X



【日銀短観】人手不足が25年半ぶりの水準に 「人手不足クライシスのような状況」★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/05(木) 00:08:41.16ID:CAP_USER9
日銀が2日発表した短観=企業短期経済観測調査では、企業の人手不足感がおよそ25年半ぶりの水準まで高まっていることがわかり、多くの企業で働き手の確保が深刻化している実態が浮き彫りになりました。

日銀の短観では、国内のおよそ1万1000社に景気の見方を聞くとともに、従業員の数が「過剰」か「不足」かも尋ねて指数化していて、マイナスが大きくなるほど人手不足だと感じる企業が多いことを示します。

今回の短観では、企業の規模や業種を問わず、軒並みマイナス幅が大きくなり、大企業が前回より2ポイント低下してマイナス18ポイント、中小企業も5ポイント低下してマイナス32ポイントとなりました。

この結果、全体では前回より3ポイント低いマイナス28ポイントとなり、企業の人手不足感が平成4年2月調査のマイナス31ポイント以来、およそ25年半ぶりの水準まで高まっていることがわかりました。

一方、併せて調査した今年度の設備投資額は、昨年度に比べて、製造業は11.7%、非製造業は0.8%、それぞれ増やすとしています。

人手不足が深刻化する中、企業の間では、工場の生産工程や物流拠点での仕分け作業を自動化するといった、いわゆる「省力化」のための投資が増えていて、こうした取り組みが人手不足の緩和や生産性の向上にどこまでつながるのか注目されます。

■専門家「人手不足クライシスのような状況」

大和総研の長内智シニアエコノミストは、深刻化する人手不足について、「一部の業種では“人手不足クライシス”のような状況で、戦略的に進める省力化投資もあるが、人手不足に迫られて省力化投資せざるをえない企業も増えてくると思う」と話しています。

そのうえで、長内氏は「人手不足が進む中、機械やコンピューターに置き換えられる仕事はどんどん変わっていく。ただ、介護や小売りなど、人から機械に置き換えられないような仕事もあるので、省力化投資にも限界がある。今後の政策面では、小売りなどの非製造業、特に地方を中心とする中小企業の人手不足対策が大きな課題になってくる」と話しています。

■ロボットで省力化

人手不足に対応するため外食チェーンでは機械やロボットを導入して作業を省力化する取り組みが進んでいます。

牛丼チェーンの吉野家ホールディングスはどんぶりにご飯を盛りつける機械を全国のすべての店に導入。
牛丼や定食など、メニューごとに決まっているご飯の量を機械が自動で調整します。
従業員の作業時間を少しでも短縮して、スムーズに接客できるようにしようという取り組みです。

ことし1月からは東京・足立区の店舗に、洗い場に、アーム型のロボットを試験的に導入。
吉野家の店では、客が食べ終えたどんぶりなど、食器洗いに1日2時間余りの時間がかかっていました。
従業員が電動ブラシでどんぶりにこびりついた米粒などを洗い落としたうえで食洗機にかけます。
洗い終わった食器はアーム型のロボットがどんぶりの大きさごとに仕分けして重ねていきます。
終わったところでブザーがなって従業員に知らせます。
これによって従業員の食器洗いの時間が20%ほど、短縮できているということです。
会社では、ロボットを改良し、食器洗いの時間を2時間から30分に縮めることを目指しています。

吉野家では、人手不足で働き手の確保が今後、一層難しくなっていくと考え、店で行われている食材の出し入れや掃除などあらゆる作業にロボットなどの技術を取り入れ省力化を進める考えです。
吉野家未来創造研究所の春木茂部長は「店の作業の半分以上を機械化もしくはロボットに将来的には任せることができるのではないかと考えている。従業員の作業を減らし、その分、調理やサービスに集中できる環境をつくりたい」と話しています。

■センサーで工場を管理

人手不足は製造業にも広がっています。

技術を備えた従業員を確保できなければ工場の操業を維持することさえ難しくなります。
そこで従業員の代わりに機械が工場を管理する取り組みも始まっています。

※以下省略 全文はソース先をお読み下さい

配信10月3日 5時17分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171003/k10011165661000.html

