちょっと波高が高かったら
仮定の話などしだしたらきりがないわな。
君はそんなことわからないの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 12:05:34.04ID:nhKgC4DI0
ここは三陸のはずれのはずれ。
他の三陸地域とは過去の経験が全く違う。
同じ判断を当然とするのは違和感がある。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 12:09:36.51ID:ptBBpPJc0
なんのための裁判か分かんなくなってきたな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 12:13:50.86ID:v7YMkqxK0
>>44
> 同じ判断を当然とするのは違和感がある。
アホ?
市内の近隣の学校でも山に逃げて助かっているが?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 12:16:54.88ID:JpqrCa/gO
どう見ても津波に向かって死の行進を行った学校側の責任は免れないでしょ。
まともな頭なら河に向かうか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 13:08:52.51ID:jptvTNA80
原発より付近の津波は想定内
それ以外は法定外
そんなダブスタが日本人は大好き
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 13:15:20.08ID:zaNZKcd40
>>25
そろそろ千年に一度の津波がくる頃だというのは
過去の千年レベルの地震の記録から明白
それが分からないのは馬鹿
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 13:29:31.25ID:zaNZKcd40
>>26
最大の防波堤?
こんな馬鹿だったんだろうな、あの学校の教員は
あそこに津波防波堤はない
有ったのは川の堤防だけだ
アホ
それと非難しろという警告を近づくなと故意に変換するなら
それはもはや未必の故意の小学生大量殺人事件
見晴らしのいい所?
あんな低地のどこが見晴らしがいいんだ?
責任逃れに加担して嘘まで言ってるゴミだなお前は
そんなゴミ思考の屑ばかりだったんだろうな
あの学校の校長(当時は留守)や教員や教育委員会も
だから子供の大量死を起こしてもいいわけしか言わない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 13:32:48.00ID:zaNZKcd40
>>28
山津崩れが来るなら直後に起こる
数十分もおきてない山崩れが今後来るという可能性の低いことを
もうすぐ地震後の津波が来るということに優先させるのは
馬鹿を通り越してキチガイの判断
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 13:36:37.63ID:zaNZKcd40
>>31
クレームが嫌だったにしろ
逃げる際に子供に怪我をさせた場合のクレームと
津波で殺した場合に来るクレームのどちらが大きいかも分からない
馬鹿教員で有ったことは否定のしようもないな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 13:41:34.60ID:zaNZKcd40
>>40
いいじゃないかそれで
津波はそこまで行かなかったんだから
お前の屁理屈では富士山にでも避難しない限り正しい非難とは言えそうに無いなwww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:13:59.15ID:5Ao0UPre0
>>48
そんなことすら知らないの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:18:27.07
生き残ったバカ教師に自白させりゃ全て解決する問題
拷問でも自白剤でもなんでもやれよ
人権? 何人死んでると思ってんだ?
それこそ死んだ教員達の人権だってあるだろ?
何が起きたか自白させろよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:56:26.48ID:aQxuM0lD0
>>62
だいたいあいつが黙秘してるとか異常だ
いかにここの校長を含め教員が無責任な人種かよく分かるな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:45:23.39ID:NDLHH4eW0
法廷における過失の有無の判断にはこれ以上の生存教諭の陳述は必要ないだろう。
当時の現場教師の判断の妥当性については一審判決の通りだし、
学校・教育委員会の事前の準備についての妥当性については生存教諭の陳述がなくとも評価可能。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:52:36.61ID:mcCY6F9S0
>>46
それは海から至近の学校だ
大川小は河口から5km
当時はこんなところ誰一人津波が来ると思ってないよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:53:08.79ID:7sjzSrC60
> 生存者や帰宅して助かった児童たちへの聞き取り調査のメモを「破棄した」と、調査を担当した当時の指導主事が言い続けていることだ。

自ら証拠を破棄してるんだから欠席裁判と同じだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:54:48.05ID:U4qPWimJ0
これは学校の責任だよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:57:05.57ID:9GCYq9/n0
>>3
多分この板でも必死に教員擁護してたの彼らだよな、書き込むセリフみんなおんなじだったし。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:58:08.45ID:suk4rdS20
>>65
校庭にある防災無線が津波が来ると告げても、カーラジオ聴いた親が必死に津波が来ると告げても無視だもんなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:03:56.96ID:ydQgAW3o0
>>65
さらにアホをさらけ出しか?
一審判決でも当日のおそくとも15:30頃までは予見可能性無しと評価しているだろう。
判決文すら読めない池沼か?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:02:31.24ID:IClWH4UQ0
>>65
> 当時はこんなところ誰一人津波が来ると思ってないよ
そんなことないだろう。
市の広報車職員は「津波が松林をこえてきた!高台へ避難しろ!」と言っているが?
津波が学校へくると思ってないならそんなこと言わないだろうと思うが?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:05:52.64ID:mcCY6F9S0
>>70
>>71
>>72
馬鹿なの?
アンカー先をよく読めよ
津波が来る前の話しだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:07:29.86ID:CeJOEu0B0
>>73
アホ?
広報車職員の「津波は〜」は学校に津波がくる前の話だが?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:36:38.38ID:aSZ6pThe0
>>31
ほんと、それに尽きる。
普段から学校の責任じゃないことまで学校の責任にするから
いざと言うときに咄嗟の判断で行動が出来ない。
マニュアル通りにしなくて、もし怪我でもしたら重大な責任だもの。

