X



【新潟】ラーメン王国「新潟」に「背脂ラーメンタクシー」が登場!情報通の運転手が案内
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/09(月) 23:32:21.60ID:CAP_USER9
地元の情報通ドライバーが人気ラーメン店へ案内してくれる「ラーメンタクシー」について、タクシー会社「中越交通」を取材した。

■新潟に「ラーメンタクシー」が誕生

新潟県に先日、「燕背脂ラーメンタクシー」が誕生した。
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads/2017/10/s-ramentaxi-img600.jpg

タイヤのホイールに「ナルト」、ボディーに「のれん」、行灯に「どんぶり」が付いた特別仕様車で、地元の情報通タクシードライバーが数あるラーメン店の中から乗客の希望に合った店に連れて行ってくれるそう。

今月2日に同タクシーの出発式の様子が報じられると、ネット上で「最高かよ」「面白そう」「背脂聖地巡礼したい」「行脚して回るのが夢」「乗りたい」と一躍話題になった。

■具体的な希望店がなくてもOK

同タクシーは予約制(ラーメンタクシー係0256-38-2021、営業時間は9〜17時)。1軒だけ訪問する1時間の利用から、ラーメン店のはしご、観光や地元の限定スイーツ等を組み合わせた3時間や5時間の利用も可能だ。

11時開店のラーメン店が多いので、お時間があれば、工場見学(事前予約)やスイーツ店を組み合わせることで楽しいご案内が出来ると思います。

お任せとかのミステリー観光も楽しいですが、ご予約時にご要望をお聞きすると時間行程も組みやすくなります。

具体的に「このお店に行きたい」という希望ががなくても、大丈夫だという。

ご希望が無くてもラーメン好きの専任ドライバーが、其々独自のオススメなども含めてご紹介させていただきます。色々なウンチクなどを聞きながら選ぶのも楽しみの一つかも知れません。

■検定に合格した「専任ドライバー」が案内

同タクシーを運転するのは、背脂ラーメンの特徴はもちろん、地域の歴史や背景、観光名所や人気土産店などを学び、筆記試験と実務検定に合格した専任ドライバー。

https://irorio.jp/wp-content/images/uploads/2017/10/049582b15f8428bb5a1770daec70e5d2.jpg

専任ドライバ―は、男性3名、女性1名の4名。いずれもラーメンもお話するのも大好きなメンバーです。

「知る人ぞ知るドライバーお勧めの店」や「地元の人しか知らない人気スイーツ店」、「隠れ観光スポット」に連れて行ってくれたり、うんちくや裏話を聞かせてくれたりもするという。

■工場地帯で生まれた「燕背脂ラーメン」

新潟は5大ラーメンを擁するラーメン王国で、人口10万人当たりのラーメン店の軒数は全国3位。コシヒカリを代表とする米どころで、のどぐろをはじめ日本海の幸や山の恵が豊富なので外食にかける費用は40位と少ない。しかし、ことラーメンにかける外食費用は全国平均の倍(3位)というラーメン大好きの県だという。

新潟5大ラーメンの一つとされている「燕背脂ラーメン」は、昔からの工場地帯である燕三条地区で誕生。高度経済成長の活気に満ち溢れる燕の金属洋食器の工場から毎日多くの出前注文が昼夜あったという。

出前で麺が伸びないようにとうどんのように太くなった麺に、汗する職人が好むしょっぱい醤油の味。熱々のスープが冷めないようにと一面を覆う沢山の背脂の甘みとコクが、煮干しの香りと合わさって「燕背脂ラーメン」が生まれたのです。

