X



【経済】金融危機から10年、終焉から始まる「正念場」専門家が分析
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/08(日) 23:34:12.07ID:CAP_USER9
http://jp.reuters.com/article/banks-credit-breakingviews-idJPKBN1CB0ZG

Edward Hadas

[ロンドン 4日 ロイター Breakingviews] - 2008年に迎えた最悪の状態から約10年が経過した今、各国中央銀行当局者は、ようやく金融危機がほぼ終焉(しゅうえん)を迎えたと考えられるようになった。だが、正念場はここからだ。

金融当局は、金融システムをどうにかこうにか維持してきた。これは良いニュースだ。

では悪いニュースは何か。回復のために彼らがとってきた政策には、そもそもシステムを崩壊寸前に至らせた従来の慣行と不健全なまでに類似した点がある、ということだ。

金融政策には複雑な要素がたくさんあるが、危機後の基本的なアプローチは、かなりシンプルなものだった。政策金利を低く抑え、債券市場に資金を投入し、政府債務についてはあまり心配しすぎず、あとは運を天に任せる、というものだ。

主要先進国はいずれも、2009年以降、ゼロ金利あるいはマイナス金利を続けている。「量的緩和」という気取った呼び名のもとで行った債券市場への資金投入により、中央銀行のバランスシートは膨れ上がった。

米連邦準備理事会(FRB)の保有資産残高の対国内総生産(GDP)比は、危機以前の6%から、現在では23%に上昇している。財政健全化がこれほど言われているにもかかわらず、ほとんどの先進国において、危機のあいだに財政赤字が急増し、その後の削減ペースは鈍い。

もっと悪い結果になる可能性もあった。1930年代の大恐慌を特徴づけた危機や銀行倒産による経済へのダメージは、はるかに大きかった。だが、世界金融危機後の景気回復が遅々として不安定であったことを思えば、もっとうまくやれた可能性もあるかもしれない。

景気回復が十分に進んだため、2015年に米国でおずおずと始まった緊縮的な金融政策は、徐々に各国に広がりつつある。FRBは、一時は0.25%まで下がっていた政策金利を1.25%まで引き上げ、つい先日には量的緩和の反転につながる小さな動きをいくつか発表したばかりだ。

イングランド銀行(英中央銀行)と欧州中央銀行(ECB)も引き締めをほのめかす発言をしてきたが、今後数カ月のうちに実際の行動に移す可能性がある。

とはいえ、超緩和的な金融条件から、かつて正常と思われていた状態へと回帰する旅が始まったとはまだ言いがたい。米国債10年物利回りは2.3%で、インフレ率1.9%を依然としてやや上回っている。経験豊富な投資家なら、利回りがインフレ率の約2倍に達するまでは魅力を感じないだろう。

だが10年という時間は、新たな習慣が定着するためには十分に長い。企業、政府、金融機関はみな低金利に慣れてしまった。中毒になっているとも言える。

金利が上昇すれば、銀行としては昔ながらの融資でより大きなマージンを稼ぎやすくなるかもしれないが、そうした利益よりも、新たに窮迫する借り手が生じることによる損失のほうが大きくなってしまう可能性がある。
(リンク先に続きあり)

2017年10月8日 / 03:09 / 13時間前更新
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:37:31.42ID:DbCseIWR0
少年バーでフルボッキ写真の明治天皇が入れ替わりで怒涛のドトールコーヒー
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:38:13.57ID:QlEpr7oR0
田布施システム(インチキ金融)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:39:10.93ID:hgmJv5RN0
GDP
2004年            2008年            2012年            2016年
1  米国  12,274,925 1  米国  14,718,575 1  米国  16,155,250 1  米国  18,569,100
6  中国  1,966,223  3  中国  4,604,285  2  中国  8,570,348  2  中国  11,218,281
2  日本  4,815,772  2  日本  5,037,910  3  日本  6,203,213  3  日本  4,938,644
million US$

ここ16年間のツケをどうするんだ? 危機より長期的トレンドだよ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:39:16.66ID:5uReSywy0
安倍氏は日本を崩壊させたと気づくと私は言ったのです
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg


ジム・ロジャーズ
円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。
必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。
後から振り返って、 安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402506769/
---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F ( 落第 )
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
http://i.imgur.com/nxSG5DM.jpg


---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズ氏
日本の大きな問題は3つあると私は見ています。 人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、

そして、安倍晋三首相がまだいることです。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425046696/
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:39:57.54ID:5uReSywy0
■ アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる ■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>

日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。

反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。

後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。

恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ  日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:41:01.84ID:5uReSywy0
このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が
ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず、

なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?

それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、
目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。
http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

アベノミクスが証明する民主主義の欠点
アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供することは、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」
をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に
なったことは否定できません。

GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが、
230%の日本がダントツです。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:41:43.40ID:5uReSywy0
ジム・ロジャーズ

日本は常軌を逸した景気刺激策を展開しお先真っ暗。
通貨は下落する。そのうえマイナス金利では、日本は
どうやって生き残るのですか? 
インフレが進み、生活のコストが上がる。
あなたの暮らしは国によって破壊されているのです。
緊縮財政を標榜しておきながら、 どの国も実行していない。
特に日本は常軌を逸した景気刺激策を展開し、お先真っ暗です。
安倍首相には「辞任しなさい。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463619987/


安倍首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって、
日本を破綻させた人物として歴史に名を残す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423274268/
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:03:59.20ID:k/vVv5hX0
★バカにでも分かるアベノミクス限界理論

元来、アベノミクスは
 低金利で株高を演出することで企業の体力を回復させる!
というのが主旨であった。
ここに大きな矛盾がある。機関投資家はこの条件で
 低金利で株高なら国債を売って株を買う
のが当たり前で、日々市場で売り買いされている国債の金利が
上がるのが普通。アベノミクスが成り立つのはごく短期間の話で
 長期的には矛盾がある
わけだ。

国債の残高が1,000兆円あるのもアベノミクスの限界を示している。
 +1%の経済成長率、+1%の長期金利、+1%の物価上昇
という分かりやすい条件で考えると
 国債の利払い+10兆円で消費税4%分なのに
 消費税の自然増1%でしかない
から消費増税は不可避。国債費が増えるから財政出動も困難
になっている。

貨幣理論で財政政策と金融政策と為替の安定は3つが成り立たない
のは常識。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:05:30.66ID:k/vVv5hX0
日銀が
株式と国債を買い続けるのは値段をつり上げているバブル経済。
バブルははじけなければならない、日銀がこんなことをやってバブル経済を作るのは
経済史に残る前代未聞の出来事。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:08:23.93ID:hL9gRJXc0
誰が見ても消費税では借金は返せない
税を引き上げても消費が減りPBすら
先送りになる始末
残る道は一つだよね
団塊が働けなくなってからは辛いだろうね。でも自業自得かも
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:11:28.57ID:k/vVv5hX0
Nippon ginko, the central bank of Japan, have been growing
the bubble economy for a past few years, buying ETF and
Japanese national bonds in the stock market. Therefore,
Japanese economists are worried about when it will collapse.
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:25:58.32ID:MQ+TSpck0
>>8
いや、インフレで国の借金返すつもりなんだよ
日露戦争の国債だって戦後のハイパーインフレで消せたんだぜ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:48:38.15ID:n59PmiYW0
>>14
インフレになってないじゃん。
あんなんでインフレにするのは無理。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:55:51.96ID:WlGVyecw0
>>5
円安になってるんだからドル換算しても仕方ないだろ
日本のGDPは円換算では
2012年は492兆5472億円くらいで
米ドルに対し円高だったことを除けば凡庸な推移しかしてない。
2016年は521兆7943億円で
2013年・508兆7814億円からずっと伸ばし続けてその値まで向上した。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:56:27.61ID:lQBniQJ30
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた
http://www.kzzdd.shop/20172017.html
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:14:47.37ID:k/vVv5hX0
>>17
ほう、円安にしないと企業が潰れるんじゃなかったっけ?
つまり必然としての円安、円が弱くなったのに変わりはないな。
そうやっても成長の目は出てこない。

完全に終わっていないか?

円で米国や中国も評価してやれよ、すごい伸び率になるだけだろ?
基準が米国の成長率になっているだけで、どの通貨で評価しても同じ
話。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:22:20.42ID:k/vVv5hX0
裏話をすると、野田内閣は敢えて円高にしたんだよ。そうしないと福島第一原発事故で信用が
失われた東電が外国から燃料を買えないわけだ。原発が停止される分、化石燃料をスポット市場で
買わないと仕方がないが足元は見られるし、最悪の場合、契約が結べないことになる。その危機回避の
ため日米で円高に持ち込んだわけだ。野田総理と米政府、財務省官僚のパイプでやったことだ。