★1が立った時間 2017/10/04(水) 15:28:23.42
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507118199/
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:12:26.89ID:UqGOglGa0
少子高齢化の影響だね
賃金あげたところで結局どっかが不足する
トータルが足りないんだから
移民しかないよなあ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:13:08.39ID:vmJptfEx0
>>859
2chでその発言は恥ずかしすぎるw
レスされたくなかったらLINEで独り言でもつぶやいてろよw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:14:26.26ID:GR7D/3Tc0
>>872
18万も基本給あるならいいじゃんw
うちは初任給の基本給105000円だぜw

各種手当てとなんだかわからない成果報酬で総支給は38こえてくるけど
それなら最初から総支給額で求人かけろと言いたい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:15:25.81ID:DVVr2Nvz0
団塊が抜けたら人手不足ですとか言われてもな
どうせ中途採用なんてしないんだから新卒ちゃんと育てろとしか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:16:20.72ID:GR7D/3Tc0
>>878
はぁ?
何にたいして関係ない話なのか意味不明
おまいさんにレスアンカーつけたか?って言ってるんだが
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:16:33.56ID:MYE8ywbU0
給料上げないから退職せざるを得なくなって
人手不足になって
給料低いから面接しても人が入ってこないんですが
そこは無視ですか

結果会社の利益だけ出てる状況
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:17:56.25ID:GVb9vNwK0
現政権のイメージアップのため
公務員を厚遇するため
移民を入れて賃金を下げるため
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:22:28.19ID:wu0ALl6M0
>>786
戦時中は敗戦しまくりだけど、どの前線も人手不足で大変だったらしいぜ
つまりよくあることさ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:25:54.22ID:UqGOglGa0
>>887
ライバルが潰れたら賃金下げ放題だよなあ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:28:46.19ID:V/Y2qxSW0
>>888
下げようにも予備兵自体が居ないしな、残ったところも、今までと同じ前線維持できんよ
便利なインフラは一部の人しか使えないようになる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:34:32.41ID:ougKPuck0
>>870

薄給に耐えられず辞めた整備士の数<<<<越えられない壁<<<<営業をやらされて病んで辞めた整備士の数

これ豆な
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:38:21.34ID:KFmacIk90
俺がバイトしてたコンビニも人手不足連呼してたわりには
面接にきてくれたおっさん選んで落としまくってたからな。
採用してもいきなりサビ残強要してすぐに辞めさせるしな。
多国籍軍に乗っ取られれるのも時間の問題だろうな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:46:09.73ID:Q4pk84KH0
欲しいのは低賃金で
なんでも言うことを聞いてくれて
いつでも首にできる奴隷だからな。
人材ではない。

求職側だっていつまでもバカではないさ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:46:14.12ID:xCBquDLw0
こっからインフレして貯金額が目減りして年金75支給になった辺りで定年して
景気改善で働き手が増えてきてマシになる頃に死ぬんだろうなぁ
何もいいこと無かったな氷河期
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:46:45.75ID:KIGCAzNw0
>>870
個人の整備工場やってる人がYouTubeで、整備士って儲かるんですか?って質問を受けるけど、給料少なくても技術を無料で得られるんだからいいでしょ?みたいに答えてた。
それ以前に生活できるかどうかが重要なのに。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:51:33.98ID:HPTDXXDF0
散々労働力をティッシュペーパーみたいに扱った挙げ句このざまかよ
日本一度滅びろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:58:19.85ID:KIGCAzNw0
>>898
自動車整備関連動画を大量にアップしてる人だから簡単にわかると思うよ。
話が長々とウザいからあんまり観ないけど、他の整備動画観てたら「あなたにおすすめ」って出てきちゃう。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 15:58:32.08ID:DhMNV8ql0
>>890
なってないよ。ウチなんかメチャクチャ暇だもん。
人手不足を叫んでる企業なんて、今いる人員の中でさらに売上げを伸ばそうとしてるだけで、
もし不況に再突入した時に足かせになることを懸念して、本気で人を雇い入れる気なんかないと思う。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:02:32.93ID:kMha47PJ0
ここ20年給料ろくに上がらんのに税金だけはむちゃくちゃ上げやがって…
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:12:59.79ID:S850RR3Y0
>>886
ランチェスター法則でも証明されてるように
人員・物量の多い方が圧倒的に有利だからな
だからアメリカ軍は基本的に物量で日本軍を圧倒した

