X



【未来の乗り物】真空チューブで高速移動 「ハイパーループ」世界10路線を発表/米国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/06(金) 16:21:56.55ID:CAP_USER9
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/f/6/450/img_f654d465694f11d3c9e8b5bbdea14d3345783.jpg

「未来の乗り物」としてのハイパーループ(真空に近いチューブの中をカプセル型の乗り物がエアプッシュによって高速で移動する乗り物)を全世界に広める計画を持つハイパーループ・ワン社(本社ロサンゼルス、ラスベガスに実験走行路線を建設)が、昨年から募集していた「グローバル・チャレンジ」の勝者を発表した。

 グローバル・チャレンジとはハイパーループ建設を世界各地の自治体と共同で行うことを前提に、具体的な路線、建設計画などの提出を求め、ハイパーループ・ワン側が路線設置に適しているかどうかを審査、全世界で10の路線建設に乗り出すことを目的に行われたもの。応募は全世界100以上の地域から行われ、15カ月に及ぶ精査が行われた。

 その結果選ばれたのは「シカゴーコロンバスーピッツバーグ」「デンバーープエブロ」「マイアミーオーランド」「ダラスーヒューストン」(以上米国)「トロントーモントリオール」(カナダ)「メキシコシティーグアダラハラ」(メキシコ)「グラスゴーーリバプール」「エジンバラ?ロンドン」(英国)「ムンバイーチェンナイ」「ベンガルールーチェンナイ」(インド)の10路線。ハイパーループ・ワンによるとこれらの路線が実現することで53の都市部、6000キロ以上、そして1億4800万人がハイパーループにより繋がる、という。

 今後ハイパーループは計画を提出した母団体と協力し、あらゆるリソースを提供して路線実現に向けて動くことになる。ただしハイパーループ計画を持つのはこれら10地域だけではない。ハイパーループ・ワンではグローバル・チャレンジに先立ちすでにフィンランド、ドバイ、ロシア、ロサンゼルスで実際的な計画を進めてきた。それに対する世界の反応から、自主的にハイパーループを導入したいと考える自治体や地域を募集する考えに至った、という。

 ハイパーループ・ワンの経営陣にはXプライズ・ファンデーション(ロケット、無人飛行機、ソーラーカーなど様々なテーマで賞金をかけての世界的なコンペティションを開催する団体)のペーター・ディアマンディス氏が参画している。そのためグローバル・チャレンジのような企画が立てやすい環境にあったことも大きい。

 今回のグローバル・チャレンジの最大の成果として、ハイパーループ・ワンとコロラド州交通局(DOT)との正式提携が結ばれた点が挙げられる。コロラド州デンバーはパナソニックと提携したスマートシティ計画、全米の都市としては初めての「自動運転バスの公道走行許可」など、非常に先進的な政策をとっている。政府、民間との協力もスムーズで、おそらくハイパーループが実現するとすれば米国ではコロラド路線が最初の物になる、と期待がかかる。

 また、コロラドと同様に自動運転車両の導入に積極的なフロリダ州もマイアミ・デード郡のDOTが導入に非常に積極的だ。ラストベルト地域の代表とも言えるオハイオ路線はオハイオ中部地域計画委員会が中心となり、主に運輸を中心に据えたハイパーループによる経済の活性化を狙う。特にコロンバスは米国の物流センターが集まる場所で、シカゴやピッツバーグから20分で物資が輸送できればコロンバス国際空港から「その日のうちに日本にも輸出できる」という期待がある。

■世界中の都市が抱える交通渋滞

 米国、そして世界中の都市が抱える交通渋滞とそれに伴う生産性の低下という問題を解決するには、例えばテスラ社のイーロン・マスク氏が進めている「自動運転のトンネル走行」といった従来の考えを覆すアイデアが必要だ。元米運輸長官であるアンソニー・フォックス氏はグローバル・チャレンジの勝者発表に際し「世界中で既存の交通問題に対する新しい解答が求められている。ハイパーループ・ワンのグローバル・チャレンジはこの分野において最も大胆かつ斬新なアイデアを提唱し、それを国際化したものだ」とのコメントを寄せた。