その後の東電国有化と大飯原発再始動でエネルギー危機は回避され、日本は生き残るわけだね。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:49:55.82ID:VIFR0fPh0
>>6
アメリカの利益なら円を刷られるのは困るよね?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:51:04.64ID:VIFR0fPh0
>>21
よ、ボンクラ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:01:54.64ID:TMk1/8fS0
古臭い日本の企業が海外に出て行くことは良いことなんです
その上で日本には新たな企業マインドから経済再生する
チャンスがもっと増えるので経済の活性化と適正化には
経団連の関連企業には日本から出て行ってもらうことが必要です
その意味でもアベの何チャラは日本をダメにした諸悪の根元です
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:08:08.72ID:EsOK3NAT0
グリーンスパンがシャンペンを振舞いすぎたから乱痴気騒ぎになって、
パンツ脱ぐ奴も出て場が一気にしらけた。
それに懲りて、パンツを容易に脱げないようにヒモをきつめにしたが、
結局場を盛り上げるには、またバーナンキがシャンペンを振舞うしかなかった。
それでまた皆いい気分になってきちゃったので、ストリップしちゃおうかなって
誰かが思わないように、イエレンがシャンペンでなく水を配り始めた。
しかし水で乾杯してたら結局場がしらけるんじゃないの、というお話。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:15:52.86ID:v6TbLK310
もうユダヤの為替政策で来てる奴がロシア朝鮮目の敵にしてるという
不毛なショウレースあたりかなーと云う感じなんかな、一言で言ったら
為替政策だから一杯なること無いってな、わざわざ来ないって、いい時代があったって
だけだろ戦後
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:26:16.85ID:i/5UOGr30
10年周期きたし、そろそろ崩壊させるよというサインですかね。これ?
ダウも調整が必要だ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 05:55:25.12ID:d+1lDaNg0
アメリカの場合:
金融危機→金融緩和→景気回復
→出口戦略→利上げ

日本の場合:
金融危機→金融緩和→景気不透明
未だにマイナス金利\(^o^)/
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 06:08:11.59ID:EvUgfDor0
>>11
弾けないバブルはバブルじゃねーんだよ
それは実際価値があるもの
100万円の土地があったとして、価格が下がらなきゃいい。それは金融政策で出来ること

日本のバブル崩壊と言われるものは、単なる政策の失敗。急激に締めすぎただけ

バブル脳はやたらと景気過熱だけ怖がるけど、過度な過熱はもはや日本で起きようがない
問題はむしろデフレ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 06:37:16.63ID:1sYhRzGr0
>>14
そう消費税増税は政治的問題をクリアせねばならないが
インフレ税は何もしなくても導入できるからね

万一経済学者が間違っていてインフレなど発生しないのであれば万々歳だし
インフレが起きても起きなくても万々歳
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 06:58:16.17ID:giQqVoFX0
日本は現代経済学では存在その物が特殊過ぎるのだ、永遠と金融緩和をしないと異常な迄の円高に見回れる、世界的こんな圧倒的な債権国の存在を想定出来てない、世界が出口戦略を取り始めたら、どんな通貨立て債権で合ってもその債権を持つ国の通貨が強くなるのは必然
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 08:03:41.17ID:EvUgfDor0
>>32
100年に一度は、1929年からの世界大恐慌

リーマン危機は単なるクレジットクランチ
古くはLTCM危機やブラックマンデー、ITバブル崩壊など、10年に1度程度で起こる危機に分類される
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 08:20:27.80ID:wDkMoP6c0
ハイパーインフレ言う奴は日本円を全部外貨か
金とかに買えてるんか?
そこまでしてるなら信じるわ
日本円のまま貯め込んでハイパーインフレくるくる言われてもw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 09:21:25.45ID:gouP7FRw0
>>35
一般的には資産の何割かを性質の違う複数の金融商品に分散する
大金持ちは資産のうち何割かの外貨や金を持っている
仮に自国通貨が紙切れになったとき自国通貨が紙切れになったら
自国通貨しか持っていなければ破産するが何割かの資産が助かれば生きていける

だけど一般庶民がそんなことをしても大した意味はない
出来るとすれば兆候が出てから勝負をかけるくらい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 12:26:48.28ID:VwAvfrbU0
1986年 ブラックマンデー
1998年 LTCMショック
2008年 リーマンショック

大体10年周期で「資本主義の危機」が訪れているわけで
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 12:28:49.41ID:VwAvfrbU0
1987年 ブラックマンデー
1998年 LTCMショック
2008年 リーマンショック

ちょっと間違った
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 14:24:18.25ID:XuquK0LC0
>>28
> 日本の場合:
> 金融危機→金融緩和→景気不透明

日本の場合、金融危機は起きてないから
金融緩和は元々必要なかったんだよ

日本に起きた危機は
米国人がクルマを買わなくなり輸出が急激に減ったこと
それは金融政策で対処できるものじゃない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:36:02.08ID:gouP7FRw0
>>39
一般庶民の場合はディフェンシブなポートフォリオを組んで資産の大半を日本円以外にしたところで
為替リスクは背負うわ残る金は知れてるわであまりメリットがない
大金持ちの場合は巨額の資産が半分以下になったとしてもまだ巨額の資産が残るからディフェンシブなポートフォリオを組む意義が大きい
平時の為替差損は保険料みたいなものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況