敗戦しまくりってことは戦死者出まくりってことで
つまり人員・物量が減りまくりってことだから
そりゃ人手不足・物資不足というネガティブ・スパイラルになる

戦国時代の豊臣秀吉もほとんどの戦で
相手の数倍から十倍もの戦力を揃えて臨んだらしい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:16:14.20ID:S850RR3Y0
>>902
この20年ほとんでデフレで名目が伸びてないから
その間に高齢化が進みその引退の増大で必然的に社会保障費が増大
一方で少子化も進んで現役層が減少してきた

で、必要なコストをどうやって捻出するのかってなって・・・
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:19:15.06ID:0J8fuLgv0
>>906
もうこういう感想レベルの意見以外
数字だけで見ればダメ過ぎるから仕方ない。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:26:47.69ID:DhMNV8ql0
明るい将来を見据えた上で忙しいとか人手不足ということではなくて、
将来性がないからこそ現状維持のままとりあえず乗り切ろうとしてるだけだからな。
真面目にやればやるほど結果がついてこない実情に気づいて、決して無理をしませんように。

ホラ、今日も東京では電車に人が次々飛び込んでるじゃないか。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:28:56.10ID:vnMpGiq70
公共工事とか今は最悪よ
今はガードマン無しで工事出来ないのにまずガードマンがいない
ガードマン確保出来ても次に土木作業員の数が足りない
なので公共工事が本来の工期で終わらないから工期が延長する
すると次の公共工事を始めないといけないのに終わってない所に手を取られてガードマンが足りないってループが続いている
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:34:53.50ID:nIe4Xl7T0
>>912
http://www.mhlw.go.jp/image/04-Houdouhappyou-11602000-Shokugyouanteikyoku-Koyouseisakuka/0000178537.gif
ついに長年経団連が言い続けて来た人手不足が悪影響を及ぼすかもって段階に入ってきたな

株価
http://blog-imgs-106.fc2.com/s/t/o/stockbondcurrency/20170504124717dc2.gif
成長率
http://www.fujitsu.com/jp/Images/jin201305-1_tcm102-1141149.jpg
輸出数量
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2015/2015honbun/image/i0201010106.gif
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:48:35.27ID:Uuf1i3Dq0
>>875

>移民しかないよなあ

刷り込み情報にすぐ騙される典型的なジャップだなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:48:53.30ID:LXGmKp3x0
>>896
毎月5台売れ、お得意先は新米にも紹介しろ、できなきゃ始末書な

知り合いのもうすぐ定年のディーラーはこんな無茶振りされてるらしい

ついでに言えば車がマジで売れないので、今はリースが主流らしいな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 16:57:50.81ID:LXGmKp3x0
>>901
国が規模拡大を前提にした貸付とか急激に増やして、しかも保証人なしに緩和したらしい
で余裕がないところは少しでも破綻を先延ばしにするために借りて、ってパターンが多いらしいから


確実に数年以内に大規模な不良債権になる
住宅ローンも似たような感じになっててやばいらしい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:28:04.64ID:7pVhu3mr0
時給で1500円以上になったらね
低賃金のままなら日本死ねでいいじゃん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:28:26.55ID:Jf67qGYw0
>>414
バブル期までは、やる人がいなかったから
24時間営業などもほとんどなかった