マスコミが悪い。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:42:54.42ID:N6twQLPw0
入院した先生はいまだに出てこないんだろ
当時何かあったとしかおもえないな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:55:50.28ID:dOeE/KHQ0
まあ北上川を遡上する津波はハザードマップで事前に想定されてたからな
そこに向かって行ったんじゃ過失なしは認められないだろね

「海から5キロだー」 なんて訴えても無理
津波の来る川から1mのところに行ったんだから
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:20:52.20ID:CIkJ5g7Q0
まだやってんのか銭ゲバ遺族、金の亡者
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:25:02.03ID:RYqlYaIs0
>>10
>>11
>>12
大川小だけ津波避難訓練をしてなかった。
周りの全ての学校は津波訓練してて、こんな大きな被害を出した学校は皆無。
しかも教員どもは、裏山避難場所にすべきだと考えていた教員会議の議事録という証拠も発見されている。

にも関わらず裏山避難を断固拒否して大半を死なせた教員ども。
それどころか市の広報車が2回も津波避難を呼びかけていて、2回目は車を降りて教員直接高台避難を要望したが、教員は断固拒否。
この教員どもに責任がないと思うほうがおかしい。
訓練怠りの責任は徹底追及されて当然。

馬鹿はお前ら。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:49:31.51ID:07dLzXYM0
自らの注意義務違反、つまり公務員としての職責を果たさず無為に児童を死なせた教員の遺族には
一人当たり1億5千万〜2億ものカネが税金から支給されてんのに、それには触れずか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:30:14.43ID:0MRyNR1y0
>>75
> もし怪我でもしたら重大な責任だもの。
児童が怪我をした時の責任回避は考慮するのに、
児童が津波の犠牲となったときの責任は考えないの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 04:00:04.01ID:M9SnDU8s0
お前らの腐った能書きとは関係なく何れにせよ法が判断を下す。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 05:33:03.24ID:4FUJ1AZP0
以下、A教諭以外全員死亡

http://diamond.jp/articles/amp/27043?display=b
> A教諭は、校庭に出ると「山だ! 山だ! 山に逃げろ」と叫んだ。それを聞いて、山にダーッと登っていった子がいたが、教諭の誰かから「戻れ!」と怒られ、連れ戻された。
> 5、6年生の男子たちが、「山さ上がろう」と先生に訴えていた。当時6年生の佐藤雄樹君と今野大輔君は
「いつも、俺たち、(裏山へ)上がってっから」「地割れが起きる」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、なんでわからないんだ」と、くってかかっていたという。
> 2人も一旦校庭から裏山に駆けだしたが、戻れと言われて、校庭に引き返している。
>防災無線では、「海岸線や河川には近づかないでください」と呼びかけていた。教頭の持っていたラジオでは、6メートルの大津波警報を伝えていた。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:38:23.32ID:CaSmCe0U0
遺族批判派からは、説得力がある、教師らの過失無しとする主張は未だに無いからなw
山崩れが〜、千年に一度〜、誰も予想していなかった〜
こんなのばっかりで、いずれも、教師批判派から完全論破されたものばかりw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:57:22.76ID:1mjQ/Fq80
生き残ったA教師は生き残ったことを厳しく批判されている現実
生き残った罪は重い
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 08:03:43.92ID:BUQlTSdE0
>>11
1000年に一度だから仕方ない
大災害だから仕方ない

これを結果論という
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:24:12.95ID:n5VAy7Y70
最初に、あの前川が保護者の声を聞くことをやめさせたから、ここまで拗れたんだ
パヨ官僚は害悪を撒き散らす
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:33:46.38ID:8k8lJZep0
ずいぶんと攻撃的なカキコミ、ウソが多いようで・・・
控訴するなと市に迫っていたのも納得
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:41:57.96ID:8k8lJZep0
>>60
自演してまで逆ギレわろた
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:45:19.95ID:udqCe8C50
裏山に逃げてれば助かったのにしなかった奴wwwwみたいなこと言う人って
勿論自分も同じように大学受験や就職に失敗せず素敵な相手を見つけて
何一つ不満の無い幸せな生活送れているんだよね?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:18:50.59ID:kJ6jsQOA0
危険な場所や安全な場所は地元民がよく知っているのに、それに従わない余所者の判断で子供が被害に会うのはやりきれない。

教師が素人判断で雪山登山を決行して生徒と若い教師を亡くしたりしてるの
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:26:13.60ID:pNbnyGwT0
>>95
ここは地元民の判断が間違っていたんだが
未曽有の大災害による結果論だから、今更責めてもどうしようもない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:55:03.24ID:4Ah73UeE0
山へ上がろうと先生に言っていた地元民である小学生の判断が正しかった訳だが
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:59:57.28ID:7+fQ1sco0
結果論と断ずるにはあまりにもお粗末だが
天災でもあるから適当なところで双方収めろよ
てことだな地裁判断としては
個人的にもこれしかないだろうなとは思う
さて高裁ではどうなるか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:15:17.50ID:ixiqt+MS0
>>65
思っていたから校庭に集合もしたし広報車が回ってきたんだろうが
アホか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:19:18.02ID:ixiqt+MS0
>>78
まだ来ているのか
自分たちの間違いは認めず、子供が何十人死んでも平気で保身に走る責任逃れの亡者がw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況