その後、燕市では背脂ラーメンを出す店が多くなり、平日問わず遠方から足しげく通う人が列をなすほど人気の「ご当地ラーメン」になったという。

>>2以降に続く

配信10/08/2017 10:00 pm
イロイロ
https://irorio.jp/nagasawamaki/20171008/420609/
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 09:45:10.88ID:rSSGRo6s0
小多喜屋いいね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 09:47:20.14ID:v8UGvijO0
外食でコメなんか食わんからカレーも牛丼も流行らない
しかも右へ倣え的な風土が強いから外食なんてラーメン屋くらいしかない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 10:26:52.76ID:H9i/TAou0
ご当地ラーメン不毛の地は青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島の6県のみ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 10:33:37.37ID:fSD6MZ/g0
背脂タクシーラーメン?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 11:13:26.31ID:ujfidBPC0
何となくラーメン盛んなところは、そば食べるところという感じがする
うどんの盛んな群馬、香川とかはラーメンいまいちみたいだし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 11:48:51.55ID:tkX2LrD80
霞が関の居酒屋タクシーみたいに社内でラーメン出すのかと思った
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 11:55:00.21ID:PndM5HdL0
あの坂内食堂の息子がやっている喜多方ラーメン屋
亀田にあるんだよね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 12:13:12.59ID:UKc65cTF0
長岡で知らないラーメン屋に適当に入るとだいたい燕系の背油ラーメンだわ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 12:21:59.40ID:khcH33i/0
新潟育ちで東京で10年社会人やってまた新潟に戻ってきたけど
普通に東京の方がラーメンのクオリティ高いぞ
強いて言えば東京は水がくせぇから誤魔化しの利く味のラーメンが多い
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 12:42:39.10ID:saIFztQj0
まさに燕ラーメンを子供の頃よく食わされたが大抵脂で腹壊した
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 13:03:11.67ID:gZiXuR1D0
>>88
何ラーメン食べようかな、と思ったときはとりあえずさんぽう亭行けば普通にうまいラーメン食えるからね
県外の人を連れてくときも無難だったりする
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 14:23:51.56ID:QFu3FYz50
燕の背油らーめんは 杭州飯店 一択
これ以外は正直いってガッカリするぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 15:04:04.50ID:5ZDXLnaE0
背脂と言っても広州飯店が独特すぎるし
あの麺が苦手な燕市民もいる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 15:12:48.14ID:ki2vrOkT0
燕三条の背脂ラーメンって汗水たらして働く
工場労働者のためのラーメンなんだがなあ
出前で伸びないように極太麺
冷めないように背脂チャッチャッチャ
夜残業になってもお腹すかないようにドカ盛り
なわけで観光向けじゃない
あんなギトギトラーメン普通の人が食べたら死んじゃうよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 15:13:43.96ID:vjw3JgIq0
>>1
改行が汚い
つか新潟ってラーメン王国なんだ?
知らんかったわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 15:18:43.00ID:ZmS0M49z0
新潟は東北と違って文明国だからなあ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 15:28:59.97ID:OUL535n30
杭州飯店はめちゃめちゃ旨かった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:32:44.45ID:IUUkhVYa0
原発とラーメンはともだちw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:40:26.32ID:sxFMW8Or0
前にタクシーで水醤油米卵の産地回ってTKG作るツアーやってたな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:44:25.76ID:NrWIZs8s0
ラーメンってそば天ぷらうなぎ寿司同様、東京の屋台からの食い物なんだから、地方が背脂るのは違う気がする
言ってみれば、精々がご当地お好み焼きみたいなもんで
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:48:39.12ID:NKe7YzSC0
そんな事言ったらラーメンは中国
天ぷらうなぎ寿司は韓国から来た食べ物だからな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:55:21.19ID:6hio6iu90
観光目的というか本物の燕系を食べてみたいなら杭州飯店以外の選択肢は無いよ。
親類や弟子が経営している店も他にあるが、杭州が一番大きな店だし混雑時の対応にも
慣れてるから、それらの店をあえて選ぶ理由は無い。
口に合うかどうかはまた別の話だし、接客も雑だけどね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 17:51:03.35ID:2eY8crh+0
>>1
>燕背脂ラーメン

第1感でつば九郎を想像した。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 17:55:17.53ID:xfrDjCEk0
初めて食べた新潟ラーメンが真っ黒なスープに中太麺、ナルトに海苔
あのスープにビビッたししょっぱいだけだった
どさん娘のほうがマシってレベル
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 17:56:58.86ID:veKnkk1u0
>>107
流石にあれはPR用だろ、付けてたら道交法違犯
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:01:25.96ID:gL/+F7VF0
行田のフライに勝るご当地グルメが
この世にあるなら教えて欲しい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:01:53.66ID:veKnkk1u0
>>68
いいね!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:02:24.06ID:Z0UE0rDE0
>>4
これ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:05:01.35ID:veKnkk1u0
>>88
美味しいよね、から揚げ食べたくなる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:08:57.76ID:GbsNwFv20
ちょっとニューミサ行ってくる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:09:28.40ID:xfrDjCEk0
新潟市内に美味しい店があるの?
めったに行けないけど食べに行ってみたい
でも真っ黒スープだけはNG
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:12:47.91ID:DPjNlHTe0
>>166
初めて行った時味噌ラーメン大盛りとチャーハン頼んだら腹が破れるかと思った
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:16:20.30ID:7g/8JSd90
そう言えば、二代目二郎松戸店主は新潟帰って二郎始めたんだっけ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:16:36.18ID:1vVdkgR10
おそらくラーメンなどの汁物が新潟県民の不健康の原因だろう。
寒い期間が長いからどうしても塩分の高い汁物を摂りすぎるのかな?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:16:57.92ID:xfrDjCEk0
ナポリタンと新潟ラーメン、どっちが美味いんだよ、教えろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:19:04.93ID:1vVdkgR10
>>167
「いっとうや」っていう所が美味しいらしい。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:19:59.10ID:txrYj5RY0
隣の三条市ではカレーラーメンのキャンペーンをやってたな。
カレースープかそれなら食ってみようかと思って、幟のはためいている駅前の店に入って注文した。
スープちがうねん、ルーやねん。麺を一口分箸でつまみ上げようとすると、
ねっとりと麺に絡みついたカレールーが持って行かせまいとそれを阻む。
半分くらい食ったところで右手がだるくて力が入らなくなった。
味は悪くなかったがあれはダメだ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 18:33:06.08ID:xfrDjCEk0
親戚が太夫浜ってとこに住んでて数年に一度くらい顔見せに行くんで
その時に新潟の美味いもの、ラーメン食べたいんだよ