 ハイパーループ・ワンでは2021年に最初の路線を実現させたい、としている。今後は建設にまつわる課題、ビジネスモデル、安全性など様々な問題をクリアする必要があるが、そう遠くない将来世界各地を走るハイパーループを目にする日が来るかもしれない。

配信2017年10月6日
ウェッジ
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10684

関連ニュース
わずか5秒で時速310km到達 次世代交通システム「ハイパーループ」、真空チューブでの高速試運転に成功(動画あり)2017.8.9 19:05
http://www.sankei.com/wired/news/170808/wir1708080001-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:22:58.86ID:TRjPRIOa0
事故ったら死亡率たかそう


飛行機よりは生き残る確率高そうだが
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:23:34.22ID:0TiUZj900
>>1
ジャップはまた負けたんかwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:25:23.58ID:BChxS/y60
>>5
速いから息する間も無い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:26:34.15ID:Y+2IAj990
そりゃ事故はおきるだろう
今のも悲惨な事故は起きているけどな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:26:46.23ID:T2nGJQAr0
Gはどうするの
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:26:57.01ID:OJnVAwnB0
>>例えばテスラ社のイーロン・マスク氏が進めている「自動運転のトンネル走行」といった従来の考えを覆すアイデアが必要だ。

なにこれ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:27:14.04ID:+UCCdREe0
プールのウォータースライダーごときでも
なかなか維持できないんだよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:27:16.57ID:ZQyYTFhy0
JR倒壊の葛西涙目?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:29:11.01ID:WMgErS620
今から35年くらい前にラブホテルの料金払うのにエアーシューター有ったな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:29:12.53ID:Q3+ShxhB0
日韓線があるんだが
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:30:53.71ID:ypiX4oGy0
その前にリニアやってからな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:31:03.69ID:4j5ZGRYz0
無理な事業に釣られる金満馬鹿
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:31:48.17ID:UUXf8HEm0
アメリカは新幹線レベルの鉄道すらないから、リアルなイメージができないんだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:32:04.98ID:PqHFryAV0
たぶん朝鮮半島はその頃無くなってる!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:32:05.16ID:Um2Y/dlm0
コリアと繋がってるじゃねえかwwwwwwww
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:32:06.80ID:mCqhCxOj0
全身タイツ買わなきゃ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:32:24.81ID:hzJqgVmX0
広大な国土では便利なのかな?
日本では必要性を感じないけど。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:32:31.41ID:OT3kNjK80
チューブに穴開けるイタズラ流行りそう。線路に石置くみたいに。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:34:47.76ID:7lWGapsF0
アメリカはインド人集めてITやってればいい。モノづくりはもう無理じゃない。
それとも分かってて大風呂敷広げて金だけ集めて終わるか。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:34:49.01ID:kNYDVkmo0
どらえもーん、おまえ、騙したな!!
本当はタヌキやろ!?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:36:26.46ID:zoC27E/j0
アメリカーイスラエル間の路線があってワロタ
隠すく気ねぇな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:36:46.63ID:AqOjVJpp0
>>4
ああ、負けた
だが半島はそのジャップにすら勝てない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:37:08.43ID:qKYQWOSy0
ロストフューチャーは要らんです。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:06.82ID:jBgbUnhT0
ラブホの会計みたいなやつか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:18.90ID:a6ihWMd50
昭和時代によく見かけた未来の風景がやっと実現するん?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:24.37ID:7culRE0R0
そこまでして大量に人を移動させる必要のない時代なのにな
いつまで無理やり人を移動させ続けるのかね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:40.20ID:ImIRAOJi0
なんかこのニュース以前にも見たな。
韓国かなんかで同じ事言ってなかったか?
真空中で事故起こしたら全員即死とか、真空中じゃ助けに行くのに時間がかかるとか、その間に酸素が無くなって全員死亡とか言ってた気がする。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:48.76ID:bEVU5Rcl0
どーやって真空を作り出すんだよ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:39:05.04ID:Is59+yEj0
50のオッサンだけど
子供の頃、科学雑誌で同じようなの見たぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:39:11.33ID:p7wwb/X00
リニアどうなるの
俺が子供の頃から実験実験まだ実験・・もう利権化しちゃって永遠実験してないと困るヤツいっぱいいるんだろうな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:39:18.86ID:YaVnds/F0
しんかんせんw

