あまり知られていないが、インドネシアの首都、ジャカルタの首都圏を走る電車の車両は、
9割以上が日本の山手線や埼京線などで使われたJR東日本の205系、千代田線の東京メトロ6000系などの中古車両だ。

ジャカルタ北部にある同国最大の港、タンジュンプリオク港に9月19日、元千代田線の東京メトロ6000系20両が到着した。

ジャカルタ首都圏の電車を運営するインドネシア通勤鉄道会社(KCI)によると、年末までにジャカルタ首都圏で走る車両は900両に達するが、うち国産車両は一部のみ。

車両の9割以上が日本で引退した中古車両だ。内訳をみると、山手線や埼京線などで使われてきたJR東日本の205系電車の車両が約5割も占める。

郊外からジャカルタに通う現地新聞社の記者、アリョさん(28)は電車で通勤する。

「通勤時間の午前6時ごろは満員電車。日本の満員電車の映像を見たことがあるけど、それと同じくらい大変だと思う」

アリョさんは電車を利用する理由について、「ジャカルタは渋滞がひどく、タクシーやバスを使っていては時間通りに到着できないことが多く、電車のほうが速い」と話す。

約5年前の2012年当時、首都圏を走る電車の1日の乗車数は約36万人だった。当時を知る関係者は「車両の中に人が入りきらず、車両の上にも人が乗っていた」と語る。
その後当局は13年に車両上に乗車することを禁止、車両を増加させて対応してきた。その結果今年6月、乗車数は約3倍に増え、100万人を達成した。

この需要を支えているのが、前述した日本の中古車両だ。
急激な乗車数の増加に対しては、増結で対応している。これまで8両や10両編成で運用されていたが、12両編成の車両を増やしている。
一般的に通勤電車の中では長いほうだ。

「現在、車両の外観はインドネシア向けにアレンジされています。
しかし実際に乗ってみると車内には日本の面影が残っていて、懐かしさを感じます」と話すのは、JR東日本からKCI社に出向している鈴木史比古さん(45)だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171006-00000011-sasahi-life
10/9(月) 7:00配信

http://www.navitour.jp/tours/train/img/jr103-01.jpg
http://y-negimaru.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd3/y-negimaru/2575804.jpg
http://search-ethnic.com/wp-content/uploads/2015/04/th_036.jpg
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000083631.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-cb-82/jabotabekrailnews/folder/353833/04/5466704/img_0
https://i.ytimg.com/vi/ZrC7ezm46PQ/hqdefault.jpg
http://blog-imgs-93.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20160525-213526.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/bireitor/imgs/d/5/d53a9928.jpg
http://www.geocities.jp/hiiragi_kagaming/kerera/12JuneCGK_7351a.JPG
https://i.ytimg.com/vi/AM5s5rcSs2I/maxresdefault.jpg
http://www.navitour.jp/tours/train/img/Hibah.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/Jabodetabek_203_Series_-_MaTo_51(%E3%82%AF%E3%83%8F203-1)F_EMU.JPG
http://www.geocities.jp/chikyu_ko/rail/mita6000bogor.jpg