求人出しても日曜日に働く人などいなかったから
大半の店は日曜日が休みで
日曜営業のガソリンスタンドがやたら混んでいた
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:41:52.12ID:kzxMD9fe0
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:42:36.21ID:kzxMD9fe0
少子化で若い奴の数少ないからな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:43:35.52ID:S850RR3Y0
>>922
やる人(働く人)がいなかったというか
都会化・不夜城化して夜通しで遊び出歩く人が増えてきた結果、
そのたまり場・遊び場・受け皿として24時間営業が出てきたのでは
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:46:03.53ID:wUs+gvQk0
面接で落としてるくせに人手不足とかわざと言ってるのか?
金がないないってほざいてるギャンブルにハマって全財産なくなってるパチンカスみたいだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:46:30.04ID:AJq8L1hS0
まぁ盗んだバイクで走り出す奴らがいなけりゃ24hのコンビニなんて流行らなかっただろうな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:48:36.27ID:x5DnCAGx0
安い賃金で働かしてるアルバイト、パート、派遣社員をまず今の時給見直してからほざけって話ですわ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:48:38.09ID:i9HWXRDM0
人手不足とかいう会社は早めに潰れてくれて、給料上げられる会社が繁栄すれば日本としてはうれしい。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:49:01.38ID:xjQ0GJXr0
高齢者関連を減らすしかないよ
介護職が増えても国は栄えないから 長寿は原則禁止
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:50:09.12ID:DhMNV8ql0
これから働き始める若者には定年なんてやってこないんじゃないかな?
定年制度そのものは形式上残っても、人件費がいったん区切られるだけで、
そのまま再雇用という形で同じ仕事が続き、仕事を終えるとき=死ぬとき なのかもしれないね。
「昔むかし、日本には老後という言葉があってだな・・・・」という時代が確実にやってくる。
その頃には洗脳教育で「死ぬまで働けることが幸せ」となっているだろう。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:50:25.30ID:gnmH47Lz0
コンビニが遊び場だあ?w
病院勤務、介護、工場夜勤、トラック等
夜働く人間が増えたからだろうにw
で、コンビニ24hがあるから
さらに夜勤労働も増えると。
メディアも24時間垂れ流しでやることないから寝ようということもない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:51:24.24ID:5rpzFLIE0
ブラック企業だらけ
日本死ね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:51:30.41ID:nm0JmiKC0
求人が過剰にあるように見えるが給与、待遇がそれに見合ていかない、これが就職スタグw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:52:59.40ID:2mV7u0Gh0
子供たちに低賃金で働くことを恥と教えるべきだわ ブラックの延命に関われば社会の悪であると
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:53:45.61ID:XSvgMXIp0
このまま放置でいい
そうすれば日本人の給料が上がる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:54:11.03ID:4hzZXypNO
安月給でこき使ううえに、厚労省が働き方改革で残業しぼるからだ。
サービス残業じゃなきゃ喜んで働くぜ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:56:40.60ID:TM6mllsI0
働く気のねえ無職はカス
ナマポもらっているヤツは問題外
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:59:29.48ID:AJq8L1hS0
「24時間働けますか」なんて言ってた頃は
その分の残業代もボーナスも出て年功序列で終身雇用で
みんな明るい未来を信じていたから言えていたわけで。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 17:59:31.99ID:1oncjEsl0
求人があるってったって
新しいものが頻繁に入れ替わってるって印象全くないんだよなあ
いつも同じのが多数ある
それも最近とかじゃなくずっと昔からの奴
新しく出した求人もこの昔からの奴と一緒にされたくないだろうになあ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:01:34.98ID:by2w1Tke0
結婚したいのでハードルを下げて

・経験済み非処女可
・年齢不問

で彼女を募集しているのに

炊事洗濯他家事全般がきちんとこなせてパートで25万円稼ぐナイズバディの大島優子タイプの娘が来ないの
助けて
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:02:49.87ID:gKkeX/gL0
提示してる賃金があるじゃろ
人手不足な職場はその程度の賃金じゃ安すぎて我慢できんほどのゴミ箱なんじゃ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:03:34.51ID:Wc+yEPmy0
求人なんて採用する必要なくても出せるしなあ
昔とちがって書類審査(適当な)やっとけば
応募する側の時間が圧迫されることもないわけだし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:03:43.77ID:BuHAT/aW0
リクルートスタッフィングは、派遣の年齢差別をやめろ