こうそくてつどうw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:40:06.28ID:qKYQWOSy0
飛行機でさえ小型化の流れなのにな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:40:06.80ID:o2FHlDel0
テレポートした方が安いし安全だろ(´・ω・`)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:41:07.50ID:IM+jAK9C0
>>21
大陸の地下に、何十層ものトンネルを掘りまくり、
自動車をエレベーターで地下に降ろし、
時速200kmの台車に載せて、目的地まで輸送する構想。
地下を有効活用し、交通渋滞を無くすというもの。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:41:11.05ID:1JSSfdZz0
チューブって言うと柔らかいイメージだから、真空パイプの方が頑丈そうなイメージ
どうでもいい事だけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:42:08.19ID:2/dWCj9z0
 日本のリニアでやったら実現できそうなかんじがする。
なんでおもちゃみたいなパイプと車両をつかうんだろうね。
それで1000キロだすとかバカとしかおもえない。

中国みたいに、日本の技術提供待ちだとおもう。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:42:41.45ID:0J0r4p8c0
>>31
超音速と言いつつ、衝撃波無視しすぎw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:43:15.08ID:Xnks7rUr0
エアシューターって国会の中にめぐってる奴だろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:43:50.37ID:g5fNVWcX0
中国が発表するとネタにしかならないけど、アメリカが発表すると、おおーってなるな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:43:59.03ID:h0jd0aUT0
で、どんな技術的なブレークスルーを迎えたから踏み切ったんかね?
クラウドファンディングってやつ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:44:25.34ID:qKYQWOSy0
小型のカプセルを既存のパイプラインで流せば良くね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:44:29.91ID:gU3n/77B0
>>56
あと10年で首都圏-中京圏間の先行開業
こっちは確実に現実になる未来
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:45:25.92ID:0yd+TDjo0
>昨年から募集していた「グローバル・チャレンジ」の勝者を発表した。
>応募は全世界100以上の地域から行われ、15カ月に及ぶ精査が行われた。

韓国は何と協定を結んだの?

【韓国】韓国政府、わずか4年後の「ハイパーループ」始動を計画 超高速な「真空チューブ輸送」は実現するか[7/22]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500725435/

韓国政府は、超高速輸送システム「ハイパーループ」の4年後の実用化を目指し、開発元の米企業と協定を結んだ。
技術面よりも、規制やコストの問題が大きいというこの構想。
イーロン・マスクが考案した「未来の輸送システム」は、果たして本当に実現するのか。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:45:58.05ID:mZDb1wqt0
これ絶対いい大人達がキャッキャッ言いながら路線図描いただろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:46:29.38ID:j0SgUBX80
ハリケーンが多発する国で地上に真空チューブなんて無謀以外の何者でもないだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:46:45.37ID:cZOfYjGR0
終点まで行くとネジになれそうな未来だなw技術的課題も商業的な顧客層も、ちょっとどうかなとは?思うのだが…
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:47:12.42ID:qKYQWOSy0
科学の発達とともに人類は頭悪くなってるな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:47:57.59ID:2SduAyjW0
事故った時の末路知りたい人は、ミッショントゥマーズって映画見ればわかる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:48:18.92ID:xH4cFChZ0
海底ケーブルで既に情報面に置いては全世界繋がってるからな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:49:08.11ID:IMC6pZyJ0
リニア中央新幹線は開通する前に時代遅れになるのかな
悲しい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:49:17.91ID:ZVfWXgpu0
>>12
ファッションが昔のサーカスだな
スマホ(電話)だけは予想より進化したんじゃない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:49:24.18ID:6oLMB+hk0
中国が発表したら馬鹿にできるけど、

米国なら、もしかしたら・・・って思ってしまう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:49:24.26ID:cZOfYjGR0
>>55
月面基地の方が先かもなぁw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:49:36.21ID:o2e2NfQ+0
>>5
真空状態なら息をしなくても平気。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況