>>173
ありがとう!
ggったら紫竹山(←一発で変換される、すげー)ICの近くだね
高速からまっすぐ行けるわけだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:10:36.96ID:zVJCZkHd0
>>58
実際そうだよ
当時は町工場がこぞって夕飯出前取って残業してたから
仕事すればするほど儲かった良い時代があった
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:12:42.98ID:mW1SlE/x0
【新潟ラーメン】杭州飯店 大量背脂でもガンガンいける!チャッチャ系の元祖、燕系ラーメンをすする【Ramen 飯テロ】SUSURU TV.第384回
https://youtu.be/_CLEjBbKaJQ

【秋葉原 ラーメン】青島食堂 秋葉原店 超人気!超有名!これぞ長岡ラーメン!な一杯をすする!【飯テロ Ramen】SUSURU TV.第339回
https://youtu.be/dx6J4zHbgTc
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:15:24.46ID:zVJCZkHd0
>>176
福来亭本店は辞めちゃったからな
杭州は同じ一族がやってて、というか福来亭が中華料理店として別に杭州飯店を開いたんだけど結局客がラーメンばっか食べるから杭州飯店もラーメン屋状態になった
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:18:13.06ID:W8++GABJ0
ぶっちゃけ燕三条系ラーメンなら
燕の大むら食堂
三条の中華亭
加茂の成龍
でOK
ボッタじゃないよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:32:24.04ID:ZqBmOCNa0
背油が口に合わなくて、つけめんばっかり食べてたら、どうも邪道みたいだね
つけめん好きなんだけどなあ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:34:13.25ID:wmjKGS0s0
>>168
燕は職人の町。三条は商人の町。
燕が金物を作る→三条に安く買い叩かれる→三条が「燕三条製の金物」としてクソ高い値段で売る→燕は納得がいかない
燕で背脂ラーメンが長年食べられていた→県内メディアに取り上げられる→三条が「燕三条系背脂ラーメン」として全国に発信→燕は納得がいかない
結局三条は背脂ラーメンを三条の物にできなかったため、対抗してカレーラーメンというバカでも思いつくメニューをゴリ押しする→三条以外では空気みたいな存在
県内の多くのラーメン屋が燕の背脂ラーメンのインスパイア系を出している→三条のカレーラーメンは誰もインスパイアしない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:35:26.19ID:LMCqPn1O0
さすが新宿古着屋ワタナベ原産地
誰も使わなそうなサービスですね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:48:47.50ID:DKfMoVBL0
>>184
新潟の背脂ラーメンの店はよくつけ麺があるね
記事を読むと「太麺」であることも燕三条ラーメンの特徴の一つらしいから、
つけ麺向きでもあるということで副産物なんだろうし、そう邪道でもないだろう
つけ麺は出前文化とも相性がいいだろう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:54:50.17ID:wmjKGS0s0
>>97
カレーラーメンなんて誰が食ってるんだよ?
新潟市で三条カレーラーメンの店なんてあるか?ないだろ?誰も興味ねーんだよ。
それに三条だってショボくてボロい食堂がゾンビウェーブに便乗して近年になってカレーラーメンを出してるだけで昔からカレーラーメン一筋の店は無い!
カレーラーメンの幟のある店に入ってみろ。客は常連のジジイ1人でそれも酒飲んでるだけで、店員のババアが座ってテレビ見てるような店だ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:57:35.50ID:W2lD0wf/0
田舎は田舎でしかない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:01:15.56ID:W8++GABJ0
下越:あっさりラーメン、濃厚味噌ラーメン
中越:背脂ラーメン、しょうが醤油ラーメン

上越置いてけぼり
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:01:20.15ID:KnIOr2950
燕三条なのか三条燕なのか
0193(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/10/10(火) 20:11:10.95ID:nZPsbBKnO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
●【奄美大島猫ナチス政策】に断固として反対する立場を貫く!