お前ら 死ね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:03:57.93ID:AJq8L1hS0
>>945
今どき転職サイトやハロワで仕事探すのってど底辺だろ。
まともなスキルや経歴持ってる奴はエージェント使うから。
0951948
垢版 |
2017/10/05(木) 18:04:43.68ID:MCePY/Qm0
応募じゃなくて募集ね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:08:56.23ID:AJq8L1hS0
景気悪いって言ってる奴って転職サイトとかハロワ見て言ってるよな。
そりゃ、転職サイトもハロワもブラック企業が誰彼構わず人を集めるためのツールだからだよ。
まともなスキルや経歴を持ってるなら、転職エージェントに相談して、
相応の仕事を紹介してもらえるわけなんだわ。
転職エージェントですら匙を投げる底辺の受け皿が転職サイトやハロワなわけ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:10:36.62ID:Volj/A+O0
46の俺には実感ないぞ!
日本シネ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:11:24.43ID:qbuDA3XV0
>>857
ちなみに何を見てんの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:11:29.25ID:AjaaVWmc0
ヤクザの副業「あの会社を人手不足にさせます業」「求職者が来ないようにします業」
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:12:09.77ID:S850RR3Y0
>>950
>まともなスキルや経歴持ってる奴はエージェント使うから

転職エージェントの会社あるいは業種・産業としての規模はどんくらい?

それである程度「まともなスキルや経歴を持ってる奴」が
労働市場全体にどれくらいいるのかわかりそうだが
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:12:54.03ID:IqLvytJC0
もうね、反動が怖くて仕方が無い
移民受け入れ直後に失業率10%とかあり得そうで
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:13:23.11ID:BuHAT/aW0
パーソナルテクノロジースタッフは、派遣の年齢差別をやめろ

違法行為はやめろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:14:45.64ID:HwNk5KVc0
1の話って転職エージェント的な職業の話なの?w
そうは思わないけどw
頭悪そうw
それになんだ、景気の良し悪しは転職サイトやハロワには全く影響しないとでも?w
以前はハロワスレなんかで、まともな奴は転職サイトで探すよ、とか言ってる奴いたが
今度は転職サイトもハロワと同列にしてきたかw
次はエージェントも同列にしてくるかのうw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:15:01.87ID:I7hPf+4r0
景気、めちゃめちゃ良いよね
いま儲かってないとか、センスないわ

民主党時代は、地獄だった
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:15:26.93ID:6xW9bgjQ0
流通はほんとに人がいなくて崩壊寸前で70歳くらいの人が平気で働いてるけど
あと5年くらいしたらどうなるんだろうな
完全崩壊するんじゃないかな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:17:53.80ID:AJq8L1hS0
>>956
エージェントの会社の規模なんてピンはリクルートからキリは個人経営まで様々だろ。
市場規模はここ数年で転職サイト抜きそうって話だけど。


>>959
言ってて恥ずかしくないか?
0.5次面接すら通らないカスって自己紹介してるんだぞ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:18:41.26ID:1oncjEsl0
マトモな奴は○○で探すみたいな書き込みする奴はレスするに値しない
言ってることが能力不足努力不足自己責任厨と同じ
今や昔の採用ボーダーラインの上下を全く無視している
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:21:05.05ID:TtoCrnHN0
>>966
在日とBと上級国民
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:22:42.78ID:+efwV+E10
一年前と全然変わった感じないのに、なんでこんなに人手不足になるの?
どこが消費してるのかが全然解らん
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:23:39.43ID:0eO2cb7l0
底辺のお前らが悪いという論調はシレ〜っと国側、厚労省側から発信してたりするからな
いわゆる大本営発表ですか?
この記事も
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:23:46.12ID:wu0ALl6M0
>>966
集めた税金を投入してるところ
福島とかはまだ風評被害で税金から利益が保証されてるから結構景気がいいぜ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:25:26.63ID:zj7/X3ip0
ここで移民入れて賃金据え置きか下がったらマジでこの国終わるぞ
家族養えなくて生活保護頼りみたいな連中が大量に出てくる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。