急に、かねてより、超極太背脂密集塩分過多新潟ラーメンの本物(実物)に遭遇した際には、自然と、かつて訪ね歩いた北九州の街並みを思い浮かべずには居られなくて仕方がなかったタイプの俺も気になるニュースだぜ

●【奄美大島猫ナチス政策】に断固として反対する立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:37:54.56ID:MkK02Jdm0
>>88
三宝亭数年前に行ったら店長みたいなオッサンがバイト兄ちゃんを客の前で怒鳴ってて嫌な気分なったからそれ以来行ってないな
三宝はたまに行くけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:44:32.68ID:6hio6iu90
>>192
ほぼ全てが燕三条の順で、三条燕なのは高速のインターぐらいしかないような
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 22:28:03.84ID:htWI/hS70
>>185
江戸時代は三条商人通さないと外に売れなかったからな(販路がない)

明治以降は別だが(特に洋食器)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 06:37:50.44ID:rd5sayXl0
まだあったんだこの糞スレ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 06:39:19.47ID:9bio6pXS0
燕の背脂ラーメンはほんとまずかった
地元の奴らは美味い美味いって食べてるけど
生まれて初めてラーメン残したのが燕
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 07:16:30.37ID:jUd3Ir4C0
>>185
三条も東日本最大の鍛冶の町なんだけどな

そして燕三条を支配する村上藩
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 07:19:10.77ID:lFOq6IMU0
背油ラーメンって今時そんなに人気有るか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 07:21:25.17ID:NlDp4H8j0
背脂は手抜きの証拠
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 07:32:53.11ID:3O4RNYxt0
>>4
地方紙にありがちな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 07:34:57.20ID:Rrak76DB0
新潟市内にも背油使う店あるけど、すぐ飽きるわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 07:36:06.50ID:3O4RNYxt0
>>5
担々麺旨い店あるよな新潟高校の近くに
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 07:39:49.57ID:Fsc3RbUS0
>>199
三吉屋、信吉屋、かとう

かも屋(東区)
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/70891/640x640_rect_70891663.jpg

中華白寿(中央区)
http://niigata.way-nifty.com/photos/uncategorized/2015/11/12/photo_11.jpg

猪や(中央区) ※店長に注意
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/9012/9012507.jpg

二朗新潟店(中央区)
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/62673/640x640_rect_62673155.jpg

東横(中央区)
http://niigata.way-nifty.com/photos/uncategorized/2015/10/23/photo_3.jpg

いっとう屋(中央区)
http://noodles.bbshin.net/img/niigata/ittoya/ittoya3.jpg
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 07:39:55.46ID:y/gvMUep0
最高かよ
と書き込んだのはおそらくHKTのファン
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 08:00:45.21ID:fTmCJ2TY0
こんなの食えるのもせいぜい三十台前半まででしょ
おっちゃんは脳の血管詰まりそうで怖くて食えないよ、蕎麦屋のラーメン的な山形の方がいいねぇ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 08:12:32.62ID:8QUKShaJ0
新潟って東北か北陸か迷いそうだけど
当の新潟の連中は自称関東だからな
日本海側最大都市とか言いつつ、群馬や栃木なんかより上だと思ってる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 08:15:15.88ID:90th84/b0
>>217
そんなやつ見たことないけど
関東甲信越と勘違いしてない?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 08:17:38.81ID:cUlBVRdh0
タクシー内でラーメンが提供されるのかと思った(´・ω・`)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 08:19:13.21ID:cUlBVRdh0
>>219
上杉謙信が関東管領だからな。
新潟県民は関東だと思ってるよ(´・ω・`)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 08:33:17.02ID:tAJc3SfyO
タクシーの運転手さんは詳しいもんな。
安くて美味しい店なんかだとあちこち知ってるから、時々教えてもらってる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 08:46:30.26ID:3ypPFC2W0
>>13
元々の富山ブラックやってる店なんかは、地元で普通に営業してる。

富山とか関係ない会社が「富山ブラック」を名乗って全国各地にチェーン店開いたのは(麺家いろはとか言うトコ)、どんどん潰れていってる。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 09:46:08.42ID:/NAT6UhM0
>>217みたく通りすがりを装う石川県人がクソみたいな説を拡散させようとするのが
新潟スレの風物詩です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況